ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1463976
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

天覧山から多峯主山

2018年04月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
6.3km
登り
260m
下り
246m

コースタイム

日帰り
山行
1:56
休憩
0:44
合計
2:40
14:18
42
15:00
15:24
34
天覧山
15:58
16:18
40
飯能中央公園や天覧山では撮影や道間違いのためにだいぶ時間が掛かっています。
また当日午前中の高尾〜陣馬縦走の疲れもあって、特に登りでペースが遅くなっています。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス 飯能中央公園の無料駐車場を利用しました。
(基本的に昼間は利用可能。隣接する市民会館でイベントがある場合は駐車スペースが減るようです)
コース状況/
危険箇所等
天覧山、多峯主山とも地域に密着した里山なので枝道が網の目のよう。
土地勘が無い低山こそ道迷い注意でした。ヤマノススメで知ってる山だからと油断出来ません。
山と高原地図を携行して臨みましたが、取り付きを間違えました。
その他周辺情報 飯能の各所でヤマノススメの聖地が豊富に点在しています。
1回で周りきるのは難しいです。
遂に飯能にやってきました!
自分は飯能という町があるのをつい半年少し前まで知りませんでした。
でも初めての町なのに初めてではない不思議な感覚でした。

飯能中央公園駐車場からスタート!目の前にはもう天覧山が見えてます。
麓の標高が110mあるので実質的には90m登れば山頂です。
1
遂に飯能にやってきました!
自分は飯能という町があるのをつい半年少し前まで知りませんでした。
でも初めての町なのに初めてではない不思議な感覚でした。

飯能中央公園駐車場からスタート!目の前にはもう天覧山が見えてます。
麓の標高が110mあるので実質的には90m登れば山頂です。
指導標豊富でスムーズに取り付けました。
手ぶらで散歩中の地元の方が多いようです。登山装備だとかえって目立ちそうです。
この日昼まで高尾〜陣馬を歩いて、その装備のままで登っていきます。
ということで登る前から疲れてます。
指導標豊富でスムーズに取り付けました。
手ぶらで散歩中の地元の方が多いようです。登山装備だとかえって目立ちそうです。
この日昼まで高尾〜陣馬を歩いて、その装備のままで登っていきます。
ということで登る前から疲れてます。
前から知っている光景が続々と目の前に現れるのにワクワクしました。
天覧山はヤマノススメを観て訪れることが絶対条件の山といって良いでしょう。
まあ、でも遠方から登りに来るとしたら、聖地巡礼でという方が殆どかと思いますが…。
前から知っている光景が続々と目の前に現れるのにワクワクしました。
天覧山はヤマノススメを観て訪れることが絶対条件の山といって良いでしょう。
まあ、でも遠方から登りに来るとしたら、聖地巡礼でという方が殆どかと思いますが…。
わ〜い、山登り!とはしゃぐ子供に追い抜かれたところでした。
本当にリアルに背景を描いていることを改めて感心しました。
わ〜い、山登り!とはしゃぐ子供に追い抜かれたところでした。
本当にリアルに背景を描いていることを改めて感心しました。
高尾〜陣馬を歩いてめちゃくちゃ疲れてるけど頑張っていきます。
六甲縦走での疲れに比べるとまだいけます。

このあといきなり道を間違えました。
舗装路を登るというシーンの記憶がなかったので、
一つ奥のルートを辿ってしまいました。
高尾〜陣馬を歩いてめちゃくちゃ疲れてるけど頑張っていきます。
六甲縦走での疲れに比べるとまだいけます。

このあといきなり道を間違えました。
舗装路を登るというシーンの記憶がなかったので、
一つ奥のルートを辿ってしまいました。
途中から何となく違うような気がしましたが、
やはり天覧山から多峯主山をつなぐ尾根に出てきました。

ということで本来のルートに戻りそうな山腹道に進みます。

今度は天覧山・中段という広場に出たので、
先述の疑問を解決するべく一旦舗装路を下って正解ルートであることを確認しました。

天覧山山頂に辿り着くまで迷走しているようなGPSログになってるのはこの経緯からです。
やはり人里に近い低山ほど油断出来ませんでした。
1
途中から何となく違うような気がしましたが、
やはり天覧山から多峯主山をつなぐ尾根に出てきました。

ということで本来のルートに戻りそうな山腹道に進みます。

今度は天覧山・中段という広場に出たので、
先述の疑問を解決するべく一旦舗装路を下って正解ルートであることを確認しました。

天覧山山頂に辿り着くまで迷走しているようなGPSログになってるのはこの経緯からです。
やはり人里に近い低山ほど油断出来ませんでした。
気を取り直して天覧山・中段から登っていきます。
ここにはきれいなトイレもありました。
気を取り直して天覧山・中段から登っていきます。
ここにはきれいなトイレもありました。
山頂の手前でルートは二股に分かれます。
ファースト・シーズンでまず登ったのは緩い右側だったので、
疲れている今回はそちらへ進みます。
山頂の手前でルートは二股に分かれます。
ファースト・シーズンでまず登ったのは緩い右側だったので、
疲れている今回はそちらへ進みます。
向こう明るいね、山頂かな?の辺りでしょうか。
向こう明るいね、山頂かな?の辺りでしょうか。
見覚えのあるテラスが見えてきました!
見覚えのあるテラスが見えてきました!
天覧山山頂(197m)
ツツジで彩られた可愛い山頂でした♪
初めての山なのに、やはり初めてのような気がしないです。

ところで山名標では195mとなっていて、なんか違和感を覚えました。
地図を見るとやはり197mが正しいようです。
1
天覧山山頂(197m)
ツツジで彩られた可愛い山頂でした♪
初めての山なのに、やはり初めてのような気がしないです。

ところで山名標では195mとなっていて、なんか違和感を覚えました。
地図を見るとやはり197mが正しいようです。
対して登ってないのに本当に見晴らし良いです!
でもちょっとテラスの前の木々が育ってきてるような。
ちなみに午前中に高尾〜陣馬からはきれいに見えた富士山は、ここからだと見えませんでした。
対して登ってないのに本当に見晴らし良いです!
でもちょっとテラスの前の木々が育ってきてるような。
ちなみに午前中に高尾〜陣馬からはきれいに見えた富士山は、ここからだと見えませんでした。
あおい、ひなたがお茶していたベンチで小休止しながら、
このあとの行程を考えました。
今日の疲れ方だと天覧山だけでも良かったかもしれませんが、
ここまで来たらやはり多峯主山まで行っとくべきやろ!という気が勝りました。
あおい、ひなたがお茶していたベンチで小休止しながら、
このあとの行程を考えました。
今日の疲れ方だと天覧山だけでも良かったかもしれませんが、
ここまで来たらやはり多峯主山まで行っとくべきやろ!という気が勝りました。
地図で同定してみると、既に多峯主山が見えています。
いつもならさくっと行けそうな距離ですが、
けっこう離れてるなとしばしの間行くかどうか迷いました。
地図で同定してみると、既に多峯主山が見えています。
いつもならさくっと行けそうな距離ですが、
けっこう離れてるなとしばしの間行くかどうか迷いました。
でも結局出発です。
しかも少しは楽そうな尾根を経由せずにヤマノススメのルートを踏襲します。(^^;
でも結局出発です。
しかも少しは楽そうな尾根を経由せずにヤマノススメのルートを踏襲します。(^^;
一旦麓近くまで標高を下げてしまいます。
この「マムシに注意」は看板が代わってるような。
一旦麓近くまで標高を下げてしまいます。
この「マムシに注意」は看板が代わってるような。
昔の偉い人が振り返りながら登ったという見返り坂。
案内板によると、その人とは源義経の母の常盤御前だったそうです。
昔の偉い人が振り返りながら登ったという見返り坂。
案内板によると、その人とは源義経の母の常盤御前だったそうです。
見返り坂を登りきると一旦傾斜が緩みます。
行く手には多峯主山が見えてきました。
あと70mほど標高を上げなければいけません。
見返り坂を登りきると一旦傾斜が緩みます。
行く手には多峯主山が見えてきました。
あと70mほど標高を上げなければいけません。
多峯主山へ向けての最後の登りが始まりました。
ここもけっこうな急坂で既に疲れてる自分はバテバテ。
多峯主山へ向けての最後の登りが始まりました。
ここもけっこうな急坂で既に疲れてる自分はバテバテ。
でも、あと少し!
でも、あと少し!
多峯主山山頂(270m)に着きました!
今日は高尾山からいくつのピークを踏んできたのか…。
ダブルヘッダーの山行での達成感は相当なものでした。
1
多峯主山山頂(270m)に着きました!
今日は高尾山からいくつのピークを踏んできたのか…。
ダブルヘッダーの山行での達成感は相当なものでした。
今日最後の三角点「夛峯主」にタッチしときます。
今日最後の三角点「夛峯主」にタッチしときます。
秩父の武甲山まで繋がってるという飯能アルプスを歩いてみたくなる眺めでした!
山間部に住宅街が広がっているところが、地元の裏六甲の眺めと似ています。
秩父の武甲山まで繋がってるという飯能アルプスを歩いてみたくなる眺めでした!
山間部に住宅街が広がっているところが、地元の裏六甲の眺めと似ています。
多峯主山から見ると天覧山がけっこう遠くに感じました。
迷った挙句こちらまで来ましたが、本当に素晴らしい景観です。
1
多峯主山から見ると天覧山がけっこう遠くに感じました。
迷った挙句こちらまで来ましたが、本当に素晴らしい景観です。
日没まで余裕のあるうちに下山します。
多峯主山からは最短ルートで下山を目指しました。
地図からある程度方角は検討が付きますが、
土地勘が無いと指導標を見ても何がなんやらという状態。
途中でお会いした地元の方に念のためにお聞きして、合っていることを確認しました。
日没まで余裕のあるうちに下山します。
多峯主山からは最短ルートで下山を目指しました。
地図からある程度方角は検討が付きますが、
土地勘が無いと指導標を見ても何がなんやらという状態。
途中でお会いした地元の方に念のためにお聞きして、合っていることを確認しました。
狙いどおりに天覧山の少し西へ下りてきました。
ここからは車道を飯能中央公園へ戻っていきます。
狙いどおりに天覧山の少し西へ下りてきました。
ここからは車道を飯能中央公園へ戻っていきます。
あおいちゃんが落ちたというジャングルジムは飯能中央公園の北西隅にありました。
大人の目線から見ると格子の間にハマるほうが難しそうです。
少し東にはもう一つ作中で見慣れた遊具がありますが、
子供たちが大勢遊んでたのでまたの機会としときました。

このあと、駐車場の車に戻って天覧山・多峯主山の山行は終了。
登山装備は解いて街歩き出来るようにしました。
あおいちゃんが落ちたというジャングルジムは飯能中央公園の北西隅にありました。
大人の目線から見ると格子の間にハマるほうが難しそうです。
少し東にはもう一つ作中で見慣れた遊具がありますが、
子供たちが大勢遊んでたのでまたの機会としときました。

このあと、駐車場の車に戻って天覧山・多峯主山の山行は終了。
登山装備は解いて街歩き出来るようにしました。
飯能中央公園の北東側すぐにあるタイムズマートで軽食を調達しました。
入口ではここなちゃんがお出迎えしてくれます!
飯能中央公園の北東側すぐにあるタイムズマートで軽食を調達しました。
入口ではここなちゃんがお出迎えしてくれます!
タイムズマートのおっちゃんにお話ししてから撮影させてもらいました。
タイムズマートのヤマノススメコーナーは素晴らしいです。感動しました!
1
タイムズマートのおっちゃんにお話ししてから撮影させてもらいました。
タイムズマートのヤマノススメコーナーは素晴らしいです。感動しました!
見るだけで癒されます…。疲れも取れる気がしました。
見るだけで癒されます…。疲れも取れる気がしました。
あおいちゃんのザックに、その奥にはスキーまで。
このスキーを履いて谷川岳のトマの耳から天神尾根を滑ってみたら面白いかなと思いました。(^^;

なお、この時にお店で見かけたお嬢様聖水サワーがお酒だったことを初めて知りました。
自分は酒は呑めないので味見出来ないのが残念でした。

このあと自分の車に戻って、軽食を摂りながら夕刻まで休憩。
もう寝たいけど夜に飯能河原でイベントがあるのでした。
天が与えたものを受け取らざれば災厄を招くというし、
疲れていてもせっかくの機会だから行きます。
あおいちゃんのザックに、その奥にはスキーまで。
このスキーを履いて谷川岳のトマの耳から天神尾根を滑ってみたら面白いかなと思いました。(^^;

なお、この時にお店で見かけたお嬢様聖水サワーがお酒だったことを初めて知りました。
自分は酒は呑めないので味見出来ないのが残念でした。

このあと自分の車に戻って、軽食を摂りながら夕刻まで休憩。
もう寝たいけど夜に飯能河原でイベントがあるのでした。
天が与えたものを受け取らざれば災厄を招くというし、
疲れていてもせっかくの機会だから行きます。
飯能中央公園から歩いてほど近い飯能河原にやってきました。
本当に町のすぐ身近なところにあるのですね。
飯能中央公園から歩いてほど近い飯能河原にやってきました。
本当に町のすぐ身近なところにあるのですね。
この橋も重要な聖地巡礼スポットなのですが、
割岩橋のライトアップイベントが始まりました。
この橋も重要な聖地巡礼スポットなのですが、
割岩橋のライトアップイベントが始まりました。
普段の光景はまた見るとして、ライトアップを楽しみます。
疲れた脚では川原から橋へ上がってくるのもしんどかったです。
普段の光景はまた見るとして、ライトアップを楽しみます。
疲れた脚では川原から橋へ上がってくるのもしんどかったです。
どんな趣向か分かっていませんでしたが、なるほど〜でした♪
どんな趣向か分かっていませんでしたが、なるほど〜でした♪
色が変わるのが早くて撮影が難しかった。
色が変わるのが早くて撮影が難しかった。
シルエットは3色。
シルエットは3色。
こちらは2種類の絵柄で。
こちらは2種類の絵柄で。
さすが地元なだけに、幅広い年齢層の方にもよく知られているよう。
ヤマノススメはあくまでコラボであって、無関係ですがきれいな絵柄がたくさんありました。
1
さすが地元なだけに、幅広い年齢層の方にもよく知られているよう。
ヤマノススメはあくまでコラボであって、無関係ですがきれいな絵柄がたくさんありました。
そこそこ来られていたファンの方々に混じって順番に撮影。
そこそこ来られていたファンの方々に混じって順番に撮影。
初めて飯能へ来て、たいへん良いイベントに立ち会えました。
初めて飯能へ来て、たいへん良いイベントに立ち会えました。
微笑ましく楽しいイベントでした。
このあと翌日の山行に備えて、出来るだけ早く就寝しました。
微笑ましく楽しいイベントでした。
このあと翌日の山行に備えて、出来るだけ早く就寝しました。

装備

個人装備
三脚 水筒 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ

感想

自分にとってたまたま谷川岳に登って肩ノ小屋に立ち寄ったことが、ヤマノススメを知るきっかけとなりました。
いきなりセカンドシーズンのクライマックスの舞台を見た格好となる自分にとって、
天覧山はエピソードゼロというか物語の原点の場を訪れることが出来て感慨深いものがありました。

これまでいくつか映画やゲームの舞台となった場所を訪れるという経験はありますが、
ヤマノススメほどリアルで、訪れる場所がたくさんあるというのはなかなか無いと思いました。
自分にとって「日本百名山」と並んで、山選びの指針としても役立っています。
これからも折を見て飯能へ行ってみようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人

コメント

拝見しましたぁー(摩耶山さん歩)
陣馬山 飯能天覧山と 比較的近い山を選ばれたのでしたか。
例によって 2窓で 場所確認しつつです。(^^)
アニメで見た 場所の確認作業がとても 面白く 楽しかったようですね。わかる気がします。
御在所の 地蔵岩を見た時は 「ネットで何度も見たあれだ!!」
と 大興奮でした。自分の目で見ると 格別ですね。
飯能は ヤマノススメ一色のようですね!
等身大の 人形さんが コンビニでお出迎え。
光のイベントにも ヤマノススメの 主人公が現れると、
力をいてれおられますね。
自分撮りが いつもに増して、 上手くとっておられて 
楽しく拝見しました。
そして 飯能アルプスへと 続かれたのかな。
次も楽しみです。
それと アニメをもう一度見ないとすっかり忘れてしまいました。
(><)
榛名山すばらしい 景色ですねっ!
こちらも楽しみでーす。
日曜日は山に行けそうで どこに行こうか思案中です。
ありがとうございました。 
2018/5/18 10:59
Re: 拝見しましたぁー(摩耶山さん歩)
こんばんは、mayasanpoさん。
さっそくご覧いただきまして、ありがとうございます!

登山に聖地巡礼の目的が加わって、これだけ楽しいものなのですね。
自分はヤマノススメはブルーレイで繰り返し観ましたから、
場面毎のアングルまでだいぶ覚えた状態で行きました。
まだレポにまとめていませんが、飯能の街歩きも本当に楽しい時間でしたよ!

またぜひ再度ヤマノススメをご覧いただいてから、
改めてレポと見比べてみて下さいね。

関西から行くよりは近いとはいえ、東京近辺はそれなりに遠いです。
せっかくのGW遠征なので、計画は練りに練りました。
旅程は詰め込み過ぎてかなりハードでしたが…。(^^;

次は飯能からほど近い棒ノ嶺での山行記録をまとめます。
GW後半は武甲山と伊豆ヶ岳。
しばらく埼玉の山が続きますが、またよろしくお願いします。

榛名山もすごく良かったんですよ!
ヤマノススメ(原作)でも長野に比べれば群馬は地味と言われる場面がありますが、
自分からみれば群馬の山も充分に派手なうえに、これまで全く手付かずのところ。
これからも群馬に出掛けることは多いと思います。

日曜は天気良さそうですね!
雨だったら休養しようと思ってたんですが、
軽めの行程でどこか行こうとこちらも思案中です。(笑)
2018/5/18 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら