記録ID: 1465717
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳(5月)
2018年05月15日(火) 〜
2018年05月16日(水)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:39
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 2,332m
- 下り
- 2,321m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 9:08
距離 12.5km
登り 1,983m
下り 899m
天候 | 晴れ、晴れ 大町市内の気温31℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪道 ・ジャンクションピーク手前から爺ヶ岳登り口 ・爺ヶ岳北峰下り緩斜面 ・冷池山荘手前から布引岳登り口 雪は柔らかく、踏み抜き注意 爺ヶ岳南峰南尾根からの登りはトレースがはっきりありました |
その他周辺情報 | 大町温泉薬師の湯10:00〜21:00 無休 700円(各種割引有)、モンベルカードで600円 |
写真
「八ツ見ベンチ」から100mほど行くと、右に南尾根の入口、奥にピンクのテープがあります。
ジャンクションピークまで、赤とピークのテープを頼りに尾根を登ります。尾根です!!。決して沢に迷わないで。
ジャンクションピークまで、赤とピークのテープを頼りに尾根を登ります。尾根です!!。決して沢に迷わないで。
撮影機器:
装備
個人装備 |
65Lザック
テント泊セット一式
6本爪軽アイゼン
Wストック
|
---|
感想
残雪期の鹿島槍ヶ岳、4月に予定していたのですが、天気と休みが合わずのびのびになっていました。2日間晴れで風も強くないとの予報で、急きょ決行。
快晴微風に恵まれ鹿島槍ヶ岳南峰に登頂した時、360度の展望、本当に来てよかったと思いました。
山よありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2850人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する