ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1482126
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

毛木平→十文字峠→三国山→三国峠

2018年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:23
距離
11.9km
登り
1,008m
下り
710m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
1:18
合計
8:10
5:50
19
6:09
6:14
72
7:26
7:40
15
7:55
7:58
23
8:21
8:22
44
9:06
9:07
35
9:42
9:43
59
10:42
10:57
23
11:20
11:24
26
11:50
12:19
18
12:37
12:42
78
14:00
三国峠 0445?-0454 自転車デポ
毛木平 0514-50 駐車
水場 0637-44
十文字峠 0726-40
十文字山 0756
弁慶岩南P 0833-48
弁慶岩 0908
梓白岩 0948-58
悪石 1042-57
作業道 1112
三国峠 1120-24
三国山 1150-1219
三国峠 1241-45 自転車
日本基橋 1310 半分以上押す
1438標高点東 1336 徒歩
毛木平 1400-12
天候 曇り時々晴れ。気温高め
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
三国峠に自転車をデポしてから毛木平に駐車(5時前で満車)。帰路、日本基橋からは自転車に乗るより押すことが多く、1438標高点東で自転車を捨てて歩く。

三国峠の3km位手前に車通行止めのカンバンあり。しかし、脇を抜けられるほか、通ってもいいのかどうか迷う表現(写真参照)。なお、三国峠の埼玉側(中津川林道)は2,3年前から全面通行止。
コース状況/
危険箇所等
十文字峠以北は誰にも会わず。踏跡やや薄い部分もあるが、蛍光ピンクのテープに不足無し。梓白岩他の岩峰群はいずれも登ってません。
三国峠の3km位手前に通行止めのカンバン。しかし、脇を抜けられる。公式には通ってもいいのかどうか迷う表現(帰路写す)。
テープで貼った部分がマスキングされているのか薄れたのか微妙
1
三国峠の3km位手前に通行止めのカンバン。しかし、脇を抜けられる。公式には通ってもいいのかどうか迷う表現(帰路写す)。
テープで貼った部分がマスキングされているのか薄れたのか微妙
ほぼ満車。何とか隅に縦列駐車。
1
ほぼ満車。何とか隅に縦列駐車。
29年ぶり。平成という時代の両端から、それぞれ約11ヶ月離れた時期に通るという意味ではちょっとした偶然。
29年ぶり。平成という時代の両端から、それぞれ約11ヶ月離れた時期に通るという意味ではちょっとした偶然。
29年前はきっとこちらへ入ったと思う
29年前はきっとこちらへ入ったと思う
シロバナヘビイチゴ
1
シロバナヘビイチゴ
千曲川を渡る
千曲川を渡る
しばらくこの沢に沿って登る
しばらくこの沢に沿って登る
水場で休憩
尾根の背に
十文字小屋のシャクナゲ
1
十文字小屋のシャクナゲ
十文字小屋にて
十文字小屋
ミツバツツジ
十文字山。展望なし
3
十文字山。展望なし
シャクナゲ
シャクナゲ
十文字山が三国峠までの最高点なので、下り基調
1
十文字山が三国峠までの最高点なので、下り基調
ミツバツツジ
荒川源流方面
荒川源流方面
南八ツ(編笠〜硫黄岳)
1
南八ツ(編笠〜硫黄岳)
ミツバツツジ、しばらくシャクナゲより優勢
1
ミツバツツジ、しばらくシャクナゲより優勢
尾根はやや痩せている
1
尾根はやや痩せている
ミツバツツジ
ミツバツツジ
三宝山。右側国師までは見えてないね
1
三宝山。右側国師までは見えてないね
ミツバツツジ
これでも国師までは見えてないかな
これでも国師までは見えてないかな
弁慶岩の北の下り
1
弁慶岩の北の下り
梓白岩が望める
左に長いのが両神山で右の双耳峰が笠取かな
2
左に長いのが両神山で右の双耳峰が笠取かな
奥秩父主稜方面
「トウゴク」の付かないミツバツツジですよね?
「トウゴク」の付かないミツバツツジですよね?
梓白岩とにかく目立つ
2
梓白岩とにかく目立つ
南八ツ&川上村(1794標高点の一つ北のピーク西)
2
南八ツ&川上村(1794標高点の一つ北のピーク西)
1794標高点の一つ北のピーク、ルートは登ったらすぐ下るが、
西側へ寄り道すると展望が得られる(一つ前の写真)
1
1794標高点の一つ北のピーク、ルートは登ったらすぐ下るが、
西側へ寄り道すると展望が得られる(一つ前の写真)
梓白岩の巻道
梓白岩を巻き終わったところ
1
梓白岩を巻き終わったところ
この一箇所だけは武州側を巻く
1
この一箇所だけは武州側を巻く
鹿の痕跡が多くなり、スズタケは食害されて枯死
鹿の痕跡が多くなり、スズタケは食害されて枯死
悪石三角点(1850)
巨大な無線中継用の鉄塔
巨大な無線中継用の鉄塔
長野側へ下って作業道に合流。(作業道からまた再分岐して稜線を行く歩道があったはずだが、気づかず)
長野側へ下って作業道に合流。(作業道からまた再分岐して稜線を行く歩道があったはずだが、気づかず)
視界もイマイチになってきた
視界もイマイチになってきた
秩父側は数年来通行止
2
秩父側は数年来通行止
三国峠は秩父側へわずかに入ってトイレの脇から登る
1
三国峠は秩父側へわずかに入ってトイレの脇から登る
御巣鷹山が指導標に載ってるなんて。昔はここから行った?
1
御巣鷹山が指導標に載ってるなんて。昔はここから行った?
荒れ気味ですね
南側稜線上にはこんな道があったのに作業道を来てしまった。峠の北側から切通越しに見る
1
南側稜線上にはこんな道があったのに作業道を来てしまった。峠の北側から切通越しに見る
鹿感知のセンサーらしい。峠では猛獣の吠え声とか宇宙人来襲?とか、数種類の音を出していた。
1
鹿感知のセンサーらしい。峠では猛獣の吠え声とか宇宙人来襲?とか、数種類の音を出していた。
十文字三国間よりも岩登りの度合い高い(笑)
1
十文字三国間よりも岩登りの度合い高い(笑)
着きました
山頂の岩石。
20m位北に行って、ここが三県県境。と思ったら、帰って調べると、三県境はどうやら更に西(10m位w)らしい。
1
20m位北に行って、ここが三県県境。と思ったら、帰って調べると、三県境はどうやら更に西(10m位w)らしい。
更に視界悪く。でも雷雨な感じではないかな?
1
更に視界悪く。でも雷雨な感じではないかな?
自転車で峠を下って、毛木平への途中から梓白岩
1
自転車で峠を下って、毛木平への途中から梓白岩

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地形図 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 タオル カメラ

感想

どうも最近、持久力に自信が持てず、懸案の白峰南嶺南部には踏み込めない。
今回は高天原山を目指す。午後の天候に一抹の不安がある。
自転車デポの為三国峠へ。3kmほど手前に車通行止めの看板有。しかし、
脇を抜けられることは調査ズミで、構わず峠まで登る。自転車と500mlの
ペットボトル一本をデポして峠を下り、毛木平へ。ほぼ満車だ。何とか隅に縦列駐車。
毛木平から十文字峠へ向かうのは29年ぶりだ。前回は平成元年10月末で、平成という
時代の両端から、それぞれ約11ヶ月離れているという意味ではちょっとした偶然である。
当時は夜行列車で小淵沢下車。しばらく待って小海線の始発に乗換え、バスで梓山まで。
同じく夜行利用の大学生の団体と前後して歩いた。
準備をして歩き出すが、29年の歳月は長く、全く記憶にない。おそらく最初のあたりは
道の付けかえもされていそうだ。
水場の所で休憩を入れ、十文字小屋が近づくと華やかなピンクの何かが見える。
シャクナゲの群生だ。29年前、この小屋は今の甲武信小屋の主人の父上がやっていたが、
ご存命だとしても、もう小屋には入っていないだろう。
十文字山へ向かうとミツバツツジも少しあり、蜂その他の虫たちは大忙しだ。
十文字山を越えてもまだシャクナゲは続く。1822標高点を過ぎると尾根が痩せてきて、
幾つかの岩峰を見るようになる。
痩せた地形のせいか、あるいは石灰岩のせいか、総体的にミツバツツジのほうが
優勢になり、シャクナゲは次第に少なくなる。
弁慶岩は険しく、信州側を桟道で巻く。29年前に(当時は登って良かった)武信白岩山には
登ったが、こちらはちょっと登る気にならない。
弁慶岩の北は足場組で作った急な階段を下る。やがて梓白岩が望める。
一目でわかる石灰岩の岩峰だ。
奥多摩や秩父の石灰岩は両神山近辺を経て、ここや南の武信白岩山に部分的に顔を出し、
八ヶ岳に分断されながら南アルプス最北部の白岩岳へ続いているのかな。
西を巻いて稜線に戻ったところで休憩。北側から登れるかもしれないが、時間も
遅れがちなのでやめておいた。
1794標高点の一つ北のピークは西側で展望が得られる。
尾根の幅が広くなるこのあたりからは、鹿の痕跡が多くなり、スズタケは食害されて
枯死しているものが多い。悪石三角点(1850)で休憩。どうも風が時々やんだり、蒸して
来たり、天気が気になる。予定よりも1時間近く遅れている。11時の天気予報の更新を
待って、三国山で引き返すかどうか決めることにする。
ほどなく、巨大な無線中継用の鉄塔が見え、道は長野側へ下って作業道に合流する。
(作業道からまた再分岐して稜線を行く歩道があったがはずだが、気づかず)
10分弱で三国峠。ペットボトルを回収。
三国山へはトイレの横から入って急な登りで切通しの上に出て、あとは稜線伝いだ。
社があるが、山頂はまだ先で、岩場もある。
11:50三国山。天気予報は「所によりにわか雨」→「所により雷雨」に変わった。
高天原山まで往復するとなれば3時間は見なくてはいけない。解析雨量降水予報では
15:00過ぎにこの近辺にわずかだが降水マークがある。悩んだ末、ここで
引き返すことした。三国峠以北は同じ尾根でも、樹々の間を行く感じが強かった以南と
異なって、露出した感じが多くあったこともある。それに、高天原山に登るとすれば
群馬側からだが、ついでにここまで来るのは時間的には難しくない。
ということで、持久力に自信をつけるという目標はすっとんでしまった。
峠まで戻って自転車で下る。
下りきった日本基橋からはレタス畑の中を半分以上押して進み、毛木平への道に出て
少し行ったところで自転車を捨てて歩く。20分ほどで車に。
武信国境は短い区間であるが、29年という平成の大部分を間にはさんで、やっと歩いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1319人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら