記録ID: 1492575
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原のち霧ヶ峰
2018年06月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 584m
- 下り
- 564m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:04
距離 20.0km
登り 584m
下り 586m
13:27
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
霧ヶ峰:車山肩駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
美ヶ原:行きは牧場内の整備された道で問題ありません。 帰りはアルプス展望コースで片側が切れ落ちた場所もありますが整備はされています。 霧ヶ峰:こちらも整備が行き届いていますが、雨後はぬかるむ場所が多いようです。 八島ヶ原湿原の木道は一部木が腐り弱くなっている場所もあります。 |
その他周辺情報 | 美ヶ原、霧ヶ峰ともに売店やトイレは充実しています。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は美ヶ原と霧ヶ峰に行ってきました。
先週新車が納車されどこかに行きたいと思っていた矢先に梅雨入りしてしまいましたが今日は少し良さそうなので万が一雨が降っても大丈夫そうなお手軽百名山美ヶ原と霧ヶ峰に行くことにしました。
最初は美ヶ原へ向かい山本小屋の駐車場から牧場内の整備された道を通り山頂ホテルのある王ヶ頭とその先の王ヶ鼻に向かい帰りはアルプス展望コースで戻ってきました。
お天気は良かったのですが南北両アルプスとも雲がかかってしまいうっすらとしか見ることができませんでした。
その後車でビーナスラインを40分ほど走り車山肩の駐車場に来ました。
車山肩の駐車場はレンゲツツジを見に来ていいる人が多く車が多かったですが何とか止めることができました。
まずは八島ヶ原湿原に向かい湿原の木道を一周した後、男女倉山と蝶々深山の分岐で蝶々深山に向かいました。
途中で雲行きが怪しくなりましたが何とか降られず車山乗越まで一旦下り、最後の一登りで気象レーダードームのある車山山頂に着きました。
車山の山頂からは八ヶ岳や南アルプスを見ることができました。
山頂からは車山肩に戻り「ころぼっくるひゅって」で名物のボルシチを食べてお腹も満足しました。
今回は標高の高い場所からのスタートだったのでアップダウンの大きくない山歩きでしたが、お花などもたくさん見られてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する