ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 148694
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

笹子雁ヶ腹摺山〜カヤノキビラノ頭〜ボッコノ頭〜大沢山〜清八山(東山梨変電所起点の周回)

2011年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:30
距離
18.0km
登り
1,644m
下り
1,627m

コースタイム

06:15東山梨変電所近くの駐車スペース→06:50笹子雁ヶ腹摺山の登り口→
08:05笹子雁ヶ腹摺山(朝ご飯)08:15→08:45笹子峠→09:10中尾根ノ頭→
09:45カヤノキビラノ頭→09:55大洞山→10:50ボッコノ頭→
11:25大沢山(昼休憩)11:40→12:35清八山・八丁山分岐→12:50清八山→
13:45駐車スペース
天候 晴れ後曇り 時々ガス
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東山梨変電所を過ぎて橋を渡った所にある路肩スペースを利用しました。
さらに5分ほど進んだ林道終点には数台の駐車スペースがありますが、雨の影響か
路面の状況が悪く、橋を渡ってから先へは進めませんでした。
コース状況/
危険箇所等
○登山道など
・国道20号近くの登山口〜笹子雁ヶ腹摺山
 かなり登るまで植林の中を歩きます。登り始めから山頂まで急な登りが続きます。
・笹子雁ヶ腹摺山〜笹子峠
 最初の部分が急ですが、後は歩き易い道です。
・笹子峠〜カヤノキビラノ頭
 ここからはやはり破線の道という感じで、踏み跡が細くなります。中尾根ノ頭から5分
 ほど歩いた所にある小さいピーク(ベンチがある)がカヤノキビラノ頭と中尾根への
 ルートの分岐点です。標識はありません。
・カヤノキビラノ頭〜大沢山
 もともと細い道なところに落葉が沢山で、踏み跡が不明瞭です。テープなどの印も
 少ないため、たどる尾根を外さないように歩きます。
 特にボッコノ頭から大沢山の間は踏み跡が不明瞭でした。
・大沢山から清八山
 女坂峠の手前に西側へ下りていく踏み跡と、ピンクのテープの印がありますが、
 清八山方面へ行く道ではありません。
 女坂峠からとても急で滑り易い登りになります。木の幹などにつかまって、慎重に登り
 ます。この部分にロープ等はなく、下りに取ると苦労しそうです。
 女坂峠から10分ほど歩くと、笹子方面からの送電線巡視路が合流し道が明瞭に
 なります。送電巡視路を使って下山すると、1時間少々で東山梨変電所まで行ける
 ようです。
・清八山から林道
 道が九十九折りになっており、とても下り易い。しかし、今日は濡れた落葉が敷き詰め
 らているような状態になっていて、スリップ注意でした。

○その他
・2007年度版の山と高原地図には記載されていませんが、摺針峠、ボッコノ頭から御坂町
 方面へ下る標識がありました。西側からの周回コースを考えた場合、使えそうです。
 (地図に記載されていない笹子駅方面へ下る道も何箇所かあった)
・今回、清八山からの下山途中で1名の方に会ったのみ。ほぼ貸切の周回コースでした。
・カヤノキビラノ頭、ボッコノ頭は開けた展望はありませんが、広くて明るく気分の
 良い山頂でした。
・富士山の山頂部はかなり白くなっていましたが、南アルプスはほとんど雪がないように
 見えました。(昨日の雨も雪にはならなかったのか?)
東山梨変電所近くの駐車スペースからスタートです
橋を渡ってすぐの路肩を利用しました
2011年11月12日 06:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/12 6:15
東山梨変電所近くの駐車スペースからスタートです
橋を渡ってすぐの路肩を利用しました
早朝のお坊山
2011年11月12日 06:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
11/12 6:24
早朝のお坊山
これから登る笹子雁ヶ腹摺山です
2011年11月12日 06:46撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
11/12 6:46
これから登る笹子雁ヶ腹摺山です
右下の細い通路が登山口です
2011年11月12日 06:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/12 6:52
右下の細い通路が登山口です
40分程登ると植林を抜けました
2011年11月12日 07:30撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/12 7:30
40分程登ると植林を抜けました
色付いた木も
2011年11月12日 07:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7
11/12 7:39
色付いた木も
笹子雁ヶ腹摺山から1 富士山登場!
2011年11月12日 08:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
11/12 8:10
笹子雁ヶ腹摺山から1 富士山登場!
笹子雁ヶ腹摺山から2 富士山を少しズーム
2011年11月12日 08:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7
11/12 8:11
笹子雁ヶ腹摺山から2 富士山を少しズーム
笹子雁ヶ腹摺山から3 雲がありますが、いい感じです
2011年11月12日 08:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
11/12 8:12
笹子雁ヶ腹摺山から3 雲がありますが、いい感じです
先週も訪れた中尾根ノ頭です(まだガスの中)
2011年11月12日 09:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/12 9:09
先週も訪れた中尾根ノ頭です(まだガスの中)
前回スルーしてしまったカヤノキビラノ頭への分岐
2011年11月12日 09:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/12 9:18
前回スルーしてしまったカヤノキビラノ頭への分岐
ガスから脱出!
2011年11月12日 09:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/12 9:41
ガスから脱出!
カヤノキビラノ頭に到着
京戸山への分岐があります(達沢山と合わせて行ってみたい)
2011年11月12日 09:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/12 9:45
カヤノキビラノ頭に到着
京戸山への分岐があります(達沢山と合わせて行ってみたい)
2011年11月12日 09:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
11/12 9:45
木の間から京戸山が見えます
2011年11月12日 09:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/12 9:48
木の間から京戸山が見えます
大洞山に到着
2011年11月12日 09:57撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/12 9:57
大洞山に到着
大菩薩の山々です
2011年11月12日 10:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/12 10:01
大菩薩の山々です
オー、富士山がカッコイイ
2011年11月12日 10:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
11/12 10:05
オー、富士山がカッコイイ
摺針峠に到着
御坂や笹子への標識があります(地図には記載なし)
2011年11月12日 10:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/12 10:09
摺針峠に到着
御坂や笹子への標識があります(地図には記載なし)
黄金色のカラマツ林です
2011年11月12日 10:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
11/12 10:11
黄金色のカラマツ林です
2011年11月12日 10:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/12 10:11
大菩薩連嶺へ続く稜線
2011年11月12日 10:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
11/12 10:23
大菩薩連嶺へ続く稜線
大洞山(手前)と京戸山
歩いてみたくなる眺めです
2011年11月12日 10:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/12 10:40
大洞山(手前)と京戸山
歩いてみたくなる眺めです
南アルプスです(北岳、仙丈、甲斐駒)
2011年11月12日 10:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
11/12 10:45
南アルプスです(北岳、仙丈、甲斐駒)
ボッコノ頭に到着
ここも広くて明るい山頂です
2011年11月12日 10:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/12 10:52
ボッコノ頭に到着
ここも広くて明るい山頂です
次は大沢山を目指して、一旦下ります
落葉でフカフカの道です
2011年11月12日 10:54撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
11/12 10:54
次は大沢山を目指して、一旦下ります
落葉でフカフカの道です
所々で鮮やかな赤も見ることができました
2011年11月12日 17:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
11/12 17:50
所々で鮮やかな赤も見ることができました
振り返ると、堂々とした山容のボッコノ頭です
山頂の真後ろに間ノ岳が見えます
2011年11月12日 11:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/12 11:23
振り返ると、堂々とした山容のボッコノ頭です
山頂の真後ろに間ノ岳が見えます
大沢山に到着
ベンチがあったので、ここで昼休憩にしました
2011年11月12日 11:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/12 11:26
大沢山に到着
ベンチがあったので、ここで昼休憩にしました
黒岳(左)と釈迦ヶ岳
2011年11月12日 12:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/12 12:05
黒岳(左)と釈迦ヶ岳
近くに車を止めてある東山梨変電所が見えます
2011年11月12日 12:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/12 12:29
近くに車を止めてある東山梨変電所が見えます
清八山に到着
2011年11月12日 12:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/12 12:52
清八山に到着
清八峠から東山梨変電所に向かって下ります
2011年11月12日 12:57撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/12 12:57
清八峠から東山梨変電所に向かって下ります
とても下り易い道でした
2011年11月12日 13:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/12 13:11
とても下り易い道でした
カラマツの黄葉です
2011年11月12日 13:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/12 13:19
カラマツの黄葉です
林道が近くなると、とても展望の良い尾根道になります(伐採地かな)
2011年11月12日 13:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
11/12 13:20
林道が近くなると、とても展望の良い尾根道になります(伐採地かな)
お坊山から笹子雁ヶ腹摺山です。ぐるっと周って戻ってきました。
2011年11月12日 13:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/12 13:20
お坊山から笹子雁ヶ腹摺山です。ぐるっと周って戻ってきました。
林道の終点には登山ポストがありました
2011年11月12日 13:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/12 13:28
林道の終点には登山ポストがありました
本日一番の黄色です
2011年11月12日 13:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
11/12 13:43
本日一番の黄色です
駐車スペースに戻ってきました
変電所の後に見えるのは滝子山です
2011年11月12日 13:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11/12 13:45
駐車スペースに戻ってきました
変電所の後に見えるのは滝子山です
撮影機器:

感想

先週の失敗がやはり気になります。。。ということで、2週連続で笹子へ行ってしまいました。
(↓先週の山行)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-146397.html

天気は昼に向かってだんだん晴れてくるという予報だったため、6時を過ぎてからの出発と
しましたが、出発時点で既に晴れていました。こんなことなら、もう少し早く出発すれば
良かったかなあ?などと思いながら、東山梨変電所の脇を通過します。

笹子雁ヶ腹摺山の山頂へは最初から最後まで一本調子の急な登りです。植林を行く道なので
紅葉を楽しむのには向かないルートかもしれません。
(一気に高度を稼げるのは良いのですが)
山頂に到着すると、お約束の富士山登場!でテンション上がります。
富士山は、ようやっと山頂部が白くなってきました。

中尾根ノ頭を過ぎ、先週間違ったカヤノキビラノ頭への分岐を無事に通過します。ベンチ
もあり、ここを通りさえすれば、間違えようのない分岐なのですが。。。
破線ルートなので、道は細く、被さってくる低木を避けながら軽い藪をこいでいるような
状態で歩く部分も結構あります。

カヤノキビラノ頭は開けた展望はないですが、明るくとても雰囲気の良い山頂でした。
京戸山への分岐があり、いつか京戸山から達沢山方面へも歩いてみたいなあと思いながら
大洞山を目指します。

カヤノキビラノ頭に同じく、展望はないですが、とてもよい感じの大洞山を通過し、摺針峠
に到着。ここから御坂へ下りられるようです。う〜ん、いつか歩いてみたいですね。

ボッコノ頭もとても広く開放的な山頂です。木々の間から周りの山々を眺めながらのランチ
休憩などに最適な場所ですね。ここからも御坂へ向かう道があり、とても気になります。

大沢山は富士山から黒岳方面の展望がありますが、富士山はガスの中。。。
ベンチがあったので、ここで昼休憩にしました。
今日は温かく、風もなかったため、休憩中も半袖シャツのままでした。

12時が近づき、本格的に曇ってきました。清八山からの富士山をフィナーレにと思っていた
のですが、裾野しか見えません。今日は予報とは少し違い、午前中の早い時間が勝負だった
ようです。

今回の山行で大菩薩の山々と御坂の山々が繋がりました。この周辺、何処を歩いてもいい
感じの道が多いですし、これからの季節は白い富士山を楽しめますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3111人

コメント

すかさずリベンジお見事です。
youtaro さん こんばんは!  周回お疲れさまでした。

いやいやいや空の青が  青がすんばらすい とてもいい写真ですね

とても素晴らしい眺望の中、すかさず歩いてきましたね お見事です

前回スルーした カヤノキビラノ頭分岐の確認
忘れないうちに行く所が、さすが youtaro さんらしい軽快なレスポンスですね

私の家からも見えましたが・・・
この間まで、雪が無かったと思っていましたが・・・
すっかり雪の帽子を 被っていましたね
2011/11/12 22:34
空気が澄んでいました
beelineさん、こんばんは。
早速のコメント、ありがとうございます!

>とてもいい写真ですね
ありがとうございます!
今日は雲は多かったのですが、とても空気が澄んでいました。
やはり雪を被った富士山には青い空ですね

先週、帰宅した時にはこんなに早く行く気持ちにはなって
いなかったのですが、やはりだんだんと気になりまして
行ってしまいました

この稜線、地図に記載のないルートが結構あります。
御坂側からのルートは特に気になりますので、いつか
歩いてみようと思っています。

それにしても普通は何人かの方とすれ違う笹子峠や
清八峠周辺でも誰もおらず、休日にしては静かすぎる
くらいの山でした。雪のある時に歩いても、これほど
人と会わないことはないのですが。。。
2011/11/12 22:51
う〜羨ましい。。。
youtaroさん、今晩は。

毎週の様に山に登れて良いですね。天気も良かった様ですし 富士山はもう少し雪が積もった方が好きですが、今年は少し遅いですね。

さて今月も1回だけなので、厳選しなければと思って皆さんのレコを読んでいます。

ここの山々、先週のレコの時には気づかなかったのですが、カムイみさかスキー場の直ぐ近くなんですね。あのスキー場から見えていた山々なのかな〜と、今更ながら思いました。
2011/11/12 23:42
様々なルート
youtaroさん、こんばんは。

早速のリベンジですね。気になってしまうと、すぐに行
きたくなるのは良く分かります。早く正解を知りたいっ
て感じでしょうか

記載の無いルートが結構あるとのこと。ルートも新しく切り開かれるものがあって増えていくものなのですね。

一方、危険などの理由で閉鎖され、地元の申請により記載されなくなってしまうものがあったり、台風などによ
って崩壊し、通行が困難になったことにより閉鎖され、記載もされなくなった失われたルートっていうのも数多く存在するみたいですね。
最近は、そんなのに興味を惹かれています
2011/11/12 23:42
南アはまだ夏の姿?
Futaroさん、おはようございます。

次男が生まれてから6、7年は公園や河原のバーベキュー等
が中心で、山行はストップしていたのですが、次男が自分
の予定で動くようになり、比較的自由に山へ行けるように
なりました

私も富士山はもう少し白い方が好きです
金曜日の雨は富士山の高い部分は雪になったようですが
甲斐駒などは夏の姿のままでした。
確かに、今年は雪が遅いですね。

月に一度だと、天候判断や歩く場所など悩みますよね。
そして日程をフルに活用したロングの山行になるのですね。

カムイみさかスキー場ですが、今回、地図に記載のない
御坂への道があったため、地図を見ている時に気がついた
のですが、それまで御坂にスキー場があることを知りません
でした。
2011/11/13 6:28
地図に記載のないルート
yoshi629さん、おはようございます。

分岐の間違いは確認出来ていたので、その部分はスッキリ
していたのですが、やはり一度歩くと決めた部分が中途
半端になっていたため、とっても気になっていました

先週間違いの原因となった中尾根へのルートもそうですが
地図に記載のないルートが結構ありました。
昨日気が付いただけで、御坂方面に4本、笹子方面に3本
ありました。

失われたルートですか。冒険の要素を求めるyoshiさんらしい
ですね
私の場合、ロープワークなど出来ないため、そこまで踏み込め
ませんが、地図に記載がないけど歩ける尾根ルートなど
気になります。御坂へのルートなど、歩いてみようかな?
と思っています。
2011/11/13 6:40
リベンジがはやっ!
youtaroさん、

今週末は穏やかですね。
私達は お休み、
午後から日帰り温泉に行き、まったりです。

昨日は電車から富士を観て、
いーなー、、、近くで見たい!
なんて呟いていましたが、、、。

そして私達の会話は「今週のyoutaroさん、
先週のルートに行くよね」でしたが、
やっぱりでした。

manabu
2011/11/13 10:03
よまれすぎか。。。
manabuさん、こんにちは。

manabuさん、sumikoさんの休日の会話に登場するなど、
ありがたいかぎりです
それにしても、私の行動パターンは単純すぎでしょうか

埼玉の我家周辺ですが、朝は霧が立ち込めていて、今
現在も薄日は射していますが、すっきりとは晴れて
いません。
金曜日時点の予報だと日曜日の方が天気が良いような
感じでしたが、昨日行って良かったなあと思いながら
うちでのんびりしています。

日帰り温泉ですか。露天風呂などでまったりするのに
ちょうど良い気候ですね。

富士山もようやっと雪の帽子をかぶりました。
空気も澄んで、富士見ハイキングが楽しみな季節に
なりましたね
2011/11/13 10:18
またまた、、
youtaroさん

良い、穏やかな天気の山梨です。
富士山は、3400m以上かな、冠雪していますが、
その標高からは低い、南アルプスは冠雪せず。
北岳は冠雪と思っていたので、びっくり。

今回のルートもなかなか、渋い。
歩いてみたいがちょっと、、。

踏み跡も薄いんじゃ、、、なおのこと。

昨年版の登山地図には、掲載されていますが、
熟達者向け、、。

でも行ってみようかな、、、。

駐車スペースに難儀しそう、、

Y-chan
2011/11/13 14:14
雲が良い感じです
youtaroさん

2週連続の笹子周辺お疲れさまでした。
早いリベンジ、さすがです

今回はスッキリとした晴れ間も有って良かったです。
笹子雁ヶ腹摺山からの富士山はさすがに良いですね。
山頂も白さが少し増してますね。

夏場は藪っぽそうなこの辺りも
この時期は歩きやすそうです。
落ち葉が多くかえって不明瞭かな?
2011/11/13 16:37
北岳も冠雪なし
Y-chanさん、こんにちは。

3400メートル以上ですか。どうりで、南アは夏の姿のまま
なのですね。八ヶ岳あたりも高い所は雪なのかな?と思って
いたので、ビックリです。

今回のルート、踏み跡はかなり不明瞭ですが、基本尾根上を
行くため、ポイントポイントで位置を確認しながら歩けば
大丈夫と思います。(って、先週ルートをロストしています
が。。。)
天気が良ければ、向かう山が枝越しに見えるため、尚更安心
です。
また、馬蹄形のような周回コースになるため、自分の歩く
稜線、歩いて来た稜線を眺めることが出来て良いです。

駐車スペースですが、東山梨変電所までは車のすれ違いもOK
なしっかりした林道です。変電所を過ぎて橋を渡ると、
突然道が荒れた状態になっていますので、強制的にこの部分の
路肩に駐車という流れになると思われます
数台分のスペースしかありませんが、平日であれば問題ないと
思います。
2011/11/13 17:22
次は御坂から登りたい
kankotoさん、こんにちは。

やはり気になっているとソワソワしてしまいます
笹子雁ヶ腹摺山ですが富士山側のみかろうじてガスの影響を
逃れていました。早朝の光の中で、クッキリとした富士山が
見られてラッキーでした。

今の時期でも結構藪っぽい部分がありましたので、夏は大変
だと思います。落葉での不明瞭な部分は尾根道なのでなんと
かなりますね。

カヤノキビラノ頭で京戸山への分岐を見ると、達沢山まで
行ってみたくなります。ボッコノ頭手前から達沢山方面の
眺めがこれまた印象的だったため、必ず出掛けると思います。
ナットウ箱山なんていう変わった名前の山もありますし
2011/11/13 17:36
素晴らしい写真にうっとりです。
youtaroさん こんにちは

今年も後1月半ですね。
やはり気になる山は今年中に登ってみる事に大賛成です。

富士山も雪がかかり、これからが良い感じですね。
お風呂屋さんの富士山の絵には雪がなくっちゃ〜ダメ。

youtaroさんの行かれるコースは本当の山好きな方が
レコを見てワクワクされると思いますよ。

秋景色は雲の動きも感じさせてくれました。

よみ過ぎて、ごめんなさ〜い。(それも楽しみの一つです)
2011/11/14 14:36
気になると落ち着かなく。。。
sumikoさん、こんにちは。
11月に入って、まだ山はご無沙汰な感じですね。。。
次の週末あたりは山へ、でしょうか。

いや〜、中尾根ノ頭から見たカヤノキビラノ頭周辺
の眺めが印象的で、敗退とあいまってとっても気に
なってしまいました。

雪をかぶった富士山。
富士見の山行がお好きな、sumikoさんとmanabuさんに
とっても寒い季節の楽しみですよね。
富士山の絵は雪がないと、別の山になってしまいそうです。

sumikoさん、嬉しいことを言ってくれますね!
ありがとうございます!
ちょっとマニアック?なルートですが、しみじみと山歩き
を楽しめました。特にカヤノキビラノ頭から大沢山に
かけての稜線と、枝越しに眺めることができる達沢山
(山梨100名山だそうです)方面の感じはとてもよく、
また違うパターンで歩いてみようと思います。

雲もいい感じでした。(後半は多くなりすぎでしたが。。。)

行動をよんでもらえるなんて、嬉しいことです。
また、よろしくお願いします
2011/11/14 17:54
地図に記載がないけど歩ける尾根ルート
私も気になってしまいます。
地図を眺めていて、「ここにはルートが無いみたいだけ
ど、面白そうだな」って感じ

最近、気になったのは小持山の北西尾根。高ワラビ尾根
って言うらしいですが、とても長くてきれいなので目に
留まりました。ヤマレコでもいくつか記録があって、踏
み後があるらしいですね。
2011/11/15 16:13
Re:地図に記載がないけど歩ける尾根ルート
yoshi629さん、こんにちは。

高ワラビ尾根、検索してみました。結構歩かれている
尾根なのですね。
大持山、小持山の周辺は奥武蔵の中でもとても好きな
山域なので、いつか歩きたい尾根としてストックして
おきます

私が今一番気になっているのは大菩薩の石丸峠の近くから
南東方面に下る長峰です。しかし、かなり手強いようで
時間もかかるため、歩くとしても日の長い時期かなあ
と思っています。
2011/11/15 17:15
長峰
確かに面白そうな長大な尾根ですね
前にヤマレコで記録を見かけた気がします。藪が大変だ
ったとかルーファイで苦労したとか書いてあったと記憶
しています。
2011/11/15 21:25
Re:長峰
yoshi629さん

そうなんですよ。いくつかの記録を拝見しましたが
石丸峠近くの分岐から下山するのに4時間以上かかって
いる記録ばかり。なかなか苦戦しそうです。
上和田を起点に雁ヶ腹摺山→黒岳→小金沢山→石丸峠→
長峰と周回できるなあと思ったりするのですが、日帰り
出来るかどうかギリギリの感じです。
2011/11/15 23:11
予定通り?ですね。
youtaroさん、こんばんは。

他の方も言われるように、私も連続で行くのだろうと
思っていました。
予想通りというか、予定通りという感じです。

大洞山というのですね、私も大洞山(飛龍山)に
行っていました。
同じ県で同じ名前の山が多すぎますね。

いま、天気が悪ければ旧甲州街道を歩くというのを
やっています。
もうすぐ、この笹子峠は通る予定です。
せっかくだから近くに山があるときは
登ってみたいと思っています。
この辺では笹子雁ガ腹摺山が良さそうでしょうか。
2011/11/16 20:37
予定通り。。。
toratora48さん、こんばんは。

予定通りですね。。。
登り終わってすぐの時点で、リベンジしないとと思う
ような場合、数日たつと尚更気持ちが強まってしまいます。

toratora48さんのおっしゃる通り、同じ名前の山が多い
ですよね。
今回登った大沢山ですが、カヤノキビラノ頭を挟んで
ちょうど反対側に同名の山があります。
大沢山から大沢山を結ぶ山行なんてこともできそうです

笹子峠から国道20号に至る道の一部が旧甲州街道だった
ように思います。そのような標識がありました。
笹子周辺のお薦めの山ですが、滝子山、笹子雁ヶ腹摺山、
本社ヶ丸といったところでしょうか。
どの山からも富士山の眺めが最高です。
甲州街道から一番短時間で登れるのは笹子雁ヶ腹摺山
ですね。(今回は75分ほどでした)
2011/11/16 23:00
再チャレンジお疲れ様です^^
youtaroさん、こんばんは

今週も笹子だったんですね。
今回と、前回のコースは私も歩いてみたい所だったので興味深く読まさせて頂きました。
時期がきたら参考にさせて頂きます

『富士山の登場!! テンションMAX】
やっぱりそうですよね。
御坂周辺の山だとかなり近くに富士が見えるので得した気分になれますよね

大菩薩と御坂山塊の接続おめでとうございます^^
晩秋の登山、お疲れ様でした。
2011/11/18 2:36
いい感じのルートでした
aottyさん、おはようございます。

どうも気になると我慢できない性分のようで。。。
中尾根ノ頭から大沢山にかけてのルートはパッと開けた
展望はありませんが、なにかとても心地よく、おすすめ
です。たぶん、カヤノキビラノ頭から達沢山へのルート
も同じような心地よい道なのかな?と想像できたので
近いうちに歩いてみたいと思っています。

富士山はこれからだんだんと白くなり、より秀麗な
姿になりますね 毎年の楽しみです。

>大菩薩と御坂山塊の接続おめでとうございます
ありがとうございます!
これからの季節は高い山へ行く頻度が下がるため、
赤線を繋いだり、気に入ったルートを再訪したりの
比較的近場の山行が中心になります。
新緑や紅葉の季節もよいですが、冬枯れで展望がよく
なる冬の山道もよいですよね
2011/11/18 9:17
赤線がまたつながりましたね〜
youtaroさん、こんばんは

早速リベンジとは流石です

今回もほとんど貸し切りでしたか
youtaroさんが歩かれると、週末でも人が少ない、でも魅力的なルートが多くて勉強になります
大菩薩までの稜線、是非歩いてみたいですがちょっとルートの研究が必要です

富士山頂はだいぶ雪がつもっていますね
南アルプスはまだ雪がほとんどないのですか、驚きですね
2011/11/20 18:20
ほぼ貸切でした
shira-gaさん、こんばんは。

今回は、最後の下りで一人追い越しただけだったため
ほぼ貸切です
笹子雁ヶ腹摺山は昼近くであれば、結構な人出だったの
では?と思うのですが、早朝は静かですね。
shira-gaさんも早朝(深夜も)に歩くことが多いため
貸切状態の山が多いのでは?と思います

御坂から大菩薩周辺はルートが沢山あるので、どう歩く
か結構悩みますよね。しかし、楽しい悩みです。
来年にかけて丹沢方面にジワジワと線を伸ばして行きたい
と思っています。
(to4さんにリクエストいただきましたので

南アルプスが黒々と見えたのには驚きました。
しかし、さすがに土曜日の雨は雪だったでしょうか?

それにしても、金曜日までは日曜日も雨の予報だった
のに、土曜日になってまた変わりましたね。。。
良い方への変化なので、嬉しいですが。
2011/11/20 23:27
いいルートですね!おつかれさまでした。
youtaroさん、こんばんは。

長沢背稜で熊撃退スプレーを持っていたshigetoshiです。
ちょっと遅いコメントになりましたが、ちょうどあたりのルートの最新情報を調べていて、この山行記録を拝見しました。

このあたり私も好きなエリアで、10年近く前には冬場によく行っていました。大沢山へ笹子から直接登る尾根路は気持ちよく歩けて、最後に大沢山で正面に富士山と対面できて、特に好きでした。人が少なく、静かなのも、このエリアが好きな理由のひとつです。
ヤマレコに昔行った記録も順次登録していこうかと思ってはいますが、なかなかできません。
そうそう、カヤノキビラノ頭から京戸山、達沢山へも縦走したことがあるんです。そのうち記録をupしたいと思います(とはいってもいつになるか・・・)。

yotaroさんはすごくいろいろな場所にいっているのですね!マイナーで静かな渋いくてよいルートもたくさんあり、今後大いに参考にさせてください。

奥多摩でお会いしたとき、同年代の方だとお見受けしましたが、同い年でしたね!!体力的にはこれから、ますます衰えてしまう年代ですが 、お互いがんばりましょう(時にはロングも!)。
今後ともよろしくお願いします
2011/12/9 0:27
長く歩けるよう頑張ります!
shigetoshiさん、こんばんは。

笹子から大沢山へのルート、とても良さそうです。
冬ですか、尚更良さそうですね。
今回、大沢山に到着した時は、富士山は雲の中だった
ので、是非リベンジしたいです。
順次の記録登録を楽しみにしています

そうですか、やはりカヤノキビラノ頭から達沢山への
ルートは良さそうですよね。
御坂方面から達沢山に登って、女坂峠から再び御坂方面
へ下ると、周回できるなあと思っています。

>yotaroさんはすごくいろいろな場所にいっているのですね!
>マイナーで静かな渋いくてよいルートもたくさんあり、今後大いに参考にさせてください。
ありがとうございます!
前から尾根のルートが好きなのですが、ここのところ
その傾向が強まっている気がします。
前回お会いした時のshigetoshiさんのレコもそうですし、
私の方こそ、今後参考にさせていただきます。

いつもの年だと、冬は八ヶ岳が多くなるのですが、今年
は少し節約で、奥多摩や大菩薩、御坂などの山行が
多くなるかなあ?と思っています。

同い年でしたか。何か親近感がわいてきますね
私の目標は70を過ぎてもテントを担いで山を歩けること
なので、頑張ります。多少年をとっても、ロングが
歩ける体力は維持したいですね。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします
2011/12/9 1:47
笹子から大沢山へのルート
youtaroさん今晩は!

本日、笹子から大沢山へのルートへ早速、久しぶりに行ってきました。

天気がよく、山頂で富士山の対面できました。
私の記憶よりも大きな富士で、感動しました。

その後、清八山までいきまいたが、女坂峠の南の上りは
ご指摘のとおり危険なところで、凍っていたため妻は結構難儀しておりました。
私の場合は、基本は妻をつれてののんびりショートハイクがメインなので、たまに一人で行くときはがんばってロングにチャレンジしています。

「70を過ぎてもテントを担いで山を歩けること」
私もかくありたいものです。
そのため、荷物の軽量化にも工夫したいと思います。
2011/12/11 23:16
Re:笹子から大沢山へのルート
shigetoshiさん

先程拝見してコメントしたばかりでした

近い内に必ず歩こうと思いました。

奥様との山行、羨ましいです。
うちの相方は山への興味はゼロなので。。。

70を過ぎてのくだりですが、3年ほど前に北海道の
黒岳のテント場に泊まったときに話をさせていただいた
方が75歳で単独テント泊の方でした。
とても楽しそうな姿から、私もと思った次第です

お互い、長く山を楽しみたいですね!
2011/12/11 23:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら