ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1450108
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(編笠山→権現岳)周回

2018年05月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:29
距離
14.3km
登り
1,532m
下り
1,528m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:45
合計
4:23
4:22
25
4:48
4:49
18
5:07
5:11
33
5:44
5:54
19
6:13
6:15
15
6:30
6:31
6
6:36
6:42
3
6:46
6:51
3
6:55
6:57
1
6:58
7:03
23
7:27
7:29
2
7:30
7:34
23
7:58
7:58
6
8:04
8:08
26
8:34
8:35
15
8:50
天候 曇☁️強風🌪
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○観音平駐車場には午前4時15分着。結構車両が止まってましたが、まだまだ余裕がありました。
○山行後の午前8時50分頃の駐車場は満車状態。路上駐車の車両もありましたが、天候も不安定からか、GW にしては、それほど混雑していませんでした。
コース状況/
危険箇所等
○午前中時間があったので、高度順応しようとお手軽な編笠山と権現岳の周回。
○今日は強い寒気のせいもあり、不安定な天候で登り始めから強風が吹き、登山意欲が減退しましたが、朝トレと割り切り実施しました。
○観音平ルートからの編笠山は、昨年8月以来でしたが、変化に富んでいて個人的には富士見高原ルートよりも好きなルートとなります。
○編笠山山頂まで雪はほぼありません。雪が出てくるのは、山頂から青年小屋の下りです。ですが、寒さのせいか、雪も締まっているので、持参したチェーンアイゼンは使いませんでした。しかしながら、時間をかけて下りました。
○権現岳までの道も雪はありますが、ツボ足となるような箇所もありませんし、東西ギボシの通過点にも雪は付いていません。ただ、東ギボシのクサリ場の岩場が若干凍っていますので、通過には注意が必要です。
○権現岳からの下りは、三ツ頭から観音平方面に下りましたが、樹林帯には膝くらいまでの雪が残っています。スリップに注意しながら慎重に下ることが大切です。
朝の駐車場。早いのでまだまだ空いていました。
2018年05月04日 04:23撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 4:23
朝の駐車場。早いのでまだまだ空いていました。
雲海。富士山は見えませんでした。
2018年05月04日 04:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 4:48
雲海。富士山は見えませんでした。
雲海からの富士山方向。
2018年05月04日 04:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 4:48
雲海からの富士山方向。
ゴーロが出てきました。
2018年05月04日 05:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 5:03
ゴーロが出てきました。
押出川の分岐
2018年05月04日 05:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 5:10
押出川の分岐
凍ってます。
2018年05月04日 05:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 5:10
凍ってます。
ここから山頂まで急登が続きます。
2018年05月04日 05:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 5:35
ここから山頂まで急登が続きます。
ゴーロの奥に鉄梯子
2018年05月04日 05:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 5:37
ゴーロの奥に鉄梯子
青年小屋の看板。いつも励まされます。
2018年05月04日 05:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 5:45
青年小屋の看板。いつも励まされます。
南アルプスも荒れてます。
2018年05月04日 05:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 5:46
南アルプスも荒れてます。
森林限界を抜けました。
2018年05月04日 05:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 5:46
森林限界を抜けました。
これから向かうギボシと権現岳。赤岳は雲の中です。非常に寒い。😨
2018年05月04日 05:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 5:49
これから向かうギボシと権現岳。赤岳は雲の中です。非常に寒い。😨
編笠山山頂
2018年05月04日 05:51撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/4 5:51
編笠山山頂
山頂から青年小屋までは雪道です。ノーアイゼンゆえ、慎重に降下しました。
2018年05月04日 05:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 5:53
山頂から青年小屋までは雪道です。ノーアイゼンゆえ、慎重に降下しました。
途中から。青い屋根→青年小屋。奥に権現岳。
2018年05月04日 06:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 6:00
途中から。青い屋根→青年小屋。奥に権現岳。
権現寒そう。
2018年05月04日 06:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:00
権現寒そう。
ゴーロ帯に差し掛かりました。
2018年05月04日 06:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 6:08
ゴーロ帯に差し掛かりました。
青年小屋です。
2018年05月04日 06:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:14
青年小屋です。
ラブランコが移動していました。
2018年05月04日 06:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 6:14
ラブランコが移動していました。
青年小屋からの編笠山
2018年05月04日 06:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 6:14
青年小屋からの編笠山
青年小屋からは雪道です。
2018年05月04日 06:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:15
青年小屋からは雪道です。
編笠山
2018年05月04日 06:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 6:18
編笠山
ノロシバ。まずは西ギボシを超えます。
2018年05月04日 06:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:30
ノロシバ。まずは西ギボシを超えます。
懐かしい道
2018年05月04日 06:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:33
懐かしい道
西ギボシの岩場。雪はついていません。
2018年05月04日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:38
西ギボシの岩場。雪はついていません。
次は東ギボシです。
2018年05月04日 06:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:43
次は東ギボシです。
権現岳山頂のUP
2018年05月04日 06:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:43
権現岳山頂のUP
クサリ場
2018年05月04日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:46
クサリ場
東ギボシからの権現岳。
2018年05月04日 06:47撮影 by  iPhone 6, Apple
5/4 6:47
東ギボシからの権現岳。
登ってきたルート。振り返ると編笠山に寒気雲。
2018年05月04日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:51
登ってきたルート。振り返ると編笠山に寒気雲。
権現岳までの稜線。所々に雪が付いてます。
2018年05月04日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:51
権現岳までの稜線。所々に雪が付いてます。
もう少し
2018年05月04日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:56
もう少し
権現小屋と超えてきた編笠山→西ギボシ→東ギボシ。
2018年05月04日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 6:56
権現小屋と超えてきた編笠山→西ギボシ→東ギボシ。
山梨百名山の標柱
2018年05月04日 06:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 6:59
山梨百名山の標柱
岩場の上に寒そうな権現岳の標柱。2715メートル。山頂はマイナス3度でした。風も有り体感的には真冬日。
2018年05月04日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 7:00
岩場の上に寒そうな権現岳の標柱。2715メートル。山頂はマイナス3度でした。風も有り体感的には真冬日。
権現岳直下のクサリ場は雪は付いていません。
2018年05月04日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:06
権現岳直下のクサリ場は雪は付いていません。
三ツ頭からの分岐点。木戸口公園方面に行きます。
2018年05月04日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:30
三ツ頭からの分岐点。木戸口公園方面に行きます。
せっかく持ってきたハイドレーションは氷点下の寒さにより凍りつき、使用できませんでした。
2018年05月04日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 7:30
せっかく持ってきたハイドレーションは氷点下の寒さにより凍りつき、使用できませんでした。
下りは軽快なところもあります。
2018年05月04日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:45
下りは軽快なところもあります。
見晴らしの良い場所もあります。
2018年05月04日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:48
見晴らしの良い場所もあります。
編笠山にはまた寒そうな雲がかかりました。
2018年05月04日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:48
編笠山にはまた寒そうな雲がかかりました。
ヘリポート地点から富士山が見えました。
2018年05月04日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 8:05
ヘリポート地点から富士山が見えました。
UP
2018年05月04日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 8:05
UP
甲斐駒ケ岳も寒そうです。
2018年05月04日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 8:05
甲斐駒ケ岳も寒そうです。
走りやすい道を下り切りました。さらに観音平方面に進みます。
2018年05月04日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 8:35
走りやすい道を下り切りました。さらに観音平方面に進みます。
駐車場に戻りました。
2018年05月04日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 8:50
駐車場に戻りました。
鳳凰山。少し雲が取れた感じ。
2018年05月04日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 8:50
鳳凰山。少し雲が取れた感じ。
観音平駐車場。一杯でした。
2018年05月04日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 8:52
観音平駐車場。一杯でした。

感想

○本日。この時期にしては強い寒気が来ていて、風は強く、権現岳付近では小雪も舞ったりと天候の変化が大きい状態でした。が、山の感を維持するため、天気が悪いのを承知で挑みました。
○また、家の予定もあったので午前10時までに帰宅できる高山ということで、お手軽な八ヶ岳を選択しました。
○結果、赤岳こそ見えませんでしたが、タイミングよく権現岳や編笠山からの展望が確認でき、久しぶりの展望を見ることができました。
○五月とは思えないほど寒い日で、厚めの手袋は必須でしたし、休むと体が冷えるので、ほぼ休憩も取らず、パイン飴ひとつで乗り切りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1102人

コメント

今日は雪も降り寒かったですね
本日5月4日に西岳から青年小屋経由で編笠山に登って富士見高原登山口に戻ろうとしましたが、西岳山頂のあまりの寒さに編笠山に行かずに下山しました。今日は5月にしては本当に寒かったですね。
2018/5/4 22:06
麓は初夏でも山は冬でした
tetsumura815さん。こんにちは。コメントありがとうございます。昨日は真冬日でした。編笠山に登ったのは2月以来でしたが、風も強く体感的には冬季登山という感じでした。権現岳山頂で雪が降って来ましたが、まさか五月に。でした。これからも登山には万全の準備で臨みましょう。
2018/5/5 6:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら