ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1442503
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日高山脈

トヨニ岳  ピリカヌプリ敗退

2018年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:38
距離
10.5km
登り
1,203m
下り
1,204m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:20
休憩
0:13
合計
10:33
7:44
7:44
52
8:36
8:42
93
10:15
10:15
253
14:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野塚トンネル広尾側パーキング
ちなみに広尾側はdocomoつながりません。浦河側パーキングはdocomo繋がります。
駐車場から道路を渡り、川を渡渉します。 雪はなにもありません。 飛び石可能です。
2018年04月29日 04:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 4:05
駐車場から道路を渡り、川を渡渉します。 雪はなにもありません。 飛び石可能です。
川を渡ると雪の唯一残っている沢の雪渓に行きたいのですが、繋がっていませんので5〜10メートルぐらい藪漕ぎで取りつきます。
2018年04月29日 04:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 4:05
川を渡ると雪の唯一残っている沢の雪渓に行きたいのですが、繋がっていませんので5〜10メートルぐらい藪漕ぎで取りつきます。
本日は、北海道百名山のラストをピリカヌプリで達成予定の先行の方が一名。 
沢の雪渓の急登なのですが、どんどん離されました。 
途中、沢は二手に分かれますが、右手を行きます。
2018年04月29日 04:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 4:56
本日は、北海道百名山のラストをピリカヌプリで達成予定の先行の方が一名。 
沢の雪渓の急登なのですが、どんどん離されました。 
途中、沢は二手に分かれますが、右手を行きます。
沢の2/3あたりで日の出でした。
スノーシュー必要かなと持って上がりましたが、雪面が硬く、稜線あがるまでツボ足です。
2018年04月29日 04:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 4:56
沢の2/3あたりで日の出でした。
スノーシュー必要かなと持って上がりましたが、雪面が硬く、稜線あがるまでツボ足です。
稜線のポイントにはピンテありました。 下山時にはありがたい目印です。 ここで1124m
稜線を見ると雪がついていない部分もあるので、ここでスノーシューをデポしました。
2018年04月29日 13:13撮影 by  SO-02J, Sony
2
4/29 13:13
稜線のポイントにはピンテありました。 下山時にはありがたい目印です。 ここで1124m
稜線を見ると雪がついていない部分もあるので、ここでスノーシューをデポしました。
まずはトヨニ岳南峰を目指します。 
2018年04月29日 05:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/29 5:54
まずはトヨニ岳南峰を目指します。 
雪が残っている部分は午前中はツボ足でも大丈夫かと思います。
わたしは、軽アイゼン。 
軽アイゼンの限界をまざまざと感じました。
2018年04月29日 06:01撮影 by  SO-02J, Sony
3
4/29 6:01
雪が残っている部分は午前中はツボ足でも大丈夫かと思います。
わたしは、軽アイゼン。 
軽アイゼンの限界をまざまざと感じました。
次はトヨニ岳北峰を目指します。さらに奥に目指すピリカヌプリがやっと確認できました。
2018年04月29日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/29 7:51
次はトヨニ岳北峰を目指します。さらに奥に目指すピリカヌプリがやっと確認できました。
トヨニ岳北峰からピリカヌプリを望む。
ここで8:30 
先週ずっと風邪を引いていて、体力が回復していなかったようで、1124mの稜線に上がるだけで体が限界だったかも。
今日はピリカヌプリを断念することを決断。

2018年04月29日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/29 8:38
トヨニ岳北峰からピリカヌプリを望む。
ここで8:30 
先週ずっと風邪を引いていて、体力が回復していなかったようで、1124mの稜線に上がるだけで体が限界だったかも。
今日はピリカヌプリを断念することを決断。

北峰からピリカヌプリへの稜線上に雪壁のテントが確認できました。
下山時には、テン泊予定の二人組とスライドしました。
2018年04月29日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/29 8:38
北峰からピリカヌプリへの稜線上に雪壁のテントが確認できました。
下山時には、テン泊予定の二人組とスライドしました。
三角点?を撮影。
爆風なので、風が落ち着くところまで戻って休憩することに。
2018年04月29日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 8:40
三角点?を撮影。
爆風なので、風が落ち着くところまで戻って休憩することに。
下山時、何度もあきらめてよいのかとピリカヌプリを振り返ってしまいます。
2018年04月29日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/29 8:41
下山時、何度もあきらめてよいのかとピリカヌプリを振り返ってしまいます。
南峰への帰り道。
細尾根が苦手なのが、今回の山行で再確認できました・・・。
ハエマツがでているので今回はちょっと安心でした。
2018年04月29日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 8:48
南峰への帰り道。
細尾根が苦手なのが、今回の山行で再確認できました・・・。
ハエマツがでているので今回はちょっと安心でした。
南峰にもどってからの最後のピリカヌプリを拝みます。
2018年04月29日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/29 10:14
南峰にもどってからの最後のピリカヌプリを拝みます。
南峰からの帰りの稜線。 結構細いところがあります。
2018年04月29日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/29 10:14
南峰からの帰りの稜線。 結構細いところがあります。
一か所だけ稜線を横切るように熊の足跡がありました。
2018年04月29日 12:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/29 12:11
一か所だけ稜線を横切るように熊の足跡がありました。
風が強い状態が続いたので結局、スノーシューをデポしたところで休憩しました。
2018年04月29日 12:48撮影 by  SO-02J, Sony
1
4/29 12:48
風が強い状態が続いたので結局、スノーシューをデポしたところで休憩しました。
稜線から沢に降ります。 結構急です。
2018年04月29日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/29 13:19
稜線から沢に降ります。 結構急です。
途中で滝のように顔をだしているところもあります。 下から見て右手を巻いたほうがよいです。
2018年04月29日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 14:04
途中で滝のように顔をだしているところもあります。 下から見て右手を巻いたほうがよいです。

感想

前日の夜21:00に駐車場に到着。 駐車場には楽古岳に登る予定の方がおりました。
携帯のつながる浦河側の駐車場に移動して、2時半ぐらいまで仮眠しました。
なかなかアドレナリンが出て寝れませんでした。

3時半ぐらいに十勝側駐車場に移動。ちょうどピリカヌプリを目指すという方にお会いしまして、ご一緒させていただくことに。安心しました。
沢の雪渓から先行していただき、助かりました。ありがとうございます。
全然ついていくことができず、情けない限りです。
おそらく、あのペースであれば、ピリカヌプリ登頂されたかと思います。
おめでとうございます。

今回は、トヨニ岳北峰までとなってしまいましたが、まだまだピリカヌプリを登るには修行が必要だということがわかりました。 あと装備もしっかりとしないだめですね。
今年は、山スキーをはじめてしまい、登山の冬装備にお金が回らなかった。

雪が残った状態でのピリカヌプリは、沢の雪も稜線の雪もズブズブで明日、明後日ぐらいまでかもしれません。 午前は、アイゼン 帰りの午後はスノーシューが必要でしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人

コメント

お疲れ様でした。
ピリカヌプリ登山口でお会いし、ご一緒させて頂いた者です。
心強く出発でき、感謝申し上げます。
おかげさまで無事に登頂でき、北海道百名山完全制覇を成し遂げることができました。
nobu72さんの体調が今一つであったことには気付きませんでした。
今度は体調の良い状態で、是非、ピリカヌプリの頂上に立たれることをお祈り申し上げます。
ピリカヌプリからの眺めは360度素晴らしく、頂上で50分以上滞在して楽しみました。
私は自信を持てず最後の最後までピリカヌプリを残しましたが、積極果敢にピリカヌプリに挑戦されるnobu72さんの心意気を見習いたいと考えております。
今後もヤマレコを拝見したいと考えておりますので、どんどん活発なヤマレコを披露して下さい。
2018/5/1 13:26
おめでとうございます
coke-tさん、北海道百名山完全制覇おめでとうございます。
ご一緒してお祝いしなければいけないところ、途中で脱落してしまい、申し訳なく思っております。 
ピリカヌプリからの眺めをわたしも楽しめるようにさらなる鍛練と準備を行い、来年挑戦したいと思います。
また、どこかでお会いしたときには、よろしくお願いいたします。直接、お祝い申し上げたいと思います。 
2018/5/1 20:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら