記録ID: 1514173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
体力のあるうちに谷川主脈縦走(土樽駅〜平標登山口)
2018年06月30日(土) 〜
2018年07月01日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 31:39
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 2,964m
- 下り
- 2,579m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:58
距離 9.8km
登り 1,663m
下り 352m
2日目
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 9:35
距離 17.9km
登り 1,301m
下り 2,238m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
帰路、平標登山口バス停からバスで越後湯沢駅に行き、電車で土樽駅に戻りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありませんが、茂倉新道は根が絡み合っていて、雨や前夜が雨だと難航すると思います。滑りやすい岩にも注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉「駒子の湯」500円 |
写真
感想
朝早い出発で午前中のみの行動としたのと、下から吹き上げる涼しい風のおかげで水分補給はそれほど多くありませんでした。1日目1.5ℓ、2日目2ℓ。
随分前から、計画は立てたものの日が長い時期でしかも、猛暑は避けたいと思うとなかなか踏ん切りがつきませんでした。6月号山渓にプランが載っていて、さっそく実行することにしました。ただし、3日間は長いので平標山から下山することにしました。上りも、1日目は肩の小屋までなので、ちょっとハードに茂倉新道にしました。天気が良く風が爽やかで、お花が満載で大満足の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する