記録ID: 1493637
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
熊を見ました。今年初テントの七ツ石小屋。
2018年06月08日(金) 〜
2018年06月09日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,446m
- 下り
- 911m
コースタイム
天候 | 1日目 曇り時々晴れ 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
峰谷橋out |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません |
写真
11:59
この文章は七ツ石小屋の小屋番たみちゃんが書いたもので「ここまで2時間掛かった人は雲取山の頂上まであと4時間掛かりますよ」という意味です。
あと4時間かかって下りの時間も計算して、登山口に明るいうちに着けない人は引き返すようにという注意喚起です。皆さん注意しましょう。
この文章は七ツ石小屋の小屋番たみちゃんが書いたもので「ここまで2時間掛かった人は雲取山の頂上まであと4時間掛かりますよ」という意味です。
あと4時間かかって下りの時間も計算して、登山口に明るいうちに着けない人は引き返すようにという注意喚起です。皆さん注意しましょう。
とても中の良いご夫婦です。小屋番3年目に入りました。このお二人が小屋番として入ってからこの小屋は変わりました。以前よりも格段に心地よい。次第に小屋を慕う人たちが増えてきています。
11:26
奥の集落に着きました。
この後、先程水場でお会いした男性の車に峰谷橋まで乗せて頂きました。お陰で予定よりも1時間ほど早く奥多摩駅まで行くことが出来ました。横須賀の男性の方、ありがとうございました。
奥の集落に着きました。
この後、先程水場でお会いした男性の車に峰谷橋まで乗せて頂きました。お陰で予定よりも1時間ほど早く奥多摩駅まで行くことが出来ました。横須賀の男性の方、ありがとうございました。
感想
七ツ石小屋に行ってきました。
1年もご無沙汰してしまった小屋番のたみちゃんに会うためです。
小屋で夕食を挟んで飲みながら色んな話をすることが出来ました。
奥多摩で静かに過ごせる貴重な山小屋です。
今年は何度か訪れたいと思います。
なお熊の動画は七ツ石小屋のHPにアップされています。
奥多摩は普通に熊が生活していますのでくれぐれも注意してください。熊鈴は必携です。
ps今回小屋泊まりしておられたY本さんは身延線のご友人の別荘で作物を作っておられ先日はタマネギを収穫されたそうですが、ジャガイモが100kgもできてしまいどうしようか思っていると言っておられました。
たみちゃんは小屋まで持ってきて貰ったら助かりますと言っていましたが、そんなにジャガイモを運べる訳もないしどうしたものか。
また昨年同じ時期に七ツ石小屋に泊まった時にJ平とか言う女性が奥多摩駅からテントを担いで到着して世の中には凄い女性がいるなとビックリしたと言っておられました(笑)。
Y本さん自家製パウンドケーキご馳走様でした。
またお会いしたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1171人
個人情報!
そういえばちょうど1年前です。Y本さんのパウンドケーキ絶品でした!
夏山テントスタート、いいですね!!
keroさん、失礼しました。
J平という名前が出たときはこちらもびっくりしました。
名前を覚えておられるというのは、よほど印象が強かったのでしょうね。
Y本さんのパウンドケーキ美味しかったです。
Y本さんは会津の駒ノ小屋と赤湯の山口館と七ツ石しか行かないと言っておられました。
別れ際に是非赤湯に行って下さいとわざわざ言いに来られました。
今年は駒の小屋と山口館行ってみようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する