ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 150196
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳(+横岳)

2011年11月05日(土) 〜 2011年11月06日(日)
 - 拍手
GPS
27:00
距離
19.6km
登り
1,674m
下り
1,655m

コースタイム

<1日目> 7:10美濃戸口-7:48美濃戸8:00-9:50行者小屋10:10-11:25赤岳12:10-13:29横岳13:40-14:52赤岳頂上小屋
<2日目> 7:05頂上小屋-7:22赤岳展望荘-8:00行者小屋-8:23赤岳鉱泉8:28-9:37美濃戸-10:11美濃戸口
天候 1日目:晴れ〜薄曇〜濃霧〜暴風雨
2日目:濃霧〜小雨〜曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口:中央道小淵沢から車で20分程度
コース状況/
危険箇所等
美濃戸口は駐車場が広く、複数の会社(?)が駐車スペースを管理しているので停めやすい。1日500円(山小屋泊行程だと1000円)
美濃戸口〜美濃戸は砂利(ところどころ舗装)の車道なので、重登山靴で歩くのは結構大変。
美濃戸まで車で入れるが、大部分が砂利道でかなり凹凸もある細い道なので車体の低い車で入るのはお勧めしない。
危険ではないが、南沢ルートは一部工事中のため山の斜面に迂回ルートがあり、雨の後は滑りそう。
赤岳〜横岳の稜線は、強風時は横風注意。
美濃戸口
2011年11月05日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 7:11
美濃戸口
一時間ほどこんな道を歩く
2011年11月05日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 7:26
一時間ほどこんな道を歩く
美濃戸の駐車場と・・これは阿弥陀?
2011年11月05日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 7:49
美濃戸の駐車場と・・これは阿弥陀?
まだ青空
2011年11月05日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 7:52
まだ青空
南沢入り口
2011年11月05日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 8:07
南沢入り口
これ、橋ですか?
2011年11月05日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 8:22
これ、橋ですか?
熊野っぽい樹林帯の道
2011年11月05日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 8:36
熊野っぽい樹林帯の道
気持ちよさそうな苔
2011年11月05日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 9:25
気持ちよさそうな苔
晩秋の南八ヶ岳
2011年11月05日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 9:27
晩秋の南八ヶ岳
行く手にこれから登る山の稜線が・・
2011年11月05日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 9:27
行く手にこれから登る山の稜線が・・
赤岳。重厚感あるなぁ
2011年11月05日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 9:46
赤岳。重厚感あるなぁ
行者小屋。曇ってきたせいか、結構すでに寒い
2011年11月05日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 9:50
行者小屋。曇ってきたせいか、結構すでに寒い
行者小屋の先に、やっと山らしい道が始まる
2011年11月05日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 10:14
行者小屋の先に、やっと山らしい道が始まる
文三郎、雲上へ向かう階段。これ、一気に登ると相当きつい。
2011年11月05日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 10:25
文三郎、雲上へ向かう階段。これ、一気に登ると相当きつい。
けど、少し登るとこんな景色が目の前に広がる。横岳・硫黄岳方面
2011年11月05日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 10:29
けど、少し登るとこんな景色が目の前に広がる。横岳・硫黄岳方面
振り返ると西の果てには信州の山々・北アルプス。
2011年11月05日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 10:32
振り返ると西の果てには信州の山々・北アルプス。
かすかに冠雪している、これは穂高か乗鞍か?
2011年11月05日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 10:33
かすかに冠雪している、これは穂高か乗鞍か?
阿弥陀・赤岳分岐
2011年11月05日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 10:53
阿弥陀・赤岳分岐
阿弥陀への稜線。この絵が好きで登るんだよな
2011年11月05日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 10:53
阿弥陀への稜線。この絵が好きで登るんだよな
行者小屋がもう彼方。
2011年11月05日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 10:54
行者小屋がもう彼方。
赤岳へ。頭の上の鎖、どう活用しろと・・・?
2011年11月05日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 11:06
赤岳へ。頭の上の鎖、どう活用しろと・・・?
ありがとう。
2011年11月05日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 11:06
ありがとう。
頂上手前から見えた富士。この造形美、反則だ。
2011年11月05日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/5 11:22
頂上手前から見えた富士。この造形美、反則だ。
やっぱでかいなー富士山。
2011年11月05日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 11:22
やっぱでかいなー富士山。
登頂!
2011年11月05日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 11:25
登頂!
頂上の祠。ここからは360度見渡せる。秩父、日本アルプス、富士山、晴れていれば日光も見えるはず。
2011年11月05日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 11:27
頂上の祠。ここからは360度見渡せる。秩父、日本アルプス、富士山、晴れていれば日光も見えるはず。
南方面(阿弥陀、裾野はおそらく富士見高原)
2011年11月05日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 11:28
南方面(阿弥陀、裾野はおそらく富士見高原)
西方面(行者小屋、その先の平地は諏訪)
2011年11月05日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 11:29
西方面(行者小屋、その先の平地は諏訪)
北方面(横岳、その先は佐久・小諸)
2011年11月05日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 12:19
北方面(横岳、その先は佐久・小諸)
横だけに向かい、降りた急斜面を振り返る
2011年11月05日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 12:22
横だけに向かい、降りた急斜面を振り返る
鞍部に下りてくると意外と赤岳が高く見える
2011年11月05日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 12:33
鞍部に下りてくると意外と赤岳が高く見える
横岳に向かい、いくつも小さなピーク(といえるのか?)を通過
2011年11月05日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 12:36
横岳に向かい、いくつも小さなピーク(といえるのか?)を通過
ラクダの背中みたいだ
2011年11月05日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 12:37
ラクダの背中みたいだ
この稜線ルートで初めて西側を通る。高度感が増す分景色がいい
2011年11月05日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 13:03
この稜線ルートで初めて西側を通る。高度感が増す分景色がいい
雲の下にわずかに光って見える諏訪湖
2011年11月05日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 13:12
雲の下にわずかに光って見える諏訪湖
霧が来た。
2011年11月05日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 13:17
霧が来た。
視界が飲まれていく。。
2011年11月05日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 13:22
視界が飲まれていく。。
今来た道も霧の中。
2011年11月05日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 13:22
今来た道も霧の中。
せっかくの2829mも、何も見えねぇ・・。
仕方ないので引き返す。
2011年11月05日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 13:29
せっかくの2829mも、何も見えねぇ・・。
仕方ないので引き返す。
霧の中、足元を見ていたら全く逃げない鳥に遭遇
2011年11月05日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 14:18
霧の中、足元を見ていたら全く逃げない鳥に遭遇
強風に乗って横岳に吹き付ける霧。
2011年11月05日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 14:23
強風に乗って横岳に吹き付ける霧。
早々と宿に避難。
2011年11月05日 14:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/5 14:51
早々と宿に避難。
この日、頂上小屋最後の晩餐(翌日小屋閉めでした)
2011年11月05日 17:28撮影 by  S001, KDDI-SN
11/5 17:28
この日、頂上小屋最後の晩餐(翌日小屋閉めでした)
風がやんだ早朝、朝霧に浮かぶ山小屋
2011年11月06日 05:49撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
11/6 5:49
風がやんだ早朝、朝霧に浮かぶ山小屋
お世話になりました。
2011年11月06日 07:02撮影 by  S001, KDDI-SN
11/6 7:02
お世話になりました。
お地蔵様に見送られつつ、下ります。
2011年11月06日 07:22撮影 by  S001, KDDI-SN
11/6 7:22
お地蔵様に見送られつつ、下ります。
霧に浮かぶ奇岩たち
2011年11月06日 07:24撮影 by  S001, KDDI-SN
11/6 7:24
霧に浮かぶ奇岩たち
完璧なまでの補強&整備。手取り足取り歩かせてもらっている気分。
2011年11月06日 07:31撮影 by  S001, KDDI-SN
11/6 7:31
完璧なまでの補強&整備。手取り足取り歩かせてもらっている気分。
幻想的な霧の樹林帯
2011年11月06日 07:52撮影 by  S001, KDDI-SN
11/6 7:52
幻想的な霧の樹林帯
行者小屋。ここから北沢ルートへ。
雨のためカメラもしまっちゃったし、することないからかかなり早いペースで下山。
2011年11月06日 08:00撮影 by  S001, KDDI-SN
11/6 8:00
行者小屋。ここから北沢ルートへ。
雨のためカメラもしまっちゃったし、することないからかかなり早いペースで下山。
赤岳鉱泉。雨が本降りに。
2011年11月06日 08:23撮影 by  S001, KDDI-SN
11/6 8:23
赤岳鉱泉。雨が本降りに。
温泉の成分なのか、透明なのに真っ赤な沢が流れている。
2011年11月06日 08:36撮影 by  S001, KDDI-SN
11/6 8:36
温泉の成分なのか、透明なのに真っ赤な沢が流れている。
そして突然車道に。しかも長い。
もしかしたら道間違えたかも(笑)
2011年11月06日 09:09撮影 by  S001, KDDI-SN
11/6 9:09
そして突然車道に。しかも長い。
もしかしたら道間違えたかも(笑)
とりあえず、美濃戸山荘で南沢のルートと無事合流。
2011年11月06日 09:37撮影 by  S001, KDDI-SN
11/6 9:37
とりあえず、美濃戸山荘で南沢のルートと無事合流。
復路は約30分で美濃戸口につきました。
2011年11月06日 10:11撮影 by  S001, KDDI-SN
11/6 10:11
復路は約30分で美濃戸口につきました。

感想

中央道を走るたびにいつか登りたいと思い続けていた八ヶ岳・赤岳で、今年の無雪期登山の締めくくり。
あわよくば登頂後、赤岳→横岳→硫黄岳、翌日阿弥陀岳もいっちゃおうと欲を出し、山小屋泊行程に。
まぁ、山はそう甘くはないよね、やっぱり。

第一の問題は、駐車場を500円だが遠い美濃戸口にするか、登山口の美濃戸で1000円払うか。
悩んだ末、美濃戸口に決定。歩いて2日で1000円浮かせて帰りに温泉に入ろうという結論に至った。

本題、山歩きに関しては、さすが八ヶ岳だけあって、一つのルート内に本当に多彩な魅力が盛り込まれている。
登山口直後からの苔生した豊かな森林帯、平地のような拓けた沢、そして突然現れる急な岩肌。
今回、行きは南沢、帰りを北沢にルートを取ったが、どちらも行者小屋以西はほぼ平坦で全く傾斜を感じさせない道だった。
その分、行者小屋以東の聳え立つ頂への登りが急に感じる。
行者小屋から上りは文三郎、下りは地蔵尾根を歩いた。
どちらも同じ傾斜を歩いているはずなのに、地蔵の方がまだ楽そうに感じたのは、往路の文三郎で果てしない階段に心が折れそうになったからか。。

赤岳登頂後、まだ見晴らしの利く周辺の景色を信じて横岳方面へ遠征したところ、突然湧き出した霧に視界を阻まれ、横岳頂上では更に強風が加わったため硫黄岳を断念。
横風の中、視界2メートル程度での稜線歩きはさすがに緊張。。
その夜は山小屋が軋むほどの暴風雨になり、翌日これが雪に変わらないこと、更には気温が下がって濡れた岩が凍結しないことを祈った。
結局、幸運にも翌日の気温が非常に高く、凍結どころか風もやんで穏やかな霧の中の下山ができた。

なんにしても、人気の山だけあって今回歩いたルートはほぼ完璧に危険箇所がカバーされ、必要以上と思えるほど丁寧に階段や鎖が整備されていた。
しっかり気をつけて登れば、赤岳は危険な箇所はなさそうだ。
そして登りも想像ほどきつくない。
来シーズン、必ず今回のリベンジ:硫黄・横・赤・阿弥陀もしくは権現の縦走をしに来よう・・!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら