また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1514654
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山北北東尾根(非一般道)

2018年07月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
7.1km
登り
550m
下り
581m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:57
合計
4:21
7:25
8
7:33
7:34
11
7:45
0:00
49
堰堤(ここからバリ)
8:34
0:00
42
出合
9:16
9:36
43
トラバース道(往復)
10:19
0:00
2
一般道
10:21
10:55
14
11:09
11:11
9
11:20
11:20
22
11:42
11:42
4
11:46
11:46
0
11:46
ゴール地点
 気になっていた,高尾山北尾根といろはの森コースに挟まれた小さな尾根を登った。日影バス停からいろはの森コースの途中で日影沢林道を横断するところで一般道を外れる。林道から見える堰堤を巻き,出合いから尾根をたどり高尾山稜線付近の一般道に突き上げる。道はほとんどない。イノシシの通行が主らしい。おすすめはしないが高尾山も奥が深い。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:高尾駅北口 ―(小仏行き京王バス)→ 日影
帰路:高尾山口
コース状況/
危険箇所等
 一般道は問題なし。
 非一般道はおすすめしない。
 自分用の記録としてコース状況を記す。地形図にある堰堤は左岸を巻いた。最初は道なき急斜面。現在けものが利用する古い作業道に出る。うっちゃられたクーラーボックス,登山用には見えないポリ容器,廃棄物が多量に散乱する光景は不気味。トレースは背丈の低いけもの専用。ヒトが通るには乗り越えたり迂回したりするため極端に時間と労力がかかる。沢を渡り,右岸のトレースに入ると藪はなく,歩きやすい。堰堤付近でこのトレースに入れたはず(未確認)。
 ほどなく沢の出合いに出て,沢に挟まれた,高尾山山頂に突き上げる尾根にとりつく。はじめは灌木の激しい藪を漕ぐが,次第に尾根らしい隙間のある林となり,アオキの枝につかまりながらよじ登る。道はほとんどない。
 尾根の途中,明瞭なトラバース道(GPS記録参照)に踏み込んだらイノシシのぬた場に出た。道は一向に登る兆しがないので,引返す。尾根をたどるのが正解。
 最後の登りが地図の通り急だが,長くはない。
 寄り道も含め,非一般道に何と2時間半を費やした。尾根部分は1時間。
 歩数13000。
沢の合流点を下流側から見る。右の沢からの水量はわずかだ。
2018年07月02日 08:31撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 8:31
沢の合流点を下流側から見る。右の沢からの水量はわずかだ。
いよいよ尾根登り。ここまでがきつかった。ここまで日影BSから1時間半かかってしまった。
2018年07月02日 09:00撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 9:00
いよいよ尾根登り。ここまでがきつかった。ここまで日影BSから1時間半かかってしまった。
同地点から右側の傾斜を見る
2018年07月02日 09:00撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 9:00
同地点から右側の傾斜を見る
同地点から左を見る
2018年07月02日 09:00撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 9:00
同地点から左を見る
トラバース道。歩きたくなるトレースだが,イノシシの道だ。早く気付くべき。
2018年07月02日 09:18撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/2 9:18
トラバース道。歩きたくなるトレースだが,イノシシの道だ。早く気付くべき。
イノシシのお風呂(ぬた場/ねた場)。ここから直登はできないかと様子をうかがったが,尾根の方が歩きやすそうなのであきらめて引き返した。
2018年07月02日 09:28撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 9:28
イノシシのお風呂(ぬた場/ねた場)。ここから直登はできないかと様子をうかがったが,尾根の方が歩きやすそうなのであきらめて引き返した。
尾根筋に戻り,戻ってきたけもの道を見る。歩けそうに見える。
2018年07月02日 09:37撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 9:37
尾根筋に戻り,戻ってきたけもの道を見る。歩けそうに見える。
やはり尾根は歩きやすい
2018年07月02日 09:37撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 9:37
やはり尾根は歩きやすい
レンズが変だが,けものしか通れないトレース。しかし,右方向に人が通れるう回路のようなものがあり,人のにおいを感じた。
2018年07月02日 09:43撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 9:43
レンズが変だが,けものしか通れないトレース。しかし,右方向に人が通れるう回路のようなものがあり,人のにおいを感じた。
アオキが繁殖しているのは本当に心強い。根がしっかりと張っていて,幹も引っ張りに強い。手で折って引きちぎろうとしても,細いしなやかな繊維が束になり,まるでスズランテープのように強い。これにつかまって登ると楽だ。
2018年07月02日 10:01撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 10:01
アオキが繁殖しているのは本当に心強い。根がしっかりと張っていて,幹も引っ張りに強い。手で折って引きちぎろうとしても,細いしなやかな繊維が束になり,まるでスズランテープのように強い。これにつかまって登ると楽だ。
これだけあると安心。
2018年07月02日 10:01撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 10:01
これだけあると安心。
ここにも横道があるが,もうその手には乗らない
2018年07月02日 10:13撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 10:13
ここにも横道があるが,もうその手には乗らない
一般道に出る(左方向を見る)
2018年07月02日 10:21撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 10:21
一般道に出る(左方向を見る)
一般道に出る(右方向を見る)
2018年07月02日 10:21撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 10:21
一般道に出る(右方向を見る)
出てきたトレースを一般道から振り返る
2018年07月02日 10:22撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 10:22
出てきたトレースを一般道から振り返る
山頂からの丹沢連山
2018年07月02日 10:49撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 10:49
山頂からの丹沢連山
富士山は雲の中。蛭が岳から富士山方面
2018年07月02日 10:50撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 10:50
富士山は雲の中。蛭が岳から富士山方面
よく見ると富士の雪渓が見える
2018年07月02日 10:50撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/2 10:50
よく見ると富士の雪渓が見える
御正体山〜滝子山方面
2018年07月02日 10:50撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 10:50
御正体山〜滝子山方面
犬越路〜御正体方面
2018年07月02日 10:50撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 10:50
犬越路〜御正体方面
大室山と富士山。雪渓がちらっと見える。
2018年07月02日 10:51撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 10:51
大室山と富士山。雪渓がちらっと見える。
袖平山〜犬越路
2018年07月02日 10:51撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 10:51
袖平山〜犬越路
大好きな大室山と犬越路
2018年07月02日 10:52撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 10:52
大好きな大室山と犬越路
丹沢の主峰たち
2018年07月02日 10:53撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/2 10:53
丹沢の主峰たち

装備

個人装備
ヤマレコMap Charger アプローチシューズ パイルソックス コンプレッションシャツ・タイツ 長袖カッターシャツ ジーンズ 首掛けタオル 作業手袋 帽子 サングラス 25Lザック 水&湯1.5L カップ カップコーヒー アンパン カレーパン 塩フランス カッパ 保険証 カイデン ツエルト (合計6.5 kg)

感想

 懸案だった未踏のルート。地図ではきれいな等高線に囲まれ,高尾山山頂へ直接つながる尾根なのにヤマレコのみんなの足跡がしるされていないのでずっと気になっていた。しんどいところもあったが終わって喉のつかえがとれた。1号路とは目と鼻の先なのに,静寂そのものの別天地。

 入り口の沢の左岸には,沢沿いの歩きやすい道はない。右岸にはあるが,途中から歩いたので堰堤付近は不明。林道から右岸を見ると,この季節,堰堤脇は灌木や下草が生い茂り,すぐ入れそうには見えなかった。一方,左岸はいきなり下草の少ない植林の斜面が見えたのでつい踏み込んでしまった。しかし傾斜は急で,杉の下枝が積もり,登りにくい。いったん戻り,対岸を調べるべきだった。

 尾根はけものたちが自由に通行しており,明瞭なトラバース道にはついつられて道草を食ってしまった。けものたちが歩くのは,山の上を目指すばかりではなく,おいしいものや何か目当てあるからなので,尾根筋以外に生活道路は多い。それに惑わされてはいけないが,明瞭なトレースが目に入るとうっかり踏み込んでしまう。この尾根はただひたすら尾根筋をたどればよいのだ。
 踏み込んだトラバース道はもともと人間がつけたものではないかと思う。GPS記録を見ても登り気味にこう配は一定であり,イノシシのオリジナルにしては整いすぎだ(偏見?)。

 他にもこの尾根は人がそこそこ歩いているふしがあった。写真に乗せたほかにも,木が覆いかぶさり,背丈の低い獣たち専用の道がいくつもあったが,そのそばには大抵それを迂回する,人も通れるトレースがあった。これは人が歩いていることをにおわせる。穿ちすぎだろうか。

 沢筋は水が豊富なので草も灌木もよく茂る。とくに出合いの近辺は湿度が高く,前夜雨が降ったのかと思うくらい下草に露がついており,そこに踏み跡らしき窪みはあったが,カッパを着るのもおっくうなので踏み込まなかった。植物にとっては命の水が空気中からも得られるから生育がよいわけだ。
 その近くでは,ナタが欲しかった。タラやバラやキイチゴなどのとげとげ系の藪に,身を没する高さで行く手を阻まれると立ち止まってしまう。草木を傷つけたくはないのだがついナタを思い浮かべる。そういえば私のナタはもう何十年も押し入れで眠ったままだ。

 これまで歩いた高尾山の近くのマイナールートのほぼすべてで,尾根らしい尾根には道らしきものがあった。今回の尾根も同様だった。この山域では,迷ったら尾根に出れば通行可能という思いを新たにした。「迷ったら尾根に登り,谷には降りるな」は鉄則。
 尾根が歩きやすいのはイノシシが山域全体で活動し,めぐらす生活道路のおかげ。

 難渋はしたが,この場所はまた訪れたい。
 左岸のけもの道で進退窮まっているときは,脱出・撤退をマジ考えた。進むほうが活路があると感じ,けもの道に沿って沢に降りて可能性を探ろうとしたときに右岸のトレースが目に入ったのはラッキーだった。
 次に来るときは入り口から右岸を攻めたい。また,メインの尾根へのとりつき付近の濃い藪の規模がわかったのでそこは迂回できそうだ。出合い上流の東の沢の右岸沿いの明瞭なトレースはけもの道かもしれないが,興味深い。高尾山山頂至近の裏庭への興味は尽きない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら