ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1442951
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳(地蔵尾根往復)

2018年04月28日(土) 〜 2018年04月29日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
33:12
距離
26.0km
登り
2,242m
下り
2,224m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:26
休憩
0:55
合計
7:21
7:42
130
12:40
12:56
127
松峰小屋分岐
15:03
宿泊地
2日目
山行
10:00
休憩
2:01
合計
12:01
4:48
122
宿泊地
6:50
6:50
75
2,736m
8:05
8:32
48
9:20
9:20
94
2,736m
10:54
12:09
62
宿泊地
13:11
13:20
110
松峰小屋分岐
16:49
16:49
0
16:49
ゴール地点
天候 4月28日:晴れ
4月29日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柏木駐車場利用。5〜6台駐車可。
コース状況/
危険箇所等
ほぼ夏道です。地蔵岳などピークの北側を巻くところでは積雪がそれないりに有り踏み抜くこともしばしば。
登山口の駐車場は5〜6台分の駐車が可能。
2018年04月28日 07:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/28 7:40
登山口の駐車場は5〜6台分の駐車が可能。
駐車場から歩いて来てすぐのところ。仙丈へ進む。
2018年04月28日 07:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/28 7:44
駐車場から歩いて来てすぐのところ。仙丈へ進む。
今日は良い天気。
2018年04月28日 07:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/28 7:46
今日は良い天気。
落ち葉でフカフカの登山道が続く。
2018年04月28日 08:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/28 8:02
落ち葉でフカフカの登山道が続く。
程なくして「孝行猿の遺跡」を通過。
2018年04月28日 08:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/28 8:12
程なくして「孝行猿の遺跡」を通過。
林道との併用区間。
2018年04月28日 09:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/28 9:06
林道との併用区間。
林道にある水場で飲料用と調理用の水を計4Lぐらい補充。
2018年04月28日 09:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/28 9:52
林道にある水場で飲料用と調理用の水を計4Lぐらい補充。
ついでにここで昼食休憩。
2018年04月28日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
4/28 10:04
ついでにここで昼食休憩。
水場の近くから中央アルプスが望めます。
2018年04月28日 10:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
4/28 10:35
水場の近くから中央アルプスが望めます。
林道から見える仙丈ヶ岳。
登山道に横たわる倒木を避けたついでに並走する林道に下りてみた。こっちのほうが歩きやすい。
2018年04月28日 11:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/28 11:49
林道から見える仙丈ヶ岳。
登山道に横たわる倒木を避けたついでに並走する林道に下りてみた。こっちのほうが歩きやすい。
松峰小屋の分岐点で少し休憩。
2018年04月28日 12:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/28 12:42
松峰小屋の分岐点で少し休憩。
標高2,175mぐらいでようやく登山道に雪が出てきた。
2018年04月28日 13:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/28 13:28
標高2,175mぐらいでようやく登山道に雪が出てきた。
標高2,400mぐらいのところにある展望地から塩見岳。その後方に悪沢岳。
2018年04月28日 14:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
4/28 14:54
標高2,400mぐらいのところにある展望地から塩見岳。その後方に悪沢岳。
巻いてきた地蔵岳とその背後は中央アルプス。
2018年04月28日 14:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/28 14:59
巻いてきた地蔵岳とその背後は中央アルプス。
鋸岳も見えます。
2018年04月28日 15:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
4/28 15:00
鋸岳も見えます。
展望地付近に平らな場所を発見。ここにテント張ろうかな?
2018年04月28日 15:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/28 15:05
展望地付近に平らな場所を発見。ここにテント張ろうかな?
もう歩きたくなかったのでここに張りました。
スコップ持ってきたけど全く必要なかったな〜。(汗)
2018年04月28日 15:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
4/28 15:24
もう歩きたくなかったのでここに張りました。
スコップ持ってきたけど全く必要なかったな〜。(汗)
夕方の塩見岳。今日は少し空が霞んでであまり染まらない。
2018年04月28日 18:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
4/28 18:19
夕方の塩見岳。今日は少し空が霞んでであまり染まらない。
もうすぐ陽が沈む。1日目終了。
2018年04月28日 18:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
4/28 18:25
もうすぐ陽が沈む。1日目終了。
翌朝、必要な物だけ持って仙丈ヶ岳を目指す。身軽だけどここではけっこう踏み抜きました。
2018年04月29日 05:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/29 5:13
翌朝、必要な物だけ持って仙丈ヶ岳を目指す。身軽だけどここではけっこう踏み抜きました。
樹林帯を抜けて2,736m付近まで来るととても見晴らしが良い。
2018年04月29日 06:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
4/29 6:55
樹林帯を抜けて2,736m付近まで来るととても見晴らしが良い。
大仙丈ヶ岳。
2018年04月29日 07:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
4/29 7:03
大仙丈ヶ岳。
ここから山頂までは雪の上を歩く。
2018年04月29日 07:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
4/29 7:40
ここから山頂までは雪の上を歩く。
眼下に仙丈小屋。
2018年04月29日 07:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
4/29 7:51
眼下に仙丈小屋。
もう少しで山頂だ。
2018年04月29日 07:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/29 7:52
もう少しで山頂だ。
やりました!仙丈ヶ岳山頂到着です。
山頂には誰も居ません。昨日から誰にも会ってないな〜。(笑)
2018年04月29日 08:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
4/29 8:07
やりました!仙丈ヶ岳山頂到着です。
山頂には誰も居ません。昨日から誰にも会ってないな〜。(笑)
今日は風もほとんど吹いていないので山頂はとても静かです。
2018年04月29日 08:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
4/29 8:07
今日は風もほとんど吹いていないので山頂はとても静かです。
北沢峠からのルート。踏み跡は残ってますね。
2018年04月29日 08:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
4/29 8:08
北沢峠からのルート。踏み跡は残ってますね。
南アルプスの名高い山々。
2018年04月29日 08:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/29 8:08
南アルプスの名高い山々。
今日は雲一つない青空。
2018年04月29日 08:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/29 8:09
今日は雲一つない青空。
中央アルプス。
2018年04月29日 08:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
4/29 8:10
中央アルプス。
御嶽山とその奥に白山が微かに見える。
2018年04月29日 08:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/29 8:10
御嶽山とその奥に白山が微かに見える。
乗鞍岳。
2018年04月29日 08:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/29 8:11
乗鞍岳。
北アルプス。
2018年04月29日 08:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/29 8:11
北アルプス。
北岳と間ノ岳。
2018年04月29日 08:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
4/29 8:12
北岳と間ノ岳。
北岳と富士山。
2018年04月29日 08:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
4/29 8:12
北岳と富士山。
鳳凰三山。
2018年04月29日 08:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
4/29 8:12
鳳凰三山。
甲斐駒ケ岳。
2018年04月29日 08:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
4/29 8:14
甲斐駒ケ岳。
2018年04月29日 08:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/29 8:15
そろそろ下山します。30分程山頂に居ましたが、けっきょく誰も上がってきませんでした。
2018年04月29日 08:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/29 8:39
そろそろ下山します。30分程山頂に居ましたが、けっきょく誰も上がってきませんでした。
2018年04月29日 08:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
4/29 8:44
展望地でテントを撤収して引き続き下山。
2018年04月29日 12:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/29 12:12
展望地でテントを撤収して引き続き下山。
松峰辺りで振り返ると今朝登った仙丈ヶ岳があんなに遠くに…。
2018年04月29日 14:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/29 14:39
松峰辺りで振り返ると今朝登った仙丈ヶ岳があんなに遠くに…。
駐車場に戻ってきました。
今日は長い距離歩いてヘトヘトです。
2018年04月29日 16:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/29 16:49
駐車場に戻ってきました。
今日は長い距離歩いてヘトヘトです。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3005人

コメント

はじめまして。
ちょうど地蔵尾根を行こうとレコ拝見させていただいておりました。
一年前のクリスマスに戸台から小仙までで、悪天候のため稜線ビバーク、敗退したため、今年は地蔵尾根からのアプローチです。笑。

雪融け早くほとんどないのですね^^;
逆に水の補給が困難になるので、しんどそうです。。
下から4L担ぎ上げるとは…相当ですね。。汗。わん連れ同行なので、いろいろ考えることが山積みですが、ゆるりと迎えたらと思っております。
誰もいない貸切の山頂、素敵でした♫お疲れ様でした♫
2018/5/3 11:22
Re: はじめまして。
はじめまして、コメントどうもです。
chiro1013さんは地蔵尾根での仙丈ヶ岳を計画されてるんですね。
水場ですが、もっと上の松峰小屋付近にもあるそうですがコースから少し外れる上に水量が少なめということで林道にある水場で補給して登りました。
雪解けが進むと水を確保するのは確かに困難になりますね。でも逆に雪山装備が不要になってくるのでその分軽量化はできます。実際に今回持っていって使わなかった装備がけっこうあります。スコップやワカン等、ピッケルも結局使うことなくずっとストックで歩いてました。
今後さらに雪解けが進み歩きやすくなってくると思いますが、水分補給は今以上に必要になってくると思うので十分な水量を確保して登ってください。
では、お気をつけて〜。
2018/5/3 12:10
行ってきました♬*゜
地蔵尾根1泊2日で行ってきました♬*゜
松峰小屋へはおりず、地形図上2400地点でふかふかの森の絨毯の上に幕営しました☆
お水はにんげん4L、こはく(わん)が1L、2日間通しで担いで歩き通してくれたので、下山時も2L程の余裕がありました♬*゜

ひとの少ない地蔵尾根からの仙丈ヶ岳︎︎❤︎︎
初冬にこはくと黒戸からの甲斐駒で眺めていた場所へ届きました♬*゜
事前情報、どうもありがとうございます♬*゜
2018/5/6 20:13
Re: 行ってきました♬*゜
お帰りなさい。
連休中に行かれたんですね?もう少し先かと思ってました。
山行記録がアップされたら拝見させていただきます。
お疲れ様でした。
2018/5/6 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら