ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1483737
全員に公開
沢登り
比良山系

比良山/口の深谷・シャクシコバの頭南西稜

2018年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:51
距離
16.3km
登り
1,567m
下り
1,588m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
0:48
合計
7:40
8:41
8:41
8
8:49
9:02
252
13:14
13:14
32
13:46
14:09
3
14:12
14:12
4
14:16
14:17
10
14:27
14:27
6
14:33
14:40
46
15:26
15:28
12
15:40
15:42
6
15:48
15:48
4
15:52
15:52
17
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
京阪出町柳駅〜坊村 京都バス55分。
JR堅田駅〜坊村 江若バス54分。
安曇川河川敷、明王院に駐車スペース有り。さらに牛コバの方に200m行っても駐車スペース有り。
コース状況/
危険箇所等
坊村に登山ポスト有り。
口の深谷は、高巻き等の経験が必要。
シャクシコバの頭西南稜に登山道は有りません。踏み跡、テープ等有るが、ルーファイが必要な個所も有る。論場(古標識)に出る所は急斜面。転倒、滑落注意。
その他周辺情報 朽木に天空温泉・道の駅あり。
A8:14 牛コバへ行く道の路肩に車を駐める(明王院から200m上った所)。他にも口の深谷や奥の深谷へ行かれる方が来ている。
2018年06月02日 08:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 8:14
A8:14 牛コバへ行く道の路肩に車を駐める(明王院から200m上った所)。他にも口の深谷や奥の深谷へ行かれる方が来ている。
A8:55 口の深谷入口。
2018年06月02日 08:55撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 8:55
A8:55 口の深谷入口。
A8:58 2段5m斜滝から始まる。
2018年06月02日 08:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 8:58
A8:58 2段5m斜滝から始まる。
A8:58 釜が大きく左岸のへつりから・・
2018年06月02日 08:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 8:58
A8:58 釜が大きく左岸のへつりから・・
A8:58 水は冷たいと感じない。
2018年06月02日 08:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
6/2 8:58
A8:58 水は冷たいと感じない。
7m斜滝。左岸で高巻き。
2018年06月02日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
6/2 9:09
7m斜滝。左岸で高巻き。
狭まった中の7m滝。左岸で高巻き。
2018年06月02日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/2 9:23
狭まった中の7m滝。左岸で高巻き。
形良い8m滝。
2018年06月02日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
6/2 9:41
形良い8m滝。
同じく8m滝。
2018年06月02日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/2 9:41
同じく8m滝。
A9:37 Sさんは、左岸で越える。私達は、右岸の高巻きで・・
2018年06月02日 09:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
6/2 9:37
A9:37 Sさんは、左岸で越える。私達は、右岸の高巻きで・・
A9:42 3m滝。
2018年06月02日 09:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 9:42
A9:42 3m滝。
A9:43 右壁から登る。
2018年06月02日 09:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 9:43
A9:43 右壁から登る。
2条4m斜滝。
2018年06月02日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/2 9:49
2条4m斜滝。
13m滝と手前の小滝。
2018年06月02日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/2 10:08
13m滝と手前の小滝。
飛沫を上げて落下する13m滝。
2018年06月02日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/2 10:08
飛沫を上げて落下する13m滝。
A10:05 Sさんが右岸を登って行く。
2018年06月02日 10:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 10:05
A10:05 Sさんが右岸を登って行く。
5m滝。
2018年06月02日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/2 10:59
5m滝。
同じく5m滝。
2018年06月02日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/2 10:59
同じく5m滝。
A10:57
2018年06月02日 10:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
6/2 10:57
A10:57
CS6m滝。
2018年06月02日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/2 11:04
CS6m滝。
右岸の木に、ロープを投げて掛け、よじ登り巻く。
2018年06月02日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/2 11:04
右岸の木に、ロープを投げて掛け、よじ登り巻く。
よじ登り中、その1
2018年06月02日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/2 11:04
よじ登り中、その1
よじ登り中、その2
2018年06月02日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/2 11:04
よじ登り中、その2
このあたりから谷がやや明るくなる。
2018年06月02日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/2 11:13
このあたりから谷がやや明るくなる。
A11:26 
2018年06月02日 11:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 11:26
A11:26 
滑「く」の字8m?
2018年06月02日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/2 11:44
滑「く」の字8m?
A11:46
2018年06月02日 11:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 11:46
A11:46
4m滝。
2018年06月02日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/2 11:58
4m滝。
同じく4m滝。
2018年06月02日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/2 11:58
同じく4m滝。
4m滝の上も明るい。
2018年06月02日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/2 11:59
4m滝の上も明るい。
美しい10m滝。
2018年06月02日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/2 12:02
美しい10m滝。
10m滝は左から越える。
2018年06月02日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/2 12:02
10m滝は左から越える。
P0:13 CS4m。岩の下を潜るのだが、水が多いので右岸から巻く。(狭い岩間)
2018年06月02日 12:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 12:13
P0:13 CS4m。岩の下を潜るのだが、水が多いので右岸から巻く。(狭い岩間)
最後の15m滝。
2018年06月02日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/2 12:37
最後の15m滝。
15m滝の水飛沫が気持ちいい。
2018年06月02日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/2 12:39
15m滝の水飛沫が気持ちいい。
15m滝を真横から。
2018年06月02日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/2 12:51
15m滝を真横から。
15m滝と青空
2018年06月02日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/2 12:51
15m滝と青空
15m滝の下で昼食。
2018年06月02日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/2 12:52
15m滝の下で昼食。
P0:55 右岸のバンドで斜上し、落ち口へ上がる。
2018年06月02日 12:55撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 12:55
P0:55 右岸のバンドで斜上し、落ち口へ上がる。
P1:13 登山道との交差点。左ワサビ峠、右中峠。このまま谷を詰める。
2018年06月02日 13:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 13:13
P1:13 登山道との交差点。左ワサビ峠、右中峠。このまま谷を詰める。
P1:26 分岐を右に行く。
2018年06月02日 13:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 13:26
P1:26 分岐を右に行く。
P1:30 流れがY字になっている所。右に行く。3m斜滝が4個程続く。
2018年06月02日 13:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 13:30
P1:30 流れがY字になっている所。右に行く。3m斜滝が4個程続く。
P1:33 3つ目。
2018年06月02日 13:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 13:33
P1:33 3つ目。
P1:34 4つ目。
2018年06月02日 13:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 13:34
P1:34 4つ目。
P1:46 登山道出る直前。登山者が見える。
2018年06月02日 13:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 13:46
P1:46 登山道出る直前。登山者が見える。
P1:48 武奈ヶ岳とコヤマノ岳の間の鞍部に出る。
2018年06月02日 13:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 13:48
P1:48 武奈ヶ岳とコヤマノ岳の間の鞍部に出る。
P2:16 コヤマノ岳1181m。
2018年06月02日 14:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
6/2 14:16
P2:16 コヤマノ岳1181m。
P2:16 カマツカ?
2018年06月02日 14:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 14:16
P2:16 カマツカ?
P2:33 シャクシコバの頭1121m。西南稜を下ります。
2018年06月02日 14:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 14:33
P2:33 シャクシコバの頭1121m。西南稜を下ります。
P2:45 西南稜から烏谷山・打見山。
2018年06月02日 14:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 14:45
P2:45 西南稜から烏谷山・打見山。
P3:00 西南稜を下る。
2018年06月02日 15:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 15:00
P3:00 西南稜を下る。
P3:26 論場(古標識)。
2018年06月02日 15:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 15:26
P3:26 論場(古標識)。
P4:15 駐車場所に戻る。お疲れ様でした。
2018年06月02日 16:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6/2 16:15
P4:15 駐車場所に戻る。お疲れ様でした。
久しぶりに遡行図を書いてみました。
私個人の主観で作っていますので、人により実際と異なって感じる箇所があるかもしれません。大きな滝の間部分の小滝はあまり信用しないでください。
※谷沿いなので大雨が降るなどした場合、ルートや地形が変わってしまうかもしれません。地図の間違いや事故等などの責任は負いかねますのでご了承ください。
2018年06月03日 10:33撮影
4
6/3 10:33
久しぶりに遡行図を書いてみました。
私個人の主観で作っていますので、人により実際と異なって感じる箇所があるかもしれません。大きな滝の間部分の小滝はあまり信用しないでください。
※谷沿いなので大雨が降るなどした場合、ルートや地形が変わってしまうかもしれません。地図の間違いや事故等などの責任は負いかねますのでご了承ください。

装備

個人装備
長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 着替え ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル カメラ ロープ ハーネス ヘルメット カラビナ スリング 渓流シューズ

感想

口の深谷は39年ぶり。これほど年月が経つと初めて行くのも同然。
ここ数年で沢を再び始めたが心強いS氏とkol-yosiokaさんと一緒なので安心だ。

ロープの結び方も岩登りの技術もすっかりといっていいほど忘れているので、今回はお二人に助けられっぱなし。数箇所ロープで引っ張りあげてもらった。
大きな滝はほとんど巻いたが、すっかりビビリになっていて緊張する。

最後の大滝の下で昼食。青空と眩しい水飛沫、最高のシチュエーションにテンションは上がる。
ワサビ平より上流も谷歩きを続けて武奈とコヤマノ間の鞍部の登山道に合流。

シャクシコバの頭から南西尾根を下りるが疲れた足にはきつかった。

kol-yosiokaさんSさんお世話になりました。足引っ張りまくりでした。でもこの時期こんなに楽しいことはない。また、初級の谷に連れて行ってください。

2〜3日前、HB1214さんから 奥の深谷へ行こうとのお誘いがあった。
泳ぐのは寒いと思い、口の深谷を提案する。

坊村から入る。他にも奥の深谷や口の深谷へ行かれる人がいる。もうシーズンでしょうか?
口の深谷は私には、登れない滝が多いので巻きが続く。13m滝では滝の裏側を通り左岸のルンぜで越えるのだが、Sさんが右岸を登ってロープを下ろして呉れる。有難く使わせて貰う。
CS6m滝では右岸に細引きで巻くようにしてあったが、不安だったので、その手前の木にロープを投げて掛ける(虎ロープも付いていたが・・)。それで巻く。
口の深谷は巻き道もしっかりしている。

楽しい谷歩きの時間が持てました。下山路のシャクシコバの頭西南稜は、葉が茂り尾根が判り難くなっている。沢山印が付いているので、方角とテープに注意して下る。
下山すると、奥の深谷へへ行ったグループの車だけ残っていました。

HB1214さん、Sさん 有り難う御座いました。気候も良く快適な谷歩きが出来ました。またお誘い下さい・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら