雲取山


- GPS
- 29:00
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 2,055m
- 下り
- 2,266m
コースタイム
ー15:10雲取山荘
3日:雲取山荘6:00-6:25雲取山山頂6:45-8:15七つ石山8:25-9:45鷹ノ巣
避難小屋10:.25-11:50六ツ石山分岐12:00-14:30奥多摩駅
天候 | 2日 晴れ 3日 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般に歩きやすい登山道です。 登山ポストは鴨沢バス停近くの交番へ。 |
写真
感想
ず〜っと行ってみたかった雲取山、そして雲取山荘。
今回もgarinnkoさんがご一緒して下さって、実現することができました。
初めての登山道ということで、当初は鴨沢からピストンする予定でしたが、気分も盛り上がり(?)帰りは石尾根を奥多摩まで縦走することに!
鴨沢からの登山道は距離は長いものの急登も少なく、歩きやすい道を紅葉を楽しみながら進みます。
途中、着任6日目というきさくなご主人の七ツ石小屋で美味しいお水を頂いて更に登ると石尾根に合流。
そこからは何度も写真で見た開放的な道を歩きます。
雲取山頂は翌日の楽しみにとっておいて、まずは雲取山荘へ向かう事にしました。
憧れの雲取山荘・・・!!
各部屋にはコタツまで用意されていて、冷えた身体には嬉しい限りです。
翌日の雲取山頂は、曇っていたわりには展望が利いて富士山や遠く南アルプス、我が家から毎日眺めてる丹沢方面までバッチリ見えました。
サテ、いよいよ石尾根を奥多摩まで縦走します!(^O^)/
まずは七ツ石山で眺望を楽しみ、それ以降は山頂を巻いて(笑)ズンズン進みます。
よく整備された道は歩きやすく、また歩いていて本当に気持ちいい登山道でした。
地図で見てるときは、気が遠くなりそうなほどの距離だと思っていた奥多摩までの縦走路。
いざ歩き通してみて、本当にこの私が歩けたんだ・・・と充実感いっぱいです。
一歩一歩、歩みを進めれば到達できる・・・人間ってやればできるじゃん! と、ちょっと自分を褒めてあげたい気分です。^^v
garinnkoさん、有難うございました!
そしてお疲れ様でした♪
多摩川の上流にある山・東京都の最高峰!ということで憧れていた雲取山。
紅葉がきれいであろう今、天気予報で晴れマークを見ると、もう行くしかない!
またまた頼りがいのあるkuwagataさんにお声をかけ行ってきました。
初めての山であり、しかも日も短くなっているので色々心配しましたが・・・
登山道は道標もしっかりしていて迷うことはなく、森林も手入れされていて、管理が行き届いているのがよくわかりました。しかも眺望が素晴らしく、交通の便もよく、人気の訳ですね。大いに納得しながら歩きました。富士山にずーと見守られながら、紅葉・黄葉・カラマツ林の茶葉・・・目にいっぱいの紅葉を焼き付け、素晴らしい〜!!来てよかった〜!!
今回、上り鴨沢コース、下り石尾根縦走路を奥多摩駅まで戻りましたが、他のコースも取ってみたいですね。またまた楽しみが増えました。
晴れ晴れコンビは元気いっぱい今回も進み、心身共にリフレッシュしてきました〜。 kuwagataさん ありがとう!! お世話になりました!!!
こんにちはdivyasu21です
私は2日に雲取から小袖乗越へ下りてきました
小袖乗越に12:30ころです。堂所辺りですれ違っていたようです。
赤のザック、大きな声で喋りながら、周囲に騒音を振りまいて下りてきたうるさいやつです。
ご迷惑をかけました。
kuwagataさん、garinnkoさんの名は覚えていたので、気がつけばいろいろお話を伺えたのに残念でした。
またよろしくお願いします。
divyasu21さん、初めまして
コメントを有難うございます。
私達が必死に登ってる途中ですれ違ってたのですね
私達は女二人、紅葉に、富士山に、石尾根に・・・と感動しまくりで歩いておりました
降りてくる方はあまり多くなかったのですが、その中にdivyasu21さんがいらっしゃったのですね
気付いたことは、降りてくる方々は皆さん満足げな表情に見えた事です。
やはり素晴らしい景色を楽しんだ後は表情も違いますね
雲取山は想像以上に素晴らしいお山でした
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
昨日は出かけていたため、お返事遅くなりまして申し訳ありませんでした
kuwagataさん、初めまして
そして、こんにちは〜
以前から拍手を下さいまして、ありがとうございます
日にちは違いましたが、同じ雲取山ということで親しみがわきコメントさせていただきました
雲取山荘、各部屋に炬燵があるんですね
この時期はありがたいものですよね
日本酒には最高ですよね
長い夜の時間を
これからも楽しい話題をお願いしますね
komorebiさん、初めまして
コメント有難うございます
komorebiさんのテン泊レコをすご〜く羨ましく読ませていただきました
私達も実はテント、憧れなんです〜
ただ重いザックを背負う体力が・・・
か弱いワケではないんですけどね〜
(少なくとも私「kuwagata」は・・・笑)
コタツはホントに嬉しかったです。
相部屋だったので大人しくしてましたが。
こちらこそ拙いレコをご覧いただき、有難うございました。
相方様のお誕生日も、おめでとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する