ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1489474
全員に公開
ハイキング
関東

高妻山 フラワーロードに癒される(↑不動滝 ↓弥勒新道)

2018年06月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:02
距離
14.0km
登り
1,584m
下り
1,566m

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:56
合計
7:02
5:34
7
5:49
5:49
38
6:27
6:30
2
6:32
6:34
16
6:51
6:56
59
7:55
7:55
31
8:26
8:33
66
9:39
10:12
45
10:57
10:57
25
11:22
11:25
32
11:57
11:59
23
12:22
12:23
7
12:30
12:30
6
天候 晴れ、微風
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き: 上信越自動車道 信濃町IC⇨ 県道36号線
帰り: 県道36号線⇨ 戸隠バードライン ⇨ 上信越自動車道 長野IC
登山者用の大きな駐車場が36号線脇にあります。登山口までは、道標に従い、牧場内舗装道路を5分程歩きます。牧場管理施設に登山ポストがあり、登山スタートとなります。
コース状況/
危険箇所等
<登りは不動滝コース>
・牧場から一不動避難小屋
コースが荒れているとの情報に接していましたが、沢コースとしてはまあ普通だと思いました。変化に富み、花々も次から次へと登場しますので、花好きの方は、是非このコースを計画ルートに組み入れることをお勧め致します。
滑滝の登りは、鎖もステップもあります。帯岩トラバースも明確な通路と鎖がありますので、問題ないと思います。ただし、大雨の後は、渡渉と不動滝上が沢登りとなるのでそれなりの覚悟が必要だと思います。
・一不動から五地蔵山
アップダウンのある尾根道。途中から東側が切れ落ちています。イワカガミとミツバオウレンの咲き誇るフラワーロードになっています。花見に時間を取られます。
キバナアツモリソウ をかなりの時間を割いて探しましたが発見出来ませんでした。まだ早かったのか? 今年はハズレなのか? それらしき株は確かにありました。残念。
・五地蔵山から九勢至
アップダウンがあります。標高を稼げません。この間はイワカガミ、ミツバオウレンに加え、シラネアオイがたくさん咲いています。シラネアオイが大きく目立ちますので、正にシラネアオイロードと表現しても過言ではありません。
・九勢至から頂上
急登です。頂上直下は両手両足で這いつくばって登る角度です。その一部が雪渓になっています。距離は30m程ですが、角度が急で危険な箇所です。しかし、融雪が進み、ピッケルが良く効かないレベルになっていました。下の岩も見え始めています。おそらく今後の雨と高い気温で数日の内には融けると思います。私は、夏靴にピッケルで上下しました。他の方々もツボ足で対応されていました。
・頂上
岩々です。移動が大変です。乙妻山との位置関係で北側の眺めが若干悪いですが、それ以外は素晴らしい眺望です。
<下りは弥勒新道コース>
上部の傾斜は急です。笹が刈り取られていますので、足を取られるリスクが若干あります。それ以外は、下部の細尾根に注意が必要ですが、大きな危険個所は有りません。花はコース上部にありますが、コース大半は単調な林間歩きとなります。
その他周辺情報 登山口周辺には、蕎麦屋、食堂、Cafeがあります。
県道沿いの駐車場
2018年06月05日 05:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 5:19
県道沿いの駐車場
駐車場の反対側に進むとキャンプ場受付。トイレも有ります。案内に従いキャンプ場内に進みます。
2018年06月05日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 5:22
駐車場の反対側に進むとキャンプ場受付。トイレも有ります。案内に従いキャンプ場内に進みます。
5分程歩くと、牧場の駐車場と受付が見えます。ここの駐車場は牧場観光用です。
2018年06月05日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 5:32
5分程歩くと、牧場の駐車場と受付が見えます。ここの駐車場は牧場観光用です。
2018年06月05日 05:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 5:33
牧場管理施設に登山ポストが設置されています。
靴を洗い、牧場内に入ります。登山開始。
2018年06月05日 05:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 5:33
牧場管理施設に登山ポストが設置されています。
靴を洗い、牧場内に入ります。登山開始。
素晴らしい光景です。戸隠表山から一不動方面。
2018年06月05日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/5 5:36
素晴らしい光景です。戸隠表山から一不動方面。
スダヤクシュ
2018年06月05日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 5:43
スダヤクシュ
不動滝コースと弥勒新道(尾根コース)の分岐。
不動滝から一不動を目指します。
2018年06月05日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 5:44
不動滝コースと弥勒新道(尾根コース)の分岐。
不動滝から一不動を目指します。
次から次へと花が現れます。
ユキザサ
2018年06月05日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 5:48
次から次へと花が現れます。
ユキザサ
チゴユリ
→ホウチャクソウでした(教えて頂きました(^▽^)/) 
2018年06月05日 05:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 5:49
チゴユリ
→ホウチャクソウでした(教えて頂きました(^▽^)/) 
トチノキの花
2018年06月05日 05:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 5:49
トチノキの花
ヤマガラシとカナブン?
2018年06月05日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 5:50
ヤマガラシとカナブン?
コケイラン
2018年06月05日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 5:52
コケイラン
最初の渡渉。渡渉、沢登りが何度かあります。
2018年06月05日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 5:54
最初の渡渉。渡渉、沢登りが何度かあります。
タニウツギ
2018年06月05日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 5:55
タニウツギ
サワハコベ
2018年06月05日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 5:57
サワハコベ
ミヤマカラマツソウ
2018年06月05日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 5:58
ミヤマカラマツソウ
タチカメバソウ
2018年06月05日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 6:04
タチカメバソウ
ニリンソウ
2018年06月05日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 6:05
ニリンソウ
ウスバスミレ
2018年06月05日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 6:09
ウスバスミレ
(青)ラショウモンカズラ、(黄)オオバミゾホオズキ、(白)スダヤクシュ
2018年06月05日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 6:10
(青)ラショウモンカズラ、(黄)オオバミゾホオズキ、(白)スダヤクシュ
サンカヨウ
2018年06月05日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 6:21
サンカヨウ
滑滝です。画像右側に鎖があります。傾斜も緩く、ステップもありますので問題ありません。
2018年06月05日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 6:26
滑滝です。画像右側に鎖があります。傾斜も緩く、ステップもありますので問題ありません。
そして眼前には、立ちはだかる岩壁。帯岩です。画像の左手から滝の上へ斜めにこの岩壁を進みます。足元もしっかりしてますし、鎖もあります。見た目より危険ではありません。
2018年06月05日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 6:32
そして眼前には、立ちはだかる岩壁。帯岩です。画像の左手から滝の上へ斜めにこの岩壁を進みます。足元もしっかりしてますし、鎖もあります。見た目より危険ではありません。
滝の上部に出ました。しばらく沢を遡上します。
2018年06月05日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 6:37
滝の上部に出ました。しばらく沢を遡上します。
シラネアオイ登場です。
2018年06月05日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 6:45
シラネアオイ登場です。
新緑も素晴らしい
2018年06月05日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 6:48
新緑も素晴らしい
シラネアオイとサンカヨウ
2018年06月05日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 6:51
シラネアオイとサンカヨウ
花に夢中になり、氷清水を見逃しました。一不動避難小屋に到着。ここからは尾根を進みます。
2018年06月05日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 6:53
花に夢中になり、氷清水を見逃しました。一不動避難小屋に到着。ここからは尾根を進みます。
2018年06月05日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 6:55
ここからはイワカガミとミツバオウレンがコースの両側を飾ってくれます。
2018年06月05日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/5 7:02
ここからはイワカガミとミツバオウレンがコースの両側を飾ってくれます。
登ってきた不動滝のコースを見下ろして
2018年06月05日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 7:06
登ってきた不動滝のコースを見下ろして
2018年06月05日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 7:06
サラサドウダン
2018年06月05日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 7:08
サラサドウダン
ミヤマクワガタ
2018年06月05日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 7:09
ミヤマクワガタ
コヨウラクツツジ
2018年06月05日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 7:11
コヨウラクツツジ
ミヤマスミレ
2018年06月05日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 7:13
ミヤマスミレ
ゴゼンタチバナ
2018年06月05日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 7:16
ゴゼンタチバナ
ツクバネソウ
2018年06月05日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 7:17
ツクバネソウ
三文殊を過ぎ、さらに注意深く花を探しながら歩きます。
2018年06月05日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 7:17
三文殊を過ぎ、さらに注意深く花を探しながら歩きます。
たくさんのミツバオウレン
2018年06月05日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 7:18
たくさんのミツバオウレン
マイズルソウ
2018年06月05日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 7:18
マイズルソウ
ミネザクラ
2018年06月05日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 7:23
ミネザクラ
シモツケソウの蕾?
→ヤグルマソウでした(教えて頂きました(^▽^)/) 
2018年06月05日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 7:30
シモツケソウの蕾?
→ヤグルマソウでした(教えて頂きました(^▽^)/) 
おそらくキバナアツモリソウだと思います。まだ蕾も着けていません。? →違ったようです。残念。(教えて頂きました(^▽^)/)
2018年06月05日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 7:32
おそらくキバナアツモリソウだと思います。まだ蕾も着けていません。? →違ったようです。残念。(教えて頂きました(^▽^)/)
こちらはニッコウキスゲの蕾ではないでしょうか。この近辺を重点的に探しましたが、キバナアツモリソウは咲いていませんでした。
2018年06月05日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 7:33
こちらはニッコウキスゲの蕾ではないでしょうか。この近辺を重点的に探しましたが、キバナアツモリソウは咲いていませんでした。
2018年06月05日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 7:36
五地蔵山に到着。ここから進路を西北にとります。
2018年06月05日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 7:51
五地蔵山に到着。ここから進路を西北にとります。
今日初めて行く手に高妻山が見えました。
2018年06月05日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/5 8:00
今日初めて行く手に高妻山が見えました。
東を見れば戸隠表山と北アルプスが登場です。五竜、鹿島槍ヶ岳が確認できます。
2018年06月05日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 8:00
東を見れば戸隠表山と北アルプスが登場です。五竜、鹿島槍ヶ岳が確認できます。
北には、妙高、火打、焼山が現れました。
2018年06月05日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 8:01
北には、妙高、火打、焼山が現れました。
青空にムラサキヤシオ 綺麗です。
2018年06月05日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 8:05
青空にムラサキヤシオ 綺麗です。
アカモノ
2018年06月05日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 8:06
アカモノ
2018年06月05日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 8:07
振り返れば、一不動(中央右のコル)から五地蔵山、そしてその後の尾根筋がよく見えました。
2018年06月05日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 8:19
振り返れば、一不動(中央右のコル)から五地蔵山、そしてその後の尾根筋がよく見えました。
コケモモとコイワカガミ
2018年06月05日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 8:21
コケモモとコイワカガミ
八観音先から見た高妻山
2018年06月05日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 8:31
八観音先から見た高妻山
ショウジョウバカマ
2018年06月05日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 8:38
ショウジョウバカマ
ヒメイチゲ
2018年06月05日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 8:43
ヒメイチゲ
いよいよ山頂へアタックです。
2018年06月05日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 8:44
いよいよ山頂へアタックです。
この近辺では、コースの両側にたくさんのシラネアオイがたくさん咲いていました。
2018年06月05日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 8:46
この近辺では、コースの両側にたくさんのシラネアオイがたくさん咲いていました。
コイワカガミとワタスゲの花
2018年06月05日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 8:47
コイワカガミとワタスゲの花
山頂直下の残雪部分です。斜度は這いつくばって登るほどです。雪は緩んでいてしかも浅くなっています。ピッケルを挿しても岩に当たってしまいますし、踏み抜きも有りました。
しかし、画像右側の方向に滑ると谷底に滑落してしまいます。
2018年06月05日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 9:14
山頂直下の残雪部分です。斜度は這いつくばって登るほどです。雪は緩んでいてしかも浅くなっています。ピッケルを挿しても岩に当たってしまいますし、踏み抜きも有りました。
しかし、画像右側の方向に滑ると谷底に滑落してしまいます。
危険個所をクリアし、山頂までもう少しです。虫の数が半端ではありません。
2018年06月05日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 9:31
危険個所をクリアし、山頂までもう少しです。虫の数が半端ではありません。
十阿弥陀通過
2018年06月05日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 9:36
十阿弥陀通過
到着です。なかなか厳しい道のりでした。先着の方は二名いらっしゃいました。
2018年06月05日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/5 9:40
到着です。なかなか厳しい道のりでした。先着の方は二名いらっしゃいました。
眺望は素晴らしいです。北アルプスが眼前に迫ります。
白馬三山 大雪渓が雲に隠れています。
2018年06月05日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/5 9:32
眺望は素晴らしいです。北アルプスが眼前に迫ります。
白馬三山 大雪渓が雲に隠れています。
唐松から鹿島槍ヶ岳
2018年06月05日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 9:32
唐松から鹿島槍ヶ岳
鹿島槍ヶ岳から針の木方面
2018年06月05日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 9:33
鹿島槍ヶ岳から針の木方面
さらに南
2018年06月05日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 9:33
さらに南
画像の端に槍と奥穂高
2018年06月05日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 9:33
画像の端に槍と奥穂高
戸隠表山
2018年06月05日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 9:47
戸隠表山
白馬三山アップ
2018年06月05日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 9:47
白馬三山アップ
五竜と鹿島槍ヶ岳アップ、間に立山。
2018年06月05日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 9:48
五竜と鹿島槍ヶ岳アップ、間に立山。
唐松の奥に剣岳
2018年06月05日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 9:48
唐松の奥に剣岳
妙高、火打、焼山
2018年06月05日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 10:13
妙高、火打、焼山
山頂部分の画像です。岩がゴロゴロで平らな場所は有りません。
2018年06月05日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 10:14
山頂部分の画像です。岩がゴロゴロで平らな場所は有りません。
黒姫山
2018年06月05日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 10:15
黒姫山
飯縄山
昼食を食べ、下山します。
2018年06月05日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 10:19
飯縄山
昼食を食べ、下山します。
危険個所を無事通過し、一安心です。ピッケルからストックに持ち替え、進みます。
2018年06月05日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 10:51
危険個所を無事通過し、一安心です。ピッケルからストックに持ち替え、進みます。
この後通ることとなる五地蔵山からの弥勒コース(尾根コース)が一望出来ました。
2018年06月05日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 11:03
この後通ることとなる五地蔵山からの弥勒コース(尾根コース)が一望出来ました。
ミヤマニガイチゴ
2018年06月05日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 11:06
ミヤマニガイチゴ
オオカメノキ
2018年06月05日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 11:08
オオカメノキ
高妻山最後の一枚。天気予報通り、雲が多くなってきました。
2018年06月05日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 11:24
高妻山最後の一枚。天気予報通り、雲が多くなってきました。
ここから弥勒コースに分岐します。
2018年06月05日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 11:26
ここから弥勒コースに分岐します。
ツバメオモト
2018年06月05日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 11:28
ツバメオモト
ミヤマツルシキミ
2018年06月05日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 11:29
ミヤマツルシキミ
ダケカンバが見事です。
2018年06月05日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 11:46
ダケカンバが見事です。
チゴユリ
2018年06月05日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 11:48
チゴユリ
「ブナ仙人」だそうです。
2018年06月05日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 12:15
「ブナ仙人」だそうです。
弥勒コースには上部を除きほとんど花は無かったです。数少ない花の山ツツジ。
2018年06月05日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 12:22
弥勒コースには上部を除きほとんど花は無かったです。数少ない花の山ツツジ。
無事弥勒コース終了。
2018年06月05日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 12:25
無事弥勒コース終了。
牧場を横切って入口に向かいます。
2018年06月05日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 12:27
牧場を横切って入口に向かいます。
飯縄山
2018年06月05日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 12:27
飯縄山
ウマノアシガタがたくさん咲いていました。綺麗です。
2018年06月05日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 12:32
ウマノアシガタがたくさん咲いていました。綺麗です。
濃厚なソフトクリームでした。
2018年06月05日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 12:42
濃厚なソフトクリームでした。

装備

個人装備
半袖Tシャツ 長袖シャツ ズボン 帽子 靴下 レインウェア サングラス 登山靴 ゲイター 手袋 ザック 防水スタッフバック タオル 昼食 行動食 非常食 飲料(1.5ℓ) ファーストエイドキット 虫よけ薬剤 ツエルト ナイフ はさみ 修理用具 カメラ 時計 GPS機器 コンパス ホイッスル ライト 予備電池 ロールペーパー ストック 地図 登山計画書控え 軽アイゼン ピッケル

感想

シラネアオイロードと紹介されるこの時期の高妻山。珍しい花のキバナアツモリソウもこの時期に咲きます。出来ればそのキバナアツモリソウを見たいと、梅雨入り間近の天候を心配しつつ、ぎりぎりまで山行を待って来ました。
梅雨入り前の最後の晴天が期待できるこの日にいよいよその山行を実現しました。
結果は、キバナアツモリソウを見る事は叶いませんでした。がしかし、シラネアオイ、イワカガミ、ミツバオウレンが山道を飾り立て、青い空と戸隠の素晴らしい風景、そして戸隠富士と呼ばれるスックと立つ高妻山の姿は大変印象的でした。また、高妻山からの頚城山塊、北アルプスも絶景でした。
その高妻山の頂上に立つことは、思っていたよりも大変でした。アプローチが長く、標高差以上にアップダウンが厳しく、体力を奪われたところに最後の急登が待ち構えています。でもその苦しさを高妻山の花が癒してくれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1286人

コメント

頂上の景色すばらしい
puku-fさん こんにちは

高妻山お疲れ様でした。

6月2日に同じコースを登りましたが、頂上はガスの中でほとんど眺望はありませんでした。 高妻山からのアルプスの眺望素晴らしいですね。
北アルプスの東側から見ると槍穂やゴタテの稜線はよく見えるのですが、剱・立山など立山連峰は判別しづらい(後ろにあるから当然ですが・・)。高妻山からはゴタテの背後にハッキリ見えて、“この景色、見たかったなぁ・・・” と思いました。

正直、楽なコースじゃなかったんで高妻山は一度登ればいいや・・て気も少しあったんですが、これを見るためにもう一度頑張ってみようかなupwardrightと思いました。
2018/6/7 18:16
Re: 頂上の景色すばらしい
hoyan さん 今晩は。
コメントありがとうございます。北アルプスは、見るだけで、まだ未踏なんです。「待ってろよ」という気持ちで眺めていました。常念、大雪渓からの白馬、早月からの剣など、わくわくしています。まだまだ登山経験も少ないものですから、今後もいろいろ教えて下さい。ありがとうございました。
2018/6/7 21:13
楽しく見せてもらいました
私には高妻はもう無理なので皆さんの山行きを楽しみにしています。ありがとうございました。ただ、10,44の花の名称は違うように思います。自信ないですがお伝えさせて頂きます。
2018/6/7 19:05
Re: 楽しく見せてもらいました
nukumi さん 今晩は。
コメント本当にありがとうございます。まだまだ勉強途中なものですから、教えて頂けると感謝です。「チゴユリに似ているけどちょっと違和感がある」が第一印象でした。「ホウチャクソウ」ですか?
44番、シモツケソウの開花時期はまだ先なので自信がありませんでした。ただ、葉っぱの姿と蕾の形で想像しました。教えて頂けないでしょうか。
この蕾も含め、この先もまだまだお花畑が続きそうで、素晴らしい山ですね。
2018/6/7 21:45
Re[2]: 楽しく見せてもらいました
44はヤグルマソウではないでしょうか
私も日々勉強中です。
2018/6/7 22:56
Re[3]: 楽しく見せてもらいました
nukumi さん
おはようございます。
ありがとうございました。また是非ご教授下さい。(^▽^)/
2018/6/8 6:13
キバナノアツモリソウ
写真のは残念ながらキバナノアツモリソウではないと思います。先日、違う山で見てきましたが、葉がちょっと違います。何年か前にここで見ましたが、シラネアオイが終わってからですから、まだ時期が早いと思いますよ。
2018/6/8 22:57
Re: キバナノアツモリソウ
bach610t さん おはようございます。
貴重な情報をありがとうございます。過去の情報を見ると確かに6月20日前後が多いと思いました。今年は(関東)花の開花が早かったので期待してしまいました。やはりフライングだったようですね。またの機会を楽しみにしたいと思います。引き続き宜しくお願い致します。
2018/6/9 6:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら