記録ID: 1479117
全員に公開
ハイキング
甲信越
松平山(魚止滝〜松平山〜五頭山〜赤安山)
2018年05月26日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:20
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,177m
- 下り
- 1,183m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪は少なくなっているので、危険個所はありませんでした。 |
写真
感想
まだ捜索が続いているのか分かりませんでしたが、ヒメサユリ、シラネアオイが見られる頃なので松平山〜五頭山を歩いてみることにしました。魚止滝駐車場へ向かうと、30名ほどの方が山に入るところでした。駐車場には既に5台の車が停まっていましたが、これは捜索関係者のものではないと思われました。
登山の準備をしていると、これから捜索に向かう方が話しかけてきました。猟友会の関係者とのことでした。不可解なことが多い等、いろいろなことをお聞きしましたが、コメントできる立場でないので・・・
私達と同じルートを歩くという単独行の方のお話では、今日は山葵山〜秋取山の冬道を捜索するらしいとのことでした。5/6の山行記録によると、山葵山には既に雪は無かったので、藪漕ぎして冬道を下るとは考えられませんが、ここは探していないので念のため、とのことのようです。
ヒメサユリを見ることが出来ました。松平山で初めて見たのは8年前です。五頭山系で見られるとは思っていなかったので、ビックリした記憶があります。その後は、ほぼ同じ時期に登っても見られなかったり、他地域の山行に出かけて新潟を留守にしていたりで、久しぶりでした。(^^)
シラネアオイは、何回も見ています。開花期間が意外と長いからでしょうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3732人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このコースを利用した時に
確かヒメサユリがあったのを憶えています。
グッドタイミングでしたね!
私も肩の痛みが続き山歩きは休んでいたのですが
少し和らいだ事もあり無理しない様にと25日に五頭山に行ってきました。
(二王子も行きたかったのですが^^;)
中ノ沢から入山し本山と大荒川山の
ちょっと先まで行って帰って来ました。
裏五頭は静かな山歩きと立派な天然杉を楽しめるので
好きなコースです(^^)v
見つからない親子も気になってしまい
つい五頭に足が向いてしまいます。
お疲れ様でした〜(^^)/
それでしばらくレコがなかったのですね。
私も検査しても分からない痛みが続いたことがあります。
しばらくリハビリに通院していたら、いつの間にか治りましたが、
検査しても分からないのは厄介ですね。
中ノ沢〜杉峰〜五頭本峰〜与平の頭〜菱・往復〜与平の頭〜中ノ沢
または逆ルートも何回か歩きましたが、最近は行っていません。
菱登山口駐車場なら30分以内に行けるのに、中ノ沢は遠くて・・・
静かでいいのですが、なかなか足が向かないです(^^;
無理しないでくださいね(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する