記録ID: 1456869
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
新緑より雪を求めて木曽駒ケ岳
2018年05月06日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 343m
- 下り
- 340m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バスとロープウェイ往復 \3,900 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八丁坂は前爪付きアイゼンとピッケルがあった方が良い 浄土乗越から木曽駒ケ岳山頂までは岩や夏道が出ておりノーアイゼンで問題なし |
写真
感想
今年のゴールデンウィークはお天気と計画がうまくいかず。近場の丹沢で新緑ハイクも考えたけど、やっぱり雪に未練があって来てしまったよ木曽駒ケ岳。
明日から仕事だしと、軽めにゆる〜んとロープウェイで上がって、なんかズルしてるみたいな気分。
観光客やスキーヤーに紛れて頂上を目指す。
そういえば昔、観光で軽いノリできたらすごく寒かったのを思い出した。
頂上からは御嶽や去年キツかった空木岳が目の前にそびえてる。今年はその向こう、越百山まで行ってみたいな。
時々、木曽の谷から強風が吹き抜ける。融け始めた雪が滑って、八丁坂の下りは緊張した。
午前中に降りてこれたので、帰りは高遠を通って新緑が気持ちいい下道を6時間ドライブ。
なんやかんやで充実した春休みが過ごせてよかった。明日からまた頑張ろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する