ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1443581
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

毛勝山

2018年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:43
距離
19.9km
登り
2,171m
下り
2,164m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:15
休憩
1:28
合計
12:43
5:50
5:50
7
6:04
6:06
69
7:15
7:22
38
8:00
8:14
40
8:54
8:59
177
12:56
13:07
15
13:22
13:51
9
14:00
14:01
19
15:17
15:17
15
15:32
15:32
20
15:52
15:52
51
16:43
16:43
4
16:59
16:59
46
17:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
片貝第四発電所まで入れます。
コース状況/
危険箇所等
・片貝第四発電所〜片貝山荘
片貝第四発電所のゲート閉鎖されていましたが、この区間はしっかり除雪されていました。
・阿部木谷〜毛勝山
ルート上はずっと雪が残っています。下部の雪は適度に固まっていて、ワカンは不要でした。
ボーサマ谷のコンディションが最大の不安でしたが、連休初日のしっかりしたステップが残っていて安全でした。ここは先行者のステップや凍結の具合によって、難易度が大きく変わってきます。
帰路ではすっかり雪が緩み、足が気持ちよく雪に刺さってスイスイ下山することができました。
5:00に片貝第四発電所のゲートをスタートして、ようやく片貝山荘(片貝東又発電所)に到着。ここまでしっかり除雪されていました。
2018年04月29日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 5:47
5:00に片貝第四発電所のゲートをスタートして、ようやく片貝山荘(片貝東又発電所)に到着。ここまでしっかり除雪されていました。
片貝山荘から阿部木谷出合の橋までの短い区間は、一部雪が残っています。
2018年04月29日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 5:56
片貝山荘から阿部木谷出合の橋までの短い区間は、一部雪が残っています。
阿部木谷では途中の堰堤を渡って左岸を歩きます。谷はちょうど奥の突き当たりで直角に右折します。
2018年04月29日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 7:00
阿部木谷では途中の堰堤を渡って左岸を歩きます。谷はちょうど奥の突き当たりで直角に右折します。
直角に折れた先はこんな風景。この暗くて狭い谷筋が、いかにも異空間に入り込む感じがして好きです。
2018年04月29日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/29 7:27
直角に折れた先はこんな風景。この暗くて狭い谷筋が、いかにも異空間に入り込む感じがして好きです。
狭い谷筋に曲がってすぐの、このあたりは板菱と呼ばれます。このような四角い岩が由縁だと思います。
2018年04月29日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/29 7:27
狭い谷筋に曲がってすぐの、このあたりは板菱と呼ばれます。このような四角い岩が由縁だと思います。
さきほどの谷筋を進むと大明神沢出合の二又に到着。ここで左折し毛勝谷へ入ります。
2018年04月29日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/29 8:11
さきほどの谷筋を進むと大明神沢出合の二又に到着。ここで左折し毛勝谷へ入ります。
後ろを振り返るとこんな感じ。
2018年04月29日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 8:12
後ろを振り返るとこんな感じ。
これが毛勝谷の全貌です。
2018年04月29日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/29 8:36
これが毛勝谷の全貌です。
目標は見えていますが、なかなか近づきません。
2018年04月29日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/29 9:20
目標は見えていますが、なかなか近づきません。
中央のV字路の右サイド、ボーサマ谷に進みます(左は直登ルンゼ)。毛勝山の北峰ピークは直登ルンゼの左です。V字路まで進めばかなり登ったような気になりますが、V字路の下部でも標高1500m程度なので、まだ先はかなり長いです。※(後日訂正)あそこで2030mぐらいでしたm(_ _)m
2018年04月29日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/29 10:38
中央のV字路の右サイド、ボーサマ谷に進みます(左は直登ルンゼ)。毛勝山の北峰ピークは直登ルンゼの左です。V字路まで進めばかなり登ったような気になりますが、V字路の下部でも標高1500m程度なので、まだ先はかなり長いです。※(後日訂正)あそこで2030mぐらいでしたm(_ _)m
後ろからは数名のグループが登ってきました。
2018年04月29日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/29 10:39
後ろからは数名のグループが登ってきました。
V字路の下部。ここらで一気にへばり、足が止まります。
2018年04月29日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/29 11:35
V字路の下部。ここらで一気にへばり、足が止まります。
かなり時間をかけて、ようやくボーサマのコルに乗り上げました。振り返ると足下に僧ケ岳(左)と越中駒ヶ岳(右)。
2018年04月29日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/29 13:00
かなり時間をかけて、ようやくボーサマのコルに乗り上げました。振り返ると足下に僧ケ岳(左)と越中駒ヶ岳(右)。
コルの向こう側。右のピークはここからつながる釜谷山。そして左の奥に剱岳。剱岳も北方稜線でつながっています。
2018年04月29日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/29 13:01
コルの向こう側。右のピークはここからつながる釜谷山。そして左の奥に剱岳。剱岳も北方稜線でつながっています。
コルから左にもう少し登ればピークです。自分の後から直登ルンゼに進んだグループが、先に乗り上げていました。
2018年04月29日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/29 13:02
コルから左にもう少し登ればピークです。自分の後から直登ルンゼに進んだグループが、先に乗り上げていました。
ようやくピーク到着。
2018年04月29日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/29 13:22
ようやくピーク到着。
記念撮影
2018年04月29日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/29 13:23
記念撮影
ピークから朝日岳(左)と右は小蓮華山でしょうか。
2018年04月29日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/29 13:25
ピークから朝日岳(左)と右は小蓮華山でしょうか。
スタートからずっと同じペースで登ってきた方が、ドローンを飛ばしていました。どんな映像になるのでしょう。
2018年04月29日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 13:40
スタートからずっと同じペースで登ってきた方が、ドローンを飛ばしていました。どんな映像になるのでしょう。
白馬岳(左)と杓子岳、白馬鑓ヶ岳
2018年04月29日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/29 13:46
白馬岳(左)と杓子岳、白馬鑓ヶ岳
五竜岳(左)と鹿島槍ヶ岳(右)
2018年04月29日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/29 13:46
五竜岳(左)と鹿島槍ヶ岳(右)
剱岳
2018年04月29日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/29 13:47
剱岳
右は釜谷山、その左が猫又山。ここ毛勝山とあわせて毛勝三山です。
2018年04月29日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/29 13:55
右は釜谷山、その左が猫又山。ここ毛勝山とあわせて毛勝三山です。
ホントは釜谷山を踏みたかったのですが、さすがにこのアップダウンは無理だとあきらめました。
2018年04月29日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/29 13:55
ホントは釜谷山を踏みたかったのですが、さすがにこのアップダウンは無理だとあきらめました。
ふたたびボーサマのコルから僧ヶ岳方向へ下ります。毎回ちょっと緊張する箇所です。
2018年04月29日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/29 14:01
ふたたびボーサマのコルから僧ヶ岳方向へ下ります。毎回ちょっと緊張する箇所です。
一気に大明神沢出合の二又まで下りてきました。
2018年04月29日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 15:36
一気に大明神沢出合の二又まで下りてきました。
こちらの大明神沢方面ではなく右折です。
2018年04月29日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 15:42
こちらの大明神沢方面ではなく右折です。
板菱まで戻りました。この先を直角に左折します。
2018年04月29日 15:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 15:43
板菱まで戻りました。この先を直角に左折します。
阿部木谷出合まで戻りました。
2018年04月29日 16:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/29 16:46
阿部木谷出合まで戻りました。
阿部木谷出合の橋を渡り、また4.5kmほどの林道歩き。17:40片貝第四発電所のゲートに到着しました。
2018年04月29日 16:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 16:52
阿部木谷出合の橋を渡り、また4.5kmほどの林道歩き。17:40片貝第四発電所のゲートに到着しました。
帰路、流杉SCを下りたところで一枚。富山市内からよく見る風景ですが、毛勝山はひだりの毛勝三山の左のピーク(中央が釜谷山、右は猫又山)。そして画像右のピークが剱岳。
2018年04月29日 18:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/29 18:24
帰路、流杉SCを下りたところで一枚。富山市内からよく見る風景ですが、毛勝山はひだりの毛勝三山の左のピーク(中央が釜谷山、右は猫又山)。そして画像右のピークが剱岳。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 輪カンジキ 昼ご飯 飲料 水筒(保温性) ヘッドランプ GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス ストック カメラ
備考 ポカリ2L。後半バテた時、コンビニで何気なく買っていったカットフルーツで回復しました。ワカンは不要。

感想

ようやくGPSを購入したので、遅ればせながらヤマレコデビューしました。初回レポに選んだのは毛勝山。水平移動距離19.8km、単純標高差1946mのコースならば、デビュー作として申し分ありません。
ここは昨年も5/4に日帰りピストンしていますが、いかんせん年齢相応の体力低下で近時の行動時間はかなり長くなっていますので、レポートの登高時間は参考にならないと思います。
毛勝山最上部のボーサマ谷はコンディション次第で難易度が大きく変わりますが、今回は前日のステップがしっかり残っていて、晴天で雪も適度に緩んでいたので特段の危険はありませんでした。駐車場に何台も車がありましたが誰ともすれ違わなかったので、皆さんテント装備で毛勝三山縦走コースに進んでいるようです。
そしてこの時期、皆さんの最大の関心事は林道の除雪状況でしょうが、ゲートから片貝山荘まで除雪済みです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1264人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら