記録ID: 149987
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
初冬の富士山とお鉢巡り(須走口-富士山)
2011年11月13日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:57
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 2,006m
- 下り
- 2,005m
コースタイム
11/3
10:20須走口五合目 - 11:55太陽館 - 12:20^12:40本八合目 - 13:25^13:30久須志神社 - 13:45浅間大社奥宮 - 14:00^14:35剣ヶ峰 - 14:45小内院 - 15:00久須志神社 - 15:20^15^30本八合目 - 15:50太陽館 - 16:55須走口五合目
10:20須走口五合目 - 11:55太陽館 - 12:20^12:40本八合目 - 13:25^13:30久須志神社 - 13:45浅間大社奥宮 - 14:00^14:35剣ヶ峰 - 14:45小内院 - 15:00久須志神社 - 15:20^15^30本八合目 - 15:50太陽館 - 16:55須走口五合目
天候 | 11/13(日)快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山荘菊屋は営業中 |
コース状況/ 危険箇所等 |
11/13時点の情報です。 ・夏道はまだ露出。 ・七合目まではほぼ雪無し。 ・七合目から本八合目まで登山道に雪はあるが、凍り付いてはおらずアイゼン無しでも可。 ・本八合目からは要アイゼン。テカテカに凍り付いているがアイゼンが気持ちよく刺さる。 ・頂上の積雪量は30cmはない。 ・お鉢巡りは西側からの風が強烈。真っ直ぐに立てないほど。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
土曜も朝まで仕事。せっかく土日良い天気だったのでテント泊したかった。。。
11/13
当日は寝坊。
出発が10:00を過ぎるというとんでもな事態に。
菊屋のおばあちゃんの「無理しないでいつでも引き返すんだよー」との言葉を胸に登る。
風は少々あるが、快晴の中えっちらおっちら登る。
八合目付近から風が強まってくるがさっくりと頂上に。
1年前の夏に来た時は大勢の人とここでご来光を待った、初めての登山だったな思いと感慨深い。
人の多さに嫌気が差し、まさか再びこの地に立つとは当時思わなかった。
時間にも余裕があるので剣ヶ峰に行くついでにお鉢巡りをする。途中3組ほどと擦れ違う。
剣ヶ峰は自分ひとりの貸切だった。景色を堪能しつつ30分以上のんびりする。
頂上の風は強いが、特に西側(西安河原-雷岩)付近の風は強烈。
体を斜めにして風に寄りかかりながら通過した。
砂走で飛ばしつつ真っ暗になる前に駐車場に着いた。
富士山頂(剣ヶ峰)を貸切にすることができ満足の山行でした:)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1789人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する