ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 151415
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

鳥首峠・蕨山・尾須沢鍾乳洞

2011年11月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:56
距離
19.2km
登り
1,607m
下り
1,676m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:50名郷バス停-9:28白岩-10:13鳥首峠10:20-10:43滝入ノ頭-10:55しょうじくぼの頭-11:15橋小屋の頭11:23-11:43蕨山最高点-11:50蕨山展望台12:30-12:48藤棚山-13:08大ヨケの頭-13:44金比羅神社跡13:48-13:59見晴台14:10-14:25さわらびの湯14:40-15:20尾須沢鍾乳洞15:25-15:48さわらびの湯
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】7:40飯能駅-8:40名郷
【帰り】17:01さわらびの湯-18:00飯能駅
コース状況/
危険箇所等
落ち葉でところどころ道が判りづらくなっている箇所がありますが、
標識が多いので迷う心配は少ないと思います。
スタート地点の名郷バス停。バスは満席でしたが、2台体制だったのでそれほど混んではいなかったです。
2011年11月23日 08:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 8:38
スタート地点の名郷バス停。バスは満席でしたが、2台体制だったのでそれほど混んではいなかったです。
麓の紅葉はこんな感じ。
2011年11月23日 08:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 8:40
麓の紅葉はこんな感じ。
バス停の近くにある公衆トイレ前では、多くの人達が出発の準備をしていました。その殆どが蕨山直登コースに向かっていました。
2011年11月23日 08:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 8:51
バス停の近くにある公衆トイレ前では、多くの人達が出発の準備をしていました。その殆どが蕨山直登コースに向かっていました。
柿がたわわに実っていて、秋だなぁと実感。
2011年11月23日 08:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 8:53
柿がたわわに実っていて、秋だなぁと実感。
川の対岸にある観音様も紅葉でお化粧。背後の山の伐採跡が少し痛々しいです。
2011年11月23日 08:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/23 8:54
川の対岸にある観音様も紅葉でお化粧。背後の山の伐採跡が少し痛々しいです。
途中にあったバンガロー村。温水シャワー完備だそうです。何気に凄い。
2011年11月23日 08:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 8:59
途中にあったバンガロー村。温水シャワー完備だそうです。何気に凄い。
バンガロー村の売店。当然営業時間外でしたが、逆コースだったらここで何か買えたのかな。
2011年11月23日 09:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:00
バンガロー村の売店。当然営業時間外でしたが、逆コースだったらここで何か買えたのかな。
妻坂峠と鳥首峠に向かう分岐点。今回は左に曲って鳥首峠へ向かうことにしました。
2011年11月23日 09:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:03
妻坂峠と鳥首峠に向かう分岐点。今回は左に曲って鳥首峠へ向かうことにしました。
しばらく沢沿いの道を歩きます。良い雰囲気ですが、舗装道路なのが残念。
2011年11月23日 09:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:04
しばらく沢沿いの道を歩きます。良い雰囲気ですが、舗装道路なのが残念。
途中、歩道部分だけ橋になっている部分がありました。
2011年11月23日 09:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:11
途中、歩道部分だけ橋になっている部分がありました。
面白そうなので当然橋を選びます。下が網目状なので、高所恐怖症の人は少し怖い……かな?
2011年11月23日 09:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/23 9:11
面白そうなので当然橋を選びます。下が網目状なので、高所恐怖症の人は少し怖い……かな?
車道歩きもようやく終わり。……って、登山口はどこ?
2011年11月23日 09:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:21
車道歩きもようやく終わり。……って、登山口はどこ?
って、コレかよ!?
2011年11月23日 09:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:22
って、コレかよ!?
階段を登るとトイレがあったんですが、ここはコンクリート会社のものなので登山客は勝手に使っちゃいけないそうです。残念。
2011年11月23日 09:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:22
階段を登るとトイレがあったんですが、ここはコンクリート会社のものなので登山客は勝手に使っちゃいけないそうです。残念。
さっきの標識ではハイキング道と事務所へ向かう道に分かれていたんですが、どうみてもこれって事務所に向かっているような……。
2011年11月23日 09:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:23
さっきの標識ではハイキング道と事務所へ向かう道に分かれていたんですが、どうみてもこれって事務所に向かっているような……。
「関係者以外立入禁止」の看板がありますが、他に道が無いので階段を登ります。
2011年11月23日 09:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:25
「関係者以外立入禁止」の看板がありますが、他に道が無いので階段を登ります。
階段を登った先はコンクリート会社の敷地……なんですが、脇にひっそりと登山道があるのでコソコソと登ります。
2011年11月23日 09:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:26
階段を登った先はコンクリート会社の敷地……なんですが、脇にひっそりと登山道があるのでコソコソと登ります。
すると、写真撮影禁止のお達しが。この会社は祝日でも稼働していて、従業員の姿もちらほら見かけられたので素直に従います。
2011年11月23日 09:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:27
すると、写真撮影禁止のお達しが。この会社は祝日でも稼働していて、従業員の姿もちらほら見かけられたので素直に従います。
しばらく進むと橋が見えてきました。もうそろそろ大丈夫だろうということで写真撮影再開です。
2011年11月23日 09:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:30
しばらく進むと橋が見えてきました。もうそろそろ大丈夫だろうということで写真撮影再開です。
道の脇にモノレールのレールが走っていました。
2011年11月23日 09:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:32
道の脇にモノレールのレールが走っていました。
なんだか寂れた遊園地みたいな雰囲気になってきました。
2011年11月23日 09:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:33
なんだか寂れた遊園地みたいな雰囲気になってきました。
モノレールの下をくぐります。
2011年11月23日 09:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:34
モノレールの下をくぐります。
ここでモノレールとはお別れ。どこまで続いているんでしょうねぇ、このレール。
2011年11月23日 09:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:37
ここでモノレールとはお別れ。どこまで続いているんでしょうねぇ、このレール。
今度は発破注意の看板が。武甲山みたいに発破してるのかな。けど、昭和46年って……。
2011年11月23日 09:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:39
今度は発破注意の看板が。武甲山みたいに発破してるのかな。けど、昭和46年って……。
すると、今度は廃屋が現れました。結構有名な廃村跡らしいんですが、予備知識無しで歩いていたので、かなり驚きました。
2011年11月23日 09:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:39
すると、今度は廃屋が現れました。結構有名な廃村跡らしいんですが、予備知識無しで歩いていたので、かなり驚きました。
家の中まで入ってみました。残っていた新聞の日付は1990年のものでした。……って、この村の建物はまだ個人の持ち物なので、勝手に写真を撮ったりしちゃいけなかったんですね。ごめんなさい。マズかったら削除します。
2011年11月23日 09:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:40
家の中まで入ってみました。残っていた新聞の日付は1990年のものでした。……って、この村の建物はまだ個人の持ち物なので、勝手に写真を撮ったりしちゃいけなかったんですね。ごめんなさい。マズかったら削除します。
廃村の真ん中には祠もありました。これが村の鎮守様だったのかな?
2011年11月23日 09:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/23 9:41
廃村の真ん中には祠もありました。これが村の鎮守様だったのかな?
村からは採掘跡と思われる山肌も見れました。武甲山以外にもこういう山があったんですねー。
2011年11月23日 09:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/23 9:42
村からは採掘跡と思われる山肌も見れました。武甲山以外にもこういう山があったんですねー。
廃屋脇の道を通ってこの村とお別れです。この雰囲気、すっごい好き。映画のロケとかに使われないかな〜。
2011年11月23日 09:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:43
廃屋脇の道を通ってこの村とお別れです。この雰囲気、すっごい好き。映画のロケとかに使われないかな〜。
ここから先は「鳥首峠」と書かれた標識に従って進みます。
2011年11月23日 09:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:47
ここから先は「鳥首峠」と書かれた標識に従って進みます。
すると、いきなり目的地が「有間山」に変わりました。え?鳥首峠はどこ行ったの?
2011年11月23日 09:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:55
すると、いきなり目的地が「有間山」に変わりました。え?鳥首峠はどこ行ったの?
標識の脇には階段があるんですが、ロープが張られて行き止まりになっています。ひょっとして、この階段が鳥首峠に向かう道だけど、今は通行禁止になっているとか?
2011年11月23日 09:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:58
標識の脇には階段があるんですが、ロープが張られて行き止まりになっています。ひょっとして、この階段が鳥首峠に向かう道だけど、今は通行禁止になっているとか?
と思ったんですが、この手のマークに逆らって良い目に遭った事が無いので、素直に反対側の道を進みます。
2011年11月23日 09:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 9:58
と思ったんですが、この手のマークに逆らって良い目に遭った事が無いので、素直に反対側の道を進みます。
しばらく歩くと鉄塔が見えてきました。GPSを見ると鳥首峠の標高を既に超えていたので、あぁやっぱりあの階段が鳥首峠に向かう道だったんだ。ちぇーっ。と諦め気分に。
2011年11月23日 10:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 10:10
しばらく歩くと鉄塔が見えてきました。GPSを見ると鳥首峠の標高を既に超えていたので、あぁやっぱりあの階段が鳥首峠に向かう道だったんだ。ちぇーっ。と諦め気分に。
……登り切った所が鳥首峠でした。そういや、登る前にGPSのキャリブレーションしてなかったっけ。てへぺろ。
2011年11月23日 10:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 10:13
……登り切った所が鳥首峠でした。そういや、登る前にGPSのキャリブレーションしてなかったっけ。てへぺろ。
鳥首峠には祠もありました。今日も無事に帰れるようにお祈りしておきます。
2011年11月23日 10:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 10:13
鳥首峠には祠もありました。今日も無事に帰れるようにお祈りしておきます。
鳥首峠から尾根沿いに歩き始めます。
2011年11月23日 10:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 10:16
鳥首峠から尾根沿いに歩き始めます。
さっき、下から見た鉄塔のふもとが絶好の眺望スポットになっていました。左の、石灰岩の採掘跡が痛々しいです。
2011年11月23日 10:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 10:17
さっき、下から見た鉄塔のふもとが絶好の眺望スポットになっていました。左の、石灰岩の採掘跡が痛々しいです。
鉄塔が立ち並ぶ尾根が気持ち良さそうなので、思わずここを歩きそうになってしまいました。
2011年11月23日 10:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 10:17
鉄塔が立ち並ぶ尾根が気持ち良さそうなので、思わずここを歩きそうになってしまいました。
鉄塔の脇にあったこの標識を見逃していたら、絶対に鉄塔ルート沿いに歩いていたよ。ふぅ危ない危ない。
2011年11月23日 10:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 10:18
鉄塔の脇にあったこの標識を見逃していたら、絶対に鉄塔ルート沿いに歩いていたよ。ふぅ危ない危ない。
ロープが出てきました。今回の山行で一番辛い登りでしたね。まぁ距離は短かったんですが。
2011年11月23日 10:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 10:22
ロープが出てきました。今回の山行で一番辛い登りでしたね。まぁ距離は短かったんですが。
登り切った先は絶好の眺望スポット。
2011年11月23日 10:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/23 10:31
登り切った先は絶好の眺望スポット。
良い眺めに気分良く歩いていたら、気分が落ち込む張り紙が。うん、これは大事だよね。だけど一人暮らしだから行き先を伝える家族が居ねぇよ(涙)
2011年11月23日 10:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 10:31
良い眺めに気分良く歩いていたら、気分が落ち込む張り紙が。うん、これは大事だよね。だけど一人暮らしだから行き先を伝える家族が居ねぇよ(涙)
ネット沿いの尾根道を歩きます。
2011年11月23日 10:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 10:32
ネット沿いの尾根道を歩きます。
滝入ノ頭に到着。
2011年11月23日 10:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 10:42
滝入ノ頭に到着。
滝入ノ頭からの眺め。この尾根は東側が伐採されているので、ずーっと眺めが良いんですよ。お気に入りに登録決定です。
2011年11月23日 10:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 10:44
滝入ノ頭からの眺め。この尾根は東側が伐採されているので、ずーっと眺めが良いんですよ。お気に入りに登録決定です。
空中にワイヤーがたくさん張られていました。そのうちの一本が尾根道を塞いでいたので、この道って行き止まりなのかなぁ?とか思っちゃいましたけど、別の道は明らかに方向が違うので、無視してこのまま先に進みました。
2011年11月23日 10:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 10:47
空中にワイヤーがたくさん張られていました。そのうちの一本が尾根道を塞いでいたので、この道って行き止まりなのかなぁ?とか思っちゃいましたけど、別の道は明らかに方向が違うので、無視してこのまま先に進みました。
すると、しょうじくぼの頭と書かれた標識が現れました。しかし、僕が持ってる地図によるとこの先にあるのはヤシンタイノ頭のはずなんですが……やっぱり道を間違えたんじゃないかと疑心暗鬼になりながら歩いていました。
2011年11月23日 10:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 10:54
すると、しょうじくぼの頭と書かれた標識が現れました。しかし、僕が持ってる地図によるとこの先にあるのはヤシンタイノ頭のはずなんですが……やっぱり道を間違えたんじゃないかと疑心暗鬼になりながら歩いていました。
空中に張られたワイヤーに伐採した木が吊り下げられて、運ばれて行きました。この動作音があたり一面に響きわたっていたので、静かな山歩きを希望している人には向かない道かも。
2011年11月23日 10:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 10:56
空中に張られたワイヤーに伐採した木が吊り下げられて、運ばれて行きました。この動作音があたり一面に響きわたっていたので、静かな山歩きを希望している人には向かない道かも。
片側がハゲた尾根道は結構新鮮。
2011年11月23日 10:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 10:58
片側がハゲた尾根道は結構新鮮。
先程ワイヤーで吊り下げられた木が運ばれる場所。
2011年11月23日 11:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 11:00
先程ワイヤーで吊り下げられた木が運ばれる場所。
とかいってたら、有間山(橋小屋の頭)に到着してしまいました。あ、やっぱりヤシンタイノ頭は見逃したのか……。
2011年11月23日 11:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 11:16
とかいってたら、有間山(橋小屋の頭)に到着してしまいました。あ、やっぱりヤシンタイノ頭は見逃したのか……。
ここからの下りは、なかなかの急坂でした。逆コースだったら嫌かも。
2011年11月23日 11:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 11:28
ここからの下りは、なかなかの急坂でした。逆コースだったら嫌かも。
車道にぶつかる手前に休憩所がありました。
2011年11月23日 11:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 11:32
車道にぶつかる手前に休憩所がありました。
休憩所のそばには作業車が停まっていて、その隣では発電機がぐおんぐおん音を出して動いてました。何やってたんでしょうね。
2011年11月23日 11:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/23 11:33
休憩所のそばには作業車が停まっていて、その隣では発電機がぐおんぐおん音を出して動いてました。何やってたんでしょうね。
車道を横断するとすぐに山道に復帰します。
2011年11月23日 11:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 11:34
車道を横断するとすぐに山道に復帰します。
そばには小さな祠もありました。
2011年11月23日 11:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 11:34
そばには小さな祠もありました。
ここからの道はかなり広いし、人もいないしで気持ち良かったです。
2011年11月23日 11:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 11:39
ここからの道はかなり広いし、人もいないしで気持ち良かったです。
歩いていたら、いきなり石標とベンチが現れました。何も無さそうな所に何故?
2011年11月23日 11:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 11:44
歩いていたら、いきなり石標とベンチが現れました。何も無さそうな所に何故?
近くにはケルンもありました。地図を見て、ここが蕨山の最高点(1044m)なのかなぁと思って、とりあえず石を積んでおきました。
2011年11月23日 11:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 11:43
近くにはケルンもありました。地図を見て、ここが蕨山の最高点(1044m)なのかなぁと思って、とりあえず石を積んでおきました。
名郷からの合流点。あのバス停から直登してくるとここに着くんですね。
2011年11月23日 11:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 11:46
名郷からの合流点。あのバス停から直登してくるとここに着くんですね。
蕨山山頂……というか展望台。ここが1033mらしいので、やっぱりさっきの地点が最高点で合ってたみたいですね。判りづらい……。
2011年11月23日 11:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 11:50
蕨山山頂……というか展望台。ここが1033mらしいので、やっぱりさっきの地点が最高点で合ってたみたいですね。判りづらい……。
蕨山は人がいっぱいでした。食事中も次から次へと人が登ってきます。
2011年11月23日 11:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 11:50
蕨山は人がいっぱいでした。食事中も次から次へと人が登ってきます。
展望台からの景色は確かに良かったですが、手前の木が少し邪魔かな。この木に葉が生い茂っている時期なら何も見られないんじゃ……。
2011年11月23日 11:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 11:51
展望台からの景色は確かに良かったですが、手前の木が少し邪魔かな。この木に葉が生い茂っている時期なら何も見られないんじゃ……。
帰りはさわらびの湯方面に降りていきます。
2011年11月23日 12:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 12:30
帰りはさわらびの湯方面に降りていきます。
看板もありました。うん、方角は合ってる。
2011年11月23日 12:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 12:30
看板もありました。うん、方角は合ってる。
この下りもなかなかのもの。ここも逆コースだったら疲れたろうなぁ。登ってくる人が皆バテバテでした。
2011年11月23日 12:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 12:31
この下りもなかなかのもの。ここも逆コースだったら疲れたろうなぁ。登ってくる人が皆バテバテでした。
途中に通行禁止の看板が。この看板が無ければ道があるとすら気付かなかったんですが、こういう道を見つけて進む人が世の中には居るんでしょうねぇ。ていうか身近に居そうな気がする。
2011年11月23日 12:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 12:36
途中に通行禁止の看板が。この看板が無ければ道があるとすら気付かなかったんですが、こういう道を見つけて進む人が世の中には居るんでしょうねぇ。ていうか身近に居そうな気がする。
標高900m程度まで下ると紅葉が見えてきました。
2011年11月23日 12:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 12:43
標高900m程度まで下ると紅葉が見えてきました。
枯れ木の中に微妙に残っている紅葉が綺麗。なんとかギリギリ間に合った感じ。
2011年11月23日 12:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 12:45
枯れ木の中に微妙に残っている紅葉が綺麗。なんとかギリギリ間に合った感じ。
藤棚山山頂。
2011年11月23日 12:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 12:47
藤棚山山頂。
三角点のそばの木に誰かが置き忘れたらしいステッキが立て掛けられていました。
2011年11月23日 12:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 12:47
三角点のそばの木に誰かが置き忘れたらしいステッキが立て掛けられていました。
標高800m付近の紅葉。
2011年11月23日 12:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 12:48
標高800m付近の紅葉。
紅葉はこの辺が一番綺麗でした。
2011年11月23日 13:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 13:02
紅葉はこの辺が一番綺麗でした。
大ヨケの頭。この先に小ヨケの頭もあったみたいなんですが見逃しました...。
2011年11月23日 13:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 13:08
大ヨケの頭。この先に小ヨケの頭もあったみたいなんですが見逃しました...。
大ヨケの頭にあった木は何故かぐるぐる巻きに縛られていました。なにか悪いことをしたのかな?
2011年11月23日 13:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 13:08
大ヨケの頭にあった木は何故かぐるぐる巻きに縛られていました。なにか悪いことをしたのかな?
登山道脇に木の柵が付けられていました。
2011年11月23日 13:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 13:10
登山道脇に木の柵が付けられていました。
木の柵からロープに変わりました。他に誰も居なかったので、「運転手は君だ、車掌は僕だ〜♪」と遊んでいたら足を引っ掛けて転びました。
2011年11月23日 13:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 13:12
木の柵からロープに変わりました。他に誰も居なかったので、「運転手は君だ、車掌は僕だ〜♪」と遊んでいたら足を引っ掛けて転びました。
また車道にぶつかりました。登山道の出入り口が木の柵に覆われていて格好良かったです。
2011年11月23日 13:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 13:15
また車道にぶつかりました。登山道の出入り口が木の柵に覆われていて格好良かったです。
標高700m付近の紅葉。この下は針葉樹林帯になっちゃったので、紅葉を見れたのはここまででしたね。
2011年11月23日 13:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 13:20
標高700m付近の紅葉。この下は針葉樹林帯になっちゃったので、紅葉を見れたのはここまででしたね。
いきなり得体のしれない白い物体がニョキニョキと生えててびっくりしたんですが、どうやら植樹した木を守るネットだったみたいです。ネットには木の種類が書かれたラベルが付けられていたので、木の勉強に良いかも。
2011年11月23日 13:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 13:22
いきなり得体のしれない白い物体がニョキニョキと生えててびっくりしたんですが、どうやら植樹した木を守るネットだったみたいです。ネットには木の種類が書かれたラベルが付けられていたので、木の勉強に良いかも。
歩いていたら祠を見かけました。中に掘られた文字を読むと、秋葉大権現だそうです。萌え〜(違う)
2011年11月23日 13:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 13:39
歩いていたら祠を見かけました。中に掘られた文字を読むと、秋葉大権現だそうです。萌え〜(違う)
金比羅神社跡。跡とはいえ、ちゃんと祠があるんですね。
2011年11月23日 13:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 13:45
金比羅神社跡。跡とはいえ、ちゃんと祠があるんですね。
金比羅神社の鳥居をくぐって先に進みます。
2011年11月23日 13:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 13:44
金比羅神社の鳥居をくぐって先に進みます。
ここで遂に階段が登場。
2011年11月23日 13:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 13:48
ここで遂に階段が登場。
また鳥居が出てきました。
2011年11月23日 13:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 13:52
また鳥居が出てきました。
名栗湖が見えてきました。
2011年11月23日 13:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 13:54
名栗湖が見えてきました。
この道は歩きやすかったんですが、人が多かったのですれ違ったり抜いたりするのが大変でした。
2011年11月23日 13:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 13:57
この道は歩きやすかったんですが、人が多かったのですれ違ったり抜いたりするのが大変でした。
観光地図に「見晴台」と書かれていた場所。何も見えないじゃ〜ん。
2011年11月23日 13:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 13:58
観光地図に「見晴台」と書かれていた場所。何も見えないじゃ〜ん。
と思ったら、その先に扉がありました。この向こう側が見晴台らしいです。
2011年11月23日 13:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 13:59
と思ったら、その先に扉がありました。この向こう側が見晴台らしいです。
扉を開けて先に進むと、確かに展望が開けた道に出ました。おお、なるほど〜と思ったんですが、進めど進めどゴールが見えません。一体、どこが見晴台なの?と思いながら先に進んだら、湖脇の道路が見えるところまで下がってしまいました。
2011年11月23日 14:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 14:01
扉を開けて先に進むと、確かに展望が開けた道に出ました。おお、なるほど〜と思ったんですが、進めど進めどゴールが見えません。一体、どこが見晴台なの?と思いながら先に進んだら、湖脇の道路が見えるところまで下がってしまいました。
これはこのまま降り切っちゃうなと気付いて撤退。たぶん、これは「見晴台」という名のコースだったんですね。騙された><
2011年11月23日 14:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 14:09
これはこのまま降り切っちゃうなと気付いて撤退。たぶん、これは「見晴台」という名のコースだったんですね。騙された><
コースに復帰して少し歩くと民家が見えてきました。これで今日の山行は終わりですね。
2011年11月23日 14:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 14:20
コースに復帰して少し歩くと民家が見えてきました。これで今日の山行は終わりですね。
ゴール手前にも祠がありました。
2011年11月23日 14:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 14:21
ゴール手前にも祠がありました。
今日も無事に帰ってこれたことに対して感謝のお参りをしてきました。
2011年11月23日 14:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 14:22
今日も無事に帰ってこれたことに対して感謝のお参りをしてきました。
ゴール地点は墓場でした。おおう……。
2011年11月23日 14:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 14:23
ゴール地点は墓場でした。おおう……。
お墓の向かいがさわらびの湯。
2011年11月23日 14:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 14:24
お墓の向かいがさわらびの湯。
さわらびの湯では秋祭りの開催中。第2回ということは、昨年スタートだったんですね。
2011年11月23日 14:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 14:25
さわらびの湯では秋祭りの開催中。第2回ということは、昨年スタートだったんですね。
さわらびの湯には桜も咲いてました。「十月桜」というんだそうで、この時期に咲く花なんですね。へぇ〜。
2011年11月23日 14:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/23 14:28
さわらびの湯には桜も咲いてました。「十月桜」というんだそうで、この時期に咲く花なんですね。へぇ〜。
秋祭りの会場。
2011年11月23日 14:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 14:29
秋祭りの会場。
会場内はこんな感じでした。楽しみにしていたC級グルメは猪巻きだけが残っているだけでしたた。残念。
2011年11月23日 14:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/23 14:30
会場内はこんな感じでした。楽しみにしていたC級グルメは猪巻きだけが残っているだけでしたた。残念。
時間が余ったので、朝のバスの中で見かけた近くの鍾乳洞へ行ってみることにしました。説明書きには「もうコウモリは見られない」と書かれてましたが、普通に居ましたよ?
2011年11月23日 14:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/23 14:47
時間が余ったので、朝のバスの中で見かけた近くの鍾乳洞へ行ってみることにしました。説明書きには「もうコウモリは見られない」と書かれてましたが、普通に居ましたよ?
軽い気持ちで出かけたら、意外と本格的な山道に汗だく。もうしまっちゃった登山グッズを再度出す羽目になりました。
2011年11月23日 15:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 15:35
軽い気持ちで出かけたら、意外と本格的な山道に汗だく。もうしまっちゃった登山グッズを再度出す羽目になりました。
登る途中で話し声が聞こえてきたので、「意外と人気スポットなんだなぁ」と思っていたら、ロッククライミングしてました。
2011年11月23日 15:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/23 15:23
登る途中で話し声が聞こえてきたので、「意外と人気スポットなんだなぁ」と思っていたら、ロッククライミングしてました。
洞窟の入口に陣取られているので、なかなか入ることが出来ません。思い切って声をかけたら「え?ここ鍾乳洞なんですか」と言われました。そこに看板があるじゃん!
2011年11月23日 15:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 15:24
洞窟の入口に陣取られているので、なかなか入ることが出来ません。思い切って声をかけたら「え?ここ鍾乳洞なんですか」と言われました。そこに看板があるじゃん!
3つある入口のうち、一番右の奴に入りました。あっという間に行き止まりだなと思ったら、後から来たロッククライマーのお姉ちゃんが左から上に登れそうと言い出し、さっさと登って行きます。恐る恐る付いて行ったら、その先も行き止まり。残念。
2011年11月23日 15:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/23 15:09
3つある入口のうち、一番右の奴に入りました。あっという間に行き止まりだなと思ったら、後から来たロッククライマーのお姉ちゃんが左から上に登れそうと言い出し、さっさと登って行きます。恐る恐る付いて行ったら、その先も行き止まり。残念。
ロッククライマーのお姉ちゃんはさっさと引き返していきます。ちょ、これ降りる方が怖いんですけど。床は濡れてるし、足元は見えないし……。
2011年11月23日 15:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/23 15:13
ロッククライマーのお姉ちゃんはさっさと引き返していきます。ちょ、これ降りる方が怖いんですけど。床は濡れてるし、足元は見えないし……。
なんとか外に脱出。もう懲りたので他の洞窟は入り口だけみて撤収しちゃいました。いちいちロッククライマーに声を掛けて中に入るのも嫌だしね。
2011年11月23日 15:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
11/23 15:22
なんとか外に脱出。もう懲りたので他の洞窟は入り口だけみて撤収しちゃいました。いちいちロッククライマーに声を掛けて中に入るのも嫌だしね。
さわらびの湯に戻って汗を流して本日の山行は終了。まだ17時前なんですが、日が短くなったな〜。
2011年11月23日 16:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
11/23 16:49
さわらびの湯に戻って汗を流して本日の山行は終了。まだ17時前なんですが、日が短くなったな〜。

感想

最初に買ったガイドブックに載っていたものの、なんとなく行きそびれていた蕨山へ行って来ました。
バス停を降りるとかなりの人が蕨山に登っていくので、人気を避けて鳥首峠経由で登っていくことに。
結果的には大正解。静かに歩けたし、特に急な坂もなく(1つくらい?)歩きやすかったです。
ガイドブックによるとバス停から蕨山に直登するコースはかなりの急坂が連続するらしいので、
距離は少し長くなりますがこっちの方が楽に登れると思います。

ただ、コンクリート会社の脇にある登山口にはちょっと戸惑いました。
至る所に関係者以外立入禁止の看板がある中を進んでいくのは、ちょっと罪悪感を感じてしまいます。
もう少し登山客に優しい表記をしてくれても良いんじゃ……。

鳥首峠から橋小屋の頭まではとても快適な尾根歩きを楽しめました。
西側が伐採されているので、非常に見晴らしが良かったです。
ただ、風が吹いたら怖いかも。

蕨山からさわらびの湯までは人が多いので、さっさと降りてきちゃいました。
所々で紅葉を楽しめたんですが、今年はもう終わりっぽいですね。

予想より早く帰ってこれたので、行きのバスの中から見掛けた尾須沢鍾乳洞に行ってみたんですが、
ロッククライマーに占拠されてて中に入りづらかったです。しかもうるさいし。
静かに鍾乳洞を観ようと思っていたのに、ちょっと(かなり)ガッカリ。結局3本ある洞窟のうち1本だけ観て帰ってきちゃいました。
あーいうのは観光地では止めて欲しかったなぁ。

最後に、初めてさわらびの湯に入ってきたんですが、内湯はかなりヌルかったですね。
露天風呂は結構熱かったので両極端な感じ。
人が多いので、洗い場に順番待ちが出来たのが残念。気持ちよかったけど、あまり疲れは取れなかったな〜。
奥多摩の「もえぎの湯」みたいに入場制限してくれた方がまだ良かったかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1284人

コメント

変な車・・・
自衛隊の車両ですね

作業内容は・・・・

でもお祭りは良いですね
2011/11/28 18:44
suikou3さん、こんにちは
あの車は自衛隊の車両だったのですか。
伐採作業場の近くだったので、伐採用の車だと思っていました。

作業内容は……何でしょう。凄く気になります

お祭りは良いですよね〜。僕もお祭りは大好きです。
お祭りがある時期は、ついつい山よりお祭りの方を優先しがちなのが困ったところです。
今週末も、行きたい山があるのに、秩父夜祭の方を選んでしまいました
2011/11/29 11:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら