記録ID: 1463676
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
眺望抜群の隠れた魚沼の名峰「高倉山」[砂防ダムからピストン]
2018年05月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:25
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 745m
- 下り
- 738m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは10台は可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道整備度:1〜3(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :2(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :2〜3(難5・4・3・2・1易)鎖場等の頻度や時間等 ★登山道の眺望:2(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :4.5(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:0人】 ◆登山道の状況 ・砂防ダムから1合目の尾根取付きまでは、砂防ダム上流の沢を遡上するが、草が繁茂し踏み跡が分かりに難く道迷いの恐れがる。初めて登る人は、5月から10月頃の草丈が伸びる時期、十分に注意する必要がある。 ・尾根取付き後は、明瞭な踏み跡に沿って急登をひたすら登る。ただし、展葉期の日当たりが良い区間は草の繁茂が多い区間が一部ある。 ・登山者が少ないため、蜘蛛の巣や毛虫が多かった。快適に登るには落葉期が登山適期と感じた。 ・標高1000m以上の急登区間にロープ設置箇所が数か所あった。補助的なロープだが、下山は慎重に歩きたい。 ・山頂周辺は、展望の良い箇所が多く、ネコブ山〜巻機山〜金城山が正面に良く見える。また、東側には阿寺山〜八海山も迫力の山体を間近に見渡せることできた。 |
写真
感想
本日は、子供の所用で南魚沼市へ。
所用の合間に近間の山に登ることにしました。
まずは、朝一で、展望抜群の高倉山に登ります。
今年は雪解けが早く、5月中旬で草藪を掻き分ける区間もありましたが、山頂から眺める巻機山は圧巻。
ひたすら急登を登り、草も繁茂する夏場は不向きな山かと思いますが、落葉期はお勧めしたい山でした。
<本日2座目の古峰山に進む>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1463708.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2381人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する