記録ID: 1457400
全員に公開
トレイルラン
奥秩父
新地平-雁峠-笠取山-唐松尾山-飛龍山-丹波
2018年05月06日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:38
- 距離
- 31.0km
- 登り
- 2,159m
- 下り
- 2,602m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:39
距離 31.0km
登り 2,159m
下り 2,608m
9:32
5分
スタート地点
18:11
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
07:05 高尾駅着 07:06 高尾駅発 (中央本線甲府行き) 08:12 塩山駅着 08:30 塩山駅南口発 (山梨交通西沢渓谷行き発) 09:27 新地平着 18:20 丹波発 (西東京バス奥多摩駅行き) 19:05 奥多摩駅着 19:26 奥多摩駅発 (青梅線青梅行き) 20:02 青梅駅着 20:06 青梅駅発 (青梅線立川行き) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・将監小屋と飛龍山の間の縦走路で一箇所登山道が崩落している箇所がありました。崩落個所の上の藪を通れば通行可能ですが、滑りやすいの要注意。他に登山道を遮る新しい倒木が3ヶ所程ありましたが、くぐれば通行可能。 ・サオラ峠から丹波への下りは急登でかなり滑りやすいので、丹波天平経由で下山すれば良かったと後悔。。。 |
その他周辺情報 | 丹波山村ののめこい湯には時間がなくて寄れなかったので、いつも通り河辺駅の梅の湯の後、食処みやびで寿司で〆。 |
写真
塩山駅南口から西沢渓谷行きのバスは1番乗り場。2番乗り場は大菩薩行き。トイレに寄ったのでバスは後ろから4人目でしたがギリギリ座れたけど、後ろの3人は立ってました。乾徳山行く人達が途中で下りてたのでその後は全員着席
撮影機器:
装備
備考 | ポカリ900ml*1本と500ml*1本とOS-1のゼリー*2個は途中でなくなった。将監小屋で水補給。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1051人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する