記録ID: 1454002
全員に公開
ハイキング
奥秩父
GWは瑞牆・金峰山
2018年05月04日(金) 〜
2018年05月05日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 25:36
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,977m
- 下り
- 1,971m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 4:19
距離 6.4km
登り 979m
下り 684m
2日目
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 6:53
距離 12.1km
登り 1,003m
下り 1,289m
12:34
ゴール地点
天候 | 晴れ 時々強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
片道2050円(途中下車1回可、なぜか行きは2060円取られた) |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近はまだ残雪の情報があり、簡易アイゼンが必要かと思っていたが、気を付ければほぼ問題ないレベルだった |
その他周辺情報 | バスを途中下車しての「増富の湯」820円が下山後のお決まり 外にリュック置き場があるので、予め貴重品とお風呂セットはリュックから出しておくのがBetter |
写真
撮影機器:
感想
3年前に甲武信ヶ岳から金峰山を経て瑞牆山荘へ下った時に見た瑞牆山に一度登ってみたいと思っていましたが、遂に念願叶いました。
瑞牆山自体は日帰り登山の山だが、折角行くのに勿体ないので金峰山とセットとして、富士見平小屋のテント場をベースキャンプとして一泊、デイパックのみの楽々登山としました。
皆さん考えることは同じで、テント場はそんなテントでいっぱいでした。荷物を残しての登山は若干不安はあるものの、テント場荒らしはあまり聞いたことがないし、登山者に悪い奴はいないという勝手な思い込みで決行。
行き帰りは、GWの渋滞を避けるのと、お酒を飲んで気楽に行けるので、電車・バスを利用。行きは電車の時間を間違えてバスを1本遅れて登山開始は約1時間遅れたが、コースタイムより早かったので、辻褄が合い。帰りは、コースタイムよりも早かったので、1本早いバスに乗ることが出来たし、臨時便のバスで電車の連絡もよく2時間以上早く家に帰ることが出来ました。
登山自体は、ここ自体が南アルプス、八ヶ岳、富士山等が見渡せる絶好のポイントであり、天気も良くて非常に素晴らしかった。しかし、山頂付近は風が強く、寒くて長居出来なかったのが残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する