ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1447283
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

マブシ嶺に行ってきました

2018年04月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
たらちゃん その他8人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:56
距離
16.6km
登り
722m
下り
712m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
1:16
合計
8:40
8:33
8:34
152
11:06
11:06
7
11:13
11:13
4
11:17
11:17
5
11:22
12:04
4
12:08
12:08
3
12:11
12:11
6
12:17
12:17
149
14:46
14:54
11
15:05
15:10
31
15:41
15:47
4
15:51
15:59
4
16:03
16:09
28
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
テープと道標がありますが、明瞭な道ではありません。地図をしっかりみないと道迷いします
尾鷲辻の東屋のところから入ります
2018年04月30日 08:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 8:40
尾鷲辻の東屋のところから入ります
若い木、倒木、いろんな木々があって面白い
2018年04月30日 08:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 8:53
若い木、倒木、いろんな木々があって面白い
2018年04月30日 08:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:53
濃いピンクはトサノミツバツツジかな?
2018年04月30日 08:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:58
濃いピンクはトサノミツバツツジかな?
2018年04月30日 09:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:03
堂倉山に行く予定だったのですが、こんな看板が。
鹿のわながかけられているようで、入山することをやめました。
2018年04月30日 09:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:15
堂倉山に行く予定だったのですが、こんな看板が。
鹿のわながかけられているようで、入山することをやめました。
ここは白サコというところ。
2018年04月30日 09:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:29
ここは白サコというところ。
嬉しいことにしゃくなげが咲き始めてました
2018年04月30日 09:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:35
嬉しいことにしゃくなげが咲き始めてました
ヒメシャラロード
2018年04月30日 09:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:52
ヒメシャラロード
わお、松ぼっくりがいっぱい。
2018年04月30日 10:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:03
わお、松ぼっくりがいっぱい。
あせび
2018年04月30日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:05
あせび
平らに広がったところが多く、位置確認がむずかしいな
2018年04月30日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:07
平らに広がったところが多く、位置確認がむずかしいな
ひめしゃらのうろからスミレが〜(花は終わってました)。素敵です
2018年04月30日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:24
ひめしゃらのうろからスミレが〜(花は終わってました)。素敵です
この裏側あたりが大蛇ぐららしいです。
2018年04月30日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:28
この裏側あたりが大蛇ぐららしいです。
ブナがもう芽吹いていました!
2018年04月30日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 10:40
ブナがもう芽吹いていました!
オオカメノキがあちこちに
2018年04月30日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:45
オオカメノキがあちこちに
大きな木ですね。ここから、地倉山に登ります。
2018年04月30日 10:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:57
大きな木ですね。ここから、地倉山に登ります。
この大きな木のそばに雷峠の看板がありました。国土地理院の地図とは違うなぁ。
この大きな木のそばに雷峠の看板がありました。国土地理院の地図とは違うなぁ。
地倉山に登ってきました。眼下に坂本貯水池が見えています
2018年04月30日 11:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 11:01
地倉山に登ってきました。眼下に坂本貯水池が見えています
マブシ嶺がみえてきました
2018年04月30日 11:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:01
マブシ嶺がみえてきました
マブシ嶺にたどりつきました!コブシ嶺とも。光嶺の看板もあって、光が眩しいでマブシ嶺が正解なのではと教えてもらいました
2018年04月30日 11:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 11:23
マブシ嶺にたどりつきました!コブシ嶺とも。光嶺の看板もあって、光が眩しいでマブシ嶺が正解なのではと教えてもらいました
ここからは大峰の山々が見渡すことができます。爽快!
2018年04月30日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 11:24
ここからは大峰の山々が見渡すことができます。爽快!
手前の山塊が竜口尾根。その奥が大峰山系です
2018年04月30日 11:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 11:58
手前の山塊が竜口尾根。その奥が大峰山系です
おぉ〜、ガスがあがってきました
2018年04月30日 11:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 11:25
おぉ〜、ガスがあがってきました
お天気がよいと熊野灘が見えるそうですが・・・・
2018年04月30日 12:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 12:21
お天気がよいと熊野灘が見えるそうですが・・・・
さて、下山です。今度は、県境尾根を歩いて帰ります
2018年04月30日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:46
さて、下山です。今度は、県境尾根を歩いて帰ります
行きに使った道とはほんの少し変わるだけですが見えるものが変わるから楽しい
2018年04月30日 12:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:52
行きに使った道とはほんの少し変わるだけですが見えるものが変わるから楽しい
こんな広いところもあるので、道迷いしやすいですね
2018年04月30日 13:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:12
こんな広いところもあるので、道迷いしやすいですね
でかいブナも多い
2018年04月30日 13:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:13
でかいブナも多い
倒れたって負けないぞ
2018年04月30日 13:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:16
倒れたって負けないぞ
石楠花ロードがちょうどお花が咲き出していました
2018年04月30日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/30 13:17
石楠花ロードがちょうどお花が咲き出していました
2018年04月30日 13:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 13:36
石楠花のトンネル♪
2018年04月30日 13:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:38
石楠花のトンネル♪
ブナの赤ちゃん
2018年04月30日 14:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:03
ブナの赤ちゃん
トサノミツバツツジかな?普通のコバノミツバツツジより色が紫っぽいです
2018年04月30日 14:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/30 14:22
トサノミツバツツジかな?普通のコバノミツバツツジより色が紫っぽいです
尾鷲辻に戻ってきました。一踏ん張りして日出が岳をめざすことに
2018年04月30日 15:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 15:25
尾鷲辻に戻ってきました。一踏ん張りして日出が岳をめざすことに
日出が岳の山頂から微かに尾鷲の街のコンビナートが見える
2018年04月30日 15:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 15:57
日出が岳の山頂から微かに尾鷲の街のコンビナートが見える
ううむ。青空も見えるのだけどなぁ。海は見えない。
2018年04月30日 16:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 16:00
ううむ。青空も見えるのだけどなぁ。海は見えない。
ヒメイチゲみつけた〜
2018年04月30日 16:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 16:13
ヒメイチゲみつけた〜
ワチガイソウです
2018年04月30日 15:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 15:49
ワチガイソウです

感想

 尾鷲道歩いた事ある?と炉端の先輩に聞かれて、聞いたことあるような?どこにあるんだろ?今回、歩く機会を得ました。
 本来は尾鷲市古和谷から大台ケ原までの登山道で24キロの道のりだそうで、2015年に道が開通して100年となったそうです。今回は、大台ケ原マブシ嶺までを往復しました。だから、往路は下り基調、復路が登り基調となるわけですね〜
 
 大台ケ原の駐車場から歩き始めます。尾鷲辻から尾鷲道に入ります。大台教会に尾鷲から入る道なんですね。歩いてみるとわかるのですが、すぐそばに県境尾根が走っていて、そのアップダウンを避けるように、巻道がついているんです。今回は行きに尾鷲道帰りに、県境尾根を歩きました。
 
 ツツジがそこここに咲いていて目を楽しませてくれます。尾鷲辻からは人もあまり入らないので、手つかずの自然が楽しめます。倒木あり、巨木あり。数年前に100年を迎えたとあって、新しい道標があるものの、踏み跡がはっきりしない部分や、道が落ちてなくなっていたりするので、注意が必要と思われました。

 標高を下げて行くと、ブナが芽吹いているのを発見!春が来ましたね〜。そして、なんと、なんと石楠花がもう開花してるじゃないですか。咲きたてなので、とてもみずみずしい!

 目的地のマブシ嶺は、とても見晴らしがよくて、大峰の山々がずら〜っと見えます。手前には竜口尾根のでこぼこも見えます。ちょっと残念だったのは、晴れてたら熊野灘が見えるそうなんですが、これは見る事ができなかった。

 帰りは尾根を歩きます。ほんのすこし離れただけなのに見える景色が変わるので面白い。途中石楠花ロードとなりガスの中幻想的なお花のトンネルをくぐりぬけました。

 当初の予定では堂倉山を登る予定でしたが、入山規制もあったので、すこし早く戻ってきたので、日出が岳まで、足を延ばす事にしました。復路に登りになるって、やっぱりきつかったですわ〜

 春の大台ケ原。しっかり歩きました〜
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人

コメント

前日に整備で入っていたのですが、ちょうどシャクナゲが咲き始めた頃で癒されました。僕らが入っていた日はピーカンでガスもなく絶景が楽しめました(^ ^)
4年前から約50年前まで大台ケ原登山のメーンルートだった尾鷲道の整備に取り組んできてやっと踏み跡も濃くなってきて明瞭な登山道になってきたかな?と思ってましたがまだまだ早とちりみたいですね(^^;;頑張ります。
昭和3年に神武天皇像を尾鷲から運び込む際に作道したトラバース道が後の大台ケ原登山道で現尾鷲道なのですが(100年前に開道したのは又口〜又口辻間のみ)、半世紀前の登山道時代にマブシ嶺下を通り大崩落で消失したトラバース道の合流地点があの場所で、当時の雷峠だったのでそれにならいました。地理院地図や古地図と違う場所なので混乱するかなと思ったのですが、それも歴史的変遷かなと思いまして。
ちなみに本来の尾鷲道は尾鷲側の又口〜と旧海山町側の木津〜地蔵峠を経由して又口辻に合流する道(松浦武四郎も歩いた道)です。
僕たちは地蔵峠ルートで整備しています。
ちなみに地倉山という山名は本来無いそうで誰かが勝手に付けた名前だそうです。
落っこちてるのは松ぼっくりじゃなくてトウヒぼっくりだそうです。なかなか珍しいみたいですよ。
細かいこと言ってすいません(^^;;
2018/5/2 23:34
Re: 無題
 simkenさん、コメント、ありがとうございます。嬉しいです。
NTRCというグループの方でしょうか?

 歴史を知ると山登りももっと楽しくなりますね。大台ケ原のあの教会はなんなのかが、一番興味あるところです。あそこにみんないろんなところから、お参りにきたんですよね。

 ふむふむ、雷峠、国土地理院の地図の方に間違いがあるんですね。そういうことも多いらしいと最近知りました。ただ、国土地理院の地図を参考に山を登る人が多いと思うから、それと看板が違うと、大丈夫かなと不安になります。

 そうですね、トウヒぼっくり。これを書くにあたって、トウヒの実かな、ウラジロモミの実かなと調べて、わからなくなって、松ぼっくりにしてしまいました。ありがとうございました!なかなかこの二つ、覚えられません

 また、教えて下さい!
2018/5/5 23:03
シャクナゲ〜!
シャクナゲがこんなに咲いてたんやー
マブシ嶺から見える大峰の山々はいつまでも眺めていたいくらいですよね

尾鷲辻から先は、整備されて公園のような東大台とうってかわって、手つかずの自然そのままの姿を楽しめますよね
あー、見てたら、やっぱり合流すれば良かったなぁと、ちと後悔
2018/5/3 6:31
Re: シャクナゲ〜!
 シャクナゲ、びっくりでしょう?リーダーさんが一番見たい風景だったかもと思うと嬉しいです。咲きたてのしゃくなげにはなかなかお目にかかれませんからね。あのトンネルはすてきだった。

 あの自然のまんまの姿がずっと楽しめるといいなぁ。若い木々あり、実生の発芽あり、倒木ありで、ほんま面白かったです。また、歩きに行きたいね。

 
 
2018/5/5 23:09
Re[2]: シャクナゲ〜!
リーダー 大満足でした(#^^#)
次は紅葉の秋に歩きに行かねば(^.^)/~~~
2018/5/7 21:40
Re[3]: シャクナゲ〜!
shoリーダー、ありがとうございました。
ツツジも石楠花も一番いいタイミングだったと思います!

はい!今度は、紅葉の時に、青空で、海が見える日に、また
歩いてみたいと思っています。よろしくお願いいたしま〜す
2018/5/7 21:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら