記録ID: 1510951
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
軍畑駅〜高水山〜岩茸石山〜棒ノ折山〜名栗湖
2018年06月29日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:15
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,383m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
天候 | 晴れ・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
国際興業バス さわらびの湯 バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白谷沢下りは滑りやすいので注意 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
高水三山を登って温泉入るぞ!の意気込みで登った夏山。
なかなか涼しい山行で、そこまで疲労感もなく楽しめました。
軍畑から標高500m付近まではそこそこ登りますが、
尾根沿いに入れば、かなり楽に感じるでしょう。
高水山〜岩茸石山
正直、岩茸石山手前の急な登り以外は楽です。
岩茸石山〜黒山〜棒ノ折山
黒山まで結構長く感じられると思います。
人通りがあまり無い(すれ違い1人)ので静かな尾根道です。
登ったり下ったり平坦だったり、基本なだらかなので歩きやすいです。
棒ノ折山前は一気に登ります。人通りが多くなるので安心するでしょう。
棒ノ折山〜白谷沢ルート
沢沿いなので虫が多めです。マムシかと思ったら、カエルでビックリしました。
2度ほど絶壁の難所をクリアしないといけません。滑ると危険なので慎重に下りました。
最初と最後が暑かったですが、全体的に風も強めで涼しい山行になりました。
気温が高いので夕立が気になりましたが、最後まで雷雨はなくラッキーでした。
日焼け止めを塗って帽子を被りましたが、さわらびの湯に到着すると
ちょっと熱中症のような頭痛がしたので、温泉は短時間で済ませました。
梅雨明けの発表があり、明日から富士山も山開きですね。
暑さと雷雨に気をつけながら夏山を楽しみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する