ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1511917
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

両神山 白井差から八丁峠逆ピストン

2018年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:40
距離
10.9km
登り
1,303m
下り
1,312m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
2:57
合計
9:40
5:28
17
5:45
5:47
115
7:42
8:18
10
8:28
8:28
19
8:47
9:04
40
9:44
10:18
8
10:26
10:54
10
11:04
11:24
28
11:52
12:14
20
12:34
12:34
12
12:46
12:59
110
14:49
14:54
14
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2:30自宅発。「幸手」インターより圏央道、関越道を経由し「花園」インター下車。下道で白井差「山中宅」へ。山中宅・白井差新道登山口着5:10。
コース状況/
危険箇所等
国道299号より八丁峠方面への金山志賀坂線は、落石で全線通行止め。一般県道中津川三峰口停車場線の秩父市中津川地内(起点から出合トンネルまで)では当面の間通行止め。(解除時期未定)との情報。
そのため、両神山の八丁峠への登山口両方とも行けないとの事。
そこで今回は白井差新道で剣ヶ峰を超え八丁峠をピストンする計画を立てました。結果「西岳」までで断念。「西岳」ピストンとなりました。この日は関東で35℃の猛暑。山もかなり暑く熱中症気味出した。両神山山頂から「西岳」に向かう途中反対側から来る登山者2組とすれ違いました。聞いたところ通行止めの表示はあったが「上落合橋登山口」までは入れたとの事。それを知って入れは白井差から入らなかったのに・・・
白井差新道登山口から登山開始。山中さん宅で受付を済ますとご主人(多分)に色々アドバイスを頂きました。登山救助隊の隊長だそうです。八丁峠の岩場を行くには荷物が多過ぎと注意されました。今回初めての八丁尾根コースだったのでハーネス、アルパインクイックドロー、ザイルなど持っていきましたが全く使いませんでした。
白井差新道は始め沢沿いを登りその後森林帯に入り、九十九折り状の急登を登ると山頂に着きます。ちなみに私道なので有料1000円(登山道管理費)です。以前「日向大谷口」から登りましたが長く大変でした。白井差新道は1.5時間程度で山頂まで着けました。お手頃で良いと思います。
両神山山頂「剣ヶ峰」からハーネス、クイックドローを付け八丁峠に・・・(結果的に使いませんでした) 2回ほど鎖場を降りると尾根道になります。結構な急登を降りていきます。帰りに登ると思うと・・・しばらく下ると岩場の登りが、ここを登ると「東岳」山頂です。展望もありこの日は晴天で最高の景色でした。ここにはベンチも設置されているので昼食も採れそうです。但し、炎天下で熱いです。「東岳」から「西岳」までは急登鎖場を下り、鎖場を登り返すV字の渓谷状になっています。ここが核心部?「東岳」から鎖場を6回程度降りるとナイフエッジ上の岩場のトラバースがあります。鎖は付いていますが、鎖の上のエッジ部分をつかみながら進んだ方が足場のホールドもあり良いと思います。しばらく進むと「龍頭神社奥院」の祠が見えます。ここから最後の長い鎖場を下りると最下部になります。「西岳」への登りに進む尾根右側にゴルジュ上の谷間があります。「風穴」と言っていましたが下から冷たい風が吹き上げてきて天然のクーラーです。火照ったからだを涼めるとしばらく動けませんでした・・・熱中症気味の体を冷やしてくれました。ここからは「西岳」に向けた鎖場の登りが続きます。「西岳」に着くと10:30。疲れもありここで引き返すことにしました。八丁峠はまた次回に・・・。帰りは来た道をそのまま戻りました。来た時にすれ違って2組とは帰りにすれ違うことが有りませんでした。下山後、救助代隊長に聞いたところ、地図にはない作業用の脇道がありそこを使ったのだろうと話していました。八丁峠に戻る近道のようです。そんな道があるのですね。但し、通行止めのトラロープを超えていくようです。
今回鎖場は全て鎖を使わず登り下りをしました。ホールドもそこそこあり問題ありませんでした。講習会などに行った成果でしょうか?今回はこの難路を満喫しました。次回は八丁峠から剣ヶ峰をピストンしたいと思います。
その他周辺情報 登山後は「道の駅両神温泉薬師の湯」で汗を流して帰りました。入る前にコーラ500ml、温泉後はソフトクリームでした。
白井差「山中宅」前に到着。登山開始です。
2018年06月30日 05:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 5:20
白井差「山中宅」前に到着。登山開始です。
先ずは舗装路を登っていきます。
2018年06月30日 05:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 5:20
先ずは舗装路を登っていきます。
沢沿いの道に入りました。
2018年06月30日 05:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 5:37
沢沿いの道に入りました。
次は森林帯の九十九折を登ります。
2018年06月30日 05:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 5:38
次は森林帯の九十九折を登ります。
「昇竜の滝」です。
2018年06月30日 05:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 5:44
「昇竜の滝」です。
祠が現れました。安全登山を祈願しました。
2018年06月30日 05:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 5:47
祠が現れました。安全登山を祈願しました。
新緑がきれいです。
2018年06月30日 05:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 5:59
新緑がきれいです。
「やまびこ橋」何度かこのような橋を渡ってきました。
2018年06月30日 06:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 6:03
「やまびこ橋」何度かこのような橋を渡ってきました。
沢沿いから別の沢に入りました。こちらは水がありませんでした。
2018年06月30日 06:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 6:07
沢沿いから別の沢に入りました。こちらは水がありませんでした。
尾根沿いを登っていきます。
2018年06月30日 06:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 6:18
尾根沿いを登っていきます。
森林帯の九十九折に入りました。
2018年06月30日 06:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 6:40
森林帯の九十九折に入りました。
山頂まで1600mです。標高は残り500m以上登ります。
2018年06月30日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 6:41
山頂まで1600mです。標高は残り500m以上登ります。
「夢見平」に到着です。
2018年06月30日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 6:46
「夢見平」に到着です。
山頂直下まで続く九十九折を登ります。
2018年06月30日 06:47撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 6:47
山頂直下まで続く九十九折を登ります。
秩父らしい大きな岩が森林帯の中にある登山道。
2018年06月30日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 6:49
秩父らしい大きな岩が森林帯の中にある登山道。
この植物は何でしょうか?ジュラシックパークのような雰囲気です。武甲山でも見たような・・・
2018年06月30日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 6:57
この植物は何でしょうか?ジュラシックパークのような雰囲気です。武甲山でも見たような・・・
白い花が咲いています。
2018年06月30日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 6:58
白い花が咲いています。
森林帯なので展望はありません。
2018年06月30日 07:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 7:02
森林帯なので展望はありません。
朝の光を浴びて新緑がきれいです。
2018年06月30日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 7:17
朝の光を浴びて新緑がきれいです。
白井差新道から登山道に合流しました。山頂もすぐそこです。
2018年06月30日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 7:30
白井差新道から登山道に合流しました。山頂もすぐそこです。
山頂直下の岩場を登ります。
2018年06月30日 07:38撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 7:38
山頂直下の岩場を登ります。
両神山山頂「剣ヶ峰」に到着です。
2018年06月30日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 7:39
両神山山頂「剣ヶ峰」に到着です。
百名山の記念碑があります。
2018年06月30日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 7:42
百名山の記念碑があります。
三等三角点です。
2018年06月30日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 7:48
三等三角点です。
浅間山方面。
2018年06月30日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 7:45
浅間山方面。
八ヶ岳、北アルプス方面。
2018年06月30日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 7:46
八ヶ岳、北アルプス方面。
今日のザックはミレーのサースフェ。
2018年06月30日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 7:47
今日のザックはミレーのサースフェ。
ここでハーネスとアルパインクイックドロー、PASを装着。
2018年06月30日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:00
ここでハーネスとアルパインクイックドロー、PASを装着。
山頂から八丁峠に向け下山していきます。再度同じルートで山頂まで戻るピストンです。
2018年06月30日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:06
山頂から八丁峠に向け下山していきます。再度同じルートで山頂まで戻るピストンです。
下りてすぐ、ここは難コースで初心者向けではない看板が・・・
救助隊隊長の話では初心者が入り戻れなくなり救助したことが何度かあるとの事。
2018年06月30日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:07
下りてすぐ、ここは難コースで初心者向けではない看板が・・・
救助隊隊長の話では初心者が入り戻れなくなり救助したことが何度かあるとの事。
先ずは岩場のトラバースからスタート。
2018年06月30日 08:07撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 8:07
先ずは岩場のトラバースからスタート。
早速鎖場が現れました。
2018年06月30日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:08
早速鎖場が現れました。
また鎖場が・・・
2018年06月30日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:12
また鎖場が・・・
鎖場を降りるhinhiro2000さん。
2018年06月30日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:14
鎖場を降りるhinhiro2000さん。
尾根道を進みます。
2018年06月30日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:21
尾根道を進みます。
尾根道を進むと急登の下り尾根になりました。ここをまた登り返すかと思うと・・・
2018年06月30日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:29
尾根道を進むと急登の下り尾根になりました。ここをまた登り返すかと思うと・・・
こんな所も抜けていきます。
2018年06月30日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:43
こんな所も抜けていきます。
何度かこのような場所の登り下りがあります。
2018年06月30日 08:44撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 8:44
何度かこのような場所の登り下りがあります。
少し開けてきました。
2018年06月30日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:44
少し開けてきました。
この岩場を登ると「東岳」です。
2018年06月30日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:45
この岩場を登ると「東岳」です。
ホールドも多く比較的登りやすいです。
2018年06月30日 08:45撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 8:45
ホールドも多く比較的登りやすいです。
岩場に黄色い花が咲いていました。
2018年06月30日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:46
岩場に黄色い花が咲いていました。
「東岳」に到着しました。
2018年06月30日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:47
「東岳」に到着しました。
両神山から1km来ました。八丁峠まで1.6kmです。
2018年06月30日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:46
両神山から1km来ました。八丁峠まで1.6kmです。
休憩スペースがあります。但し今日は炎天下で熱いので木陰の方が良いです。
2018年06月30日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:46
休憩スペースがあります。但し今日は炎天下で熱いので木陰の方が良いです。
朝方は展望が綺麗でしたが午後になるとガスが出始めました。
2018年06月30日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:47
朝方は展望が綺麗でしたが午後になるとガスが出始めました。
「東岳」山頂はこんな岩場です。
2018年06月30日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:49
「東岳」山頂はこんな岩場です。
見事な景観です。
2018年06月30日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:49
見事な景観です。
振り返ると両神山が・・・
2018年06月30日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:50
振り返ると両神山が・・・
北側の展望です。迫力のある景観です。
2018年06月30日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:50
北側の展望です。迫力のある景観です。
「西岳」に向けて岩場を下ります。「東岳」から「西岳」まではV字形状です。まず岩場を下り登り返します。
2018年06月30日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:51
「西岳」に向けて岩場を下ります。「東岳」から「西岳」まではV字形状です。まず岩場を下り登り返します。
岩場を下りるhinhiro2000さん。
2018年06月30日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:52
岩場を下りるhinhiro2000さん。
早速鎖の岩場です。
2018年06月30日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:55
早速鎖の岩場です。
また鎖場です。
2018年06月30日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 8:58
また鎖場です。
鎖を使わず降ります。
2018年06月30日 08:59撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 8:59
鎖を使わず降ります。
下から見るとこんな岩場。
2018年06月30日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 9:01
下から見るとこんな岩場。
尾根道ですが長くは続きません。
2018年06月30日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:07
尾根道ですが長くは続きません。
また鎖場。こう続くと疲労感が出ます。
2018年06月30日 09:09撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 9:09
また鎖場。こう続くと疲労感が出ます。
hinhiro2000さんも降ります。
2018年06月30日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:10
hinhiro2000さんも降ります。
またまた鎖場。
2018年06月30日 09:14撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 9:14
またまた鎖場。
下から見るとこんな感じです。結構高度感があります。
2018年06月30日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 9:15
下から見るとこんな感じです。結構高度感があります。
鎖場の下りは続きます。
2018年06月30日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:17
鎖場の下りは続きます。
どこまで続く鎖場。
2018年06月30日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:20
どこまで続く鎖場。
ここの岩場はホールドが小さく苦労しました。
2018年06月30日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:23
ここの岩場はホールドが小さく苦労しました。
ここでちょっと休憩。凍らせた冷たいソルティライチで熱中症気味の体をリフレッシュ。
2018年06月30日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:30
ここでちょっと休憩。凍らせた冷たいソルティライチで熱中症気味の体をリフレッシュ。
またまた鎖場。
2018年06月30日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:33
またまた鎖場。
ここはちょっとオーバーハングしています。
2018年06月30日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:35
ここはちょっとオーバーハングしています。
次にスラブ状の鎖場を下ります。
2018年06月30日 09:37撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/30 9:37
次にスラブ状の鎖場を下ります。
ここにも黄色い花が。
2018年06月30日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:39
ここにも黄色い花が。
ここもスラブ状の岩場。
2018年06月30日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:41
ここもスラブ状の岩場。
新緑がきれい。
2018年06月30日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:42
新緑がきれい。
この岩場は左側をトラバースしていきます。
2018年06月30日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:45
この岩場は左側をトラバースしていきます。
今度は登りです。
2018年06月30日 09:46撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 9:46
今度は登りです。
結構な岩場ですがホールドは豊富です。
2018年06月30日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 9:48
結構な岩場ですがホールドは豊富です。
このナイフリッジの岩場をトラバースしていきます。左右切れ落ちています。こここは鎖の上をトラバースしていった方が足場のホールドが確保できます。
2018年06月30日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:49
このナイフリッジの岩場をトラバースしていきます。左右切れ落ちています。こここは鎖の上をトラバースしていった方が足場のホールドが確保できます。
「龍頭神社奥宮」に到着しました。
2018年06月30日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:53
「龍頭神社奥宮」に到着しました。
ここが「西岳」への最後の下りとなります。ここを降りるとV字の底になります。
2018年06月30日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 9:52
ここが「西岳」への最後の下りとなります。ここを降りるとV字の底になります。
下から見るとこんな感じです。ここが一番長い鎖場です。
2018年06月30日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:57
下から見るとこんな感じです。ここが一番長い鎖場です。
「西岳」進行方向に岩場の登りが見えます。なかなか手ごわそうです。
2018年06月30日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 10:01
「西岳」進行方向に岩場の登りが見えます。なかなか手ごわそうです。
V字最下部の尾根右側にゴルジュ上の谷があります「風穴」と言っていました。下から冷たい風が吹き上げてきて天然のクーラーです。しばし涼んでいると離れられなくなりました。
2018年06月30日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 10:03
V字最下部の尾根右側にゴルジュ上の谷があります「風穴」と言っていました。下から冷たい風が吹き上げてきて天然のクーラーです。しばし涼んでいると離れられなくなりました。
先ほど見た岩場の登りです。意外と足場が良く登りやすかったです。
2018年06月30日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 10:05
先ほど見た岩場の登りです。意外と足場が良く登りやすかったです。
しばらく尾根を進みます。
2018年06月30日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 10:10
しばらく尾根を進みます。
岩場にも黄色い花が咲いています。
2018年06月30日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 10:19
岩場にも黄色い花が咲いています。
尾根の急登を登ります。
2018年06月30日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 10:23
尾根の急登を登ります。
岩場を登ります。
2018年06月30日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 10:27
岩場を登ります。
最後の岩場を登ると・・・
2018年06月30日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 10:30
最後の岩場を登ると・・・
「西岳」山頂に到着です。体力的、時間的にも八丁峠をあきらめここから引き返すことにしました。
2018年06月30日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 10:34
「西岳」山頂に到着です。体力的、時間的にも八丁峠をあきらめここから引き返すことにしました。
「西岳」直下からのパノラマ展望です。
2018年06月30日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 10:32
「西岳」直下からのパノラマ展望です。
さあ両神山に戻ります。
2018年06月30日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 10:34
さあ両神山に戻ります。
来るときは気づきませんでしたがこんな岩の下を通っていたのですね。
2018年06月30日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 11:00
来るときは気づきませんでしたがこんな岩の下を通っていたのですね。
登ってきた岩場を今度は下ります。
2018年06月30日 11:04撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 11:04
登ってきた岩場を今度は下ります。
登りよりも下りの方が神経を使います。
2018年06月30日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 11:06
登りよりも下りの方が神経を使います。
ナイフエッジのトラバースまで戻ってきました。
2018年06月30日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 11:15
ナイフエッジのトラバースまで戻ってきました。
「東岳」下ってきた岩場を登り返します。
2018年06月30日 11:18撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 11:18
「東岳」下ってきた岩場を登り返します。
hinhiro2000さんも頑張ります。
2018年06月30日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 11:18
hinhiro2000さんも頑張ります。
この花は初めて・・・蕾かな?
2018年06月30日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 11:25
この花は初めて・・・蕾かな?
この岩場はホールドが少なく登りづらかったです。
2018年06月30日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 11:26
この岩場はホールドが少なく登りづらかったです。
そろそろ疲れもピークになってきました。
2018年06月30日 11:33撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 11:33
そろそろ疲れもピークになってきました。
なかなか面白そうな岩場でしょ・・・楽しかったです。
2018年06月30日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 11:43
なかなか面白そうな岩場でしょ・・・楽しかったです。
楽しく登りました。
2018年06月30日 11:43撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 11:43
楽しく登りました。
下から見ると結構な岩場ですね。
2018年06月30日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 11:51
下から見ると結構な岩場ですね。
「東岳」まで戻ってきました。
2018年06月30日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 12:03
「東岳」まで戻ってきました。
両神山もすくそこです。
2018年06月30日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 12:15
両神山もすくそこです。
「東岳」でハーネス類を外し両神山に戻ります。
2018年06月30日 12:26撮影 by  u725SW,S725SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/30 12:26
「東岳」でハーネス類を外し両神山に戻ります。
しばらく尾根を進むと急登尾根の登りになります。ヘトヘトの体に急登・・・写真を撮るのも忘れるほど一生懸命登りました。
2018年06月30日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 12:39
しばらく尾根を進むと急登尾根の登りになります。ヘトヘトの体に急登・・・写真を撮るのも忘れるほど一生懸命登りました。
鎖場です。ここを登ると確か鎖場はあと一つ?
2018年06月30日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 12:49
鎖場です。ここを登ると確か鎖場はあと一つ?
しばらく進むと。
2018年06月30日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 12:53
しばらく進むと。
最後の鎖場です。山頂もすくそこです。
2018年06月30日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 12:56
最後の鎖場です。山頂もすくそこです。
両神山山頂「剣ヶ峰」に戻ってきました。
2018年06月30日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 12:58
両神山山頂「剣ヶ峰」に戻ってきました。
紫の小さな花が咲いていました。
2018年06月30日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 13:00
紫の小さな花が咲いていました。
山頂にはスペースが無いので周辺で昼食を採っています。でもここは暑そうですね。
2018年06月30日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 13:00
山頂にはスペースが無いので周辺で昼食を採っています。でもここは暑そうですね。
「日向大谷ルート」と「白井差新道」への分岐です。「白井差新道」はトラロープを潜って右側を下ります。
2018年06月30日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 13:04
「日向大谷ルート」と「白井差新道」への分岐です。「白井差新道」はトラロープを潜って右側を下ります。
下りてすぐの日陰で昼食とします。風もあり涼しかったです。この日の昼食はカップヌードルとカレーパン。
2018年06月30日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 13:10
下りてすぐの日陰で昼食とします。風もあり涼しかったです。この日の昼食はカップヌードルとカレーパン。
昼食も済み、さあ下山します。
2018年06月30日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 13:33
昼食も済み、さあ下山します。
すこしガスがかかっています。
2018年06月30日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 13:51
すこしガスがかかっています。
「夢見平」まで戻ってきました。
2018年06月30日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 13:58
「夢見平」まで戻ってきました。
沢まで降りてきました。登山口までもう少し。
2018年06月30日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 14:19
沢まで降りてきました。登山口までもう少し。
あまりの暑さと汗を癒すため川の水で頭を冷やします。
2018年06月30日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 14:29
あまりの暑さと汗を癒すため川の水で頭を冷やします。
「昇竜の滝」まで下りてきました。
2018年06月30日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 14:53
「昇竜の滝」まで下りてきました。
舗装路まで下りてきました。登山口はすぐそこ。
2018年06月30日 15:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 15:02
舗装路まで下りてきました。登山口はすぐそこ。
到着。お疲れ様!!!
2018年06月30日 15:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 15:09
到着。お疲れ様!!!
「道の駅両神温泉薬師の湯」で汗を流して帰りました。温泉後のソフトクリームが美味しかったです。
2018年06月30日 15:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/30 15:57
「道の駅両神温泉薬師の湯」で汗を流して帰りました。温泉後のソフトクリームが美味しかったです。

装備

個人装備
ハーネス ヘルメット ロープ30m アルパインクイックドロー 60mm×2 120mm×2 150mm ATS ロック付変形Dカラビナ ロック付HMSカラピナ ロック付D型カラピナ×2 150mmロープ ナイロンスリング120mm×2 クライミンググローブ ザック サコッシュ レインウエア 帽子 ピクノリノックスナイフ ホイッスル ヘッドライト 熊鈴 iPhoneケース ウェットティッシュ メガネ曇り止め パーフェクトポーション タオルマフラー eTrex30x ストック UVサングラス 地図 財布 行動食 カメラ 予備バッテリ・メモリ 簡易シート 常備薬 救急キッドA エアーサロンパス モンベルクリアボトル700mL アコーディオンコンテナ×2 カラトリ 食事 ゴミ袋&ホルダー

感想

次回はハーネス、カラピナ類を置いて軽装で八丁峠から両神山山頂を目指したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(白井差コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら