小太郎河童のカッパはつらいよ・第16弾 那須岳(茶臼岳) ロープウェイ山頂駅から パン屋のついでに登山と牧場遊びをするのだ


- GPS
- 03:34
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 302m
- 下り
- 288m
コースタイム
天候 | スッキリ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://www.nasu-ropeway.jp/ ロープウェイ利用者用の駐車場は10時だとさすがにほぼ満車 一杯だったら少し下がると県営大丸駐車場があります |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届:コンパスで提出しました。 登山道:火山帯です。歩き方は富士山の練習になるかなと思います。 トイレ:ロープウェイ山麓駅、山頂駅 水場:ありません |
その他周辺情報 | ホテルサンバレー那須 アクアヴィーナス 17:00過ぎると半額になるのです http://www.nasu3800.co.jp/daytrip/bathing.html |
写真
「あれ?転んじゃいました?」
「ちがいますきゅうけいちゅうです!」
「そうですか休憩はどうですか?」
「あーもうやすめたのでいきます!」
股関節ハンパなくやわらかいねぇあんたww
クライマックスのむげんじごくです
「おならのにおいがするーあははは!!」と笑う社長
「やだ!やだ!かえる!こわい!」と取り乱す専務
3歳と6歳の反応の違いを楽しみます
装備
備考 | - パンが重い |
---|
感想
■パン屋いくか?
日曜日はお天気良さそうだから那須高原のパン屋行って、チョロっと山行って牧場行って温泉入って帰ってくる。どうよ?
「すっごい行きたいうさぎさわりたい!!」(社長)
「さなちゃんもいきたいうさぎがすきだから!!」(専務)
そうだろそうだろ。なんで牧場=ウサギ、なんだかは知らんけど行きたいだろ!笑
■じゃあ開戦だ
じゃあ週末に出てる宿題と金曜にもらったおなおしプリントみんなやっつけろぃ!!
共働き世帯の晴れた土曜の朝は戦争です。シーツひっぺがして山になった洗濯ブン回して「かーたーづーけーろーー!!」って叫びながら掃除機かけて洗濯干して・・・
■逮捕だー!
さっきまでテーブルに向かってたのにいつの間にか立てた布団で遊び始めてるチビを少しだけ泳がせてから逮捕する。布団は全部倒れてる。
今度は部屋の片づけをしながら宿題やってるかどうかを目を離さずに見続ける。出来たヤツ持ってこさせてやり直しの指示を出して必勝法を伝授する。そのうち「は」が書けたのに「ほ」が書けない・・・とシクシクと泣き出すか目を離した隙にほっぽり出してまた遊び始めてるのを少しだけ泳がせてから再逮捕する。
夕方から公園連れて行って全開で走り回らせてようやくスカースピーと寝ついたらガサガサと準備して翌朝は身柄だけクルマに放り込めばいいようにする。
■行くまでの方がよほど大変
まぁね、準備に比べりゃ当日なんかラクショーです。歩いてりゃ終わりですから。
みーちゃん社長の運動会のためにミラーレス買ったばかりの会長、今回は運動靴で少々スベることが多く、社長に笑われたのをネに持って「私も登山靴買おうかなー」だって!おー買え買え買っちまえ!
こうして登山人口の下支えに成功しつつあるのでした。
継続は力なのだ。はっはっは。
パン屋がメインなのか、下心見え見えの那須訪問ですね
トラバース路でちゃっかり一周して那須連峰の景色も楽しんで・・
まぁ、家族サービスのご褒美にこれくらいは許してもらわないとね
専務大きくなって、背負子はもうそろそろ限界ですね
有効利用するためには常務の誕生ですか?
ピンさんこんにちは!カッパベーカリー那須高原にようこそいらっしゃいました!
じょ、常務ですか・・・
先日の親子遠足から背負子にご執心の専務ですが、まだ12kgくらいしかないのでまだまだ現役背負子リストとして執行役を務めてもらおうかと思います!常務まで来ちゃうときっと経営が揺らぎます。
先般よりアウトレットで社長用の靴を見つけて買ってみたり、ちょうどよくミラーレスを購入したのもあり、数回訪れた那須のアレと、アレと、アレ組み合わせて行っちゃうか!「イェーー!!」子供さえ盛り上がれば会長は仕方なくでもついてくるのでシメシメです。
会長が急下降が自信がないということだったのでトラバースのおいしいとこで下ってきました。シタゴコロは見え見えの方がかえって警戒されずに済むようです!
fickleぱいせん、こんにちは♪
久しぶりに皆様のお顔を拝見できて光栄です。
今回は会長様までおでましですね
こうきゅうパン屋さんと牧場のうさちゃんとソフトクリームと温泉もオプションで付いてるなんて、豪華な日帰りツアーじゃありませんか!
そういうオプションかなり大切〜
「牧場=うさちゃん」ていうのが女子ですね〜♡
うちのsu太郎は「牧場=ヤギ」なんだそうで。
「牧場行くか〜?」と聞けば「行くー!ヤギもみもみしてぇなぁ〜(*´Д`*)」と即答です。
誰か!「牧場=牛」って言って!www
社長様と専務様、しばらくご無沙汰の間にこんなに大きくなって。。。笑顔がたまらなくカワイイわぁ(・´з`・)
会長様も今回のこのオイシイとこどりな山旅でお山を気に入って下さったかしら?
これはもう山靴を是非ゲットして頂き、益々のご活躍を
神保護者のsuekさんこんにちは!カッパベーカリー那須高原にようこそいらっしゃいました!
ちがうちがう。今回はすべてパン屋のついでですからね。なーんかパン屋、遠くね?っていう
まぁしかし全員満足させようとするとこうなりますね。父ちゃんだけが激しく消耗するという。土曜一日使ってやっとこれですからね。マジメに向き合うとなると大変です。
こっちがいつ行ったかも覚えてない牧場で何したか、とか覚えてるんですよね。牛さんいてこその牧場なのですが、ウサギだって!
もう目的果たした後は乗馬アヒル鮎釣り、なんでもテンションさえ上がれば体力の限界すっ飛ばしてエンジョイしてるので、「あれ?山行ったよね?」って驚かされました。
今度は高級ホテルの日帰り温泉の横についていた温水プールに行きたい!と言っていましたが、パン屋行って山行ってそこからプール?そりゃまた遠いプールだわ。
まぁ楽しんでもらえたならとうちゃん冥利に尽きるってもんですね。それと会長が山靴欲しい!って言ってくれたのをご褒美と受け取ることにいたします!
高いカメラですからなかなかハードな山行のお供にはさせてもらいそうもありませんね。
結構邪魔で私はホルダー腰に巻いてカメラ固定させてます。
河童師匠は楽チンなiPhone今後も使い続けるのでしょうか。
会長が花の撮影にお目覚めになれば登山靴の件と相まってご家族そろってハイキングに行ける機会も増えそうです。
那須の高級リゾート、ご家族共に満喫されたようでなによりです。
写真10、社長もいっぱしのハイカーですね。
山に久しぶりに来ても嬉しそうって散々背負って山に連れて行った甲斐があったってもんです。
おなら、腐った卵の下りは笑いました。
おならは正直な反応だと思いますが、腐った卵は耳から仕入れた知識でしょうか。
知識の吸収、スポンジのようですね。
トムさんこんにちは!カッパベーカリー那須高原にようこそいらっしゃいました!
会長のポケットマネーからの購入なので私はしばらく触らないようにしています。触って何かあってもイヤだし、でもホントは他人に触らせるならメーカー保証も購入店保証も万全のうち、なんですけどね。でもまだ大事にしているようなので触らないようにしておこうと思います。あまり安い買い物でもないですからね。
そうそう、私はiPhoneで十分です。夜明けで高いとこにいられる泊山行でもない限りそんなキレイな写真撮れる気がしなーい。それでもここぞ!という時には貸してもらうのもアリかもしれないですね。あとはゆったりハイクの時、なんかも撮影紀行には向いていると思います。
社長はなんだか、歩き方とかにこだわりを見せ始めました。とは言ってもまだ前方不注意で片足だけ踏み外したりもしていますが、それもこれも経験です。歩くだけで、見るだけで楽しめる。その後で食事やら、道具やらに興味を広げて行ってくれればいいかなと。親がアシストできるのは導入部まで、ですからね。まぁいつもと同じようにこちらは渡せるものみーんな渡して後はしーらねっていうパターンになると思います!わはは!
カッパちゃんこんばんは。
ハイソなパン屋からスタートして、好天の那須岳、牧場と温泉、〆はうどんと、乙女心も子供心もワシ掴みな楽しい企画。そんなん、俺も行きたいわー!(何)
こういうプランをスクっと立てられるお父ちゃんは、ほんとに立派だと思います。
会長に登山靴プレゼントした日には、カッパはつらいよシリーズが毎月連続登板ですなこりゃ!
馬蹄を駆け抜ける喜び。灼熱快速ランナーノムさんこんにちは!カッパベーカリー那須高原にようこそいらっしゃいました!
どうも敏腕カッパPです。おホメくださりありがとうございます!ノムさんも来たらよかったのに!!
「パン屋のついで・・・にしては遠くない?」企画、お楽しみいただけたようで何よりです。体力を全部使いきってガン寝すると翌日からパワーアップして復活!という、サイヤ人のようなチビどもを見ているとおかしくてたまりません。お父ちゃんには仙豆をお願いします!
会長(界王さま)はすでに登山靴の物色を進めている模様です。初めだからアウトレットのKeenでいいんじゃね?と思います。滑んなきゃ+防水ならなんでもいいんだからねぇ。そんでもって毎月登板、そんならしゃあないからまたプロデュースしますよ!
河童チン、おはよう。
計画書が出ていたので楽しみにしてました。社長や専務がさぞかし成長していることだろうと。
やはり、順調にというか立派に成長されているようで何よりです
最初参加メンバー見て、スワ「まさかの第3子誕生?!?」と、ほぼほぼ目が点になったのは私だけでしょうか、ま、ほぼほぼ私だけでしょう
会長が「登山靴買おうかな」と口走られたそうで。いいじゃないですか!そうこなくちゃ!と、他人事ながら密かに私も思ってましたから
登山を始めるのにはまだまだ全然若いですし(還暦スタートの御仁 like meがいる事とか考えればネ) 。単なる失言じゃないことを祈ります。
って、那須岳(茶臼)マジで初登頂だったん??
ツカさんこんにちは!カッパベーカリー那須高原にようこそいらっしゃいました!
社長もグングン背が伸びてきまして、先日2足目の登山靴を購入。専務もわかってるのかわかってないのか日本語を巧みに操り、だんだん人間になってきました。先日社長の運動会に際して乾坤一擲ミラーレスの購入に踏み切った会長は写真の練習に!と意外や乗り気でした。
以前までは家を出るまではいいのですが現地が近づいてくると「買い物行って温泉入って帰ろうよー」となかなかのコトを申しておりましたが、こちらも変化してきているようです。
その甲斐もあってか?なかなかフォトジェニックな茶臼岳が見られたのでラッキーでした。
ロープウェイ使えるお手軽モノは子連れ旅用に取っておいたのでホントに初登頂なのですが、今回はアクセス方法、コースタイム、眺望、イベント、ちょうどよくハマりました。
次の短期課題は「もう少し早く家を出る」、長期課題は「イベント散らかさなくても山だけで十分楽しめるようになる」です。会長にも準備万端整えてもらって、徐々に早出一家にシフトしていきたいと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する