記録ID: 148262
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
カモシカと出会った紅葉の大岳山
2011年11月09日(水) [日帰り]


- GPS
- 05:20
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 708m
- 下り
- 707m
コースタイム
8:50ケーブルカー御岳山駅-9:10御嶽神社9:25-9:50水場10:00-10:15芥場峠
-10:50大岳神社-11:05大岳山頂12:05-12:20大岳神社-12:50芥場峠 -13:05水場-13:30長尾平展望台13:40-14:10ケーブルカー御岳山駅
-10:50大岳神社-11:05大岳山頂12:05-12:20大岳神社-12:50芥場峠 -13:05水場-13:30長尾平展望台13:40-14:10ケーブルカー御岳山駅
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
廻りに無料駐車場はありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大変、良く整備された道で、山道らしいところは大岳神社から山頂の区間です。 危険箇所はありません。 ケーブルカー御岳山駅周辺には土産屋、食事処が多数あります。 水場は芥場峠手前にあります。 |
写真
感想
そろそろ山も、紅葉のラストチャンスかなと思い、山、初心者の娘と
大岳山へ出かけてみました。
途中、御岳山から大岳山への路で、紅葉を楽しむ事が出来ました。
山頂に着く頃は高曇りとなり、娘が楽しみにしていた富士山は
残念ながら、裾の部分しか見られませんでした。
最近の山行きは、ずっと富士山が望めたのですが、今回は娘が山に
登ってビックリしたのかお富士さんは顔をかくしてしまいました。
帰りに奥多摩で、まさかのカモシカに出会いました。
一時、乱獲で、いなくなり、天然記念物に指定され、今では、人間を
あまり怖がらないので、出会う機会も多くなりました。
しかし、奥多摩の御岳山周辺で、出会うとはビックリです。
コンパクトカメラだったので、あまり、きれいには撮れませんでしたが、
逃げず、しばし、カモシカと顔を見合わせていました。
奥多摩で出会ったカモシカは忘れられない思い出になるかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1614人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する