記録ID: 1441675
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
(番外編)京都一周トレイルー京北〜京都をつなぐ(細野〜愛宕山〜竜ヶ岳〜地蔵山〜清滝)
2018年04月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:27
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 1,306m
- 下り
- 1,563m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:24
距離 25.5km
登り 1,319m
下り 1,563m
14:38
清滝バス停
「京都一周トレイル」を踏破したので、番外編として、京北コースと京都コースを繋いでみようと思い立ちました。
京北コースのスタート地点の元細野小学校を出発、愛宕裏参道を通って、愛宕神社に寄り、愛宕表参道から清滝に向かうルート。ついでに竜ヶ岳と地蔵山も踏破しておこうという計画でした。
迷うところはあまり無い…ハズでしたが、龍の小屋方向から急坂を登って竜ヶ岳山頂に行く予定でしたが、何を勘違いしたのか盛大に方向を間違ってしまい、道に迷ってしまいます。幸い(薄く)踏み跡のある尾根道でしたので、なんとか復帰できました。帰ってからGPSログを見て、いろいろ思い当たる節が多かったです。
京北コースのスタート地点の元細野小学校を出発、愛宕裏参道を通って、愛宕神社に寄り、愛宕表参道から清滝に向かうルート。ついでに竜ヶ岳と地蔵山も踏破しておこうという計画でした。
迷うところはあまり無い…ハズでしたが、龍の小屋方向から急坂を登って竜ヶ岳山頂に行く予定でしたが、何を勘違いしたのか盛大に方向を間違ってしまい、道に迷ってしまいます。幸い(薄く)踏み跡のある尾根道でしたので、なんとか復帰できました。帰ってからGPSログを見て、いろいろ思い当たる節が多かったです。
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
行き:JR西日本バス(細野口) 帰り:京都バス(清滝) |
写真
川の合流地点。本来は、川を渡った右から竜ヶ岳に登ります。が、何を勘違いしたのか、川を渡った左に進んでしまい、さらにそこから竜ヶ岳に登ると思い込んでしまいます。(コンパスで何度も確認したつもりだったのですが甘かったようで…)
感想
「山と高原地図」を見ながら、初めて自分で計画したルートでしたが、迷いにくいルートにしつつも、懸念していたところでやっぱり道に迷いました。
地図と実際の距離感や実際の地形など、感覚的に全然掴めていないので、まだまだ課題が多いですね。
飲み物:500ml×2本
食べ物:ゼリー1袋、羊羹1個、チョコレート1個、メントス半分
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1538人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
なんと!スタート地点で軽く挨拶ささせていただいた、1枚目の写真、青ザックの後ろ姿の者です
3年ほど前に、細野小を起点に愛宕山を周回した事があったので、もしやと思っておりましたが、京都市内方面に向かわれたのですね
結局、京北一周しましたが、山中では他のハイカーに出合うことはありませんでした
…唯一、お会いしていた方がレコをアップされているとは
なんとも不思議なご縁、記念にコメントを残させていただきました
その節はどうも。。
お見かけしたときは「GWは京北コースを周る人も多いんだ」と思ったのですが、
実際はそうでもなかったみたいですね。
あの後は、一日で京北コースを一周されたようで、スゴイですね!
(私もいつかは一日で一周してみたいのですが、体力が。。)
私も、京北までつなぎたいと思っていたので、また参考にさせて下さい(と言っても、まだ京北は南半分しか歩いていないのですが)。この夏は、桟敷ヶ岳から京北までの国境尾根もつなぎたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する