ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1477246
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

川苔山

2018年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
banbans その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:47
距離
13.4km
登り
1,249m
下り
1,340m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
0:07
合計
6:38
距離 13.4km 登り 1,249m 下り 1,359m
9:21
43
10:04
10:05
3
10:08
49
11:06
11:11
93
12:44
58
13:42
13:43
98
15:21
38
15:59
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
バイクを鳩ノ巣駅そばの無料駐車場に停車し、鳩ノ巣駅〜奥多摩駅まで電車
コース状況/
危険箇所等
一カ所だけ橋に倒木あり
鳩ノ巣駅そばの駐車場。ほぼ満車状態ですがバイクなので、隅っこに停めます。
2018年05月26日 07:44撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 7:44
鳩ノ巣駅そばの駐車場。ほぼ満車状態ですがバイクなので、隅っこに停めます。
鳩ノ巣駅のトイレ。改装されたのでしょうね。超きれいです。
2018年05月26日 07:47撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 7:47
鳩ノ巣駅のトイレ。改装されたのでしょうね。超きれいです。
パスモ忘れたので、あれっ?切符売り場は…とあったのがこれ。乗車駅証明を発行する機械です。へ〜。ちなみに無人駅でした。
2018年05月26日 07:50撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 7:50
パスモ忘れたので、あれっ?切符売り場は…とあったのがこれ。乗車駅証明を発行する機械です。へ〜。ちなみに無人駅でした。
奥多摩駅に着いたら、なんじゃこりゃ〜!の混みよう。普段平日ガラガラ登山が当たり前なので、驚きました。
2018年05月26日 08:36撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 8:36
奥多摩駅に着いたら、なんじゃこりゃ〜!の混みよう。普段平日ガラガラ登山が当たり前なので、驚きました。
バスを1本待ってやっと川乗橋バス停に到着。おっ!林道ゲート開いてんじゃん!と思ったらバスの運ちゃんがすぐ閉めてしまいました。
2018年05月26日 09:17撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 9:17
バスを1本待ってやっと川乗橋バス停に到着。おっ!林道ゲート開いてんじゃん!と思ったらバスの運ちゃんがすぐ閉めてしまいました。
バイクでは入れない川乗林道を久しぶりにNさんと話しながら川沿いを歩きます。
2018年05月26日 09:20撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 9:20
バイクでは入れない川乗林道を久しぶりにNさんと話しながら川沿いを歩きます。
川を見下ろすと、メットを被っ人達。川滑り?っていうのかな?
2018年05月26日 10:01撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 10:01
川を見下ろすと、メットを被っ人達。川滑り?っていうのかな?
舗装路に別れを告げ、ここから登山道です。トイレは特に使いませんでした。
2018年05月26日 10:05撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 10:05
舗装路に別れを告げ、ここから登山道です。トイレは特に使いませんでした。
スタート。
2018年05月26日 10:07撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 10:07
スタート。
しばらく右側が切れ落ちた道を歩きます。滝を見下ろしながらくれぐれも吸い込まれないよう注意!
2018年05月26日 10:11撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 10:11
しばらく右側が切れ落ちた道を歩きます。滝を見下ろしながらくれぐれも吸い込まれないよう注意!
たびたびこのような橋で川を渡ります。
2018年05月26日 10:12撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 10:12
たびたびこのような橋で川を渡ります。
遠くに見える橋の風景がとても美しかった。
2018年05月26日 10:20撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 10:20
遠くに見える橋の風景がとても美しかった。
5月はまさに新緑のシーズン。
ほんと最高の景色です。
2018年05月26日 10:21撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
5/26 10:21
5月はまさに新緑のシーズン。
ほんと最高の景色です。
水の透明度が半端ないです。
魚も泳いでいました。
2018年05月26日 10:24撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 10:24
水の透明度が半端ないです。
魚も泳いでいました。
よく整備された道をサクサク登っていきます。
2018年05月26日 10:25撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 10:25
よく整備された道をサクサク登っていきます。
おっ、これだな噂の(?)倒木は。
2018年05月26日 10:28撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 10:28
おっ、これだな噂の(?)倒木は。
川沿いの登山道は、涼しくて音にも癒されて最高だわ〜
2018年05月26日 10:54撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 10:54
川沿いの登山道は、涼しくて音にも癒されて最高だわ〜
〜と、歩いてたらあれっ?この場所のぼれるの?って場所。
近づいたら足跡が普通にあり登れた(^^;)
2018年05月26日 10:57撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 10:57
〜と、歩いてたらあれっ?この場所のぼれるの?って場所。
近づいたら足跡が普通にあり登れた(^^;)
百尋の滝へは軽くピストン。階段で軽く渋滞してました。
2018年05月26日 11:03撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 11:03
百尋の滝へは軽くピストン。階段で軽く渋滞してました。
お〜、事前にまったく調べてなかった分、なかなかの迫力に感動!
2018年05月26日 11:06撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
5/26 11:06
お〜、事前にまったく調べてなかった分、なかなかの迫力に感動!
近づいてマイナスイオンシャワーを浴びまくりです
2018年05月26日 11:09撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
5/26 11:09
近づいてマイナスイオンシャワーを浴びまくりです
滝を離れ登山道に戻る。稜線が見えてきた。
前を歩く3名の方の肩に「レンジャー」の文字が。標識などのメンテナンスをおこっているそう。名刺頂いちゃいました。
2018年05月26日 11:26撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 11:26
滝を離れ登山道に戻る。稜線が見えてきた。
前を歩く3名の方の肩に「レンジャー」の文字が。標識などのメンテナンスをおこっているそう。名刺頂いちゃいました。
石垣あるんですが何のため?
2018年05月26日 12:10撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 12:10
石垣あるんですが何のため?
頂上への最後の登りです。Nさん久しぶりの山登りで体が慣れてませんね〜(笑)
2018年05月26日 12:33撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 12:33
頂上への最後の登りです。Nさん久しぶりの山登りで体が慣れてませんね〜(笑)
東の肩が見えたぞ!
2018年05月26日 12:37撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 12:37
東の肩が見えたぞ!
あとは尾根上を緩やかに登っていくだけです。
皆さんお昼をいただいてますね
2018年05月26日 12:42撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 12:42
あとは尾根上を緩やかに登っていくだけです。
皆さんお昼をいただいてますね
川乗山山頂に到着〜
混み合ってて昼飯食べる所がない…
2018年05月26日 12:47撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
4
5/26 12:47
川乗山山頂に到着〜
混み合ってて昼飯食べる所がない…
結局、東の肩まで戻りベンチでゆっくり山ラーしました。
2018年05月26日 13:28撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 13:28
結局、東の肩まで戻りベンチでゆっくり山ラーしました。
ご飯を食べて下山します。
んっ?なんざんしょ?山ツツジと教えて頂きました。
2018年05月26日 13:38撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 13:38
ご飯を食べて下山します。
んっ?なんざんしょ?山ツツジと教えて頂きました。
開けた道を下っていきます。新緑の中気持ちいいわ〜
2018年05月26日 13:39撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 13:39
開けた道を下っていきます。新緑の中気持ちいいわ〜
Nさん膝大丈夫ですか?
明日からスクワット1000回に増やしましょう(笑)
2018年05月26日 14:33撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
5/26 14:33
Nさん膝大丈夫ですか?
明日からスクワット1000回に増やしましょう(笑)
なんの花でしょうか?
2018年05月26日 14:56撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 14:56
なんの花でしょうか?
植林帯の中を下っていきます。
真っ直ぐですな…
2018年05月26日 15:23撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 15:23
植林帯の中を下っていきます。
真っ直ぐですな…
無事下山できました、と熊野神社にお参りしました。
2018年05月26日 15:53撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 15:53
無事下山できました、と熊野神社にお参りしました。
鳩ノ巣駅に戻ってきました。
Nさん早速生ビールを美味そうに頂いてました。く〜俺も飲みて〜!
2018年05月26日 16:31撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 16:31
鳩ノ巣駅に戻ってきました。
Nさん早速生ビールを美味そうに頂いてました。く〜俺も飲みて〜!
Nさんと別れセローの元へ。
おっ、後ろに似た車両が。
カワサキのKLX125だな
2018年05月26日 16:35撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/26 16:35
Nさんと別れセローの元へ。
おっ、後ろに似た車両が。
カワサキのKLX125だな
自宅近くのローソンでいつものコーヒー&ドーナツで終了です。お疲れ様でした。
2018年05月26日 17:45撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
5/26 17:45
自宅近くのローソンでいつものコーヒー&ドーナツで終了です。お疲れ様でした。
途中でレンジャーの方に頂いた名刺。もう少し歳とったらやってみようかな。
2018年05月26日 18:50撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
5/26 18:50
途中でレンジャーの方に頂いた名刺。もう少し歳とったらやってみようかな。
撮影機器:

装備

備考 パスモ忘れた

感想

今回は久しぶりのNさんとの登山。

川乗山がメジャーな山なのは知っていましたが、まさかバスが増便を出しても満員になるほどの人気だとは…(笑)

逆にソロで登ってたらかなり寂しい感じになりそうだったのでNさんいてくれて良かった^_^;

川乗山の登山自体は、あまりキツくもなく川沿いを歩いたり、滝が見えたりとバリエーションにとんで飽きの来ないものだと思いました。

あとは下山した後、生ビールをグビグビ飲んで
みて〜とマジに思いました(>.<)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1303人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(鳩ノ巣駅からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川苔山 2025.05.25
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら