雲取山



- GPS
- --:--
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 1,827m
- 下り
- 1,819m
コースタイム
9:30 七ッ石山
10:23 雲取山山頂
13:04 トイレ裏の登山道
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危ないような場所は無かったです。 落ち葉で谷との境界線が、分かりずらくなってる 場所があります。 |
写真
感想
今日は友達に誘われて雲取山にトレイルランです。
トレラン?俺に走れるの?東京都で一番高い山だよw
ま〜とりあえず行ってきました。
7時に鴨沢についたけど、駐車場がいっぱいで停められません;;
ちょっと戻って、留浦に駐車。
鴨沢に戻って、あの有名なトイレの裏から登山道へ。
走り始めたら友達の姿はいつのまにか見えなくなっちゃったw
ってか、走れないよ・・走ったり歩いたり
なんだかハイスピード登山な感じ・・
要所要所で待っててくれたからいいけどw
そうこうしてるうちに、堂所を過ぎて七ッ石小屋へ到着
七ッ石小屋からの展望は最高でした。
遠くに富士山も見えて良い感じ。
ヘリポートに到着、この辺りからあテントがチラホラ。
奥多摩小屋に到着、ここは水場が5分下った所にあるので
ちょっと不便かなw
小雲取山への登りはザレ場で上りにくい・・急登だし・・
そして雲取山山頂へ。
ここも急登で大変。
山頂は混みあってましたね〜小屋で着替える人、トイレに並ぶ人
写真撮る人、さまざま。
そこから雲取山荘へはモノッスッゴイ下り・・
道を間違えたんじゃなかろうかと思うぐらいの道・・w
とってもキレイな山荘でお昼食べて
水を補充して、巻き道使って下山。
下りは快適に走って下山してたら
アクシデント!!
フカフカの落ち葉で、道と笹との境界線が曖昧になってて
谷側の道に足を着いた時にずり落ちてしまった^^;
笹があったから落ちることはなかったけど
アセッタね〜こうやって滑落事故がおきるんだな〜って
実感した瞬間だった。
心残りはその場面をカメラに撮ってないってことかなw
ま〜今日は疲れましたね。
トレランって事で、なるべく走ろうと思ってたけど
登りはキツイ;; 下りは気持ち良かったけどね^^
紅葉もキレイだったし、富士山も水墨画を思わせるような
感じで良かった、傘を被ってたしね。
いつか友達をブチ抜けるように頑張ります!!
そしたら、またココでリベンジだなw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する