ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 147235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

【途中敗退】池口岳 南アルプス深南部 

2011年11月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
14:15
距離
27.6km
登り
2,468m
下り
2,464m

コースタイム

05:35池口岳登山口-7:30黒薙-9:40池口岳ジャンクション-11:10加加森山-13:15光岳-15:15加加森山-16:25池口岳ジャンクション-19:50池口岳登山口
天候 ほぼ快晴
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯田市南信濃 池口岳登山口の無料駐車場(10台くらいは可)
駐車場までは2〜3kmの砂利道ですが、普通車で十分通行可能。
自家用車以外はタクシーくらいしか手段が無いと思います。
コース状況/
危険箇所等
道路状況・・・「勘」や「方向感覚」が鈍いという方は一考を。険しくはないですが、必ず多少のロストはありますので。。。


登山ポストは林道の起点(最終民家の横)にあります。
その他、南アルプスの情報提供をしている「梨元ていしゃば」にもポストあり。

駐車場には仮設(ぼっとん)トイレはありますが、国道152分岐部(バス停)や前
述の梨元ていしゃばさんに水洗トイレがあるので、そちらを利用した方が良いで
しょう。車中泊などの仮眠も梨元ていしゃばさんが良いかと思います。

登山口付近にはお店とかはもちろんありません。

直近コンビニ
中央道方面は喬木村サークルK or 松尾上溝橋のサークルK
浜松方面は静岡県内のどこか・・・

温泉は遠山郷 かぐらの湯が定番。飯田IC利用なら天空の城 三宜亭が南アルプ
スを一望できるのでお勧め。
事前調査-梨元ていしゃば

易老渡までは「歩いても行けません」
2011年10月28日 15:09撮影 by  CX3 , RICOH
10/28 15:09
事前調査-梨元ていしゃば

易老渡までは「歩いても行けません」
発電所の先が崩壊しているらしい。通行できません=通行禁止と解釈してみた。
2011年10月28日 15:09撮影 by  CX3 , RICOH
10/28 15:09
発電所の先が崩壊しているらしい。通行できません=通行禁止と解釈してみた。
登山ポスト。林道の起点にあります。
2011年10月28日 15:24撮影 by  CX3 , RICOH
10/28 15:24
登山ポスト。林道の起点にあります。
登山口のガイド図。手書きで良い味だ。
2011年10月28日 15:29撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/28 15:29
登山口のガイド図。手書きで良い味だ。
登山口からもう100m程度先に行くと避難小屋があります。この先は崩落につき通行止め。
2011年10月28日 15:30撮影 by  CX3 , RICOH
10/28 15:30
登山口からもう100m程度先に行くと避難小屋があります。この先は崩落につき通行止め。
避難小屋の少し先に行くと「下栗の里」が見下ろせます。
2011年10月28日 15:35撮影 by  CX3 , RICOH
10/28 15:35
避難小屋の少し先に行くと「下栗の里」が見下ろせます。
下栗の里をアップで
2011年10月28日 15:35撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/28 15:35
下栗の里をアップで
登山口駐車場の様子
2011年10月28日 15:41撮影 by  CX3 , RICOH
10/28 15:41
登山口駐車場の様子
登山口脇にある展望場所からは池口岳が見えますが、樹木が多くあまり開けていません。
2011年10月28日 15:42撮影 by  CX3 , RICOH
10/28 15:42
登山口脇にある展望場所からは池口岳が見えますが、樹木が多くあまり開けていません。
ここから登り始めます。序盤はかなり整備されている。

以上、事前調査の写真でした。
2011年10月28日 15:42撮影 by  CX3 , RICOH
10/28 15:42
ここから登り始めます。序盤はかなり整備されている。

以上、事前調査の写真でした。
ここからは登山当日写真。いつもは「人よけ」の熊鈴ですが、今回は本来の「熊よけ」として使います♪山でも里でも熊よりヒトの方が遥かに危険なのです。
2011年11月01日 05:34撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 5:34
ここからは登山当日写真。いつもは「人よけ」の熊鈴ですが、今回は本来の「熊よけ」として使います♪山でも里でも熊よりヒトの方が遥かに危険なのです。
整備された松林、雑木林を抜けます。
2011年11月01日 06:10撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 6:10
整備された松林、雑木林を抜けます。
山の神。大岩の陰に小さなお社があります。
2011年11月01日 06:15撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 6:15
山の神。大岩の陰に小さなお社があります。
面切平という開けた場所に出ます。左側には下栗の里、易老渡への林道が見下ろしながらしばらく歩きます。
2011年11月01日 06:28撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 6:28
面切平という開けた場所に出ます。左側には下栗の里、易老渡への林道が見下ろしながらしばらく歩きます。
紅葉はこれからの様でした。
2011年11月01日 07:12撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 7:12
紅葉はこれからの様でした。
笹が生い茂る開けた森です。
2011年11月01日 07:25撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 7:25
笹が生い茂る開けた森です。
秋の清々しい空気が気持ち良いです。
2011年11月06日 01:14撮影 by  CX3 , RICOH
11/6 1:14
秋の清々しい空気が気持ち良いです。
下栗の里 展望ポイント
2011年11月01日 07:28撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 7:28
下栗の里 展望ポイント
アップで。背後には中央アルプス。
2011年11月01日 07:29撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/1 7:29
アップで。背後には中央アルプス。
この辺りは踏み跡もしっかり。
2011年11月06日 01:14撮影 by  CX3 , RICOH
11/6 1:14
この辺りは踏み跡もしっかり。
黒薙
2011年11月01日 07:33撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 7:33
黒薙
黒薙から池口岳を望む。まだかなりの距離があります。
2011年11月01日 07:34撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/1 7:34
黒薙から池口岳を望む。まだかなりの距離があります。
南信濃市街地(和田)は雲海の中。奥の山は茶臼山!?
2011年11月01日 07:37撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 7:37
南信濃市街地(和田)は雲海の中。奥の山は茶臼山!?
黒薙の岩場に綿みたいなものが・・・
2011年11月06日 01:15撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/6 1:15
黒薙の岩場に綿みたいなものが・・・
花みたいだけど、綿?
2011年11月06日 01:15撮影 by  CX3 , RICOH
11/6 1:15
花みたいだけど、綿?
少し細い尾根歩きが続く
2011年11月01日 08:15撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 8:15
少し細い尾根歩きが続く
たぶん大沢岳〜上河内だと思う・・・
2011年11月01日 08:16撮影 by  CX3 , RICOH
3
11/1 8:16
たぶん大沢岳〜上河内だと思う・・・
んー?
2011年11月01日 08:17撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 8:17
んー?
んー??
2011年11月01日 08:17撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 8:17
んー??
こちらからの景色は初めてなので、どの山かよくわかりません。。。
2011年11月01日 08:17撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/1 8:17
こちらからの景色は初めてなので、どの山かよくわかりません。。。
しらびそ高原
2011年11月01日 08:18撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 8:18
しらびそ高原
初めての近代的標識
2011年11月01日 08:31撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 8:31
初めての近代的標識
こちらは・・・読めんですw
2011年11月01日 08:36撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 8:36
こちらは・・・読めんですw
ガイド図にもテント印があったし、テント場でしょうか?
2011年11月01日 08:36撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 8:36
ガイド図にもテント印があったし、テント場でしょうか?
途中で2回ほど鎖(ロープ)場あり。急登を越えるとやっと「ジャンクション」到着。池口岳北峰へは約25分らしいです。
2011年11月01日 09:40撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 9:40
途中で2回ほど鎖(ロープ)場あり。急登を越えるとやっと「ジャンクション」到着。池口岳北峰へは約25分らしいです。
ジャンクションを加加森山方面へ。まだ先は長そうだ。
2011年11月01日 09:47撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 9:47
ジャンクションを加加森山方面へ。まだ先は長そうだ。
いきなりの急斜面を少し下るとテカリ石がはっきり見えます。
2011年11月01日 09:47撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/1 9:47
いきなりの急斜面を少し下るとテカリ石がはっきり見えます。
とりあえず加加森山を目指します。一気に200mほど下ります。
2011年11月01日 09:48撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 9:48
とりあえず加加森山を目指します。一気に200mほど下ります。
倒れてます。倒木が多く歩きづらいですが、ヤブこぎはありません。
2011年11月01日 09:53撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 9:53
倒れてます。倒木が多く歩きづらいですが、ヤブこぎはありません。
細めの尾根。落ちるなら静岡側がお勧めです。長野側は上がって来れそうもありません。
2011年11月06日 01:17撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/6 1:17
細めの尾根。落ちるなら静岡側がお勧めです。長野側は上がって来れそうもありません。
ケモノ達が掘ったと思われる水溜り多数。まさかこれが水場ではないと思われ・・・
2011年11月01日 10:02撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 10:02
ケモノ達が掘ったと思われる水溜り多数。まさかこれが水場ではないと思われ・・・
草原に到着。夏はさぞ気持ちよいことでしょう。さすがにこの時期は虫も居なくて快適です。
2011年11月01日 10:07撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/1 10:07
草原に到着。夏はさぞ気持ちよいことでしょう。さすがにこの時期は虫も居なくて快適です。
大変気持ちの良い高原です
2011年11月01日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 10:14
大変気持ちの良い高原です
しらびそ、中央アルプス方面
2011年11月01日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 10:14
しらびそ、中央アルプス方面
恵那山。裾野は阿智村伍和地籍だと思われます。
2011年11月01日 10:14撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/1 10:14
恵那山。裾野は阿智村伍和地籍だと思われます。
遠景をアップで。まさか白山!?

見えてる集落は伊賀良大瀬木地籍と思われる。
2011年11月01日 10:19撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 10:19
遠景をアップで。まさか白山!?

見えてる集落は伊賀良大瀬木地籍と思われる。
御嶽山
2011年11月01日 10:19撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 10:19
御嶽山
中ア
2011年11月01日 10:19撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 10:19
中ア
北ア、白いです。
2011年11月01日 10:19撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 10:19
北ア、白いです。
まとめて。
2011年11月01日 10:19撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 10:19
まとめて。
鹿が食うらしい。登山道には鹿の糞が大量に落ちてます。最初は避けてましたが、途中から避けるのが不可能になったので構わず踏んで行きましたw
2011年11月01日 10:34撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 10:34
鹿が食うらしい。登山道には鹿の糞が大量に落ちてます。最初は避けてましたが、途中から避けるのが不可能になったので構わず踏んで行きましたw
どっちが正規の登山道でしょう?

正解は、、、どちらもケモノミチ。歩く頻度は人よりケモノの方が高そうです。
2011年11月01日 10:36撮影 by  CX3 , RICOH
4
11/1 10:36
どっちが正規の登山道でしょう?

正解は、、、どちらもケモノミチ。歩く頻度は人よりケモノの方が高そうです。
なんか糞あるし・・鹿やイノシシではなさそうだが・・・イヌ科の生物か!?
2011年11月01日 11:09撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 11:09
なんか糞あるし・・鹿やイノシシではなさそうだが・・・イヌ科の生物か!?
ようやく加加森山頂上付近に到着。標識読めない。たぶん左に少し行くとピークがあると思われる。
2011年11月01日 11:09撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 11:09
ようやく加加森山頂上付近に到着。標識読めない。たぶん左に少し行くとピークがあると思われる。
こっちも読めない
2011年11月01日 11:09撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 11:09
こっちも読めない
読めんです。。。
2011年11月01日 11:10撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 11:10
読めんです。。。
やっと読めた♪
2011年11月01日 11:10撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 11:10
やっと読めた♪
左側へも道はあるけど、光岳は右へ行きます。
2011年11月01日 11:11撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 11:11
左側へも道はあるけど、光岳は右へ行きます。
幕営の痕跡あり。ここが噂のフカフカ草原テント場か。
2011年11月01日 11:14撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 11:14
幕営の痕跡あり。ここが噂のフカフカ草原テント場か。
こういった開けた場所で、必ず道を見失います。適当に歩いても最終的には合流します。
2011年11月01日 12:14撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 12:14
こういった開けた場所で、必ず道を見失います。適当に歩いても最終的には合流します。
途中で昼食。時間的に光岳は微妙・・・
2011年11月01日 12:37撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 12:37
途中で昼食。時間的に光岳は微妙・・・
ザックをデポして光岳へ向かいます。イザルヶ岳の背後に富士山!?北アは白いのに富士山には雪が無いんですね。
2011年11月01日 12:58撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 12:58
ザックをデポして光岳へ向かいます。イザルヶ岳の背後に富士山!?北アは白いのに富士山には雪が無いんですね。
なぜ富士山が北側に!まさかそんなに南に居るとは思ってなかった。地図を見れば当たり前の事だけど。
2011年11月01日 12:58撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 12:58
なぜ富士山が北側に!まさかそんなに南に居るとは思ってなかった。地図を見れば当たり前の事だけど。
水たまりは凍ってます。でも今日はとても暖かいのです。
2011年11月01日 13:12撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 13:12
水たまりは凍ってます。でも今日はとても暖かいのです。
ようやく山頂に着きました。大変長い道のりです。山頂のやや下はハイマツを掻き分けて歩きます。
2011年11月01日 13:14撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 13:14
ようやく山頂に着きました。大変長い道のりです。山頂のやや下はハイマツを掻き分けて歩きます。
趣のある標識です。聖とかもこんな感じですかね。
2011年11月01日 13:15撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 13:15
趣のある標識です。聖とかもこんな感じですかね。
ふむふむ
2011年11月01日 13:15撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 13:15
ふむふむ
遠くまで来てしまったなぁ・・・
2011年11月01日 13:15撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 13:15
遠くまで来てしまったなぁ・・・
タバコなんて吸うから歩くのがキツイのは分かっていますが。。。ただでさえメタボなのにw
2011年11月01日 13:18撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 13:18
タバコなんて吸うから歩くのがキツイのは分かっていますが。。。ただでさえメタボなのにw
聖ですかね?赤石とかは背後で見えなさそう。
2011年11月01日 13:19撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/1 13:19
聖ですかね?赤石とかは背後で見えなさそう。
イザルヶ岳〜聖岳の縦走路は来年の目標に。
2011年11月01日 13:19撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 13:19
イザルヶ岳〜聖岳の縦走路は来年の目標に。
展望台からテカリ石。奥はこれから帰る道(尾根)。
2011年11月01日 13:22撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 13:22
展望台からテカリ石。奥はこれから帰る道(尾根)。
再び恵那山、御嶽山。良い天気だ。
2011年11月01日 13:22撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 13:22
再び恵那山、御嶽山。良い天気だ。
百俣沢ノ頭
2011年11月01日 13:22撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 13:22
百俣沢ノ頭
寸又峡方面。太平洋は・・・見えていると信じたいが霞んでいてよくわかりません。
2011年11月01日 13:22撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 13:22
寸又峡方面。太平洋は・・・見えていると信じたいが霞んでいてよくわかりません。
テカリ石に乗りに行きます♪
2011年11月01日 13:27撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 13:27
テカリ石に乗りに行きます♪
おー岩だ♪興奮します。
2011年11月01日 13:30撮影 by  CX3 , RICOH
3
11/1 13:30
おー岩だ♪興奮します。
寸又峡を見下ろして
2011年11月01日 13:30撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 13:30
寸又峡を見下ろして
やはり高いところは落ち着く。はい、否定はしません。
2011年11月01日 13:32撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/1 13:32
やはり高いところは落ち着く。はい、否定はしません。
セメントみたいな不思議な石だ
2011年11月01日 13:33撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/1 13:33
セメントみたいな不思議な石だ
ザックをデポする時は、ケモノに荒らされないよう樹上に吊るしておくと安心かも。
2011年11月01日 13:51撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/1 13:51
ザックをデポする時は、ケモノに荒らされないよう樹上に吊るしておくと安心かも。
光岳よ、さらばじゃ
2011年11月01日 14:28撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 14:28
光岳よ、さらばじゃ
必死で池口ジャンクション付近まで帰ってきた。
2011年11月01日 16:24撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 16:24
必死で池口ジャンクション付近まで帰ってきた。
夕日を浴びるテカリ石。存在感あります。
2011年11月01日 16:24撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/1 16:24
夕日を浴びるテカリ石。存在感あります。
ジャンクション到着。日没前の下山は絶望的。池口岳登頂は諦めました。
2011年11月01日 16:26撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 16:26
ジャンクション到着。日没前の下山は絶望的。池口岳登頂は諦めました。
夕日に燃える
2011年11月01日 16:50撮影 by  CX3 , RICOH
2
11/1 16:50
夕日に燃える
真っ暗です。ピストンじゃなかったら帰るのは困難でしょう。道がわからないですから。。。
2011年11月01日 17:26撮影 by  CX3 , RICOH
11/1 17:26
真っ暗です。ピストンじゃなかったら帰るのは困難でしょう。道がわからないですから。。。
目印や踏み跡を確認しながらなので、思いのほか下山に時間がかかってしまいました。また反省会ですわ・・・
2011年11月01日 19:48撮影 by  CX3 , RICOH
1
11/1 19:48
目印や踏み跡を確認しながらなので、思いのほか下山に時間がかかってしまいました。また反省会ですわ・・・
撮影機器:

感想

池口岳まではよく整備された一般的な登山道です。何度も上り返しがあります
から、標高のわりにはハードな行程で登り甲斐はあります。山頂からは光岳の
南西斜面(テカリ石)がよく見えるはずです。今回は時間切れで池口岳山頂へ辿
り着けなかったので山頂からの眺望はわかりません・・・



以下は池口ジャンクション〜光岳までについて。

■コアな南アルプスファンのみが堪能できる難ルート「池口岳〜光岳の縦走路」

このルートは非常に遭難のリスクが高く、私が今まで歩いた登山道の中で最も難
しいルートでした。あまり使う人は居ないと思いますが、安易に入らない方がよ
ろしいかと思います。北アルプスなどの人気コースの様にしっかり整備された山
や登山道の経験しかない方は、かなり戸惑うかと思われますので覚悟が必要。


通常、光岳へのルートは易老渡からですが、ご存知のとおり台風・大雨のため
林道が崩壊し通行不能となっています。梨元ていしゃばさんの情報によると
「歩いても行けません!」とのこと。「通行禁止(歩行禁止)」なのかは微妙。

某登山地図では、光岳以南は加加森山までしかルートはありません。
しかし、どうやら縦走路があるらしく探検してみたくなりました。


■先にも述べましたが、とにかく登山道が不明瞭です。必ず道に迷います。正確に
は「正規の登山道が無い」状態です。目印は多数あり、赤・ピンク・ブルー・白
などなど、いろんな色の目印があります。しかし、その目印自体が途中から別れ
てしまいます。概ね同じルートを辿るのですが、どれが「正規」なのかわかりま
せんでした。必ず目印を見失う場面があるので、いち早くロストに気づいて、正
規ルートがあると思われる方向へ修正する必要があります。

そして踏み跡も当てになりません。なぜなら・・・獣道との区別がつきません!
獣が登山道を利用しているのか、逆に人間が獣道を登山道としているのか。。。
踏み跡が分岐しており、より太くてはっきりした道へ行ったら獣道だったという
ことが数回ありました。おかげでかなりの時間ロスをしてしまいました。

★でも、基本的には尾根を外さなければ大丈夫です★


■標識が読めない
古い標識の字が薄くて読めないものあり。もちろん標識の数も少ないです。


■水場が無い!?
登山口から光岳までの間、山小屋はおろか水場がありません。どうも池口岳登山
口にある看板だと水場はあるようなのですが、見つけられませんでした。
いざとなったら獣が掘った穴に溜まった水を煮沸して・・・そんな覚悟が必要!?
私は復路で水が尽きて、もう死ぬかと思いました(苦笑)夏場は特に注意です。

■ヤブこぎはほとんど無い
前述の地図では「ヤブこぎ」とありますが意外と開けた森であり、歩くのに支障は
ありませんでした。光岳山頂直下だけはハイマツを掻き分けなければなりません。

■上り返しがキツイ
難関はやはり加加森山ですが、往復ともに何度も上ったり下ったりで疲れます。
鎖場(ロープ)はごく一部しかないものの、だらだらとした長いアップダウンは
精神的にやられます。登山口〜池口岳も同様です。


と、ダラダラと書きましたが、人の多い山ににうんざりした登山家達にとって
は「聖域」といった感じの所なのでしょうか。日帰りピストンは大変困難です
が、光岳小屋へ泊まったり途中でテント泊したりの縦走でしたら、とても充実
感があり自然や静けさを堪能できる素晴らしいルートだと思われます。

熊も居そうですが、ツキノワグマは人間を食べるために襲ったりしませんから
僕はそれほど心配していません。でもイノシシには注意した方が良いかもしれ
ないです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4875人

コメント

nucchiさんこんにちは!
たいへんマニアックな山行お疲れさまでした。
このルート、光から点線だったような?
逆からなんて思いつきませんでした。

でも



自分は取り急ぎは池口岳までの参考にさせていただきます
ピラミダル上河内がよかったです!
2011/11/17 12:53
マニアックさなら・・・
vottiさん、こんにちは!

マニアック度合いは、vottiさんの方が遥かに上です
から、僕も師匠と呼ばせて頂きたいところです(笑

某地図では光から点線ですが、思っていたよりは使
えそうなルートでした。

僕も池口岳は未踏ですから、また機会をみて挑戦する
つもりです
2011/11/17 17:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [2日]
池口岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら