ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1490243
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

釈迦ヶ岳〜孔雀岳〜仏生嶽・〜 大日岳

2018年05月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:05
距離
16.3km
登り
1,224m
下り
1,224m

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
0:44
合計
9:05
5:40
18
5:58
5:58
46
6:44
6:44
51
7:35
7:45
68
8:53
8:59
32
9:31
9:38
37
10:15
10:15
65
孔雀岳分岐
11:20
11:25
29
11:54
11:58
25
12:23
12:35
18
12:53
12:53
57
13:50
13:50
36
14:26
14:26
19
14:45
太尾登山口
5/7〜5/28 近畿・九州と屋久島
1 関西近畿百名山132座目の鷲峰山
2 日本の山1000の 孔雀岳・永田岳・本富岳
3 九州百名山 花切山・太忠岳・釈迦ヶ岳
 プラスの大峰山系の山々、大分・宮崎百名山

 29年前に 稲村ヶ岳〜山上ヶ岳(泊1)〜大普賢岳〜弥山(泊2)〜八経ヶ岳〜釈迦ヶ岳〜大日岳〜前鬼〜前鬼バス停 と縦走したが、孔雀岳に登っていないので今回となる。あと、山上ヶ岳でカメラが壊れたためにピークでの写真を撮るためでもある。
 釈迦ヶ岳 0.06μ㏜/h 孔雀岳0.04μ㏜/h 仏生嶽0.05μ㏜/h
 この山行で新に数に入れたピークは孔雀岳と仏生嶽の2座
天候 濃霧のち曇
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還岳の続き
 行者還岳登山口 16:35 == 19:19 太尾登山口(車中泊)
※駐車所・トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
標識・歩道共良く整備されたコースだ
5:40 太尾登山口のトイレ棟(下山後撮影) 
2018年05月09日 14:45撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 14:45
5:40 太尾登山口のトイレ棟(下山後撮影) 
5:40 登山口
2018年05月09日 05:39撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 5:39
5:40 登山口
5:58 P1434m
2018年05月09日 05:58撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 5:58
5:58 P1434m
6:14 P1465m(旭・不動木屋谷林道 分岐)
2018年05月09日 06:13撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 6:13
6:14 P1465m(旭・不動木屋谷林道 分岐)
6:44 古田ノ森
2018年05月09日 06:44撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 6:44
6:44 古田ノ森
6:57 倒木の根元に溜まった雨水
2018年05月09日 06:57撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 6:57
6:57 倒木の根元に溜まった雨水
7:10 朽ちかけた木製の千丈平標識と水溜まり
2018年05月09日 07:10撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 7:10
7:10 朽ちかけた木製の千丈平標識と水溜まり
7:10 一面コバイケソウの群落のなかに千丈平(1660m)の標識がある
2018年05月09日 13:27撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 13:27
7:10 一面コバイケソウの群落のなかに千丈平(1660m)の標識がある
7:13 釈迦ヶ岳と十津川村 旭 の大きな標識の間が、深仙の宿 分岐 
2018年05月09日 07:13撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 7:13
7:13 釈迦ヶ岳と十津川村 旭 の大きな標識の間が、深仙の宿 分岐 
7:28 深仙の宿 分岐 釈迦ヶ岳0.2km
2018年05月09日 07:27撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 7:27
7:28 深仙の宿 分岐 釈迦ヶ岳0.2km
7:28 深仙の宿 分岐にある 大峯奥駈道 の石柱(弥山9.4km・釈迦ヶ岳0.2km/深仙宿0.9km・玉置神社31.3km) 
2018年05月09日 07:27撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 7:27
7:28 深仙の宿 分岐にある 大峯奥駈道 の石柱(弥山9.4km・釈迦ヶ岳0.2km/深仙宿0.9km・玉置神社31.3km) 
7:35〜7:45 釈迦ヶ岳頂上 濃霧だ
2018年05月09日 07:35撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 7:35
7:35〜7:45 釈迦ヶ岳頂上 濃霧だ
7:35〜7:45 釈迦ヶ岳 一等三角点
2018年05月09日 07:35撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 7:35
7:35〜7:45 釈迦ヶ岳 一等三角点
7:52 馬の背
2018年05月09日 07:52撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 7:52
7:52 馬の背
7:53 馬の背から釈迦ヶ岳
2018年05月09日 07:53撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 7:53
7:53 馬の背から釈迦ヶ岳
7:55 馬の背からの急峻な下り
2018年05月09日 07:55撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 7:55
7:55 馬の背からの急峻な下り
8:08 釈迦ヶ岳方向
2018年05月09日 08:08撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 8:08
8:08 釈迦ヶ岳方向
8:08 孔雀岳方向
2018年05月09日 08:08撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 8:08
8:08 孔雀岳方向
8:10 大峯奥駈道 の石柱(弥山9.0km・楊子宿2.0km/釈迦ヶ岳0.6km・深仙宿1.7km)
2018年05月09日 08:10撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 8:10
8:10 大峯奥駈道 の石柱(弥山9.0km・楊子宿2.0km/釈迦ヶ岳0.6km・深仙宿1.7km)
8:14 空鉢岳から釈迦ヶ岳
2018年05月09日 08:14撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 8:14
8:14 空鉢岳から釈迦ヶ岳
8:19 行場の銅像
2018年05月09日 08:19撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 8:19
8:19 行場の銅像
8:19 行場(帰りに撮影分)絶壁だ
2018年05月09日 10:42撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 10:42
8:19 行場(帰りに撮影分)絶壁だ
8:22 両部分け 切り立った岩場で両方とも絶壁に近い急斜面だ
2018年05月09日 08:22撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 8:22
8:22 両部分け 切り立った岩場で両方とも絶壁に近い急斜面だ
8:53〜8:59 孔雀岳 日本の山1000 996座目
2018年05月09日 08:53撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 8:53
8:53〜8:59 孔雀岳 日本の山1000 996座目
9:00 孔雀岳から北側に下る
2018年05月09日 09:00撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 9:00
9:00 孔雀岳から北側に下る
9:05 大峯奥駈道 の石柱(弥山7.0km・楊子宿1.7km/釈迦ヶ岳2.6km・深仙宿3.7km)
2018年05月09日 09:05撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 9:05
9:05 大峯奥駈道 の石柱(弥山7.0km・楊子宿1.7km/釈迦ヶ岳2.6km・深仙宿3.7km)
9:25 奥駆道途中にて
2018年05月09日 09:25撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 9:25
9:25 奥駆道途中にて
9:31〜9:38 仏生嶽 三等三角点 ピークハント
2018年05月09日 09:31撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 9:31
9:31〜9:38 仏生嶽 三等三角点 ピークハント
9:41 奥駆道からの仏生嶽への分岐部 標識も踏跡も明瞭
2018年05月09日 09:41撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 9:41
9:41 奥駆道からの仏生嶽への分岐部 標識も踏跡も明瞭
10:08 鳥の水 雨が降った割りに水量少ない 普段は枯れているだろう 29年前に通った時には枯れていたと思う
2018年05月09日 10:07撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 10:07
10:08 鳥の水 雨が降った割りに水量少ない 普段は枯れているだろう 29年前に通った時には枯れていたと思う
10:19 孔雀覗き
2018年05月09日 10:19撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 10:19
10:19 孔雀覗き
10:19 孔雀覗きを望む
2018年05月09日 10:19撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 10:19
10:19 孔雀覗きを望む
10:38 両部分け
2018年05月09日 10:38撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 10:38
10:38 両部分け
11:20〜11:25 再度 釈迦ヶ岳
2018年05月09日 11:20撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 11:20
11:20〜11:25 再度 釈迦ヶ岳
11:42 深仙の宿手前のツツジ
2018年05月09日 11:42撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 11:42
11:42 深仙の宿手前のツツジ
11:54〜11:58 深仙の宿にある参籠所(さんろうじょ)
2018年05月09日 11:53撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 11:53
11:54〜11:58 深仙の宿にある参籠所(さんろうじょ)
11:54〜11:58 深仙の宿
2018年05月09日 11:54撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 11:54
11:54〜11:58 深仙の宿
11:54〜11:58 深仙の宿室内 寝袋と敷物がある
2018年05月09日 11:58撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 11:58
11:54〜11:58 深仙の宿室内 寝袋と敷物がある
12:10 前鬼 分岐
2018年05月09日 12:10撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 12:10
12:10 前鬼 分岐
12:13 大日岳鞍部手前にある木のコブ
2018年05月09日 12:13撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 12:13
12:13 大日岳鞍部手前にある木のコブ
12:14〜12:16 迂回路分岐(鞍部)
2018年05月09日 12:16撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 12:16
12:14〜12:16 迂回路分岐(鞍部)
12:19 ロープで何とか上る
2018年05月09日 12:19撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 12:19
12:19 ロープで何とか上る
12:19 ここからの上りキツい
2018年05月09日 12:19撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 12:19
12:19 ここからの上りキツい
12:20 途中から鎖がある 
2018年05月09日 12:20撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 12:20
12:20 途中から鎖がある 
12:21 上りあげて下を見ると
2018年05月09日 12:21撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 12:21
12:21 上りあげて下を見ると
12:22 ここまで来たら安心
2018年05月09日 12:22撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 12:22
12:22 ここまで来たら安心
12:23〜12:35 大日岳頂上に立派な大日如来が鎮座していた 29年振りの大日岳だ
2018年05月09日 12:23撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 12:23
12:23〜12:35 大日岳頂上に立派な大日如来が鎮座していた 29年振りの大日岳だ
12:23〜12:35 大日岳頂上から深仙の宿
2018年05月09日 12:27撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 12:27
12:23〜12:35 大日岳頂上から深仙の宿
12:23〜12:35 大日岳頂から東の方へ少し行って見ると
2018年05月09日 12:33撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 12:33
12:23〜12:35 大日岳頂から東の方へ少し行って見ると
12:40 鞍部から大日岳 天気が回復する
2018年05月09日 12:40撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 12:40
12:40 鞍部から大日岳 天気が回復する
12:51 深仙の宿と参籠所(さんろうじょ)
2018年05月09日 12:51撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 12:51
12:51 深仙の宿と参籠所(さんろうじょ)
12:51 深仙の宿から大日岳
2018年05月09日 12:53撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 12:53
12:51 深仙の宿から大日岳
13:01 千丈平途中のツツジ
2018年05月09日 13:01撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 13:01
13:01 千丈平途中のツツジ
13:14 千丈平途中 小さな沢を幾つか越える
2018年05月09日 13:14撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 13:14
13:14 千丈平途中 小さな沢を幾つか越える
13:17 沢に橋も架かっている
2018年05月09日 13:17撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 13:17
13:17 沢に橋も架かっている
13:24 合流部手前整地されている
2018年05月09日 13:24撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 13:24
13:24 合流部手前整地されている
13:24 合流部手前整地
2018年05月09日 13:24撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 13:24
13:24 合流部手前整地
13:25 釈迦ヶ岳と十津川村 旭 の大きな標識の間に出てくる
2018年05月09日 13:25撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 13:25
13:25 釈迦ヶ岳と十津川村 旭 の大きな標識の間に出てくる
13:41 大日岳
2018年05月09日 13:41撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 13:41
13:41 大日岳
13:41 同地から古田ノ森
2018年05月09日 13:41撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 13:41
13:41 同地から古田ノ森
13:43 古田ノ森途中から釈迦ヶ岳
2018年05月09日 13:43撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 13:43
13:43 古田ノ森途中から釈迦ヶ岳
14:02 古田ノ森からの下り
2018年05月09日 14:02撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 14:02
14:02 古田ノ森からの下り
14:09 奥駆道の稜線
2018年05月09日 14:09撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 14:09
14:09 奥駆道の稜線
14:33 アルミの梯子 上り方向
2018年05月09日 14:33撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 14:33
14:33 アルミの梯子 上り方向
14:33 同地から下り方向
2018年05月09日 14:33撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/9 14:33
14:33 同地から下り方向
撮影機器:

装備

個人装備
ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

19:19〜5:40 太尾登山口(車中泊)
 食事をして早々に寝る。誰もいないので静かで良かった。
 朝起きたら外気8℃と寒かった。登山届けを書いて5:40出発する。
5:58 P1434m
 良く整備された歩道で高低差が少なくとても歩き安い。本日は濃霧だ。6:14 P1465m  旭・不動木屋谷林道 分岐
 緩やかな上りや小さなアップダウンがあるが歩き安い。
6:44 古田ノ森(1618m)
 頂上、平坦地にぽつんと少し高くなっているような所で、展望パノラマだが濃霧の見えない。
 歩道に昨日降った水たまりが所々にある。
7:10 千丈平(1660m)の標識 一面コバイケソウの群落だ。  
 手前の水溜まりのところに朽ちかけた千丈平の古い木製の標識がある。7:13 深仙の宿 分岐
 釈迦ヶ岳と十津川村 旭 の大きな標識の間が分岐部だが、深仙の宿 分岐等の標識無し。帰りに、深仙の宿から山腹を巻くような歩道を来たらここに到着する。
7:17 水場
 雨が降ったせいか水量多い。歩道から直ぐの所にある。
7:28 深仙の宿 分岐 これより大峯奥駆道だ。
 釈迦ヶ岳0.2kmの頂上直下にある分岐部だ。 大峯奥駈道 の石柱(弥山9.4km・釈迦ヶ岳0.2km/深仙宿0.9km・玉置神社31.3km) 
 割りになだらかな上りで29年振りの頂上着。
7:35〜7:45 釈迦ヶ岳(しゃかがだけ・1799.9m・一等三角点)
 展望パノラマだが、濃霧の為に霧間からの見え隠れする程度だ。大きな釈迦像が建っている。また一等三角点は新しい。
 天気が少し回復してきて曇で霧間から山々が見えてきた。
7:52 馬の背 両側切り立っている。
 馬の背手前から急な下りだ。
7:59 馬の背を下る途中で、昨日会った3人組とすれ違う。すぐ後を単独者が来ていた。弥山の小屋からであればかなり早く出発しなければ、楊子宿からか?
8:10 釈迦ヶ岳0.6km
 大峯奥駈道 の石柱(弥山9.0km・楊子宿2.0km/釈迦ヶ岳0.6km・深仙宿1.7km)
 釈迦ヶ岳から25分も歩いて0.6kmしか歩いていないのか??
8:14 空鉢岳
8:19 空鉢岳と両部分けの間に銅製の怖い銅像が祭ってある。
8:22 両部分け 切り立った岩場で両方とも絶壁に近い急斜面だ。
8:45 孔雀覗き
 孔雀覗きの先から尾根伝いに孔雀岳を目指すが、もう少し行くと孔雀岳の標識と踏跡があったのだ。たいした藪もないので楽に歩けた。
8:53〜8:59 孔雀岳(くじゃくだけ・1779m)
 濃霧の為に全く見えず。晴れていれば180度以上見えそうだ。
 踏跡不明瞭だが北側に下って奥駈道と合流する。
9:05 釈迦ヶ岳2.6km  大峯奥駈道 の石柱(弥山7.0km・楊子宿1.7km/釈迦ヶ岳2.6km・深仙宿3.7km)
 楊子宿の距離が 8:10 に通過したところの石柱と整合しない。
8:10の所から2.0km進んだのに楊子宿だけ0.3kmしか変らない??
9:25 仏生嶽の標識手前から上りあげる。もう少し進むと標識と踏跡があったのだが。
9:31〜9:38 仏生嶽(ぶっしょうがだけ・1805.2m・三等三角点)
 頂上平坦で樹木が生い茂っている。立ち枯れが多いので樹間からの展望有りそうだが濃霧で全く見えず。
 帰りはテープのある踏跡を忠実に辿る。
9:41 仏生嶽分岐(奥駆道に合流)
 奥駆道からの仏生嶽への分岐部があった。標識も踏跡も明瞭だった。
9:43 奥駆道から上りあげたところ。ここから100m程進めば仏生嶽への入口があったのだ。
10:04 釈迦ヶ岳2.6km
10:08 鳥の水
 雨が降ったのに水量少ない。普段は枯れているだろう。29年前に通った時には枯れていたと思う。
10:15 孔雀岳分岐
 標識有り、踏跡明瞭だ。ここから登れば楽だった。
10:19 孔雀覗き  絶壁に近い急斜面だ。
10:38 両部分け
10:46 空鉢岳
10:50 釈迦ヶ岳0.6km
11:11 馬の背
11:20〜11:25 釈迦ヶ岳
 単独者が休んでいた。この人と大日岳の帰りにもすれ違う。濃霧で展望無し。
11:29 深仙の宿 分岐
 深仙の宿までの下り急だった。途中のピンクのつつじが満開でキレイだ。
11:52 千丈平 分岐(標識有り) 
 帰りは山腹を巻いて千丈平の方へ向かう。この辺りコバイケソウの群落だ。
11:54〜11:58 深仙の宿
 小さな小屋で4〜5人泊まれるかどうかだ。中で一休みする。手前に参籠所(さんろうじょ)がある。参籠所の方が立派だ。
 休んでいるいる時に3人(女2男1)が大日岳の方から来て、参籠所の方で休んでいた。自分が休んでいたから遠慮したか?天気の悪い日は小屋があると助かる。室内はキレイで寝袋や敷物が置いてあった。
12:10 前鬼 分岐 この先道が険しくなる。
12:14〜12:16 迂回路分岐(鞍部)
 もちろんロープや鎖のある岩場の直登コースで上る。腕力が落ちているので一気に上れず、休み休み上る。
12:23〜12:35 大日岳(だいにちだけ・1568m)
 立派な大日如来が鎮座していた。29年振りの大日岳だ。チーズを食べる。頂上から深仙の宿が見える。東の方へ少し行って見るが、さほど展望は開けない。
 帰りは迂回路で下るが急斜面だ。
12:40 迂回路分岐(鞍部)
12:43 前鬼 分岐
 釈迦ヶ岳頂上で休んでいた人とすれ違う。太尾登山口からのピストンのようだ。
12:53 深仙の宿
 大日岳までの標高差70〜80mだ。釈迦ヶ岳までの標高差約300mだ。
12:56 千丈平 分岐 
 釈迦ヶ岳の西側を巻いて標高差約170m程上り千丈平へ。
 合流手前の沢に木製の橋も架かっている。合流部の所にキャンプ場として整地されたような所もある。
13:25 千丈平の辺りに合流
 釈迦ヶ岳と十津川村 旭 の大きな標識の間に出てくる。整備された路だったが分岐部に深仙の宿への標識無し。
13:27 千丈平(1660m)の標識
 直ぐの水たまりの所に古い千丈平の標識もある。
 天気が回復して来て、釈迦ヶ岳や大日岳からの奥駆の稜線が見えてきた。
 カメラの電池が無くなってしまう。電池の持ちの悪いカメラだ。
 後ろに10分遅れ位で2人が見える。
 深仙の宿手前から見えた、釈迦ヶ岳へ上っていくた2人のようだ。
13:50 古田ノ森
14:13 P1465m(旭・不動木屋谷林道 分岐)
14:26 P1434m
14:45〜14:55 太尾登山口
 他に3台停まっていた。後ろから来た2人は大阪No軽のペアだった。
16:14〜17:00 滝の湯
 三湯巡り1,000円を購入するが、止めれば良かったか?
17:02〜17:06 道の駅十津川郷
 めはりずし 500円也。ここの道の駅は半額等に割引になる店が多いのに 17時過ぎても安くならない。
 近くの食堂に行ったが、休業中だった。前に来たときは営業していたのに??食べる所が無い。
17:09〜4:52 道の駅十津川郷
 仕方なく道の駅戻り、先程買っためはりずしと缶詰等で腹を満たす。他に食べ物たくさん持ってきているのだが。
 七面山へ続く

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら