記録ID: 1512856
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳 遠く富士山が見えました
2018年06月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 686m
- 下り
- 686m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:27
距離 8.1km
登り 686m
下り 687m
13:05
ゴール地点
景色が面白くて、飽きずに歩けました。
天候 | めっちゃ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山届けのポストがあります。 |
その他周辺情報 | 登山後は鹿の湯で復活w SAでジャージー牛のソフトクリームを食べましたー |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
デジタル一眼
三脚
|
---|---|
共同装備 |
バーナー
スノピのクッカー
|
感想
都心を3:00ごろ出発しました。
東北道の途中で夜明けになり、小雨も降っている地域もありましたが、きれいに晴れていてよかったです。東北道を走行中に隕石を見ました!
富士山が見えたのにはビックリしました!
ただ、晴れすぎて暑く、風が当たると気持ちいいのですが、風の当たらない場所はきつかったです。あと、日焼け止めを塗っていたにもかかわらず、めちゃくちゃ焼けました。特に半袖だったので腕の日焼けがひどいです。
影がほとんどないので、日焼けに対してはバッチリ対策したほうがいいですねー。
茶臼岳は活火山なので、ヘルメットは必要だと思います。避難小屋にヘルメットがありますが数は限られています。小学生が団体で登ってきていましたがリスク管理は大丈夫なのでしょうか。
田代博さんの「富士山ココ」に掲載いただきました!
https://info.jmc.or.jp/fujisankoko/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2442人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する