ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 147481
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

念願のテン泊デビューを雲取山で(^^)v

2011年11月05日(土) 〜 2011年11月06日(日)
 - 拍手
komorebi その他1人
GPS
27:25
距離
21.5km
登り
1,713m
下り
1,709m

コースタイム

11月5日
06;25 駐車場
06:53 廃屋
08:00 堂所
08:57 七ツ石小屋
09:35 ブナ板(石尾根分岐)
10:02 ヘリポート
10:09 奥多摩小屋(テント張り)
10:45 同発
10:57 富田新道分岐
11:32 雲取山避難小屋
11:37 雲取山山頂
11:52 雲取山荘
11:54 同発
12:15 雲取山山頂
12:20 雲取山避難小屋
12:40 同発
13:15 テン場

11月6日
07:14 テン場発
07:20 ヘリポート
07:40 ブナ板
07:51 七ツ石小屋分岐
08:43 堂所
09:51 駐車場
天候 5日 晴れ後曇り後夜に雨
6日 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
圏央道青梅ICから奥多摩鴨沢へ
奥多摩湖沿いにあるトイレ付の駐車場で仮眠し、朝食を摂り、トイレ済ませ上の駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
危険個所は見当たりません。
駐車場から暫くは片側が崖になってますので、よそ見をしなければ問題ありません。
眩しい朝陽を浴びて、さあ出発!
眩しい朝陽を浴びて、さあ出発!
出発して堂所までは、片側が崖で片側が山の斜面になってます。
相方、いつもより大きな荷物を背負って黙々と歩いてます(^.^)
出発して堂所までは、片側が崖で片側が山の斜面になってます。
相方、いつもより大きな荷物を背負って黙々と歩いてます(^.^)
下の方は紅葉も綺麗だね♪
1
下の方は紅葉も綺麗だね♪
廃墟となってますね。
1
廃墟となってますね。
振り返ると山が開け、青空も見え清々しいですね♪
振り返ると山が開け、青空も見え清々しいですね♪
ほらっ、反対側の山が紅葉で綺麗だね♪
ほらっ、反対側の山が紅葉で綺麗だね♪
真っ直ぐに伸びた杉の木が気持ちよかったです(^.^)
1
真っ直ぐに伸びた杉の木が気持ちよかったです(^.^)
そして、所々に紅葉も観る事が出来、重い荷物を背負いながらも楽しく歩く事が出来たよ♪
そして、所々に紅葉も観る事が出来、重い荷物を背負いながらも楽しく歩く事が出来たよ♪
綺麗、綺麗と何度も立ち止り・・・相方にも気遣いを。。。(^.^)
2
綺麗、綺麗と何度も立ち止り・・・相方にも気遣いを。。。(^.^)
黄色の葉っぱも綺麗だね♪
黄色の葉っぱも綺麗だね♪
ほぼ標準時間通りのタイムに、中々良いペースだよ(^^)vと、ひと声(^.^)
ほぼ標準時間通りのタイムに、中々良いペースだよ(^^)vと、ひと声(^.^)
紅葉を観る度に立ち止まり休む?
紅葉を観る度に立ち止まり休む?
ほらっ!ここも♪
アップでほらね♪
2
アップでほらね♪
ホント、綺麗だよね♪
ホント、綺麗だよね♪
ほらほらっ!富士山だよ♪
ほらほらっ!富士山だよ♪
七ツ石小屋に到着! 一服してきますか?

あれは小屋番のおじさん(^.^)
もしかして、ここの主?
親切で、誰にでも声を掛け、嬉しいですね♪
自然に顔がホコロビます(^.^) 
1
七ツ石小屋に到着! 一服してきますか?

あれは小屋番のおじさん(^.^)
もしかして、ここの主?
親切で、誰にでも声を掛け、嬉しいですね♪
自然に顔がホコロビます(^.^) 
七ツ石小屋からの富士山は綺麗です♪

ここから先は富士山のオンパレードで失礼します<m(__)m>
4
七ツ石小屋からの富士山は綺麗です♪

ここから先は富士山のオンパレードで失礼します<m(__)m>
所々、橋がかかったり・・・注意をして。。。
所々、橋がかかったり・・・注意をして。。。
反対側の山の紅葉で楽しみ♪
反対側の山の紅葉で楽しみ♪
ひたすら登ります(^.^)
1
ひたすら登ります(^.^)
komorebiさんも40ℓザックを背負い黙々と歩きます(^.^)
3
komorebiさんも40ℓザックを背負い黙々と歩きます(^.^)
紅葉に立ち止まり♪
3
紅葉に立ち止まり♪
立ち止まり。。。
3
立ち止まり。。。
もうすぐ奥多摩小屋かな?
もうすぐ奥多摩小屋かな?
富士山を観て
南アルプスを観て・・・
南アルプスを観て・・・
また、富士山を観る(^_^;)

何度も何度もごめんなさい(^.^)
2
また、富士山を観る(^_^;)

何度も何度もごめんなさい(^.^)
きっと、もう少しだよね。。。
きっと、もう少しだよね。。。
ほらっ、ヘリポートだから、もう少しだ!
ほらっ、ヘリポートだから、もう少しだ!
でも、富士山を観ちゃう♪
でも、富士山を観ちゃう♪
やっと着きました♪

中には70人が泊まれるそうですが、大広間に雑魚寝みたいですね(^.^)
かなりの年代物です。。。
やっと着きました♪

中には70人が泊まれるそうですが、大広間に雑魚寝みたいですね(^.^)
かなりの年代物です。。。
一人400円を払いテントを設営(^.^)

これ、パイネのライトライン、2〜3人用です♪

初めての割には超簡単でした30分もかからず設営できました(^.^)
7
一人400円を払いテントを設営(^.^)

これ、パイネのライトライン、2〜3人用です♪

初めての割には超簡単でした30分もかからず設営できました(^.^)
で、また富士山を観て元気を付けて山頂へ出発です(^.^)
1
で、また富士山を観て元気を付けて山頂へ出発です(^.^)
避難小屋が見えてきましたよ♪

後、30分はかからないよね(^.^)
避難小屋が見えてきましたよ♪

後、30分はかからないよね(^.^)
で、またまた富士山♪

とにかく左を向くと富士山だし、綺麗なんでつい(^_^;)
で、またまた富士山♪

とにかく左を向くと富士山だし、綺麗なんでつい(^_^;)
避難小屋前にある分岐です。

ここから左に行くと三条ノ湯に行くんですね(^.^)
避難小屋前にある分岐です。

ここから左に行くと三条ノ湯に行くんですね(^.^)
これが避難小屋です。

きっと今夜は満員でしょう。。
これが避難小屋です。

きっと今夜は満員でしょう。。
山頂で相方さんの誕生日と登頂のお祝いです(^^)v
14
山頂で相方さんの誕生日と登頂のお祝いです(^^)v
ピンでパシャッ♪
3
ピンでパシャッ♪
周囲の山々の表示盤越しに富士山(^.^)
周囲の山々の表示盤越しに富士山(^.^)
お決まりの三角点タッチをして(^.^)
1
お決まりの三角点タッチをして(^.^)
奥多摩小屋にはビールがなく、仕方なく雲取山荘まで降りて行きました(^_^;)

なんせ遠いんで疲れた!
奥多摩小屋にはビールがなく、仕方なく雲取山荘まで降りて行きました(^_^;)

なんせ遠いんで疲れた!
小屋でビールを買って、速攻で相方の待つ山頂へ!

小屋の主、もうちょっと愛想良くお願いしますね(^.^)
1
小屋でビールを買って、速攻で相方の待つ山頂へ!

小屋の主、もうちょっと愛想良くお願いしますね(^.^)
なんのレリーフかは皆さんのレコを見て下さい(^_^;)
見ている時間がなかった・・・(^_^;)
なんのレリーフかは皆さんのレコを見て下さい(^_^;)
見ている時間がなかった・・・(^_^;)
これも。。。
山頂に咲く?花?実?このピンク綺麗でしたが分かりませんでした(^_^;)
山頂に咲く?花?実?このピンク綺麗でしたが分かりませんでした(^_^;)
雲海と雲がかかり、天気が崩れる予感?

でも、幻想的で綺麗だよね♪
雲海と雲がかかり、天気が崩れる予感?

でも、幻想的で綺麗だよね♪
あちらは八ヶ岳です♪
あちらは八ヶ岳です♪
この日はワンちゃんもザックを背負い登ってました。ワンちゃん専用のザックなんて、きっと山歴は長いんでしょうね(^.^)
5
この日はワンちゃんもザックを背負い登ってました。ワンちゃん専用のザックなんて、きっと山歴は長いんでしょうね(^.^)
相方さん、疲れているようです(^.^)
相方さん、疲れているようです(^.^)
テン場に戻ると、テント数が凄いです!

なんと、数えてみると30張を超えてました!
この時期にこれだけの数があるとは・・・

早く来て、良い場所を確保できたのは大成功(^^)v
3
テン場に戻ると、テント数が凄いです!

なんと、数えてみると30張を超えてました!
この時期にこれだけの数があるとは・・・

早く来て、良い場所を確保できたのは大成功(^^)v
これ、今夜の夕飯♪

冷凍鍋焼きうどん、下から2つも持ってきて重かった(^_^;)
に、冷酒♪ まあまあ美味しかった♪
9
これ、今夜の夕飯♪

冷凍鍋焼きうどん、下から2つも持ってきて重かった(^_^;)
に、冷酒♪ まあまあ美味しかった♪
2日目です♪

二日目は富士山を観ることなく・・・実際は見えなかった。。。
2
2日目です♪

二日目は富士山を観ることなく・・・実際は見えなかった。。。
紅葉や黄金色の紅葉を楽しみながら降りて行きました♪
1
紅葉や黄金色の紅葉を楽しみながら降りて行きました♪
こんな橋もありますよ(^.^)
こんな橋もありますよ(^.^)
とにかく紅葉が綺麗でした♪
1
とにかく紅葉が綺麗でした♪
これ、ピンボケだけど、カエル!

このカエルより、相方の悲鳴に驚いたkomorebiでした(^_^;)
2
これ、ピンボケだけど、カエル!

このカエルより、相方の悲鳴に驚いたkomorebiでした(^_^;)
奥多摩湖にかかる雲海です♪
奥多摩湖にかかる雲海です♪
そして、初テン泊も終わりました。

大変、お疲れ様でした(^.^)
相方様、山で迎えた誕生日、そう中々ありませんよね?(^.^)
1
そして、初テン泊も終わりました。

大変、お疲れ様でした(^.^)
相方様、山で迎えた誕生日、そう中々ありませんよね?(^.^)
登山中、紅葉があまりにも綺麗だったことから、紅葉の葉を集めマイホームで撮って見ました(^^)v
10
登山中、紅葉があまりにも綺麗だったことから、紅葉の葉を集めマイホームで撮って見ました(^^)v

感想

少し前に買ったテント、何処の山を最初のテン泊に充てるか、悩みに悩んだ末、雲取山にすることにしました(^^)v

天気予報は?
5日は晴れ、6日が曇り後雨とか・・・
6日の早い時間に降りて来ればいいかなと思い、決行することにしました(^.^)

夜中の0時出発、奥多摩湖畔の駐車場には3時頃だったかな?
そこで仮眠をとり(なんで? 駐車場にはトイレがない)
結局4時15分頃起床、5時15分頃には駐車場へと向かいました。

駐車場にはまだ薄暗い時間に着きました。
駐車場には10台くらいだったかな?
でも、その後続々と車が入ってきました。
この時期、雲取山には相当の人が入って来るみたいですね?

さて、ザックを背負いましたが、40ℓなんでとにかくギュウギュウ詰。
途中で買った冷凍鍋焼きうどん2つ、水2ℓ、冷凍うどん2つ、インスタントカレー2つ、リンゴ2個、そしてテントとシュラフ。
どうかな全量20kgくらいなのかな?
いつもより、足腰にずっしり荷物がのしかかります。
これで大丈夫かな?
でも、相方にも、普段僕が使ってる32ℓのザックを背負ってもらい、ギュウギュウ詰にしてもらったのは言うまでもありません。。。

登山道はと言うと、長い道程ではありましたが、ずっと緩斜面で相方のペースで行く事が出来、意外に楽な感じでした(^.^)
初めてのテン泊に雲取山を選んだのは正解でしたね♪

そして、登る途中はずっと富士山を横目に、紅葉と富士山を交互に観ながら楽しく登る事が出来ました。

テン場も風はなく穏やかで、外のテーブルで夕食も摂る事が出来、初めて寝るテントも意外に快適でした。
ただ、夜になり雨が落ち始め、夜中は強風の音と樹木から落ちる雨の粒で1時間ごとに目が覚めたことが唯一の難点でしたね。
ただし、風の音はするものテントに風が当たる気配がなかったのは、早くテン場に着き、好位置に設置できたことに自分自信満足気分に浸りました(^^)v
きっと登山道脇に設置したテントの方達は殆ど寝れなかったんでしょうね?

それとね、今度行く時は長い夜の時間を過ごす方法を考えて行きたいと思いました。相方との二人では会話が弾むものではなく、本を持っていくとか軽量のDVDとか、皆さんはどんな工夫をされてるんでしょうね?
何か良い案がありましたら、ご指導をお願いしますね<m(__)m>

あっ、そうそう、ビールは高いけど山小屋で買うことを考え、奥多摩小屋で買おうとしたら売り切れだとか?で、雲取山荘までわざわざ行く羽目になっちゃいました(^_^;)
山頂からは標準時間20分、登りが30分だとか。。。
でも、ビールが飲みたい一心で1本のために行っちゃいました(^_^;)
でも、とっても美味しかったです(^^)v
行った甲斐がありましたよ(^.^)

まだまだ、序の口のテン泊者ですが、皆さんのレコを拝見しながら、いち早くベテランの域に達したいものです(^.^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1533人

コメント

こんばんは
komorebi さん

テン泊デビューおめでとうございます


長い夜の時間を過ごす方法

これ、僕も知りたい。皆さんどうしているんですかね!?

僕はいつも酒飲んで寝るだけですから

僕的には山食にもっとこだわっていきたいです。いつも、インスタントばっかりなものでcoldsweats01
あと、星とかも将来的には少しずつかじっていきたいと考えています。

それにしても、雲取ってこの時季でもテン泊の方って多いんですね
2011/11/6 19:31
おめでとうございます☆
komorebiさん、こんばんは♪

年内にテン泊デビューできてよかったですねっ
テントの場所もいい所が取れたようですし、
いつもながら素晴らしい実行力ですねっ

夜は、星空撮影はいかがでしょう?
ワンカットに20〜30分かかります♪
三脚必要になっちゃいますがね〜・・・
テント装備の重さを考えるとさらなる荷重は辛いものがありますよね・・・
2011/11/6 20:31
お疲れさまでした
komorebiさん、こんばんわです。

テン泊デビューおめでとうございます。
雲取山の長丁場、お会い方様共々ご苦労様でした。
当方はちょっと距離が長いかな、と及び腰になり
超短めの瑞牆山でのデビューとなってしまいました…

テントの過ごし方ですが、大抵当方は疲れ切っている
パターンが多いのですぐ寝てしまうのです(ノД`)シクシク
来期からはもうちょっと有意義に過ごしたいですが、
同じく何をしようか考え物です(´ε`;)ウーン…
2011/11/6 20:51
はじめまして!
komorebiさん、はじめまして!

テン泊デビューとのことで、おめでとうございます!

私もこの週末は雲取テン泊も計画の1つにあったんですが、日曜の雨予報にさっさと中止にしてしまったので興味深くレポ拝見させて貰いました

長い夜の過ごし方、これはホントに私も教えてほしいです
というか私の場合、夜は早く寝てしまうので設営後から夕食までの間なんですけどね。
人気のテン場は早く押さえないと良い場所が取れないので、必然的に早着になってしまいますよね。
大概昼寝して時間を潰しますが、それでも時間を持て余してしまいます

komorebiさんの場合、長年連れ添ったとはいえ素敵な相方さんがいるだけ良いではありませんか!
単独行者には羨ましくもあります。
あっ!でもマイペース人間ですから単独はお気楽でもあります。決して強がりではなく

テント購入で来年は更に山行が充実しそうですね!
テン泊ライフ満喫してください
2011/11/6 21:40
re:yamacatsさん
こんばんは〜

念願のテン泊、やっと実現が出来感激です
山食も今回はインスタントでした。
夜は冷凍鍋焼きうどんに朝はインスタントカレーに冷凍うどん。どちらもうどんで、なんだか?ですね

でも、重量感がね・・・

皆さんのレコを見ると、ケーキを作ったり素晴らしいですよね?
でも、少しずつアップしていきますよ
2011/11/6 22:01
re:hana soraさん
hana soraさん、こんばんは〜

やりました!テン泊!
いつになるか、というより、早い方が後々のためにもと思って、即実現です!

雲取山で正解でした

夜に雨は降ったものの、朝には上がりテントも素早く撤去でき、我ながらあっぱれでした

星空観察はいいですよね
どの星が・・・
オリオン座と カシオペア座ぐらいしか分からないkomorebiですので、少しずつマスターして、楽しい時間が増えるようにしたいですね
2011/11/6 22:08
re:Horumonさん
horumonさん、こんばんは〜

やりましたよ!
ようやく実現できました
と、いうより、テント購入しての速攻テン泊でした
雲取山は距離が長く心配はしてましたが、思ったより軽快に行くことが出来たかもしれません

もっとも、相方がある程度の荷を背負ってくれたことが成功に繋がったのかもしれませんね

次も大きなザックを購入なく行こうかな?なんて、思ったりして

雲取山は緩やかな登りでお勧めかも知れませんよ
11月中旬までは行ってみる価値はありますよ
因みに18時に寝てしまいました
2011/11/6 22:16
re:kengamineさん
kengamineさん、こんばんは〜
初めまして
コメント、ありがとうございます

とにかく、片道10kmと長いため、早朝出発を心掛けました。
しかも、自分もそうですが相方の荷物も多く、体力がないためゆっくり行こうと思ってましたから、正解でした

実際、テン場には一番乗りで良い場所を確保でき満足しました
この日はテン泊者が多く、大きなザックを背負った多くの登山者が奥多摩小屋を通り過ぎて行きました
きっと、雲取山荘に行ったのかと思います。
それはそれは多かったですよ!
しかも15時ごろに沢山の方が通過して行きました!

12時間の睡眠は辛いかもね
hana soraさんのお勧めの星空観察を第一候補にしますよ
2011/11/6 22:27
デビューおめでとうございます。
雲取山いったんですねっ。
レコを読んでてとっても楽しそう
よかったです。これからもテント泊続けられそうですねっ
Horumonさんは・・・q( ゚д゚)pブーブーブーしてましたしね。始めの頃は。。。
紅葉が綺麗ですっmaple
やっぱり紅葉に嫌われてるのか
もう散っちゃた所へ土曜日いきましたよ(ノД`)シクシク
中禅寺湖あたりはまだ紅葉はありましたがの。
綺麗ですねぇ。
komorebiさんの地元へおじゃまさせていただきました
栃木100名山ってのがあるんですね。
発見して先ほど調べてみました。ちこちこ登れたらとおもってるところです。
2011/11/7 0:54
re:pentarouさん
おはようございます

行っちゃいましたよ 雲取山テン泊へ
でも、スタート前は不安だらけでしたよ
荷物が入りきらないとか、重量オーバーとかでいくつか持っていくものを減らしたくらいですから

これを糧に次回には進歩するように頑張りやす

あ〜、栃木にいらしたんですね?
だったら、皇海山をお勧めしたのになぁ〜
紅葉が綺麗みたいでした
レコを見て、雲取山と皇海山を天秤にかけたぐらいですから
それはそれは残念でしたね

僕、冬場は栃木百名山をちびちび登ってます  それと、茨城の低山を。。。
雪山をやらないので、鍛錬の意味を込めてね

テン泊は足腰にきますよ!
この歳には堪えますわ
2011/11/7 6:04
テント泊で40リットル!?なぜ入る!?
はじめまして。同じく栃木のBigMaronと申します。


テント泊デビューおめでとうございます^^

僕も来週、初の雲取山計画あるので、興味深く閲覧させて頂きました。
写真一枚一枚にコメント。すごいです( ゚д゚ )!!僕なんて写真ペタペタ貼るだけ、ヤマレコUPすら中々しないのに(汗)とても参考になります^^

その中で「40ℓザックを背負い黙々と歩く」のコメントに唖然Σ(゚д゚lll)となり、コメントさせて頂きました。

40Lにテント一式入るもんなんですか!?とても信じられないです(;゚Д゚)!


僕なんて120Lですよ(;^ω^)
僕の持ってるザックは65Lと120Lの2つですけど。65Lの方はシュラフ入れてしまうと、1/3塞がってしまうので^^;テントも入れたら食材が入らなくなります
2011/11/20 22:50
re:BigMaronさん
おはようございます
そして、初めまして

写真のコメは後で振り返って見る時に、どんな思いで登ってるか、その時の情景が浮かぶと思い出来る限り書くようにしてるんです
記憶力が乏しいもんでね

今のテントは小さいし、シュラフもダウンで小さくなるし、意外と入るんですよね。
マットなどを外付けにすれば、2泊も可能かも知れませんよ

ただし、40ℓのザックではめいっぱいで、入れるのに苦労しましたよ
来シーズンは50から60ℓを購入する予定です
2011/11/21 6:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら