記録ID: 144939
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
炭ヶ谷〜石楠花山〜黄蓮谷〜ドントリッジ東尾根〜堂徳山〜北野
2011年10月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 970m
- 下り
- 1,148m
コースタイム
谷上8:19-炭ヶ谷出会8:37-烏帽子岩9:25-石楠花山9:33-石楠花山展望台9:38-黄蓮谷9:56-徳川道10:15-森林植物園東門(森林管理路)10:28-ドントリッジ東尾根取付10:31-元祖北ドントリッジ合流11:14-森林植物園展望台11:33-修法ヶ原池12:18-二本松12:56-堂徳山13:06-北野西公園13:34
天候 | 晴のち曇 14℃〜23℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
炭ヶ谷の最初は堰堤の高巻きなので普通の登山道だが谷に入ってからは面白い道だ。 「ドントリッジ東尾根」は想像以上に踏み跡がハッキリしているのと、石柱が次々現れるので尾根を外さなければ迷わない。とは言え、最初は急登で途中痩せ尾根もあるので注意は必要。マムシがいるので注意。 堂徳山から北野町への下りはハイキング地図には無いがしっかりした道だ。ただこの時間でさえクモの巣だらけだったのであまりハイカーは利用していない模様。そのかわり道の大半はイノシシが掘り返していてフワフワ。 |
写真
撮影機器:
感想
谷上駅から炭ヶ谷は阪神高速の下の道を利用したが、結構勾配がきつかった。ま、身体を暖めるのには丁度いいくらいのアプローチ道か。山田道からも破線道があるので、今度はそちらを歩いてみたい。
石楠花山は山名のわりにパッとしない。随分と立派な展望台があって、また、そこがロータリーになっているので昔は車で賑わっていたのだろうか。ただ、こんな北側から海が見えるのには驚いた。
黄蓮谷も最初は堰堤の高巻道なのでどうもしっくりこないが、谷に入ってからは雰囲気がありいい感じ。
今回の最大の目的である「ドントリッジ東尾根」は、超薮道を想像していたが、しっかりした踏み跡とたくさんの石柱で迷わず元祖北ドントリッジに合流できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1356人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する