ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1468713
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

高原山(大間々台より釈迦ヶ岳周回)

2018年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
12.3km
登り
991m
下り
1,002m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:10
合計
5:25
4:59
9
5:45
5:46
8
5:54
5:54
11
6:05
6:05
69
7:14
7:21
67
8:28
8:29
49
9:18
9:19
65
10:24
大間々駐車場
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道(矢坂IC)〜県道30号線〜県道56号線〜八方ヶ原大間々台

大間々台駐車場にトイレあり
コース状況/
危険箇所等
■大間々台〜見晴コース〜剣ヶ峰分岐
大間々台の駐車場から遊歩道の様な道を進む。青空コースへの分岐を過ぎると緩やかな上りに入る。シロヤシオを見ながら進むと見晴らしの良い開放的な区間に出る。やがてガレ場の登りに変わり、八海山神社に到着する。樹林帯を登り、矢板市最高地点を過ぎて一旦下ると、剣ヶ峰分岐に到着する。

■剣ヶ峰分岐〜釈迦ヶ岳
剣ヶ峰分岐から一旦下り、その後アップダウンを繰り返しながら尾根筋の道を進む。山頂直下は、ロープのある急登。これをクリアし、樹林帯を進むと山頂に達する。

■剣ヶ峰分岐〜キャンプ場跡
剣ヶ峰分岐からほんの少し登ると剣ヶ峰山頂に達する。そこから笹薮の道を下り、尾根道に入ると、左側にシロヤシオのプロムナードが大入道まで続く。大入道からは九十九折の歩きやすい道を下る。渡渉が2箇所あり、その前後は岩場になっているので注意。岩場の渡渉を過ぎるとやがてキャンプ場跡に達する。

■キャンプ場跡〜大間々台
キャンプ場跡に出ると右に曲がり、キャンプ場の遊歩道の様な道を緩やかに登る。やがてヤマツツジが群生する中を抜ける石畳の道になると大間々台の駐車場まではすぐ。
その他周辺情報 矢板温泉まことの湯 ¥500
シロヤシオの季節には駐車場が大混みとの情報があったため、大間々台の駐車場に前泊して朝5時にスタートです。遊歩道のような道を進みます。風がびゅーびゅー吹いて寒いくらいです。
2018年05月20日 04:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 4:58
シロヤシオの季節には駐車場が大混みとの情報があったため、大間々台の駐車場に前泊して朝5時にスタートです。遊歩道のような道を進みます。風がびゅーびゅー吹いて寒いくらいです。
登山口にいきなりヤマツツジ
2018年05月20日 04:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/20 4:59
登山口にいきなりヤマツツジ
間もなくミツバツツジ
2018年05月20日 05:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/20 5:03
間もなくミツバツツジ
そしてシロヤシオ
2018年05月20日 05:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 5:03
そしてシロヤシオ
結構満開なので群生地での咲き具合に期待が持てそうです。
2018年05月20日 05:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 5:04
結構満開なので群生地での咲き具合に期待が持てそうです。
しばらくは歩きやすい道が続きます。
2018年05月20日 05:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 5:05
しばらくは歩きやすい道が続きます。
ここから見晴コースに入ります。
2018年05月20日 05:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 5:08
ここから見晴コースに入ります。
八海山神社の参道になるのでしょうか?見晴コースの入口に鳥居がありました。
2018年05月20日 05:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 5:09
八海山神社の参道になるのでしょうか?見晴コースの入口に鳥居がありました。
八海山神社までほぼ中間点
2018年05月20日 05:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 5:16
八海山神社までほぼ中間点
少しガラ道になりました。
2018年05月20日 05:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 5:19
少しガラ道になりました。
この辺りにもシロヤシオがありました。
2018年05月20日 05:21撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 5:21
この辺りにもシロヤシオがありました。
風に揺れるシロヤシオ
2018年05月20日 05:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/20 5:22
風に揺れるシロヤシオ
鮮やかな色合いです。
2018年05月20日 05:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/20 5:24
鮮やかな色合いです。
この辺りから見晴コースの核心部でしょうか?
2018年05月20日 05:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 5:26
この辺りから見晴コースの核心部でしょうか?
開放的な区間にも少しだけシロヤシオがありました。
2018年05月20日 05:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 5:28
開放的な区間にも少しだけシロヤシオがありました。
コースの名前の通り、見晴らしが良いです。
2018年05月20日 05:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/20 5:29
コースの名前の通り、見晴らしが良いです。
あれれ、釈迦ヶ岳は雲の中
2018年05月20日 05:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 5:31
あれれ、釈迦ヶ岳は雲の中
ミツバツツジもありました。
2018年05月20日 05:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/20 5:32
ミツバツツジもありました。
八海山神社に向けてガレ場を登ります。
2018年05月20日 05:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 5:33
八海山神社に向けてガレ場を登ります。
写真ではうまく伝わりませんが、手前の山々の緑が鮮やかでした。
2018年05月20日 05:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 5:35
写真ではうまく伝わりませんが、手前の山々の緑が鮮やかでした。
祠が見えてきました。八海山神社到着です。
2018年05月20日 05:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 5:44
祠が見えてきました。八海山神社到着です。
八海山神社の裏が林間コースとの合流地点です。剣ヶ峰の方に進みます。
2018年05月20日 05:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 5:46
八海山神社の裏が林間コースとの合流地点です。剣ヶ峰の方に進みます。
樹林帯を登るとそこは「矢板市最高点」
2018年05月20日 05:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 5:53
樹林帯を登るとそこは「矢板市最高点」
矢板市最高点から下ります。
2018年05月20日 06:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 6:00
矢板市最高点から下ります。
そして5分ほど進むと剣ヶ峰分岐点。剣ヶ峰には後ほど行くとして、釈迦ヶ岳に歩を進めます。
2018年05月20日 06:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 6:05
そして5分ほど進むと剣ヶ峰分岐点。剣ヶ峰には後ほど行くとして、釈迦ヶ岳に歩を進めます。
この辺りのシロヤシオは蕾のものが多かったのですが、これは咲いていますね。
2018年05月20日 06:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 6:10
この辺りのシロヤシオは蕾のものが多かったのですが、これは咲いていますね。
尾根道を進みます。風が冷たいです。顔が冷たくなるので時折手のひらで暖めます。
2018年05月20日 06:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 6:17
尾根道を進みます。風が冷たいです。顔が冷たくなるので時折手のひらで暖めます。
ミツバツツジの色にはハッとさせられます。
2018年05月20日 06:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/20 6:22
ミツバツツジの色にはハッとさせられます。
さらに尾根道を進みますが、微妙にアップダウンが繰り返されます。
2018年05月20日 06:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 6:29
さらに尾根道を進みますが、微妙にアップダウンが繰り返されます。
登り返しです。
2018年05月20日 06:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 6:39
登り返しです。
ここまででは一番急な気がします。
2018年05月20日 06:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 6:42
ここまででは一番急な気がします。
しかし程なく平行道になりました。
2018年05月20日 06:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 6:52
しかし程なく平行道になりました。
さらに歩を進めると辺りが白っぽくなってきました。
2018年05月20日 06:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 6:53
さらに歩を進めると辺りが白っぽくなってきました。
霜のように霧氷がついていますね。
2018年05月20日 06:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 6:54
霜のように霧氷がついていますね。
山頂直下の急登が始まりました。
2018年05月20日 06:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 6:57
山頂直下の急登が始まりました。
季節はずれの霧氷
2018年05月20日 06:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/20 6:58
季節はずれの霧氷
しっかり枝についています。
2018年05月20日 06:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/20 6:58
しっかり枝についています。
5月にこんな景色を見ようとは!
2018年05月20日 06:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 6:59
5月にこんな景色を見ようとは!
1月に行った高見山より凄いかも
2018年05月20日 07:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 7:02
1月に行った高見山より凄いかも
昼には気温が上がりなくなってしまうのでしょうが
2018年05月20日 07:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/20 7:03
昼には気温が上がりなくなってしまうのでしょうが
早起きした人だけが見られる山からの贈り物。ガスっていてもこれが見られたので許せます。
2018年05月20日 07:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/20 7:07
早起きした人だけが見られる山からの贈り物。ガスっていてもこれが見られたので許せます。
幻想的です。
2018年05月20日 07:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/20 7:08
幻想的です。
霧氷に見とれているうちに鶏頂山への分岐点まで来ました。
2018年05月20日 07:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 7:10
霧氷に見とれているうちに鶏頂山への分岐点まで来ました。
ここから先は再び樹林帯の中を緩やかに進みます。
2018年05月20日 07:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 7:13
ここから先は再び樹林帯の中を緩やかに進みます。
どうやら山頂のようです。
2018年05月20日 07:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 7:14
どうやら山頂のようです。
釈迦ヶ岳山頂1795m到着です。
2018年05月20日 07:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/20 7:15
釈迦ヶ岳山頂1795m到着です。
山頂には名前の由来のお釈迦様が鎮座されていました。
2018年05月20日 07:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 7:15
山頂には名前の由来のお釈迦様が鎮座されていました。
三角点と高原山神社。その左の看板を見ると本日が開山日のようです。
2018年05月20日 07:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 7:18
三角点と高原山神社。その左の看板を見ると本日が開山日のようです。
他にも山頂標がありました。
2018年05月20日 07:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 7:19
他にも山頂標がありました。
寒いし、眺望がないので山頂を後にします。
2018年05月20日 07:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 7:20
寒いし、眺望がないので山頂を後にします。
頭上からミサイルのように霧氷が落ちてきます。
2018年05月20日 07:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 7:26
頭上からミサイルのように霧氷が落ちてきます。
ガスっているし、寒いので鶏頂山には行きません。
2018年05月20日 07:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 7:26
ガスっているし、寒いので鶏頂山には行きません。
そして再び霧氷の間を縫って急坂を下ります。
2018年05月20日 07:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 7:28
そして再び霧氷の間を縫って急坂を下ります。
ここだけ、エルザがいたずらしたようです。
2018年05月20日 07:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/20 7:30
ここだけ、エルザがいたずらしたようです。
矢板市最高点が見えてきました。
2018年05月20日 07:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 7:57
矢板市最高点が見えてきました。
木々の隙間から釈迦ヶ岳が見えました。
2018年05月20日 08:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 8:05
木々の隙間から釈迦ヶ岳が見えました。
雲がとれそうでとれない。これが限界か?
2018年05月20日 08:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 8:12
雲がとれそうでとれない。これが限界か?
一方の矢板市最高点は青々としていました。
2018年05月20日 08:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 8:17
一方の矢板市最高点は青々としていました。
剣ヶ峰分岐点まで帰ってきました。ここから一登りで
2018年05月20日 08:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 8:27
剣ヶ峰分岐点まで帰ってきました。ここから一登りで
剣ヶ峰山頂でした。分岐のところで「剣ヶ峰はどこかしら」と悩んでいた登山者がいたので、山頂から「やはりここが剣ヶ峰でした」と叫んで教えてあげました。
2018年05月20日 08:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 8:28
剣ヶ峰山頂でした。分岐のところで「剣ヶ峰はどこかしら」と悩んでいた登山者がいたので、山頂から「やはりここが剣ヶ峰でした」と叫んで教えてあげました。
剣ヶ峰の山頂では、かわいらしい黒柴の小春ちゃんに会いました。
2018年05月20日 08:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 8:30
剣ヶ峰の山頂では、かわいらしい黒柴の小春ちゃんに会いました。
剣ヶ峰からは歩きやすい笹薮道が続きます。
2018年05月20日 08:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 8:35
剣ヶ峰からは歩きやすい笹薮道が続きます。
この辺りからは完全にシロヤシオのプロムナード状態
2018年05月20日 08:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 8:36
この辺りからは完全にシロヤシオのプロムナード状態
ミツバツツジとのコントラストもいいですね。
2018年05月20日 08:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 8:37
ミツバツツジとのコントラストもいいですね。
青空に映えるシロヤシオ
2018年05月20日 08:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 8:44
青空に映えるシロヤシオ
この辺りは今が満開のようです。
2018年05月20日 08:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 8:50
この辺りは今が満開のようです。
大入道に向けて進みます。
2018年05月20日 08:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 8:52
大入道に向けて進みます。
シロヤシオが最盛です。
2018年05月20日 08:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/20 8:52
シロヤシオが最盛です。
シロヤシオの下をくぐります。
2018年05月20日 08:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 8:53
シロヤシオの下をくぐります。
ハイキングの人も大入道で引き返さずにこの辺りまで足を伸ばすべきです。
2018年05月20日 09:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/20 9:00
ハイキングの人も大入道で引き返さずにこの辺りまで足を伸ばすべきです。
良いカメラが欲しいです。
2018年05月20日 09:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/20 9:01
良いカメラが欲しいです。
大入道まであと20分ですが、なぞの標識?!
2018年05月20日 09:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 9:06
大入道まであと20分ですが、なぞの標識?!
大入道に到着です。この辺りまで帰ってくると多くのハイカーがいました。
2018年05月20日 09:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 9:19
大入道に到着です。この辺りまで帰ってくると多くのハイカーがいました。
大入道からは歩きやすい九十九折を下っていきます。
2018年05月20日 09:23撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 9:23
大入道からは歩きやすい九十九折を下っていきます。
ここの主役はヤマツツジ
2018年05月20日 09:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 9:24
ここの主役はヤマツツジ
シロヤシオはほとんど見られなくなりました。
2018年05月20日 09:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 9:27
シロヤシオはほとんど見られなくなりました。
鮮やかなオレンジ色がひときわ目を引きます。
2018年05月20日 09:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/20 9:32
鮮やかなオレンジ色がひときわ目を引きます。
蕾のものもまだ多いので、しばらく楽しめそうです。
2018年05月20日 09:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 9:32
蕾のものもまだ多いので、しばらく楽しめそうです。
小間々台に向けて下ります。
2018年05月20日 09:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 9:42
小間々台に向けて下ります。
写真を撮り忘れましたが、なだらかな道から突如岩場が現れました。小さな沢を渡渉後、沢筋ではなく、この梯子を伝って、上に登っていきます。
2018年05月20日 09:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 9:45
写真を撮り忘れましたが、なだらかな道から突如岩場が現れました。小さな沢を渡渉後、沢筋ではなく、この梯子を伝って、上に登っていきます。
もう1つガラ場を渡ると
2018年05月20日 09:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 9:54
もう1つガラ場を渡ると
ほどなくキャンプ場跡に到着です。ここを右に曲がり、キャンプ場跡を奥に進みます。
2018年05月20日 09:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 9:58
ほどなくキャンプ場跡に到着です。ここを右に曲がり、キャンプ場跡を奥に進みます。
すると遊歩道みたいな道が現れます。これを緩やかに登っていきます。
2018年05月20日 10:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 10:03
すると遊歩道みたいな道が現れます。これを緩やかに登っていきます。
車道に並行して進むので時折自動車の音が聞こえますが、遊歩道は鮮やかな緑の森の中を進みます。
2018年05月20日 10:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 10:09
車道に並行して進むので時折自動車の音が聞こえますが、遊歩道は鮮やかな緑の森の中を進みます。
大間々台の駐車場に近づいてくるとヤマツツジが現れ始めます。
2018年05月20日 10:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 10:11
大間々台の駐車場に近づいてくるとヤマツツジが現れ始めます。
大間々台の駐車場まであと500mとなりました。
2018年05月20日 10:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 10:14
大間々台の駐車場まであと500mとなりました。
この辺りから立派なヤマツツジの木が現れます。
2018年05月20日 10:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 10:15
この辺りから立派なヤマツツジの木が現れます。
鮮やかなオレンジです。
2018年05月20日 10:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 10:17
鮮やかなオレンジです。
気がつくと足元が石畳に変わっていました。
2018年05月20日 10:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 10:20
気がつくと足元が石畳に変わっていました。
駐車場が見えてきました。
2018年05月20日 10:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 10:22
駐車場が見えてきました。
階段を登ってプラットホーム上で振り返るとさっきのヤマツツジが見えました。
2018年05月20日 10:23撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/20 10:23
階段を登ってプラットホーム上で振り返るとさっきのヤマツツジが見えました。
遠方には那須岳も雲から姿を現し始めていました。天気は急速に回復している模様です。
2018年05月20日 10:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/20 10:23
遠方には那須岳も雲から姿を現し始めていました。天気は急速に回復している模様です。
大間々台の駐車場に無事帰ってきました。完全に満車状態です。駐車場から出る経路にも車が停められていたため、やむを得ず、逆送をして駐車場から脱出しました。
2018年05月20日 10:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/20 10:24
大間々台の駐車場に無事帰ってきました。完全に満車状態です。駐車場から出る経路にも車が停められていたため、やむを得ず、逆送をして駐車場から脱出しました。
下山後、矢板温泉まことの湯に向かう途中、振り返ると高原山周辺はすっかり晴れていました。下山すると晴れますね。
2018年05月20日 11:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/20 11:08
下山後、矢板温泉まことの湯に向かう途中、振り返ると高原山周辺はすっかり晴れていました。下山すると晴れますね。

感想

GW以来、3週間ぶりの山行に高原山に行ってきました。元々は那須岳を狙っていたのですが、天候が悪く、防風の予報だったので、その近くでまだ天気が良さそうな高原山に変更しました。ちょうどシロヤシオが見頃になるような感じだったので、仮に曇りでもお花が楽しめれば良いかと思って計画変更しました。それにしても那須岳は計画するたびに、天気が悪くなり、これでキャンセルは3回目です。

ツツジの季節は登山口のある大間々台の駐車場が一杯になると聞いていたので、駐車場で前泊して朝早く立ち、登山道が混雑する前に下山することとしました。車中泊していると何度もクルマを大きく揺らす突風が吹き、気流の悪いところを飛ぶ飛行機の中で寝ているようでした。風は朝になり、やや収まったものの、風速15m近い冷たい風が剣ヶ峰分岐に戻る頃まで吹き続け、冬に戻ったかのような山行となりました。

見晴コースの八海山神社に向かうガレ道や剣ヶ峰分岐から釈迦ヶ岳山頂に至るまでの尾根筋は吹きさらしでとても寒く、頬や耳が痛くなり、掌で暖めながら進みました。この寒さの影響で、釈迦ヶ岳山頂下の急登では、季節はずれの霧氷を見ることができました。山頂はガスに覆われたままで、展望がなかったので、霧氷が思いがけない山からのプレゼントになりました。

お目当のシロヤシオは、見晴コースの尾根筋に上がるまでのところにちらほらと満開の株がありましたが、剣ヶ峰分岐から釈迦ヶ岳への取り付きまでの尾根はまだ蕾のものが多かったようでした。シロヤシオの本番は復路の剣ヶ峰から大入道までの尾根筋。ここはシロヤシオのプロムナードとも言うべき状態で満開に咲き誇っていました。ミツバツツジはあまりなく、大入道からの下りや大間々台駐車場の付近には見事なヤマツツジの株がありました。

ツツジを心ゆくまで楽しんで駐車場まで戻ってくると、駐車場が満車の上、観光客でごった返していました。駐車場の出口が車で遮られ、駐車場から出るのも難儀しました。空いている場所を探すのが大変なことは分かりますが、駐車場の出口は塞がないようにお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2379人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
釈迦ヶ岳(見晴・矢板コ−ス)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら