ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 152222
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山

2011年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
micrus その他1人
GPS
--:--
距離
15.7km
登り
1,210m
下り
1,200m

コースタイム

08:38 大倉バスターミナル発
10:02 二俣
10:50 後沢乗越
11:57 鍋割山山頂着
11:59 鍋焼うどんオーダー
12:45 鍋焼うどんゲット!
13:35 鍋割山山頂発
13:59 小丸
14:20 大丸
14:31 金冷シ
14:55 花立山荘前
15:34 堀山の家前
16:01 駒止茶屋前
16:28 見晴茶屋前
17:09 大倉バスターミナル着
天候 快晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
- 今回は大倉からスタート。小田急渋沢駅に07:53着、大倉行バス08:08発、大倉着08:23頃

- 渋沢駅のバス時刻表はこちらから。http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop
(バス停名称=渋沢駅北口、行き先=大倉)

- 10分ぐらい前にバス停到着も満員で座れず。ただ、大きく曲がる所などを除けば通常の生活路線、車酔いするような道ではないです。
コース状況/
危険箇所等
- 道は危険箇所なし、想像以上に整備されていて驚き。大きな段差ができないように、石が置かれていたり、切株が配置されたりしていました。階段や木道も完備。子供連れも安心だと思います。

- 道標もよく整備されていて、通常ルートであれば道も非常に分かりやすい。週末ならいつでも人が周りに居て、迷いようがない感じ。

- この時期ヒルはいないようです。遭遇することなく無事帰還。

- 帰りは小田急の鶴巻温泉駅で下車。弘法の里湯へ(http://navi.city.hadano.kanagawa.jp/kankou/satoyu/index.html)。時間制限があり、土日祝日は2時間1,000円。たまたま行った時間帯(入館18:00過ぎ)が激混みで、ザックを持ってロッカー空きを待つという想定外の事態に。それでも、"ロッカー空きましたよ〜" "ここ一個空いたよ〜"と教え合う見ず知らずの人達。日本って良い国だな、といつも思います。

- 併設のそば処"鶴寿庵"、鰊そばがおいしかったです!
快晴
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
快晴
国定公園って、"Quasi"-National Park、なんだ..
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
国定公園って、"Quasi"-National Park、なんだ..
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
少し紅葉が残っています
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
1
11/27 9:52
少し紅葉が残っています
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
1
11/27 9:52
四十八瀬川の河原横を進みます
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
四十八瀬川の河原横を進みます
赤いところもチラホラと
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
赤いところもチラホラと
今日のこの時間、ボッカ用ペットボトル水は一本も残ってなかったです
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
今日のこの時間、ボッカ用ペットボトル水は一本も残ってなかったです
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
杉林
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
杉林
尾根はやせているところが多かった
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
尾根はやせているところが多かった
工夫を凝らした整備があちらこちらに
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
1
11/27 9:52
工夫を凝らした整備があちらこちらに
空が青いと気分がいいですね
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
1
11/27 9:52
空が青いと気分がいいですね
"山"!これなんだろう。境界線?
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
1
11/27 9:52
"山"!これなんだろう。境界線?
なぜか道祖神に見えました
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
なぜか道祖神に見えました
かなり新しい木道
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
かなり新しい木道
五線譜にオタマジャクシが舞っているよう
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
1
11/27 9:52
五線譜にオタマジャクシが舞っているよう
鍋割山荘に到着、真っ先に鍋焼きうどんをオーダー
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
鍋割山荘に到着、真っ先に鍋焼きうどんをオーダー
50分待ちの鍋焼きうどん、山頂で食べると一段と美味に。完食しました!
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
3
11/27 9:52
50分待ちの鍋焼きうどん、山頂で食べると一段と美味に。完食しました!
ずっと曇っていたけど、富士山が一瞬見えた
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
ずっと曇っていたけど、富士山が一瞬見えた
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
タイガースファンの方、落し物でーす
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
タイガースファンの方、落し物でーす
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
先の方に見えるのは真鶴半島かな
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
先の方に見えるのは真鶴半島かな
噂にたがわぬ、大倉尾根...
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
噂にたがわぬ、大倉尾根...
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
ここも不思議な場所
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
1
11/27 9:52
ここも不思議な場所
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
堀山の家では、クリスマスリースを売ってました。もうそんな時期
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
1
11/27 9:52
堀山の家では、クリスマスリースを売ってました。もうそんな時期
夕方になり、陽が斜めになると、木々が湧きたちます
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
夕方になり、陽が斜めになると、木々が湧きたちます
今日2回目の一瞬富士
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
2
11/27 9:52
今日2回目の一瞬富士
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
1
11/27 9:52
影が長くなってきたなあ
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
1
11/27 9:52
影が長くなってきたなあ
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
1
11/27 9:52
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
1
11/27 9:52
見晴茶屋前のススキ。遠くに海も見えます
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
2
11/27 9:52
見晴茶屋前のススキ。遠くに海も見えます
かなり暗くなってきた
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
かなり暗くなってきた
"大倉尾根0"地点に到着
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
"大倉尾根0"地点に到着
暗闇の中、大倉への道の途中にある丹沢乗馬クラブ入口でお出迎え
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
暗闇の中、大倉への道の途中にある丹沢乗馬クラブ入口でお出迎え
無事振り出し地点に到着
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
無事振り出し地点に到着
鰊そば、おいしかった〜
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
鰊そば、おいしかった〜
鶴巻温泉 "弘法の里湯" 、おすすめです
2011年11月27日 09:52撮影 by  CX3, RICOH
11/27 9:52
鶴巻温泉 "弘法の里湯" 、おすすめです
撮影機器:

感想

初丹沢、いつかは行きたかった鍋割山。快晴の中、同行者のペースに合わせてゆっくり目に。第一目的は山頂での鍋焼きうどんです。

西山林道を進み、四十八瀬川本流を渡り、林道終点に到着。そこに置いてあるはずのペットボトル水をピックアップしようと思ったら、既に一本も残っていない。先行者がかなりいるということなので、暗雲立ち込めます(笑)。

山頂到着後、ものすごい人の数に圧倒されつつも、即注文、1丁1,000円(後払い)。今は一番混む時期なのかもしれませんね。

オーダーは、小屋の中で、受付にある白い紙に名前と数量を順番に書いていきます。その際、名前の横にオーダーした時間を入れておくと、遠くから見やすく、また、後の人もどのくらい時間がかかりそうなのかが分かります。

小屋番さんたちはフル回転。コンロ8台、うどんは6分くらいで仕上がるとのことだったので、単純計算すると1時間に最大80丁。とはいえ手作りなので、感覚的には平均1分1丁くらいのペースで捌かれている感じ。伝説の御主人の姿も一瞬見えました。

それにしても山頂は大混雑。こんなに人がいる山頂は富士山以来かも。でも広いので場所も容易に確保。

小屋の中も大混雑。これから注文する人、中で待っている人・食べている人、無事に鍋焼きをゲットして喜色満面で外に持って行こうとする人、が混沌としており、狭い通路を通るのも一苦労。"鍋通りまーす" と言いながら道を空けてもらいました。

1時間以上待つと言われましたが、結果的には50分待ち。すこし風があって寒かった山頂で食べる鍋焼きうどんは具沢山で美味しい。待った甲斐がありました。

オニギリも1個120円で売っていました。コーヒー沸かして待っているとき、お腹が空いて我慢できなかったので、自分も1個購入。

山頂でユックリしすぎた(1時間40分滞在...)為か帰りが少し遅い時間になり、最後はヘッドライトを使用することに。

下山後、大倉バスターミナルのレストランでケーキセット650円、チョコレートケーキとコーヒーで小腹を満たしました。こちらも美味しかったです。

初丹沢、ノンビリ山行を受け入れてくれる懐の深さがあり、山もとても穏やか。また、都心からのアクセスが良く、バスの本数も多いので便利。立ち寄り湯も沿線にいくつかあり、下山後の楽しみも。首都圏登山者に愛されている理由がよく分かりました。

次は主脈縦走もしてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら