ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1452210
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

180505の(2)  ミズバショウ・カタクリ・ザゼンソウを見に入笠山へ そして謎の蝶

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:45
距離
4.7km
登り
275m
下り
272m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:35
休憩
0:08
合計
1:43
11:14
11:20
3
11:23
11:23
8
11:31
11:33
22
11:55
11:55
22
12:17
12:17
8
12:25
12:25
10
12:35
12:35
10
12:45
12:45
0
12:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
守屋山に登った足でやってきた。
富士見リゾートのゴンドラ往復
その他周辺情報 湯〜とろん水神(温泉)
道の駅「富士川」
 守屋山に登った足で、ここにやってきました。ゴンドラのチケット売り場です。
2018年05月05日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 10:33
 守屋山に登った足で、ここにやってきました。ゴンドラのチケット売り場です。
 冬はスキー場、夏場は遊んだり、マウンテンバイクのコースになっていたり。
2018年05月05日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/5 10:36
 冬はスキー場、夏場は遊んだり、マウンテンバイクのコースになっていたり。
 ゴンドラ・すずらんに向かいましょう。
2018年05月05日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 10:41
 ゴンドラ・すずらんに向かいましょう。
 往復ゴンドラチケットを買うとこれがもらえます。花図鑑、ソフトクリーム割引券、次回ゴンドラ割引券。
2018年05月05日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 10:42
 往復ゴンドラチケットを買うとこれがもらえます。花図鑑、ソフトクリーム割引券、次回ゴンドラ割引券。
 ゴンドラの中から、マウンテンバイクで山を駆け降りる人。結構な人数がいた。
2018年05月05日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 10:54
 ゴンドラの中から、マウンテンバイクで山を駆け降りる人。結構な人数がいた。
 さて、ここでGPSを入れようか。
2018年05月05日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 11:02
 さて、ここでGPSを入れようか。
 早速カタクリ。今年実は見ていなかったんです。
2018年05月05日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/5 11:03
 早速カタクリ。今年実は見ていなかったんです。
 反り返っていますね。可愛らしいです。
2018年05月05日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 11:06
 反り返っていますね。可愛らしいです。
 てくてく歩いていくと・・・。
2018年05月05日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 11:08
 てくてく歩いていくと・・・。
 鹿柵を開けて湿原ゾーンに入ります。ハイカーも結構入っていますよ。
2018年05月05日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 11:12
 鹿柵を開けて湿原ゾーンに入ります。ハイカーも結構入っていますよ。
 湿原に向けて下ってゆきます。
2018年05月05日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 11:14
 湿原に向けて下ってゆきます。
 はい、これも今年初のミズバショウです。たくさん咲いていました。
2018年05月05日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/5 11:17
 はい、これも今年初のミズバショウです。たくさん咲いていました。
 そして、ザゼンソウ・・・。丁度いい株が影の中なので帰りにまた撮りにくることにしよう。僧が座禅している様子に見えたのだそうです。
2018年05月05日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/5 11:19
 そして、ザゼンソウ・・・。丁度いい株が影の中なので帰りにまた撮りにくることにしよう。僧が座禅している様子に見えたのだそうです。
 3連ミズバショウ。
2018年05月05日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 11:20
 3連ミズバショウ。
 そう、入笠(にゅうがさ)湿原なんですね。
2018年05月05日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 11:23
 そう、入笠(にゅうがさ)湿原なんですね。
 湿原全景、以前9月に来た時はマツムシソウやワレモコウでいっぱいでした。
2018年05月05日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/5 11:24
 湿原全景、以前9月に来た時はマツムシソウやワレモコウでいっぱいでした。
 カゴメの森、ここの森でとれたトマトでケチャップを作っているのではなく・・・カゴメがお金を出して森を守っているのです。
2018年05月05日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 11:29
 カゴメの森、ここの森でとれたトマトでケチャップを作っているのではなく・・・カゴメがお金を出して森を守っているのです。
 ウッドチップが敷いてあるいたれりつくせりの道。
2018年05月05日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 11:34
 ウッドチップが敷いてあるいたれりつくせりの道。
 マナスル山荘にたどり着きましたが、おなかも空いていないので通過します。
2018年05月05日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 11:35
 マナスル山荘にたどり着きましたが、おなかも空いていないので通過します。
 ここを登っていくと、何か上からひらひらしたものが降ってきた・・・落ち葉かな?と思って見ると・・・これ。
2018年05月05日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 11:40
 ここを登っていくと、何か上からひらひらしたものが降ってきた・・・落ち葉かな?と思って見ると・・・これ。
 はい、ヒメギフチョウでした。もう少し上から撮ろうとカメラを向けた瞬間・・・逃げられました。
2018年05月05日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
5/5 11:46
 はい、ヒメギフチョウでした。もう少し上から撮ろうとカメラを向けた瞬間・・・逃げられました。
 そんなこんなで、入笠山到着です。1955mは今年の私の最高峰です。
2018年05月05日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
5/5 11:57
 そんなこんなで、入笠山到着です。1955mは今年の私の最高峰です。
 甲斐駒ですねえ。
2018年05月05日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
5/5 11:57
 甲斐駒ですねえ。
 甲斐駒から鋸岳にかけての稜線、この稜線の続きがここ、入笠山だ。
2018年05月05日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/5 11:57
 甲斐駒から鋸岳にかけての稜線、この稜線の続きがここ、入笠山だ。
 中央アルプスの様子、千畳敷カールの様子がよくわかりますね。木曽駒頂上はガスがかかってしまった?
2018年05月05日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/5 11:58
 中央アルプスの様子、千畳敷カールの様子がよくわかりますね。木曽駒頂上はガスがかかってしまった?
 千畳敷カールの拡大です。
2018年05月05日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/5 11:58
 千畳敷カールの拡大です。
 富士山は薄かった。
2018年05月05日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/5 11:59
 富士山は薄かった。
 奴はここだ!!八ヶ岳連峰。
2018年05月05日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/5 11:59
 奴はここだ!!八ヶ岳連峰。
 山頂ではのんびりをお昼ご飯の人たちが多かった。でも、私は下り始めた。
2018年05月05日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 11:59
 山頂ではのんびりをお昼ご飯の人たちが多かった。でも、私は下り始めた。
 ゲレンデの中を下ってゆく。もちろん、ウッドチップがひいてある。
2018年05月05日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 12:15
 ゲレンデの中を下ってゆく。もちろん、ウッドチップがひいてある。
 楽ちんな道だ・・・鼻歌を歌いながら戻ろうか。
2018年05月05日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 12:20
 楽ちんな道だ・・・鼻歌を歌いながら戻ろうか。
 行きは下を通ったので、帰りは舗装道路を通ろう。
2018年05月05日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 12:23
 行きは下を通ったので、帰りは舗装道路を通ろう。
 山彦荘のベンチも人で埋まっていました。
2018年05月05日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 12:28
 山彦荘のベンチも人で埋まっていました。
 湿原に戻り、ザゼンソウ。確かに風流な植物ですね。
2018年05月05日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/5 12:30
 湿原に戻り、ザゼンソウ。確かに風流な植物ですね。
 「あんたなんか嫌いよ!」とやりあっているように見える。
2018年05月05日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/5 12:31
 「あんたなんか嫌いよ!」とやりあっているように見える。
 そして、これ・・・ミヤマエンレイソウ。ちょうどもらった花図鑑に書いてあった。
2018年05月05日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/5 12:33
 そして、これ・・・ミヤマエンレイソウ。ちょうどもらった花図鑑に書いてあった。
 この階段を登りましょうか。
2018年05月05日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 12:37
 この階段を登りましょうか。
 振り返って湿原・・・そしてこれからミズバショウに出会うであろうハイカー。
2018年05月05日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/5 12:41
 振り返って湿原・・・そしてこれからミズバショウに出会うであろうハイカー。
 こんなアンテナたち。
2018年05月05日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 12:44
 こんなアンテナたち。
 はい、この看板前でGPSを切りました。
2018年05月05日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 12:48
 はい、この看板前でGPSを切りました。
 富士見町名物、ルバーブのソフトクリーム。350円だけど割引券で50円安くなった。
2018年05月05日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/5 13:00
 富士見町名物、ルバーブのソフトクリーム。350円だけど割引券で50円安くなった。
 カタクリちゃん、ありがとうね。今年も見られました。
2018年05月05日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 13:06
 カタクリちゃん、ありがとうね。今年も見られました。
 1955mあるのに半袖ミニスカで着ていた女性がずっと「寒い・・・寒い・・・」とうめいておりました。基本、高いところは寒い。
2018年05月05日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 13:07
 1955mあるのに半袖ミニスカで着ていた女性がずっと「寒い・・・寒い・・・」とうめいておりました。基本、高いところは寒い。
 レストハウスオリオンにて昼食。
2018年05月05日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 13:24
 レストハウスオリオンにて昼食。
 ざるそばの大盛を頼むと、2枚に分かれた。でも、量は1.5人分くらいです。そばはカロリー少なくていいですね。
2018年05月05日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/5 13:33
 ざるそばの大盛を頼むと、2枚に分かれた。でも、量は1.5人分くらいです。そばはカロリー少なくていいですね。
 温泉前にあったスズラン。
2018年05月05日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 14:09
 温泉前にあったスズラン。
 温泉は「ゆ〜とろん水神の湯」、単純硫黄泉だけどさっぱりするお湯だ。香りはまさに硫黄であると言おう。
2018年05月05日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 14:09
 温泉は「ゆ〜とろん水神の湯」、単純硫黄泉だけどさっぱりするお湯だ。香りはまさに硫黄であると言おう。
 風呂上がりに・・・珍しく普通のコーク。1日で守屋山と入笠山・・・お疲れ様でした。
2018年05月05日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 15:05
 風呂上がりに・・・珍しく普通のコーク。1日で守屋山と入笠山・・・お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

 この日歩く予定だった守屋山は早く戻ってこれることはわかっていたので、もう一つ行こうと思い調べてあったのだ。美ヶ原・霧ヶ峰・入笠山のどれかに行こうと・・・。
 で、レコを調べてみると美ヶ原と霧ヶ峰は花などがまだあまり載ったレコが見当たらないのである。入笠山はザゼンソウ・カタクリ・ミズバショウは確実にあることが分かった、それらの花は私は今年は撮影していないしザゼンソウは人生初花になる。これは、入笠山でしょうということになった。
 かつて、入笠山に来たことがある、それは9月だった。ワレモコウやマツムシソウ、アキノキリンソウやヤナギランなどの秋の花鼻が見ごろを迎えていた。しかし、今回は春、しかも標高の関係で早春の花々である。

 駐車場に停めて登山靴に履き替え、ザックを背負いハイカースタイルになるとなぜか「ビミョー」な雰囲気に・・・。そう、ハイカースタイルの人は少なくお散歩スタイル、そしてたくさんのマウンテンバイクの人たち。ゴンドラを利用して山頂から様々なコースがあるので下ってまたゴンドラに乗ることを繰り返す人たちである。なので、ここのゴンドラは「1日券」が存在するのだ。
 私は「往復券」を購入、入笠山に咲く花図鑑、ソフトクリーム割引券、次回割引券をいただいた。夏の入笠山が気になった。夏のアルプス遠征の帰り辺りにどんな様子か見に来るのもいいなと思った。なお、期限は1年間である。

 ゴンドラで上に上がると、もう肌寒い。そして、どんどんスタートするマウンテンバイクの人、ハイカーも準備をして山に向かう。いきなりカタクリゾーンに突入する。今年はもうカタクリを見られないと思っていたのでうれしい。標高を上げるというのはそういうことなんですよね。
 ゴンドラ山頂駅で1700m以上あるわけですから。
 そして、湿原では、たくさんのミズバショウ、そして名残のザゼンソウ。僧が座禅している姿に似ていることからつけられた名前。妙に似合っている。湿原散策を終えていよいよ山頂に向かう。
 山腹で指導員をしている人に「上の方に花はありますか?」と聞いたところ。「花??ないない!!」と言われ愕然とするが、もっといいものをカメラに収めたのだ。

 岩場で何か黄色いひらひらとしたものが落ちてきたのである。最初は枯葉かな?と思ったが妙に黄色い、とりあえず写真を撮る。ギフチョウだと思ってうきうきして2枚目を取ろうとするとまた飛び立ちどこかに行ってしまった。それでも私はうきうき。
 そして自宅に戻り調べてみると、模様の様子、住んでいる地域から、ヒメギフチョウと同定したのである。確かに飛び方もギフチョウよりも頼りなく、体も小さいが何といっても黄色と黒の紋にヒメギフチョウならではの特徴が写真から見えたのである。でも、真上から撮りたかったなあ。
 そして、ギフチョウとヒメギフチョウはほぼ棲み分けをしており、入笠山はヒメギフチョウで有名だということから考えても、この個体はヒメギフチョウと同定することができた。

 もう、それからは、山頂で眺望を撮影していても頭はさっきの蝶がうまく撮れているかどうか?絶対にギフチョウだよなあ・・・。と頭のどこかで考えながらの日々でした。自宅で調べ「ヒメギフチョウ」と自信をもって同定できたことをうれしく思います。
 最後に、日向になったザゼンソウを撮影するが先の方にまた白い花が咲いているのを目ざとく発見してしまった。そう、ミヤマエンレイソウであった。これも人生初花である。
 あとは、ゴンドラ駅まで戻り、ソフトクリームを食べ、ゴンドラで下り、ざるそば大盛を食べ車に戻った。1日2山、良い山々達であった。
 
 本日の車中泊場所、そして次の日の山行・・・いろいろ候補があるが結局は、富士見と白州の道の駅に入れなかったことである。休憩施設が混んでいる、混まない休憩施設といえば、道の駅が各所にある地域、観光名所が少ない地域・・・ということで南下することとした。
 ちょうどよい感じの道の駅「富士川」に駐車し、夜を待って今日の祝杯を上げた。いよいよ、次の日は軽く歩いて自宅に戻る日である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1440人

コメント

入笠山
aideieiさん、こんにちは!
連休の遠征、お疲れ様でした

入笠山
この時期にミズバショウ、ザゼンソウ、カタクリが見られるのですね
標高の高いところはまだまだこれから春を迎える感じですね。
でもさすが花の入笠山。
ゴンドラで上がって人も多く、気持ちのよい山歩きが楽しめたご様子。
以前夏に登ったときには
霧雨の中で展望無し でしたので
再訪を!と思っているお山です。
守屋山というところもあるのですね。
こちらも家族ハイクの候補地のひとつに加えておきます!
2018/5/9 9:25
Re: 入笠山
 sumihiyoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 美ヶ原、霧ヶ峰と比べてこれらの花があるレコが見えたのでこちらにしました。結果としては大成功だったと思います。過去には、ゴンドラを使わないで登ったこともあります。ゴンドラを使わないと、標高差500mほどになります。今回は2山目なのでゴンドラにしましたが、また季節を変えていくのもいいなあと思っています。
 湿原、野原、そして大展望を味わえる山だと思います。
 aideieiでした。
2018/5/10 20:09
岐阜の帰りに悲鳴!ギフチョウ!
aiさん
入笠山で岐阜の帰りに悲鳴!ギフチョウ!ですね。
ザゼンソウ・カタクリ・ミズバショウも良いですね。
富士見町のマウンテンバイク場は大きくて有名なようですね。
おかげでスキーシーズン以外にもお客さんが来るようになったと聞きました。
記録拝見し、また入笠山行きたくなりました。

hamburg
2018/5/9 12:57
Re: 岐阜の帰りに悲鳴!ギフチョウ!
 HBさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 ヒメギフチョウを撮影した時には「やったぁ!ギフチョウだ!」手戸でしたが、家で調べてみると文様が違いヒメギフチョウという確信を持てたとき「なにぃ!!ヒメギフチョウ!!!!」という感じでした。
 また、見たいチョウですね。
 マウンテンバイクで下りのみを楽しめるから人が集まるんでしょうね、また、外国からの方もたくさんおりました。
 aideieiでした。
2018/5/10 20:13
入笠山 いいですね!
スノーシューのお山と思ってましたが
この時期はお花 に蝶と、楽しめるんですね
来年のGWに企画してみようかな
2018/5/10 14:08
Re: 入笠山 いいですね!
 cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 以前秋の入笠山に行ったことがありますが、たくさんの高山植物が咲いておりましたよ。そして、山頂からの大展望も素敵です。運が良ければヒメギフチョウも・・・。
 ぜひ、取り入れてみてください。
 aideieiでした。
2018/5/10 20:16
aideieiさん、
2016年に入笠山に二度目に登った際に、小屋のご主人?から伺った登山適時は…
★6月第一週:スズラン
★8月第一週:山野草
★9月第一週:エゾリンドウ
だそうです。

次の機会は三度目の正直で、是非、山麓から這い上がってみてください。
単純標高差は900mぐらいだし、道(林道が多い)は立派だし、思ったより大したことないですよ。

  隊長
2018/5/10 17:47
Re: aideieiさん、
 半袖隊長、こんにちは。コメントありがとうございます。
 山頂近くにいくつもの湿原を抱えているのが花が良い理由だと思います。9月の入笠山も素敵でした。
 7月から8月にはどんな花が咲くのかなということには興味があります。その時期はゴンドラで行って、10月ごろになったら下から登るのも良いかもと思いました。
 これから少しずつ南アルプスも花盛りになってくると思います。
 aideieiでした。
2018/5/10 20:21
一日に2坐スッゴイ
aiさん お花の山 2座/1日 達成おめでとうございます

入笠山は噂に違わない良い山ですね@@ミズバショウ見たいです@@

守屋山も、花いっぱいで興味を覚えました@@

でも、、入笠山から行きたいな@@スキーには、昔行ってるし
スズランの季節狙いたいですね

でわ、、また。。。

muttyann
2018/5/11 17:30
Re: 一日に2坐スッゴイ
 muttyannさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 まあ、らくちんな2山で、前日・前々日の鬱憤もありましたので行かせていただきました。
 標高が違うのと、湿原の有無で隣の山といえども咲いている植物が全然違いましたね。守屋山の登山口を逆に歩くと入笠山に行けますので・・・と考えると縦走もできるわけですね。
 もうすぐスズランの時期を迎えます。山麓の温泉ではもう咲いておりましたので、ぜひ入笠山行かれてください。
 aideieiでした。
2018/5/13 5:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら