ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1452201
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

北ア・蓮華岳…蓮華大沢滑降

2018年05月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.8km
登り
1,398m
下り
1,407m

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
1:10
合計
7:20
7:25
55
8:20
8:30
15
針ノ木雪渓分岐
8:45
8:50
170
左俣分岐
11:40
11:50
65
ノド部
12:55
13:05
10
稜線
13:15
13:45
30
14:15
14:15
5
左俣分岐
14:20
14:25
20
針ノ木雪渓
14:45
扇沢駅
ルートは手書きです。
天候 晴れ  7℃(山頂) 微風
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢無料P。連休の合間でしたが、8割埋まっています。
コース状況/
危険箇所等
雪は、堰堤手前の橋を渡ってから繋がっている。蓮華大沢は落石やクラックは少ないが、4月の高温で両脇からのブロック雪崩がほとんど落ちた模様。そのため、上部以外はデブリを避けながらの滑降です。もちろん、まだ落ちそうなブロック雪が残っているので注意が必要です。
連休合間の平日でも扇沢Pは大賑わい。この天気ですからね〜。
2018年05月01日 07:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 7:04
連休合間の平日でも扇沢Pは大賑わい。この天気ですからね〜。
7:25 登山届を出し出発。
2018年05月01日 07:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 7:24
7:25 登山届を出し出発。
始めはスキーを担ぎます。
2018年05月01日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 7:28
始めはスキーを担ぎます。
この先で橋を渡り、
2018年05月01日 07:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 7:45
この先で橋を渡り、
スキー歩行開始。
2018年05月01日 07:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 7:54
スキー歩行開始。
針の木雪渓が見えてきました。大勢の人。
2018年05月01日 08:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 8:14
針の木雪渓が見えてきました。大勢の人。
蓮華大沢(左)と針の木雪渓。
2018年05月01日 08:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/1 8:18
蓮華大沢(左)と針の木雪渓。
稜線までサクッと登れそうに見えますが、標高差は1100m!
2018年05月01日 08:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 8:24
稜線までサクッと登れそうに見えますが、標高差は1100m!
蓮華大沢右俣を詰めて行きます。
2018年05月01日 08:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/1 8:45
蓮華大沢右俣を詰めて行きます。
下部はデブリだらけ。
2018年05月01日 08:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 8:53
下部はデブリだらけ。
針の木雪渓との分岐からだいぶ登ったように見えますが、まだ序の口。
2018年05月01日 09:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 9:02
針の木雪渓との分岐からだいぶ登ったように見えますが、まだ序の口。
凸凹急斜面でシールとクトーの効きが悪くなり、早々とシートラ。
2018年05月01日 09:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 9:10
凸凹急斜面でシールとクトーの効きが悪くなり、早々とシートラ。
クラックや落石は少ない。
2018年05月01日 09:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 9:32
クラックや落石は少ない。
両側からのブロック雪崩は、だいたい落ちた模様。
2018年05月01日 09:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 9:55
両側からのブロック雪崩は、だいたい落ちた模様。
振り返ると爺ヶ岳。いつか滑りたい。
2018年05月01日 10:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 10:05
振り返ると爺ヶ岳。いつか滑りたい。
登れど登れど近づきません。まあ、これが雪渓登りなんですけどね〜。
2018年05月01日 10:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 10:32
登れど登れど近づきません。まあ、これが雪渓登りなんですけどね〜。
華麗に滑降する先行者。
2018年05月01日 10:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/1 10:53
華麗に滑降する先行者。
たぶん、その方のトレースを拝借。助かりました。ありがとうございます。
2018年05月01日 11:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 11:05
たぶん、その方のトレースを拝借。助かりました。ありがとうございます。
ノド部を通過。右からも迂回できます。(上の写真参照)
2018年05月01日 11:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 11:38
ノド部を通過。右からも迂回できます。(上の写真参照)
ノド過ぎても先は長い。暑いのでバテバテです。
2018年05月01日 11:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 11:47
ノド過ぎても先は長い。暑いのでバテバテです。
斜度は40〜45度もあるので、グサ雪でもアイゼン・ピッケルは必要ですね。
2018年05月01日 12:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 12:12
斜度は40〜45度もあるので、グサ雪でもアイゼン・ピッケルは必要ですね。
ホント、近づかないんですケド〜。
2018年05月01日 12:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 12:32
ホント、近づかないんですケド〜。
やっと、蓮華岳山頂部が見えてきました〜。
2018年05月01日 12:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/1 12:45
やっと、蓮華岳山頂部が見えてきました〜。
12:55 稜線到達。標高差1100mを4時間35分もかかった!
2018年05月01日 12:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/1 12:54
12:55 稜線到達。標高差1100mを4時間35分もかかった!
アイゼンを外し登山道を歩きます。
2018年05月01日 13:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/1 13:05
アイゼンを外し登山道を歩きます。
山頂直下北面には雪がありました。
2018年05月01日 13:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/1 13:10
山頂直下北面には雪がありました。
13:15  蓮華岳(2799m)着。2回目。
2018年05月01日 13:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/1 13:16
13:15  蓮華岳(2799m)着。2回目。
穂高連峰と槍ヶ岳
2018年05月01日 13:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 13:17
穂高連峰と槍ヶ岳
野口五郎岳と水晶岳
2018年05月01日 13:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/1 13:17
野口五郎岳と水晶岳
赤牛岳かな?
2018年05月01日 13:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/1 13:17
赤牛岳かな?
相変わらず薬師岳はデカイ。
2018年05月01日 13:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/1 13:17
相変わらず薬師岳はデカイ。
お隣の針ノ木岳
2018年05月01日 13:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
5/1 13:17
お隣の針ノ木岳
立山
2018年05月01日 13:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/1 13:18
立山
圧倒的存在感の剱岳
2018年05月01日 13:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/1 13:18
圧倒的存在感の剱岳
鹿島槍ヶ岳
2018年05月01日 13:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/1 13:18
鹿島槍ヶ岳
白馬連峰
2018年05月01日 13:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/1 13:18
白馬連峰
13:45 タップリ休憩したのち、山頂直下から滑走。
2018年05月01日 13:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 13:41
13:45 タップリ休憩したのち、山頂直下から滑走。
ストックで漕ぎました〜。
2018年05月01日 13:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 13:44
ストックで漕ぎました〜。
いったん板を外し歩きますが、
2018年05月01日 13:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/1 13:47
いったん板を外し歩きますが、
せっかくなので、ここも滑走。
2018年05月01日 13:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 13:49
せっかくなので、ここも滑走。
3ターン
2018年05月01日 13:50撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 13:50
3ターン
稜線部を右俣まで滑走し、
2018年05月01日 13:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 13:53
稜線部を右俣まで滑走し、
ここから蓮華大沢滑降の始まり〜。高度感抜群!
2018年05月01日 13:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/1 13:55
ここから蓮華大沢滑降の始まり〜。高度感抜群!
上部はザラメで快適。
2018年05月01日 13:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/1 13:56
上部はザラメで快適。
まだ快適です。
2018年05月01日 13:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/1 13:57
まだ快適です。
デブリ地帯に突入。
2018年05月01日 14:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/1 14:00
デブリ地帯に突入。
右に左にデブリを避けながら滑走。
2018年05月01日 14:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/1 14:02
右に左にデブリを避けながら滑走。
休憩しないと足が持ちません。
2018年05月01日 14:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/1 14:06
休憩しないと足が持ちません。
デブリでも滑走できれば幸せ。
2018年05月01日 14:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/1 14:10
デブリでも滑走できれば幸せ。
場所を探せば快適滑走も。
2018年05月01日 14:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/1 14:15
場所を探せば快適滑走も。
針ノ木分岐までも意外に距離があります。
2018年05月01日 14:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/1 14:16
針ノ木分岐までも意外に距離があります。
針ノ木雪渓着。 山頂から45分。スキーでも時間がかかります。
2018年05月01日 14:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/1 14:20
針ノ木雪渓着。 山頂から45分。スキーでも時間がかかります。
あとは安全に帰るだけ。
2018年05月01日 14:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 14:22
あとは安全に帰るだけ。
フキノトウに癒されながら林道をテクテク。
2018年05月01日 14:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/1 14:41
フキノトウに癒されながら林道をテクテク。
14:50 無事帰着。疲れました〜!
2018年05月01日 14:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/1 14:48
14:50 無事帰着。疲れました〜!

感想

 以前から狙っていた蓮華岳の滑降。針ノ木峠からの往復も考えましたが、ダイレクトに滑降できる蓮華大沢からの方が断然面白い。雪の状態の偵察も兼ね、蓮華大沢を詰めることに。針ノ木方面にはたくさんの人が入っていますが、こちらに入る人はごくわずか。自分は単独ですから、遭難したら発見される可能性は低いので厳冬期フル装備。荷物は重くなるが仕方ありません。
 蓮華大沢は針ノ木雪渓に比べると狭いですが、滑走には充分です。ただ、デブリが多いので滑走面が限られるのが難点ですね。斜度は30〜45度あるので、デブリが無ければ最高に楽しい滑走が出来ると思いますが、春スキーではそんなことまず無いでしょう。
 登りの目標は4時間でしたが、大甘でした。スキー担いでの急斜面に難儀し、5時間50分もかかってしまいました。もっと筋力をつけないとイケマセン。
 ザラメ快適滑降は上部だけでしたが、その後のデブリかわし滑降も充分楽しく、蓮華大沢を堪能できました。今回も様々な方の記録を参考にさせて頂き、感謝申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら