ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1486656
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根日帰り

2018年06月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:09
距離
19.8km
登り
2,558m
下り
2,560m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:06
休憩
1:01
合計
10:07
4:52
4:52
68
6:00
6:00
48
6:48
6:48
11
6:59
6:59
34
7:33
7:33
2
7:35
7:38
29
8:07
8:09
43
8:52
8:57
45
9:42
9:43
4
9:47
10:25
6
10:31
10:31
31
11:02
11:06
34
11:40
11:42
30
12:12
12:15
2
12:17
12:18
34
12:52
12:52
11
13:03
13:03
41
13:44
13:46
63
14:49
14:49
5
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆移動
・3:50 甲府
・4:40 尾白川駐車場
※一般道使用
◆駐車場の状況
4:40時点ではトイレの前の舗装箇所は10台程度の空き。
砂利の駐車場はたくさん空いています。
コース状況/
危険箇所等
◎残雪の状況が気になりましたが、7丈小屋のテント場を過ぎて少し行くと残雪箇所が幾つか出て来ます。とは言えステップがありますので、軽アイゼン等が無くても私は大丈夫でした。むしろ雪がグシャグシャなので、軽アイゼン等も効かないかもしれません。

・尾白川渓谷駐車場〜刃渡り
歩き易い安全な道です。まあまあの登りが続きます。
・刃渡り〜五合目小屋跡
刃渡りは特に問題ありません。刃渡りを過ぎると梯子、クサリが出てきますが問題ありません。(ハシゴは角度が有り、且つ手すり代わりにロープ、クサリがありそんなに怖くはありません)
・五合目小屋跡〜七丈小屋
屏風小屋跡に長い梯子がありますが、こちらも角度があるのでそんなに怖くはありません。七丈小屋に着く前あたりにほぼ垂直のハシゴを登りその直後にクサリで岩場を数メートル登る箇所があります。ここの岩場は慣れていない人は足を置く場所に悩むかもしれません。特に下りは注意。
・七丈小屋〜八合目御来迎場
ところどころに残雪がありますが、チェーンスパイク等は不要でした。
・八合目御来迎場〜甲斐駒ヶ岳頂上
クサリで岩場を登る、岩をよじ登る場所が出てきます。クサリがある場所は特に問題が無いと思いますが、岩をよじ登る場所は背が小さい人は足が届かないところもあり、苦戦するかもしれません。特に下りは注意です。
予約できる山小屋
七丈小屋
尾白川の駐車場。
朝4:40時点ではこんな感じでした。(手前にもっとひろい駐車場があり、そちらはガラガラです。)
2018年06月03日 04:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 4:40
尾白川の駐車場。
朝4:40時点ではこんな感じでした。(手前にもっとひろい駐車場があり、そちらはガラガラです。)
きれいなトイレがあります。
2018年06月03日 04:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 4:40
きれいなトイレがあります。
さあ、スタートです。
登山届けはヤマレコで提出済み。
2018年06月03日 04:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 4:50
さあ、スタートです。
登山届けはヤマレコで提出済み。
竹宇駒ヶ岳神社です。
安全に登山が出来るようにお願いしました。
2018年06月03日 04:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 4:57
竹宇駒ヶ岳神社です。
安全に登山が出来るようにお願いしました。
神社脇のつり橋を渡ります。
2018年06月03日 04:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 4:58
神社脇のつり橋を渡ります。
吊り橋を渡ると甲斐駒ヶ岳への登山道の案内標識があります。
2018年06月03日 04:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 4:59
吊り橋を渡ると甲斐駒ヶ岳への登山道の案内標識があります。
登山者のカウンターのようです。
北アでも見たことがあります。
2018年06月03日 05:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 5:08
登山者のカウンターのようです。
北アでも見たことがあります。
しばらくこんな感じの道が続きます。
2018年06月03日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 5:33
しばらくこんな感じの道が続きます。
笹の平分岐です。
下山時に間違わないように・・・・。
2018年06月03日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 6:05
笹の平分岐です。
下山時に間違わないように・・・・。
黒戸尾根はとにかく長い。
まだまだ序盤です。
2018年06月03日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 6:09
黒戸尾根はとにかく長い。
まだまだ序盤です。
黒戸尾根には途中途中に石仏や石板やらがあります。
2018年06月03日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 6:52
黒戸尾根には途中途中に石仏や石板やらがあります。
刃渡りに来ました。
危なく見えますがここは問題なしです。
2018年06月03日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 6:56
刃渡りに来ました。
危なく見えますがここは問題なしです。
鳳凰の脇にうっすらと富士山が見えています。
2018年06月03日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 6:56
鳳凰の脇にうっすらと富士山が見えています。
ハシゴが出て来ました。
ニガテです。
2018年06月03日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 7:07
ハシゴが出て来ました。
ニガテです。
次のハシゴ。
2018年06月03日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 7:08
次のハシゴ。
ハシゴとクサリはこのルートで練習しました(笑)
2018年06月03日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 7:08
ハシゴとクサリはこのルートで練習しました(笑)
刀利天狗に到着。
2018年06月03日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 7:11
刀利天狗に到着。
なだらかな道をしばらく歩き、ちょっと下ると・・・・。
2018年06月03日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 7:33
なだらかな道をしばらく歩き、ちょっと下ると・・・・。
甲斐駒が見えて来ました。
まだまだ遠いです。
2018年06月03日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 7:37
甲斐駒が見えて来ました。
まだまだ遠いです。
天気もバッチリで気合が入ります。
2018年06月03日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/3 7:37
天気もバッチリで気合が入ります。
5合目小屋跡を過ぎると・・・・。
2018年06月03日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 7:39
5合目小屋跡を過ぎると・・・・。
長いハシゴ。
2018年06月03日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 7:40
長いハシゴ。
ハシゴを過ぎるとロープ、クサリ場が連続します。
2018年06月03日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 7:42
ハシゴを過ぎるとロープ、クサリ場が連続します。
ハシゴ、クサリ場を過ぎてほっとします。
2018年06月03日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 7:46
ハシゴ、クサリ場を過ぎてほっとします。
7丈小屋手前の橋。
けっこうコワイ。
2018年06月03日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 7:57
7丈小屋手前の橋。
けっこうコワイ。
またまたハシゴ。
2018年06月03日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 7:59
またまたハシゴ。
さらにハシゴ。
2018年06月03日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 8:01
さらにハシゴ。
気が抜けません。
2018年06月03日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 8:01
気が抜けません。
ぐいっと登って鎖を伝って上に登るところがあります。
(いっぱいいっぱいで写真は撮れず)
2018年06月03日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 8:02
ぐいっと登って鎖を伝って上に登るところがあります。
(いっぱいいっぱいで写真は撮れず)
やっと七丈小屋に到着しました。
2018年06月03日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 8:11
やっと七丈小屋に到着しました。
水はまだ出ていませんでした。
2018年06月03日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 8:11
水はまだ出ていませんでした。
トイレがあります。
2018年06月03日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 8:12
トイレがあります。
奥に進み、そのまま登山道へ。
2018年06月03日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 8:12
奥に進み、そのまま登山道へ。
ちょっと進むとテント場があります。
2018年06月03日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 8:17
ちょっと進むとテント場があります。
雲が上がって来てるかな?
2018年06月03日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 8:25
雲が上がって来てるかな?
小屋を過ぎるとところどころに残雪があります。
場所によっては雪を避けて歩けますが・・・・。
2018年06月03日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 8:30
小屋を過ぎるとところどころに残雪があります。
場所によっては雪を避けて歩けますが・・・・。
ここは雪の上を歩くしかありません。
2018年06月03日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 8:33
ここは雪の上を歩くしかありません。
でもステップがあるので、軽アイゼン無しでも歩けました。
2018年06月03日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 8:33
でもステップがあるので、軽アイゼン無しでも歩けました。
東側は雲が上がって来ています。
2018年06月03日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 8:40
東側は雲が上がって来ています。
が、頂上方面は雲ひとつなし。
今のうちにと登ります。
2018年06月03日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 8:41
が、頂上方面は雲ひとつなし。
今のうちにと登ります。
八合目御来迎場に到着。
2018年06月03日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 8:54
八合目御来迎場に到着。
八合目御来迎場から頂上まではまだまだあります。
2018年06月03日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 8:54
八合目御来迎場から頂上まではまだまだあります。
ステップが切ってあるクサリ場。
登りやすいです。
2018年06月03日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 9:01
ステップが切ってあるクサリ場。
登りやすいです。
ここも岩にステップがあります。
2018年06月03日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 9:05
ここも岩にステップがあります。
有名なヤツです。
ここら辺で太ももが攣りました。
2018年06月03日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/3 9:22
有名なヤツです。
ここら辺で太ももが攣りました。
太ももの攣りを誤魔化し誤魔化ししながら登ります。
ここら辺は岩を登るところですが、すごくニガテです。
2018年06月03日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 9:24
太ももの攣りを誤魔化し誤魔化ししながら登ります。
ここら辺は岩を登るところですが、すごくニガテです。
岩を登り進むと頂上方面に見える岩。
あの三角は?
2018年06月03日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 9:29
岩を登り進むと頂上方面に見える岩。
あの三角は?
拡大するとこんな感じでした。
人工物みたいに見えます。
2018年06月03日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 9:29
拡大するとこんな感じでした。
人工物みたいに見えます。
頂上まであと少し。
攣ったモモが痛くてなかなか進めません。
2018年06月03日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 9:39
頂上まであと少し。
攣ったモモが痛くてなかなか進めません。
駒ヶ岳神社本宮。
2018年06月03日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 9:46
駒ヶ岳神社本宮。
いろいろとお願いしました。
2018年06月03日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 9:47
いろいろとお願いしました。
北沢峠への分岐。
2018年06月03日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 9:49
北沢峠への分岐。
ここを過ぎるとほんとあと少しです。
2018年06月03日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 9:49
ここを過ぎるとほんとあと少しです。
頂上に到着しました。
長かった・・・・。
2018年06月03日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/3 10:01
頂上に到着しました。
長かった・・・・。
標識です。
2018年06月03日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 9:51
標識です。
鋸への道には注意看板があります。
2018年06月03日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 9:52
鋸への道には注意看板があります。
北岳。
2018年06月03日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
6/3 9:56
北岳。
仙丈。
2018年06月03日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
6/3 9:56
仙丈。
八ヶ岳。
今日は開山祭です。
2018年06月03日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 9:57
八ヶ岳。
今日は開山祭です。
北アルプス。
2018年06月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 10:05
北アルプス。
槍ヶ岳が見えました。
あちらも天気が良さそうです。
2018年06月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 10:05
槍ヶ岳が見えました。
あちらも天気が良さそうです。
日向山頂上の白砂場が見えました。
2018年06月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 10:06
日向山頂上の白砂場が見えました。
最近手に入れたガーミンのGPS。
標高差1m。なかなかの精度です。
2018年06月03日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/3 10:20
最近手に入れたガーミンのGPS。
標高差1m。なかなかの精度です。
しばらく頂上で休憩していたら雲がどんどん上がってきました。
2018年06月03日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 10:26
しばらく頂上で休憩していたら雲がどんどん上がってきました。
ではそろそろ下山・・・・と思ったら、「ぐええええ」と鳴き声が聞こえました。もしかして。
2018年06月03日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 10:26
ではそろそろ下山・・・・と思ったら、「ぐええええ」と鳴き声が聞こえました。もしかして。
頂上からちょっと下ったところにある岩の上に凛として佇んでいました。
2018年06月03日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/3 10:32
頂上からちょっと下ったところにある岩の上に凛として佇んでいました。
ちょっと見づらいので反対側にまわり・・・・。
2018年06月03日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 10:36
ちょっと見づらいので反対側にまわり・・・・。
ズームで撮影。
2018年06月03日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
6/3 10:37
ズームで撮影。
満足して下りていくとあっという間にガスって来ました。
2018年06月03日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 10:41
満足して下りていくとあっという間にガスって来ました。
名残惜しいですがどんどん下ります。
2018年06月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 11:15
名残惜しいですがどんどん下ります。
下りも長い。
2018年06月03日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 13:00
下りも長い。
刃渡りから。
ちょうど赤岳頂上で開山祭をやっている時間です。
2018年06月03日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 13:01
刃渡りから。
ちょうど赤岳頂上で開山祭をやっている時間です。
長いです。
疲労で足がプルプル。
2018年06月03日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 13:45
長いです。
疲労で足がプルプル。
無事下山出来たお礼をしました。
2018年06月03日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 14:52
無事下山出来たお礼をしました。
駐車場に着。
2018年06月03日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/3 14:58
駐車場に着。
帰りの道からの甲斐駒。
2018年06月03日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/3 15:20
帰りの道からの甲斐駒。
撮影機器:

装備

備考 ・水
昨年の反省を活かし、水は2.5Ⅼを持参。
・太ももの攣り
ペース上げ過ぎか、トレーニング不足か、ミネラル不足か、はたまた加齢によるものか・・・・。

感想

初めは赤岳に行く予定でしたが、6/3は八ヶ岳の開山祭とのこと。
混んでいるんだろうなあ、と思いもう一つの候補の甲斐駒を検討しました。
調べると6月中旬から北沢峠までのバスの運行が開始するとかで、その時期になると甲斐駒も混むなと考え、今のうちにと決行することにしました。
両足の太ももが攣るというハプニングがありましたが、天気は最高、雷鳥まで見ることが出来、いい山行となったと思います。
下山後、黒戸尾根はなめちゃいけないと反省。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3225人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら