記録ID: 1526643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
大天井岳、常念岳〜感動的な夕焼け空、クマ目撃ご注意〜
2018年07月13日(金) 〜
2018年07月14日(土)


- GPS
- 30:52
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 2,495m
- 下り
- 2,486m
コースタイム
<7月13日>
08:33 一ノ沢登山口
↓
10:40 胸突八丁
↓
11:47 常念小屋
↓
14:55 大天荘(テント泊)
<7月14日>
07:25 大天荘
↓
10:33 常念小屋
↓
11:35 常念岳山頂
↓
13:21 最終水場
↓
15:25 一ノ沢登山口
08:33 一ノ沢登山口
↓
10:40 胸突八丁
↓
11:47 常念小屋
↓
14:55 大天荘(テント泊)
<7月14日>
07:25 大天荘
↓
10:33 常念小屋
↓
11:35 常念岳山頂
↓
13:21 最終水場
↓
15:25 一ノ沢登山口
天候 | 7月13日:曇りのち晴れ 7月14日:晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※帰りはかなりの路駐がありました。 |
その他周辺情報 | 大天荘テント泊:1張1000円 帰りの温泉:安曇野しゃくなげの湯(700円) |
写真
感想
梅雨も明け、晴れマークが並んだ予報に合わせて休暇を取得し、
北アルプスへ出かけてきた。
塩見岳を訪れてみたいとは考えていたのだが、先日の豪雨の影響
が鳥倉林道が開通されていないとの情報から北アルプスへ変更。
高山植物満開、個人的には過去最高クラスの夕焼け展望や雲海の
朝焼け展望、真っ青な360度パノラマ&槍穂稜線、ライチョウ
出没や熊目撃と盛りだくさんの内容となった。
やはり、稜線上で宿泊すると良いことがあるとつくづく感じた。
こんなに天気が良かったから針ノ木や穂高へリベンジしても
良かったかな。
あいごえ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する