ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1480312
全員に公開
ハイキング
丹沢

サンショウバラの不老山 そして廃林道辿っての失敗

2018年05月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
16.0km
登り
971m
下り
967m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:21
合計
7:01
8:50
142
スタート地点
11:12
11:12
4
11:16
11:23
3
11:26
11:27
15
11:42
11:42
7
11:49
12:00
7
12:07
12:08
14
12:22
12:22
165
15:07
15:08
43
15:51
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス ふじみセンターからスタート
コース状況/
危険箇所等
有名な神縄断層(相模トラフの分岐断層 国府津−松田断層帯)の露頭を見たかったので生土林道コース、不老の活路コースと辿り不老山へ。
標高750mあたり過ぎると登山道周りについては新緑の自然林が美しい。
歩きやすい林業の作業道沿いに伝っても山頂直下まで至ること出来るが周りは植林檜ばかりです

不老山北峰のベンチ脇にあるサンショウバラは満開で多数花をつけていました

世附峠〜サンショウバラの丘
つぼみも確認しましたが落花目立ちほぼ終わりの感じです
小山町推進のメジャーコース箱根富士トレイルは右折、県境尾根を行きますが今回は直進 生土林道へ
2018年05月28日 09:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 9:08
小山町推進のメジャーコース箱根富士トレイルは右折、県境尾根を行きますが今回は直進 生土林道へ
どこまでも続くウツギの花
2018年05月28日 09:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/28 9:16
どこまでも続くウツギの花
小山水害の復興はまだ続いている
堰堤の新設工事中の場面は初めて見た
2018年05月28日 09:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 9:17
小山水害の復興はまだ続いている
堰堤の新設工事中の場面は初めて見た
やはり重機を入れられても最後は結構人力が幅を効かせる世界だナ
2018年05月28日 09:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 9:17
やはり重機を入れられても最後は結構人力が幅を効かせる世界だナ
こちらその少し上の破壊された堰堤
2018年05月28日 09:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 9:21
こちらその少し上の破壊された堰堤
その下流 これを放置しておくと川床がどんどんせり上がってきて倒木なども含め酷い様相に。
2018年05月28日 09:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 9:24
その下流 これを放置しておくと川床がどんどんせり上がってきて倒木なども含め酷い様相に。
生土林道ゲート
2018年05月28日 09:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 9:34
生土林道ゲート
神縄断層の露頭地 かつて島であった伊豆半島が本州にぶつかって丹沢山地を隆起させているという壮大な話
2018年05月28日 09:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/28 9:39
神縄断層の露頭地 かつて島であった伊豆半島が本州にぶつかって丹沢山地を隆起させているという壮大な話
向かって右が伊豆半島側で左が本州側の地質だそう
ということはここから先が正確には丹沢山地ということですね
2018年05月28日 09:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 9:39
向かって右が伊豆半島側で左が本州側の地質だそう
ということはここから先が正確には丹沢山地ということですね
マムシグサ
2018年05月28日 10:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 10:19
マムシグサ
ウツギはアジサイ科だそうですが種類多数ありますね これは紅白でハコネウツギのようにも見えます
2018年05月28日 10:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 10:22
ウツギはアジサイ科だそうですが種類多数ありますね これは紅白でハコネウツギのようにも見えます
ずっと林道歩きでしたが県境尾根からの登山道が並走してきたのでここらでそちらに渡ります
2018年05月28日 10:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 10:26
ずっと林道歩きでしたが県境尾根からの登山道が並走してきたのでここらでそちらに渡ります
うむ 登山道だ
2018年05月28日 10:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 10:28
うむ 登山道だ
自然林と植林のブレンド
2018年05月28日 10:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 10:56
自然林と植林のブレンド
自然林いっぱい。このあたりになるとようやく丹沢っぽくなってくる
2018年05月28日 11:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 11:01
自然林いっぱい。このあたりになるとようやく丹沢っぽくなってくる
山頂直下の分岐 金太郎のマスコットが誇らしい
2018年05月28日 11:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 11:09
山頂直下の分岐 金太郎のマスコットが誇らしい
株の根元にサンショウバラの説明が。この個体は開花していない
2018年05月28日 11:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 11:11
株の根元にサンショウバラの説明が。この個体は開花していない
ほんとうにサンショウの葉っぱみたい
2018年05月28日 11:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 11:11
ほんとうにサンショウの葉っぱみたい
サンショウバラの実
2018年05月28日 11:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 11:13
サンショウバラの実
不老山南峰 ここは富士山側の展望があるのだが今日はさらにガスってきた
2018年05月28日 11:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 11:14
不老山南峰 ここは富士山側の展望があるのだが今日はさらにガスってきた
富士山の展望を邪魔する真正面のこの木も来るたびに大きく成長している
2018年05月28日 11:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 11:14
富士山の展望を邪魔する真正面のこの木も来るたびに大きく成長している
ツツジかと思ったらこれはタニウツギか
2018年05月28日 11:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 11:15
ツツジかと思ったらこれはタニウツギか
展望はないがベンチ、テーブルのある静かな不老山北峰 私のお気に入りの場所ですが、サンショウバラのシーズンはさすがに平日もハイカー数名おられる
2018年05月28日 11:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 11:19
展望はないがベンチ、テーブルのある静かな不老山北峰 私のお気に入りの場所ですが、サンショウバラのシーズンはさすがに平日もハイカー数名おられる
そして山頂のこの個体が満開
2018年05月28日 11:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/28 11:20
そして山頂のこの個体が満開
きれいですね
2018年05月28日 11:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/28 11:21
きれいですね
次々と開花した感じです
2018年05月28日 11:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/28 11:21
次々と開花した感じです
通過したガスに濡れみずみずしい感じがします
2018年05月28日 11:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/28 11:22
通過したガスに濡れみずみずしい感じがします
上部の方に花が多い
2018年05月28日 11:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 11:23
上部の方に花が多い
白っぽいのは開花したばかり 終わったもの、これから咲くもの様々
2018年05月28日 11:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 11:44
白っぽいのは開花したばかり 終わったもの、これから咲くもの様々
世附峠 ここにも開花しているサンショウバラあり
2018年05月28日 11:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 11:44
世附峠 ここにも開花しているサンショウバラあり
終わりに近いと言われるメインの樹下の二人(サンショウバラの丘)に来てみました 枯死した個体
2018年05月28日 11:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 11:47
終わりに近いと言われるメインの樹下の二人(サンショウバラの丘)に来てみました 枯死した個体
これから咲くの見つけた
2018年05月28日 11:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 11:52
これから咲くの見つけた
落花しています
2018年05月28日 11:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 11:53
落花しています
左サンショウバラ 正面 不老山 こうして見ると結構形の良い山です
2018年05月28日 11:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/28 11:54
左サンショウバラ 正面 不老山 こうして見ると結構形の良い山です
いくつか撮ってみます
2018年05月28日 11:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 11:55
いくつか撮ってみます
2018年05月28日 11:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 11:56
さて戻ります
2018年05月28日 11:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 11:59
さて戻ります
湯船林道で天神山経由して柳島方面へ行くつもりだが小山町のコミュニティバスとの接続が時間的にない
2018年05月28日 12:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 12:37
湯船林道で天神山経由して柳島方面へ行くつもりだが小山町のコミュニティバスとの接続が時間的にない
マルバウツギ
2018年05月28日 12:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 12:38
マルバウツギ
この分岐 地図では行き止まりと記載あるが本当はどうなんだろう
2018年05月28日 12:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 12:39
この分岐 地図では行き止まりと記載あるが本当はどうなんだろう
コンクリ舗装の下が流出してしまって周りも崩壊しまくっているのがこの分岐点からみてもわかるがちょっと行ってみる
2018年05月28日 12:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 12:42
コンクリ舗装の下が流出してしまって周りも崩壊しまくっているのがこの分岐点からみてもわかるがちょっと行ってみる
うまく通過できれば不老山からの尾根に乗れて駅のある市街地に直接降りれるかも
2018年05月28日 12:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 12:45
うまく通過できれば不老山からの尾根に乗れて駅のある市街地に直接降りれるかも
バリルートでさえ無く道が棄てられているのは理由があってこそとは思ってはいるけど・
2018年05月28日 12:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 12:47
バリルートでさえ無く道が棄てられているのは理由があってこそとは思ってはいるけど・
ほらやっぱり地すべり地帯!誰かが通過した痕跡もない
2018年05月28日 12:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 12:51
ほらやっぱり地すべり地帯!誰かが通過した痕跡もない
ここで戻ればよかった・・
2018年05月28日 12:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 12:51
ここで戻ればよかった・・
高巻いて通過できてしまったのが運の尽き
2018年05月28日 13:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 13:09
高巻いて通過できてしまったのが運の尽き
そうです戻ることもできない
2018年05月28日 13:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 13:10
そうです戻ることもできない
昔林業で使用していたと思われる廃屋がありました
2018年05月28日 13:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 13:13
昔林業で使用していたと思われる廃屋がありました
この先・・ああこりゃもうダメだな
2018年05月28日 13:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 13:14
この先・・ああこりゃもうダメだな
地形をみてどこかで上に登ってしまうことを考える
2018年05月28日 13:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 13:14
地形をみてどこかで上に登ってしまうことを考える
草木も生えていない崩壊地は手足に何のとっかりとなるものが存在しないので絶対にはいってはダメだ
2018年05月28日 13:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/28 13:27
草木も生えていない崩壊地は手足に何のとっかりとなるものが存在しないので絶対にはいってはダメだ
急斜面だがここを無理矢理に登って尾根に出るしか無い
植林地だから先の見通しも効く。
2018年05月28日 13:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/28 13:29
急斜面だがここを無理矢理に登って尾根に出るしか無い
植林地だから先の見通しも効く。
恐ろしい・上へ上へ脱出脱出・・
2018年05月28日 13:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/28 13:31
恐ろしい・上へ上へ脱出脱出・・
なんとか登りきって振り返る。最初に越えた崩壊地が見えた
2018年05月28日 13:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/28 13:45
なんとか登りきって振り返る。最初に越えた崩壊地が見えた
道無き支尾根を本線に向けて辿る 急だがさっきの登りに比べれば天国です
2018年05月28日 13:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/28 13:45
道無き支尾根を本線に向けて辿る 急だがさっきの登りに比べれば天国です
金時公園コースに合流
2018年05月28日 13:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/28 13:47
金時公園コースに合流
ここからは再び林道
2018年05月28日 13:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 13:52
ここからは再び林道
ウツギの仲間か葉っぱを見るとアジサイかよくわからず 親戚だが。
2018年05月28日 14:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 14:19
ウツギの仲間か葉っぱを見るとアジサイかよくわからず 親戚だが。
この金時公園コース林道唯一で随一の展望地
曇天で富士山見えないので御殿場市街地、金時山など
2018年05月28日 14:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 14:22
この金時公園コース林道唯一で随一の展望地
曇天で富士山見えないので御殿場市街地、金時山など
新東名建設中
2018年05月28日 14:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 14:24
新東名建設中
市街地を避けるため城山コースへ ここは歩く人少なくて夏とかは通れなくなることもあるが自然林が続き好きな道です
2018年05月28日 14:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 14:58
市街地を避けるため城山コースへ ここは歩く人少なくて夏とかは通れなくなることもあるが自然林が続き好きな道です
岩田さんの手書き案内もあちこち外れていたがここは少し残ってる もとはなんて書いてあったのか知りたい小さい小さい案内板二つ
2018年05月28日 15:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 15:01
岩田さんの手書き案内もあちこち外れていたがここは少し残ってる もとはなんて書いてあったのか知りたい小さい小さい案内板二つ
最近折れたっぽい
2018年05月28日 15:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 15:04
最近折れたっぽい
城山三角点
2018年05月28日 15:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 15:09
城山三角点
予定時間を大幅に過ぎていたのでもうついでで前からやってみたかった生土城址の遺構探しとか城山の探索をする  
2018年05月28日 15:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/28 15:11
予定時間を大幅に過ぎていたのでもうついでで前からやってみたかった生土城址の遺構探しとか城山の探索をする  
〜1945年までの地理院地図にはこの場所に神社の記載があったがいまは記載ない 朽ちた祠があった
2018年05月28日 15:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 15:15
〜1945年までの地理院地図にはこの場所に神社の記載があったがいまは記載ない 朽ちた祠があった
古来から神聖な境内であった感じはする
2018年05月28日 15:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/28 15:15
古来から神聖な境内であった感じはする
普通の石ではないな、明らかに石仏だ
2018年05月28日 15:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/28 15:17
普通の石ではないな、明らかに石仏だ
雲霧神社方面に降りず探索続けるといろんな発見があった
2018年05月28日 15:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/28 15:19
雲霧神社方面に降りず探索続けるといろんな発見があった
最後は藪こぎで市街地にでた 今日ははしゃぎ過ぎた(*_*)
2018年05月28日 15:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/28 15:47
最後は藪こぎで市街地にでた 今日ははしゃぎ過ぎた(*_*)

感想

世附峠からは湯船林道降りる予定だったのですが毎度の山口橋から柳島集落を通って戻る長い車道歩きが嫌だなあと思い途中枝分かれしている廃林道を伝って金時公園コースのある尾根に渡れるかどうか今回試してみました。崩壊地の巣だろうけど人が通過した跡くらいあるだろうと考えてましたが甘かった
高巻いて通過していたが後にも先にも進めない箇所が出てきて結局崩壊地を避けて急傾斜の植林地を高度120m程登り返して強引に隣の尾根に出て金時公園ルートに合流しました。地盤が脆くて恐ろしかった。まだ藪歩きの方が根っ子とかしっかりしててマシだった。
西丹沢詳細図にも行き止りと記載してあります

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら