記録ID: 1524849
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳 ご来光と山頂散策
2018年07月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 625m
- 下り
- 646m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 6:17
距離 11.1km
登り 625m
下り 664m
11:50
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
往路は『ご来光見学バス』利用 雨天時は運転本数減便及びご来光バスは運休となります。 濃飛バス運行情報:https://www.nouhibus.co.jp/status/ 乗鞍線時刻表運賃:https://www.nouhibus.co.jp/route_bus/norikura-line/ ※当日ご来光バス出発時は自動発券機1台だけでの対応でした。 そこにバス約5台分の発券を処理するので定刻出発までに購入できない場合があります(当日最終券売が完了したのは4時前) 乗車列と券売列二手に分かれたとしても乗車券が購入できておらず乗車できないという可能性もあるのでご注意を! |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂部は観光登山道となっておりよく整備されています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
梅雨明け久しぶりの山歩きになるので手軽に高山が楽しめる乗鞍岳に行くことに…
丁度この3連休からご来光バスが運転されるということで山頂からのご来光も取り入れての計画としました。
当日は天気にも恵まれ最高のご来光を拝むことができ、その後は山頂周辺をまったりと散策しました。
3連休2日目ということもありたくさんの方が来られ非常に賑やかな雰囲気でした。
今回も残念ながらライチョウさんには会えず…次回に期待です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1681人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する