記録ID: 145715
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾山・景信山・陣馬山(高尾山口からピストン)
2011年10月30日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 1,821m
- 下り
- 1,806m
コースタイム
6:20高尾山口-(6号路)-7:15高尾山-7:55小仏城山-8:35景信山-9:30明王峠-10:05陣馬山(35分休憩)10:40-11:10明王峠-12:00景信山-12:30小仏城山付近(巻き道)-13:05もみじ台付近-(稲荷コース)-13:50高尾山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●高尾山口〜高尾山(6号路) 危険な箇所はありません。 琵琶滝を見てそのまま進むと1号路に向かってしまうようです。 ※11月中は登り専用の一方通行になるようです。写真を参照してください。 ●高尾山〜景信山 倒木はありますが、危険ではありません。 ●景信山〜明王峠 はじめは滑りやすい下りですが、それ以外は危険ではありません。 ポストがなく二手に分岐している箇所がいくつもありますが、南側が巻き道でした。 別ルートになる箇所はポストがありますので、間違えることはないと思います。 ●明王峠〜陣馬山 危険な箇所はありません。 ●稲荷コース 13時くらいの状況は下る登山客で溢れかえっていました。 とくにツアー?(集団)は横に広がり道を塞いでいたりする場合があります。 抜かす場合は注意が必要でした。 |
写真
感想
秩父方面に行く予定が天気が芳しくなく延期になったためトレーニングがてら高尾山〜陣馬山に行ってきました。
朝早いためか、明王峠までは人とすれ違うこともありませんでした。
明王峠からは景信山方面に向かう人とすれ違い始めました。
陣馬山では10組程度が休憩していました。
今回は、家庭の事情で15時までに高尾山口から電車に乗らなければなりませんでした。
景信山から陣馬山の距離が長いので無理かと思いましたが、目標達成出来ました。
景信山から陣馬山は勾配はほぼなく緩やかなので、陣馬山到着時は「もう着いたの?」と感じるくらい登りはあっけなく終わりました。
記録を見ると累積標高は1800mありましたが、登りというより歩き疲れた感が大きかったです。
復路の途中で手がパンパンに浮腫んでいたんですが、水分補給不足かザックを長時間背負いすぎたかは不明です。
少し様子を見てみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:937人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する