記録ID: 1478862
全員に公開
雪山ハイキング
白山
白山 残雪を楽しむ
2018年05月27日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:37
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 2,038m
- 下り
- 2,039m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:37
距離 25.1km
登り 2,039m
下り 2,039m
12:35
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
別当覗き先から残雪があり。 早朝カチカチの場合は甚之助小屋を過ぎ黒ボコへのトラバースが危険。 ピッケルもストックも無かったので朝1のカチカチでアイゼン着用。 黒ボコまでの階段は雪なし。 山頂からお池巡りへのルートは残雪あり、迂回可 |
その他周辺情報 | 白峰温泉総湯 永井旅館は白峰祭りで休業でした。 |
写真
感想
GW前に来たかったがタイミングが合わず今年初の白山。
前夜入りして車中泊。
御来光を見るために夜中発も考えましたが眠さで断念。
4時出発。寝起きの急坂は堪えました。ザックを背負うとこんなに苦しかったのかと
思いながらマイペースで進む。すでに3台のチャリデポあり。
疲れ気味で出発。中飯場まで残雪なし。
残雪が別当覗き先から現れ始める。
甚之助小屋はスルーして先に進む。結構な急坂でカチコチツルツルと歩きにくく
黒ボコまでのいやらしいトラバースがあり、ピッケル、ストックを持ってきてなくアイゼン着用。黒ボコの階段は雪がなく快適。
室堂もスルーして山頂へ。
誰もいない静かな山頂でした。
お池めぐりと大汝峰でマッタリと過ごしました。
帰りは雪が緩んでおり快適に下山できました。
別当出合からのMTBの下りは爽快でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1003人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
atsupiさん、こんにちは。
お池巡りの紺屋ヶ池あたりでスライドしたスキーヤーです。
atsupiさんのレコは時々拝見させてもらっていまして、今年の籾糠山−猿ヶ馬場山の周回にはとても心惹かれました。
「スキーがないので…」とおっしゃいますが、それを補ってあまりある健脚!
すごいです。
手段は違えど彷徨く(笑)ところは似通っているようです。
またどこかでお会いしましたらよろしく御願いします。
shinmon0711さん
こんにちは😃 石川ミリオンピークスの方だったのですね!いつも凄いところに行かれてとても羨ましく参考にさせていただいております❗またどこかお会い出来たらと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する