ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 150832
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山(鴨沢〜七ツ石山〜雲取〜三條の湯〜お祭)

2011年11月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
GPS
08:20
距離
25.4km
登り
1,999m
下り
1,971m

コースタイム

06:50 鴨沢バス停出発
10:30 雲取山頂到着
10:50 雲取山出発
12:10 三條の湯(昼食)
13:10 三条の湯出発
15:10 お祭バス停着
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
奥多摩駅06:00着
奥多摩駅バス停06:05発西鴨沢行(奥09系統、西東京バス2番のりば)
鴨沢バス停06:45到着
【復路】
留浦バス停15:59発
奥多摩駅バス停16:30着
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは鴨沢バス停からすぐ上がった裏のところにあった模様。
鴨沢からの登り道は整備良好で道迷いの危険は感じられなかった。
七つ岩山の山小屋はアルコールとおつまみが充実。
三条の湯の施設は綺麗でトイレは地上並みの綺麗さ。
唯一危険な場所は三條の湯の後の林道の落石の多さ。大規模崩落修復現場があります。
登山道はこちらから
2011年11月20日 06:52撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 6:52
登山道はこちらから
2011年11月20日 22:45撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 22:45
ハイオク
2011年11月20日 07:28撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 7:28
ハイオク
2011年11月20日 22:45撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/20 22:45
霧が素敵です
2011年11月20日 07:47撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/20 7:47
霧が素敵です
寂しい水場
2011年11月20日 08:02撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 8:02
寂しい水場
赤い絨毯
2011年11月20日 22:45撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/20 22:45
赤い絨毯
2011年11月20日 22:45撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 22:45
七ツ石山小屋テン場
2011年11月20日 09:02撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 9:02
七ツ石山小屋テン場
2011年11月20日 22:46撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 22:46
2011年11月20日 22:46撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 22:46
2011年11月20日 22:46撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 22:46
気持ちのイイ道が続きます
2011年11月20日 09:26撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 9:26
気持ちのイイ道が続きます
2011年11月20日 22:46撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 22:46
遠くに見えるのは噂の・・・
2011年11月20日 22:46撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 22:46
遠くに見えるのは噂の・・・
S字木!
2011年11月20日 22:46撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 22:46
S字木!
横からみるとほぼ真っすぐ。
2011年11月20日 22:46撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 22:46
横からみるとほぼ真っすぐ。
ヘリポート
2011年11月20日 09:48撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 9:48
ヘリポート
ここでご飯食べても良かったな
2011年11月20日 09:51撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 9:51
ここでご飯食べても良かったな
笹の緑が綺麗でした
2011年11月20日 10:18撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 10:18
笹の緑が綺麗でした
2011年11月20日 10:18撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 10:18
雲取山頂。
三角点にザックを置いて一枚
2011年11月20日 10:32撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 10:32
雲取山頂。
三角点にザックを置いて一枚
残念ながら富士山は見えません
2011年11月20日 10:33撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 10:33
残念ながら富士山は見えません
北岳方向
2011年11月20日 10:34撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 10:34
北岳方向
三條の湯へ下る道、ケモノの骨
2011年11月20日 11:15撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/20 11:15
三條の湯へ下る道、ケモノの骨
2011年11月20日 11:17撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 11:17
2011年11月20日 22:46撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 22:46
2011年11月20日 11:38撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 11:38
2011年11月20日 11:49撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 11:49
2011年11月20日 11:50撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 11:50
2011年11月20日 11:58撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 11:58
2011年11月20日 22:46撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 22:46
清水が秋の日に照らされて光り輝いていました
2011年11月20日 22:46撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 22:46
清水が秋の日に照らされて光り輝いていました
2011年11月20日 22:46撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 22:46
食事台を独り占め!でもいつもの芸なし野菜たっぷりラーメン いつもと違うのはビールがあることくらいか
2011年11月20日 12:34撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/20 12:34
食事台を独り占め!でもいつもの芸なし野菜たっぷりラーメン いつもと違うのはビールがあることくらいか
綺麗なトイレ
2011年11月20日 13:06撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 13:06
綺麗なトイレ
また来ます、三條の湯
2011年11月20日 13:12撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 13:12
また来ます、三條の湯
2011年11月20日 13:23撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 13:23
2011年11月20日 22:46撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 22:46
2011年11月20日 13:28撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 13:28
林道開始地点で後ろを振り返って
写っている車は小屋のもの、ゲートはかなり前で車両通行止めになってます
2011年11月20日 13:30撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 13:30
林道開始地点で後ろを振り返って
写っている車は小屋のもの、ゲートはかなり前で車両通行止めになってます
わさび田
2011年11月20日 22:46撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/20 22:46
わさび田
2011年11月20日 22:46撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/20 22:46
秋って素晴らしい
2011年11月20日 15:06撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/20 15:06
秋って素晴らしい

感想

先日妻の許可を得て購入した中型ザックを試したくて週末登山を計画するも予報では土日雨マークで
がっかりしていたのだが回復が早まって土曜の天気予報では日曜晴れマーク!
土曜午後から準備して電車でいける範囲の山は・・・と考えまだ一度も訪れたことのない雲取山に決定。鴨沢からのピストンでは面白くないなと思い、丹波からのコースを予定して就寝。

ところが朝奥多摩駅に着くと06:05発は丹波へは行かずずっと手前の西鴨沢までと判明。事前チェックの甘さを痛感、急遽鴨沢からスタートと相成りました。

序盤は緩やかな傾斜の為ストック無しでも比較的楽でしたが七ツ石山小屋への急登で使用開始。その後も使用するも傾斜は緩やかで雲取山頂までテンポ良く進めました。
この日は気温が高く、山頂でも使い込んだヨレヨレブレスサーモ一枚で過ごせるくらい。念を押して持ってきたライトダウンもこの日は帰宅まで出番が無かった。

山頂にはガイド付きツアーのおばちゃんが大勢。山頂で紙パックの日本酒を飲む元気さに圧倒されて足早に三条の湯方向へ足を向ける。

三條への道は日当たりが悪く往路に比べると少し陰気だが落ち葉と苔生す岩を楽しみながらの山行。三條まで誰ともすれ違う事無く到着。
ビールはスーパードライと一番搾りがあるとのことでアサヒを選択、定番の野菜たっぷり卵入りラーメンと共に舌鼓を打とうとするも、軽い頭痛がし始めた為ちょっと気持ちが晴れない昼食となりましたが食べ終わる頃に調子を取り戻す(なんで!?)。
腹を満たせば必然と言わんばかりに催してきたのでトイレを拝借するもとっても綺麗でびっくり。なんでも、東京都の費用で設置した循環型水洗トイレだとか。確かに流れる水が真っ黒で2度びっくり。
結局三條は着いてから出発するまで誰とも遭わず、晩秋の日を目一杯受けてのまったりした時間を楽しみました。頭痛がなければ文句無しでした。

三條の湯からは20分位で林道に到着、後は長い距離をかけて段々と高度を落としていきます。途中、すれ違う登山客に3、4組程遭ったがほとんどが若い女性の二人組で背中には大型ザック。小柄な体に大きな荷物のミスマッチは妙で、見るのが好きです。
独身の男性諸君、綺麗で素敵な女性は山にいるぞ!

林道終点のお祭に着いたのが中途半端な15:10。
次のバスは16:40だって・・・。まあ知ってたけどさ。
お風呂入っときゃよかったなと後悔しながらバス停の上を見上げると居酒屋が。営業中の札。
飲みたい。
けどお金もない。
10分程迷った挙句、少しでもバス料金を浮かそうと歩くことに。
スタート地点の鴨沢もすぐに過ぎ、留浦バス停に差し掛かると、なんと始発らしきバスがハザードたいて止まってる!
15:59、走って飛び乗りとっても得した気分に。
山よりアスファルトを歩いた疲れが大きい山行になりました。

P.S.
次回は着替えを持って三條の湯に入ってみたい。
あと、新調したオスプレーは調子イイ。色も気に入りこれから長い付き合いにナリそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1370人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら