ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 144622
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

紅葉狩っちゃう?!@雲取山→石尾根ながっ

2011年10月26日(水) 〜 2011年10月27日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
32.5km
登り
2,134m
下り
2,341m

コースタイム

10/26 鴨沢bs0932→1152七ツ石小屋→雲取山1333〜1345→雲取山荘1406
10/27 山荘発0631→雲取山0652〜0657→七ツ石山0800→鷹ノ巣山0927〜0952→六ツ石分岐1100→奥多摩駅1300
天候 10/26 晴れ。が、見晴らし悪し。
10/27 ど快晴w
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
平日 奥多摩駅0840発バス→鴨沢下車。
コース状況/
危険箇所等
・鴨沢バス停にはキレイな水洗トイレありです。
・バス停をちょいと登ったとこ。元駐在所前にポストあり。

・鴨沢から雲取山、よく整備されており危険箇所なしで歩きやすい。問題無しです。

・雲取から奥多摩駅まで、よく踏まれおります。巻き道多発です。

・下山後は温泉あり。前もって予約しておけば静かな旅館で入浴可能です。
おろしたてのシリオで
スタートざます。
ガンバッテ働イテヨカッタ!!
2011年10月26日 09:29撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
10/26 9:29
おろしたてのシリオで
スタートざます。
ガンバッテ働イテヨカッタ!!
奥多摩湖はこんなカンジ。
まだ紅葉は先だなー。
2011年10月26日 09:34撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/26 9:34
奥多摩湖はこんなカンジ。
まだ紅葉は先だなー。
まだ水場は生きておりますよ。
チョロチョロ的な。
2011年10月26日 10:50撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/26 10:50
まだ水場は生きておりますよ。
チョロチョロ的な。
七ツ石山下付近は
こんな紅葉具合っす。
2011年10月26日 11:22撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/26 11:22
七ツ石山下付近は
こんな紅葉具合っす。
七ッ石小屋。
堂々たる無人っぷり。
2011年10月26日 11:52撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/26 11:52
七ッ石小屋。
堂々たる無人っぷり。
うん。
徐々にですよ。
2011年10月26日 12:25撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/26 12:25
うん。
徐々にですよ。
見事な曲線美。
どんな苦悩も乗り越える強さ。
そうありたい。
2011年10月26日 12:28撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
10/26 12:28
見事な曲線美。
どんな苦悩も乗り越える強さ。
そうありたい。
雲取ピークへの最後の登り。
一歩一歩進みさえすれば、誰でもピークに立てるんすよ。
2011年10月26日 13:27撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/26 13:27
雲取ピークへの最後の登り。
一歩一歩進みさえすれば、誰でもピークに立てるんすよ。
雲取山頂。
遠方山々はお預けっす。
2011年10月26日 13:34撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/26 13:34
雲取山頂。
遠方山々はお預けっす。
10歳若返りの術。
嗚呼。麗しい。
2011年10月26日 14:06撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
10/26 14:06
10歳若返りの術。
嗚呼。麗しい。
雲取山荘名物。
豆炭おこた。
2011年10月26日 15:01撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/26 15:01
雲取山荘名物。
豆炭おこた。
朝焼けに染まりじゃくる
雲取山荘。
2011年10月27日 05:43撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/27 5:43
朝焼けに染まりじゃくる
雲取山荘。
都心方向の朝焼け。
すこぶる美しいのですよ。
2011年10月27日 05:44撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5
10/27 5:44
都心方向の朝焼け。
すこぶる美しいのですよ。
昨日と打って変わって
富士山バーンw
2011年10月27日 06:53撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/27 6:53
昨日と打って変わって
富士山バーンw
今年初の冷え込みに
霜柱どーん。
2011年10月27日 06:55撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
10/27 6:55
今年初の冷え込みに
霜柱どーん。
富士山眺めながら
紅葉楽しみながらの下り。
2011年10月27日 07:10撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/27 7:10
富士山眺めながら
紅葉楽しみながらの下り。
うん。
よき眺めじゃ。
2011年10月27日 07:11撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
10/27 7:11
うん。
よき眺めじゃ。
七ッ石山。
道標&三角点。
2011年10月27日 08:00撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/27 8:00
七ッ石山。
道標&三角点。
鷹ノ巣山避難小屋。
キレイすぎてマイ別荘にできない。
2011年10月27日 09:02撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/27 9:02
鷹ノ巣山避難小屋。
キレイすぎてマイ別荘にできない。
鷹ノ巣山頂なのよ。
2011年10月27日 09:27撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/27 9:27
鷹ノ巣山頂なのよ。
どーーーんっっw
2011年10月27日 09:27撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
10/27 9:27
どーーーんっっw
六ッ石付近は
紅葉よいカンジよ。
2011年10月27日 10:16撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
10/27 10:16
六ッ石付近は
紅葉よいカンジよ。
現時点、
ニヤケるほどの紅葉具合。
2011年10月27日 10:17撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
10/27 10:17
現時点、
ニヤケるほどの紅葉具合。
おなじみ奥多摩駅。
今日はワサビ漬けなし・・・
2011年10月27日 13:05撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
10/27 13:05
おなじみ奥多摩駅。
今日はワサビ漬けなし・・・
撮影機器:

感想

今年は涸沢に紅葉狩りハイクしてないし、那須・日光方面も雨中止だったり・・・

おにゅーの靴も慣らしたいし、たまにはnot丹沢もよかろう と。
我が東京。奥多摩の紅葉でも愛でちゃいますかw、と雲取山行き決定。

鴨沢下車10人ほど?平日にしちゃ登山者多かったカンジ。そりゃ時期だものね。
この晴れ予報で休日だったら、間違いなく臨時バス出ちゃうよね。

奥多摩湖の紅葉はまだまだで、堂所過ぎあたりからチラホラ紅葉の雰囲気w
でも なーんかニブイ感じの色づきだなー なんて思ってたらば
自分のグラッサンのせいでした(あほ決定)
七ッ石山あたりからは、すっかりステキ色がわんさかとw

初日、晴れてはいたけれど遠くの山並みは皆無。残念。
が翌日 快晴! 展望&紅葉最高の中、フカフカ落ち葉の上を奥多摩駅まで。
石尾根やたらと長いけど、こんなステキな景色なら苦にならぬのです。

確かに涸沢とかのド迫力な紅葉とは違うけども
富士山を目の前に見ながらの優しい紅葉。これも“あり”ですな♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1213人

コメント

シリオは如何ですか?
初めまして 

シリオのおニューですか
具合はどうでしょうか
自分も足の型はシリオだと勧められています

自分も石尾根に挑戦したいですね
2011/10/29 16:26
私も奥多摩狙いw
nyaroさん、こんばんワ

奥多摩の紅葉、いいですね〜
だいたいどのあたりが見頃かよくわかりました。
来週、わたくしも奥多摩紅葉を愛でにいってきます(非M&山頂ポーズなし、で)
ただコースが悩みどころです・・

鷹ノ巣避難小屋、別荘っていうかもう本宅って感じですもんね
2011/10/29 18:51
紅葉いいですね♪
nyaroさん、グットナイト♪

紅葉いいじゃないですか、奥多摩。
これからが見ごろですね!

10歳若返る水、ワタシも飲みたいです
10年前の体力と気力が欲しい

石尾根は長いですよね〜。
ロングが苦手なわたしゃ、足を踏み出せないでいますよ
10歳若ければいけるんですけどねぇ。
あ、水飲めばいけますね
2011/10/29 21:02
おつかれさま
奥多摩駅まで歩いたんですが、ロングランですね。

わたしも再来週鴨沢からピストンしてきます。小屋泊です。
2011/10/29 21:08
シリオないす♪
ussocomisaさん、こんばんは。
はじめまして

前はスカルパ履いてたんですが
3日縦走すっと足が浮腫んで両小指ズル剥けで・・・

いたたまれずにシリオ購入w

一発目のロング山行にしちゃ 足のダメージは極少w
間違いなくお気に入りの靴になる予感

ぜひussocomisaさんもおにゅーシリオで石尾根を駆け下りてください
2011/10/29 21:21
鷹ノ巣避難小屋はセレブ杉。
shira-gaさん コンバンわ。

なんでなんでなんでっ!?!?!?

>非M&山頂ポーズなし
って!!

クリープの入ってないコーヒーぢゃない?!
むしろ、女好きな楽シンゴぢゃない??

ダメダメっ
鼻からピーナッツ飛び出すほどのドM行
楽しみにしてるからっ
2011/10/29 21:29
ビタミンKね♪
nagagutuさん ぐっなーいw

奥多摩の紅葉、思いのほか良かったですわよ〜
なぜに今まで狙わなかったか、ちょいと後悔ですよ

>10年前の体力と気力が欲しい
・・・って。
どんだけ歩き続ける意気込みなんっ?!

つか石尾根inの石尾根outの日帰りキボンヌw

雲取山荘で10歳若返る水飲んでモウコハン再発すれば余裕だわよ
2011/10/29 21:53
捻挫悪化(T_T)
pastralsnwさん おばんどす。

バスの待ち時間とお高い代金をケチるため
駅まで歩いちゃったわよ

途中で後悔しても、もう歩きとーすしかないとゆー
孤独との戦い的なロングルートですな

再来週、鴨沢ピストンと言わずに
駅まで行っちゃってちょーだいな
2011/10/29 22:00
良い色!
奥多摩お疲れ様でした。

ど快晴、ですか
nyaroさんのここ数回の山行の中では一番?
絵に描いたような富士山見ながらの歩きは気持ちよさそう

グラッサンを外すといい色じゃないですか
明らかに涸沢の紅より鮮やかですよ

平日に休みを取って行った甲斐有りましたね。
2011/10/29 22:02
グラッサンは禁句っすよっ
kankotoさん こんばんわん。

ど×2くらいの快晴でしたわよ
ホント、ここしばらくっぷりのお天気
二日目、山頂から富士山見たときは思わず「うほっ♪」って漏れちゃいました

北アルプスの景色は勿論最高だけど、
富士山をドーンと見ながらの尾根歩きは萌え萌えしちゃいますね

職場に駄々こねて休みもらった甲斐があったです
2011/10/29 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら