ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1513913
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳・大岳(山に登るために下る)

2018年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
keith-k その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
6.4km
登り
464m
下り
461m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
1:26
合計
5:37
8:42
8:42
27
9:09
9:10
9
9:19
9:20
12
9:32
9:32
3
9:35
9:35
66
10:41
10:43
9
10:52
11:20
6
11:26
11:27
56
12:23
12:31
4
12:35
12:36
8
12:44
13:28
13
13:41
13:41
20
14:01
14:01
10
天候 晴れたり曇ったりガスったり

気温は大体14,5度ぐらい。
結局終始Tシャツ1枚で済ませてしまいましたが、雲が切れると陽射しは強烈ですぐに日焼け、太陽が隠れると風もありTシャツでは寒かったです。
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・(当日限りの情報です)ロープウェイの山麓駅始発は8:20、山頂駅最終は17:00
 往復1,700円(JAF割引利用)
・駐車場は終日余裕があったと思われます。
コース状況/
危険箇所等
備忘も兼ねてコース概略は、
・坪庭から北横岳までは超超メジャーですので省略します。
・北横岳(北峰)~大岳
 横岳からしばらくは樹林帯の下りになります。
 下り始めてすぐにクサリ場がありますが、特にクサリを使わなくても大丈夫かと思います。
 ひとしきり下ると暫しほぼ平坦で歩き易いところがありますが、肝はそこから先です。
 地図を見ると北横山頂からしばらく下り、その後ははあまり起伏が無いように思えます。
 確かに高低差はありませんが、地図に現れない高低差1~2m前後の大きな岩の上や下を歩くことになります。
 すぐ目の前に大岳の山頂が見えますが、なかなかたどり着きません。
 それでも何とか山頂への分岐点まで来れば山頂まで一登りです。
 山頂に標柱はありますが、朽ちた棒切れが刺さってるだけのようで、
 何を書いてあるのかは読めません。
 天気が良ければ周囲の山々が見渡せて気持ちいいと思います。
 (当日は今一でした)
ロープウェイで楽チンします
2018年06月30日 08:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
6/30 8:17
ロープウェイで楽チンします
駐車場はこんな感じ
2018年06月30日 08:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
6/30 8:18
駐車場はこんな感じ
ロープウェイ内から北横岳
青空に期待が膨らみます
2018年06月30日 08:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 8:22
ロープウェイ内から北横岳
青空に期待が膨らみます
始発のロープウェイだったので、坪庭一番乗り?
2018年06月30日 08:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
6/30 8:29
始発のロープウェイだったので、坪庭一番乗り?
啄木鳥さん
2018年06月30日 08:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
6/30 8:30
啄木鳥さん
ここで坪庭から登山道へ
2018年06月30日 08:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 8:43
ここで坪庭から登山道へ
途中から坪庭
2018年06月30日 08:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 8:59
途中から坪庭
見上げると
2018年06月30日 09:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
6/30 9:00
見上げると
コイワカガミ
2018年06月30日 09:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 9:11
コイワカガミ
ミツバオウレン
2018年06月30日 09:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
6/30 9:17
ミツバオウレン
オサバグサはボケた
2018年06月30日 09:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
6/30 9:18
オサバグサはボケた
往きの北横岳ヒュッテは素通りします
2018年06月30日 09:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 9:19
往きの北横岳ヒュッテは素通りします
マイヅルソウ
2018年06月30日 09:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 9:29
マイヅルソウ
コメバツガザクラ
2018年06月30日 09:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 9:31
コメバツガザクラ
北横岳南峰はガスの中
2018年06月30日 09:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 9:32
北横岳南峰はガスの中
三角点
2018年06月30日 09:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
6/30 9:33
三角点
北峰もガスの中
2018年06月30日 09:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 9:36
北峰もガスの中
今日はここから本格スタート
2018年06月30日 09:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 9:36
今日はここから本格スタート
大岳への途中から見えた亀甲池
2018年06月30日 09:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
6/30 9:56
大岳への途中から見えた亀甲池
目指す大岳が見えた
2018年06月30日 10:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
6/30 10:00
目指す大岳が見えた
岩々の道
2018年06月30日 10:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
6/30 10:24
岩々の道
振り返って北横岳
2018年06月30日 10:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 10:26
振り返って北横岳
目的の大岳です
2018年06月30日 10:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
6/30 10:28
目的の大岳です
しかしまだ岩々は続きます
2018年06月30日 10:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 10:31
しかしまだ岩々は続きます
やっと分岐点
2018年06月30日 10:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 10:42
やっと分岐点
時おり青空も
2018年06月30日 10:46撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
6/30 10:46
時おり青空も
ウラジロヨウラクでよいでしょうか
2018年06月30日 10:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
6/30 10:48
ウラジロヨウラクでよいでしょうか
ハクサンシャクナゲ
2018年06月30日 10:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
6/30 10:48
ハクサンシャクナゲ
大岳山頂標柱
だいぶ朽ちていて文字も読めませんでした
2018年06月30日 10:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
6/30 10:53
大岳山頂標柱
だいぶ朽ちていて文字も読めませんでした
三人で
2018年06月30日 11:02撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
7
6/30 11:02
三人で
大岳山頂から雨池
2018年06月30日 10:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
6/30 10:54
大岳山頂から雨池
大岳山頂から西上州の山々
2018年06月30日 10:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
6/30 10:55
大岳山頂から西上州の山々
ゴゼンタチバナ
2018年06月30日 10:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
6/30 10:58
ゴゼンタチバナ
ツガザクラ
2018年06月30日 10:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 10:59
ツガザクラ
大岳山頂から北横岳
2018年06月30日 11:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 11:00
大岳山頂から北横岳
大岳山頂から八柱山
2018年06月30日 11:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 11:14
大岳山頂から八柱山
大岳山頂から昨年歩いた双子山
2018年06月30日 11:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
6/30 11:16
大岳山頂から昨年歩いた双子山
大岳山頂から荒船山
2018年06月30日 11:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 11:16
大岳山頂から荒船山
天祥寺原付近の笹原が綺麗でした
2018年06月30日 11:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 11:42
天祥寺原付近の笹原が綺麗でした
濃い赤のコイワカガミ
2018年06月30日 11:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
6/30 11:51
濃い赤のコイワカガミ
ミツバオウレン
2018年06月30日 12:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 12:16
ミツバオウレン
唯一のクサリ場
2018年06月30日 12:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 12:18
唯一のクサリ場
もうすぐ咲きそうなハクサンシャクナゲ
2018年06月30日 12:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 12:20
もうすぐ咲きそうなハクサンシャクナゲ
北横北峰付近から七つ池
2018年06月30日 12:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 12:21
北横北峰付近から七つ池
北横北峰付近からヒュッテと左奥に縞枯山荘
2018年06月30日 12:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 12:21
北横北峰付近からヒュッテと左奥に縞枯山荘
北横北峰からの蓼科山は見えず
2018年06月30日 12:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 12:25
北横北峰からの蓼科山は見えず
血の池
2018年06月30日 12:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 12:26
血の池
だいぶボロくなってきましたね
2018年06月30日 12:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 12:30
だいぶボロくなってきましたね
北峰より南峰
2018年06月30日 12:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 12:31
北峰より南峰
花のようね葉っぱ
2018年06月30日 12:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 12:33
花のようね葉っぱ
偏西風の影響でこんな姿に
2018年06月30日 12:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
6/30 12:36
偏西風の影響でこんな姿に
本日のコーヒーはモカ
2018年06月30日 13:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
6/30 13:12
本日のコーヒーはモカ
坪庭より三ツ岳
2018年06月30日 14:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 14:02
坪庭より三ツ岳
坪庭より雨池山
2018年06月30日 14:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 14:02
坪庭より雨池山
溶岩台地の坪庭
2018年06月30日 14:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 14:04
溶岩台地の坪庭
散策路
2018年06月30日 14:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 14:04
散策路
木道
2018年06月30日 14:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 14:08
木道
今日はここでゴール
2018年06月30日 14:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 14:10
今日はここでゴール
帰りも楽チン
2018年06月30日 14:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
6/30 14:20
帰りも楽チン
宿の夕餉
2018年06月30日 18:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
6/30 18:02
宿の夕餉
【おまけ】
p.72の右上に小生が撮った写真が載りました
2018年06月30日 17:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
6/30 17:07
【おまけ】
p.72の右上に小生が撮った写真が載りました

感想

M氏、H氏と三人で。
目的は昨年目指すも朝方に天気が良くなく、双子池までは来つつも見送ってしまった大岳。
今回は北横からのピストンで。

通常山登りは、登って、山頂に着き、下って帰る。
ところが今回は山頂に行くために下り、帰るために登るという変則パターン。
感覚としては北横岳まではアプローチで北横山頂が大岳の登山口って感じ。
そこから下って山頂へ。そして登って下山。ちょっと不思議な感覚。
まぁ、稜線上でアップダウンを繰り返していると思えばいいのかもしれないけど、
大岳を目的にしてしまうとそんな感じ。

で、どうだったかというと、ちょっとしんどかったかな。
北横から往路40分、復路1時間、途中からは平坦とたかをくくっていた感もあったのだが、侮ってはいけなかった。
まぁ、体力不足といえばそれまでなんだけど・・・。
出来ればもう少し天気が良ければ、って感じもあるけど、楽しかったのは間違いなし。

あとはいつもの清里の定宿でのんびり。
今回も自然と同行者に感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら