ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1447919
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

前穂高北尾根

2018年04月28日(土) 〜 2018年04月30日(月)
 - 拍手
Hareyama2 その他1人
GPS
56:00
距離
20.5km
登り
1,616m
下り
1,618m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
今年は、融雪が早く、非常に暖かく特に北尾根の雪の状態が悪かったです。朝の7時頃には、既に雪が緩み足を取られるので、岩稜を登攀する。3峰から2峰の核心からロープを出しての登攀になります。後は、登攀技術です。登山体系にないコースですが私が思うには、IV級位のレベルかなぁと思いました。
登攀内容
前穂高、北尾根5.6のコルより
5峰 雪稜、岩稜を詰める。
4峰 雪稜、岩稜を詰める。
3峰 1P 左を張り出した岩をトラバース
かなり高度感あり。
2P 凹角を30m 核心だったかなぁ
3P 雪稜を上がる。簡単な岩場を超える
4P コンテで雪稜を詰める。
5P あまり覚えてない。
6P 1箇所かぶったハンクをやや仰向けだ が必死で 超える。
2峰 3峰超えてコンテで暫く歩くと?あま り覚えてないが2峰も凹角の核心あ り。記憶が定かでなくて申し訳ない。
1峰の基部へと下りる垂壁の末端にで る。
ここから10mの懸垂下降をすると1峰 である前穂高岳の取り付きです。
1峰 1P 雪稜と岩稜を詰める。1Pですぐに山 頂です。
また、上高地に来ることができました。今日は、穂高の登攀に来ました。私の人生にこんな日が来るなんて嬉しいです。
リーダーと二人。不安は、少し、それ以上な夢があり、強気だったのかな。やれると思いました。
2018年04月28日 06:09撮影 by  TONE m15, FreeBit
4/28 6:09
また、上高地に来ることができました。今日は、穂高の登攀に来ました。私の人生にこんな日が来るなんて嬉しいです。
リーダーと二人。不安は、少し、それ以上な夢があり、強気だったのかな。やれると思いました。
明神岳ですが、黒いです。雪がないからテント泊心配です。
2018年04月28日 06:48撮影 by  TONE m15, FreeBit
4/28 6:48
明神岳ですが、黒いです。雪がないからテント泊心配です。
徳沢園
2018年04月28日 09:18撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/28 9:18
徳沢園
徳沢園で、まったりコーヒーを頂く。おつまみのクッキーも穂高の形が描いてあります。食べるの惜しいぐらいです。コーヒーは、美味しかったです。
2018年04月28日 07:56撮影 by  TONE m15, FreeBit
4/28 7:56
徳沢園で、まったりコーヒーを頂く。おつまみのクッキーも穂高の形が描いてあります。食べるの惜しいぐらいです。コーヒーは、美味しかったです。
新村橋より穂高北尾根を望む
2018年04月28日 09:31撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/28 9:31
新村橋より穂高北尾根を望む
前穂と北尾根、綺麗です。
清々しくかっこいいです。
2018年04月28日 09:57撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
4/28 9:57
前穂と北尾根、綺麗です。
清々しくかっこいいです。
屏風岩です。開拓時代盛んにクライマーさんたちが果敢に挑戦されていた。今は、どうなのかなぁ?リーダーの若かりし頃の話を聞き、涙ぐんでしまって・・・
2018年04月28日 11:05撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/28 11:05
屏風岩です。開拓時代盛んにクライマーさんたちが果敢に挑戦されていた。今は、どうなのかなぁ?リーダーの若かりし頃の話を聞き、涙ぐんでしまって・・・
屏風岩を正面から
2018年04月28日 11:30撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/28 11:30
屏風岩を正面から
屏風岩、右岩稜
2018年04月28日 11:39撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/28 11:39
屏風岩、右岩稜
屏風岩と右岩稜を見上げる。
2018年04月28日 11:56撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/28 11:56
屏風岩と右岩稜を見上げる。
涸沢着きました。横尾尾根
2018年04月28日 14:37撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/28 14:37
涸沢着きました。横尾尾根
屏風岩を涸沢側から
2018年04月28日 14:37撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/28 14:37
屏風岩を涸沢側から
涸沢側から北尾根
2018年04月28日 14:38撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/28 14:38
涸沢側から北尾根
涸沢岳
2018年04月28日 14:53撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
4/28 14:53
涸沢岳
涸沢側から奥穂高
2018年04月28日 14:53撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/28 14:53
涸沢側から奥穂高
北穂高と東稜
2018年04月28日 14:53撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/28 14:53
北穂高と東稜
2018年04月28日 14:54撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/28 14:54
2018年04月28日 15:32撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/28 15:32
北尾根と吊尾根
2018年04月28日 15:37撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
4/28 15:37
北尾根と吊尾根
北尾根、明日取り付く5.6のコルを探す
2018年04月28日 15:37撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
4/28 15:37
北尾根、明日取り付く5.6のコルを探す
涸沢ヒュッテから5峰は、見えずカールに出てコルを確かめる。
2018年04月28日 15:38撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
3
4/28 15:38
涸沢ヒュッテから5峰は、見えずカールに出てコルを確かめる。
翌日、3時起床、風もなく、暖かい。神が味方してくれたのか、なんという天気よ。雲一つなく空はどこまでも青い。
5.6のコルについた時には、夜が明けていた。コルは、想像以上に広かった。無垢の雪が白く綺麗な空間だった。暫し、夜明けと周りの景色を楽しむ。
2018年04月29日 06:11撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
4/29 6:11
翌日、3時起床、風もなく、暖かい。神が味方してくれたのか、なんという天気よ。雲一つなく空はどこまでも青い。
5.6のコルについた時には、夜が明けていた。コルは、想像以上に広かった。無垢の雪が白く綺麗な空間だった。暫し、夜明けと周りの景色を楽しむ。
コルより5峰
2018年04月29日 06:11撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/29 6:11
コルより5峰
6峰は、なだらかな丸みを帯びている。
2018年04月29日 06:13撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
4/29 6:13
6峰は、なだらかな丸みを帯びている。
コルより涸沢、北穂高
2018年04月29日 06:13撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
4/29 6:13
コルより涸沢、北穂高
奥穂高岳
2018年04月29日 06:13撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/29 6:13
奥穂高岳
4峰、ノーロープで登る。早くロープを出して確保したかった。5峰、4峰とロープを出す程ではなく、しかし雪は緩み足を取られるので岩稜を行く。写真は、5峰です。
2018年04月29日 06:14撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
4/29 6:14
4峰、ノーロープで登る。早くロープを出して確保したかった。5峰、4峰とロープを出す程ではなく、しかし雪は緩み足を取られるので岩稜を行く。写真は、5峰です。
2018年04月29日 07:18撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
4/29 7:18
4峰。急登です。ここも雪と岩の戦いです。ノーロープですから1歩も落ちないようにと・・・神経使います。
2018年04月29日 07:19撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
4/29 7:19
4峰。急登です。ここも雪と岩の戦いです。ノーロープですから1歩も落ちないようにと・・・神経使います。
3峰です。
2018年04月29日 08:36撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
4/29 8:36
3峰です。
3峰取り付き、先行パーティが登攀を始めています。
2018年04月29日 09:02撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
4/29 9:02
3峰取り付き、先行パーティが登攀を始めています。
やっとこさ、3峰に辿り着きました。ここから核心、ロープを出して登攀です。いよいよですなぁー
2018年04月29日 07:42撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
4/29 7:42
やっとこさ、3峰に辿り着きました。ここから核心、ロープを出して登攀です。いよいよですなぁー
前穂高岳からロバの耳とジャンダルムです。
2018年04月29日 09:02撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/29 9:02
前穂高岳からロバの耳とジャンダルムです。
リーダーと記念写真
2018年04月29日 12:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 12:27
リーダーと記念写真
2018年04月29日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/29 12:28
2018年04月29日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/29 12:28
前穂高岳から奥穂高岳を望む
2018年04月29日 13:06撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
4/29 13:06
前穂高岳から奥穂高岳を望む
焼岳、乗鞍岳
2018年04月29日 13:07撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/29 13:07
焼岳、乗鞍岳
前穂高岳から
2018年04月29日 13:07撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/29 13:07
前穂高岳から
前穂高岳より常念山脈
2018年04月29日 13:09撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/29 13:09
前穂高岳より常念山脈
前穂高岳より槍ヶ岳
2018年04月29日 13:09撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
4/29 13:09
前穂高岳より槍ヶ岳
焼岳
2018年04月29日 13:10撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/29 13:10
焼岳
疲れてへろへろで行けなかった明神岳。歳には勝てません。
2018年04月29日 13:22撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/29 13:22
疲れてへろへろで行けなかった明神岳。歳には勝てません。
乗鞍岳
2018年04月29日 13:23撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/29 13:23
乗鞍岳
明神岳を諦めて、奥明神沢を下る。岳沢を目指します。今日のお宿は岳沢ヒュッテに決めました。
テント泊を諦める……仕方ない……です。
2018年04月29日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
4/29 8:08
明神岳を諦めて、奥明神沢を下る。岳沢を目指します。今日のお宿は岳沢ヒュッテに決めました。
テント泊を諦める……仕方ない……です。
奥明神沢より明神岳側
2018年04月29日 15:42撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/29 15:42
奥明神沢より明神岳側
奥明神沢を下って振り返る。青い空、岩、雪。雪山讃歌の世界です。古いですか?今も変わらないと思います。
2018年04月29日 15:42撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/29 15:42
奥明神沢を下って振り返る。青い空、岩、雪。雪山讃歌の世界です。古いですか?今も変わらないと思います。
奥明神沢と岳沢が合流する地点より吊尾根を見る。夏は、入れないと思いますよ。
2018年04月29日 15:52撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/29 15:52
奥明神沢と岳沢が合流する地点より吊尾根を見る。夏は、入れないと思いますよ。
乗鞍岳
2018年04月30日 06:16撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/30 6:16
乗鞍岳
霞沢岳
2018年04月30日 06:16撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/30 6:16
霞沢岳
明神岳
2018年04月30日 06:16撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/30 6:16
明神岳
岳沢テント場
2018年04月30日 06:17撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/30 6:17
岳沢テント場
上高地に下りてきました。
2018年04月30日 08:41撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/30 8:41
上高地に下りてきました。
六百山
2018年04月30日 08:44撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/30 8:44
六百山
明神岳
2018年04月30日 08:55撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/30 8:55
明神岳
いつもの景色です。
2018年04月30日 08:55撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
4/30 8:55
いつもの景色です。

感想

4月28〜30日は、天気に恵まれ本当に登攀日和でした。山の神に誘われ、山の女神が微笑んだ。と言うような3日間でした。
朝3時に起床し、 5.6のコルへ駆け上がり、いよいよ北尾根の登攀開始。始終雲一つなく、穂高の只中にいて、穂高を眺め登攀をする。こんなに気持ちの良いことは無い。2峰、3峰の凹角が少し難しい箇所がありましたが、それも何とかクリアし、無事穂高登攀デビューを終えました。計画では、明神岳の肩でテント泊の予定でしたが前穂高岳で体力の消耗を感じ奥明神沢から岳沢におりました。無理は、できないお年頃ですわ。(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1124人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら